• ベストアンサー

会計ソフトの使い方について

現在自営業で会計ソフトを使用しています。ちょっと不安かなくらいの質問など、口で説明できない場合にパソコン教室などでは会計ソフトについて対応してくれますかね~?資格が欲しい訳ではないので、その都度だけなんて都合の良い相談に乗ってくれるような教室をご存知ないでしょうか?メーカーで行っているセミナーが回数が少ないのと、とてつもなく高いのと、遠い等々。有りましたら教えてください。よろしくお願いします。できれば名古屋市内でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 回答がないようなので少しだけ。まず弥生会計とかなら年額3万円で有償サポートを受けてくれます。また他のソフトでも同じような有償サービスを行っているはずです。  具体的にどこがどうわからないのかお書きになるとおそらく回答が寄せられるものと思いますので、別の質問でおたずねになってみてはどうでしょうか。  そもそもパソコンを使った会計は基本的な会計業務に関する知識があればたいていはどうにかなります。ご不明な点はソフトの使い方なのか、あるいは会計処理に関することなのかはっきりさせた方がよいかと思います。  何よりも大事なことはリアルタイムで処理するということで2,3日もデータをためてしまえば、その分多くのデータの入力を行わなければならなくなり、PC内のデータの正確さや細かさが失われることになります。場合によってはパソコンを使わずに手作業で行った方がよい場合もあります。  データが少ないうちに手作業でできれば、それが機械の中でどんな処理をしているのか対応して考えることができるようになります。本来は平行稼働(手作業とパソコン)が必要だと思うのですが、PCなどなくても手作業で税務会計を目的とした記帳作業がおできになるのでしょうか。  しょせん、税務会計の目的は税金の金額さえわかればよいわけで、日常的に結果が必要というわけではありません。売掛金や買掛金の管理など営業管理は別のシステムで漏れがないように管理している方がほとんどです。経費の領収書などはいきおいデータをためてしまうことになります。仕訳の数が少ないのであれば、記帳や会計にまつわる日常的な処理は徹底的に習慣化によって手書きでカバーできないこともありません。  その中でどうしてパソコンが必要なのか便利なのかという理由がわかってくると思います。使い方もわかってきます。ただしパソコンといえども過信してはいけません。打ち込まれたデータが100%正確かというとそれはいえませんし、ウィルスだのクラッシュだのいろんなことがおこります。  ですので、記帳の習慣化や日常化をパソコンが阻むのなら根本的に考えなくてはいけないと思います。あまり気楽に考えずに、細かいことでもこういったサイトを利用しておたずねになってはいかがでしょうか。弥生や奉行などは私も覚えが多少ありますのでお手伝いできるかもしれません。  町のパソコンショップは筋が違うのであてにならないとおもいます。弥生などの講座を受講している間は質問できるでしょうが、それが終わってしまえば基本的には彼らは商売でやってますから無理な場合がほとんどです。

tibitanooden
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。まだ経理を始めて日が浅いので、それとPCにも詳しい訳でもなく・・・こんな調子なので質問もどう説明すれば良いかなど、困ってしまう状態なのです。引き継ぐ前に担当していた人は結構適当だったので、本を読むと矛盾点だらけ。余計に見よう見まねが?になってしまいます。ま~、今のところは入力してきたものが合っているのかどうかがちょっと不安だったので、誰かに聞けたらと思った訳です。具体的な質問ではないので申し訳ありません。でもこのコーナーもどんどん利用して行きたいと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに・・・

    弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに法人税申告がないのはなぜですか。 個人事業主だと青色申告に対応しているのに、法人には青色申告(法人税申告)がないのが前から疑問でした。それに市場を占有している主要な会計ソフトメーカーがほとんど対応してません。需要はあるはずなのに各社共に作っていないのはなぜなのでしょうか。

  • 会計ソフトメーカー公認インストラクターの資格とは

    会計ソフトメーカーのインストラクターの資格を取得するには、何か規制もしくは代理店になるなどの制限があるのでしょうか?弥生会計では、インストラクター向け教材があるのをみたことがありますが。

  • 会計ソフト入力のアルバイトを探す方法は?

    ご質問です。 小さな会社の経営者です。 会計は税理士にお願いしているですが、 会計ソフト入力はこちらでやることになっています。 以前は売り上げが4千万ほどだったので 自分とアルバイトで弥生の会計ソフト入力を していました。 しかし、売り上げがこの3年で倍以上になって 私やアルバイトの乏しい知識では入力に時間が かかりすぎる状況になっています。 経理の社員を雇うほどの作業量ではないので 経理経験者や税理資格を持った主婦の方などで 週2、3回の出社にしたいと考えている方を探したいです。 こうした場合はどこで探せばいいのでしょうか? 経理のアルバイト募集を求人サイトに出すしか ないのでしょうか? ここまで都合よくすすまないだろうとは思いますが、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 会計ソフトを変更したのですが。。。

    いままで弥生会計09を使用していました。決算申告のときは毎年同じ税理士さんに頼んでいます。 その税理士さんは主にJDLの会計ソフトを使っているそうなのですが、弥生会計09は持っていないということだったので、私が弥生会計09のCDを貸しました。(税理士さん側でユーザー登録と認証はしていません) 税理士さんにCDを貸すという行為が正しいことではないのかもしれませんし、暗黙の了解で一般的に行われているのかはわかりませんが、とにかくそれで会計データをお互いやりとりしてうまくやってきました。 ところが、先日わたしのパソコンが古くなってしまいほとんど使い物にならなくなってしまったために、 新しいパソコンを購入しました。しかしOSがWindows7 64bitであったため、弥生会計09が使用できませんでした。このため急遽、弥生会計11にバージョンアップをしました。 でもそうなると、今度は税理士さんとデータのやりとりをするには、また税理士さんに弥生会計11を貸さなければなりません。ところが、弥生会計11からは、認証手続きを30日以内にしないと使用できなくなるという規制がかかるようになりました。このため、税理士さんにCDを貸しても認証手続きまでしてもらわないとなりません(個人でバックアップ用に別のパソコンにインストールすることはメーカーで承認されている)。 今後、どのような対応をするのが一番なのでしょうか? 1)上記のように、弥生会計11のCDを税理士さんに貸し、認証手続きまでしてもらう 2)税理士さんにも弥生会計11を導入してもらう 3)弥生会計11を導入している税理士に変更する

  • 会計ソフトについて

    会計ソフトについて、現状カシオの楽一を使っています。何故楽一を使うかというと、 (1)仕訳をコクヨの文具店で売っている振替伝票に印字できる (2)総勘定元帳をコクヨのB5 26穴の元帳に打ち出せる (3)元帳の印字は毎日経理業務が終了の都度したい(改ざん防止のためチェック印を一行ごと押していきます)→楽一は勘定科目ごとに前回の印字で何行目まで印字したか覚えていて、本日の印字分はその続きから印字してくれる (1)(2)の様式にはそれほどこだわりはないのですが、(3)にこだわりがあります。 一方、財務分析はオービックの勘定奉行で行っており、楽一と勘定奉行へ同じデータを、手入力しており、業務が重複しております。 勘定奉行は財務分析だけだから、その日一日の取引のトータルをまとめて入力すれば、いいかと思われるかもしれませんが、明細ごとに売掛金買掛金の残高照合等は勘定奉行と原始帳票でしていますので勘定奉行への入力を簡略化できません。 また、楽一にデータが入っているのだから、楽一→勘定奉行のデータ変換プログラムを作ればいいとも考えられるのですが、楽一はシステム言語が全く別物らしく、テキスト形式でデータを吐き出すこともメーカーが動かないかぎり、できないようです。 したがって、上記(3)ができ、振替伝票データを少なくともテキスト形式で吐き出すことができることができるソフトがあれば教えてほしいのですが・・・ 勘定奉行でできたら一番いいのですが・・・ もしかして最新のものはできたりするのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします

  • 名古屋のワインセミナー(教室・講座)

    名古屋で開催されるワインセミナー(教室・講座)を探しています。目的は日本ソムリエ協会のワインエキスパートの資格を取るためです。田辺 由美氏の講座を見つけましたが、ほかにもあるのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。

  • (青色申告)会計ソフトの13年版?14年版?

    初めての会計ソフトでわからない事があり、会計ソフト公式ページのよくある質問など見てもわからなかったので どうか、ご存知の方がおられましたらお力添えをお願いいたします。 本年度(2013)の申告を青色申告でするという届け出を出しました。 そこで、来年度(2014)の2~3月ごろ青色申告をしますが、 まだ会計ソフトを買っていません。 仕事の都合上、12~1月は暇になる事がわかっていましたので、 一気に本年度分の記録をし、書類を作ろうと考えいました。 そこで、現在販売している2014年度版(新消費税対応版など書いてある会計ソフト)は 2013年分の申告も作れるのでしょうか? やよいの青色申告 14 新消費税対応版 みんなの青色申告15 消費税改正対応版 青色申告らくだ2014 かるがるできる青色申告2014 やるぞ!青色申告2014 など、知っている物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会計ソフトで中間決算整理仕訳の設定は必要ですか?

    去年設立したばかりの会社で、まだ中間決算は必要ない会社の場合、会計ソフト(弥生会計)で中間決算整理仕訳の設定を選択して何か不都合がありますでしょうか? 中間決算が必要な会社はある基準を満たす場合だったとおもいますが、弊社の規模が大きくなり、中間決算が必要になってときに、対応できるようにしたいです。 初期設定で選択して、あとで変更できないとのことなので、迷っています。

  • 弥生会計07と14 操作画面その他の違いについて

    現在弥生会計プロフェッショナル07を使って自営業の青色申告を行っています。 簿記などの知識はほとんど無く、どうにかネットで勉強して今使っているソフトでの仕訳や家事按分、減価償却は行えている...といったレベルです。 もう6年近くこのソフトで処理をして来たのですが、最近弥生会計のHPでバージョンが14まで上がっていることを知り、そろそろ買い換えないと申告時になにかトラブルにならないかと心配になって来ました。 ようやく使い慣れてきたところなので何か不都合が無ければしばらくこのまま使い続けたいのですが、問題はあるでしょうか? また現在のバージョン14にはスタンダードとプロフェッショナルがあるようですが、私のようなユーザーにはどちらが良いのかも併せて教えていただけると助かります。 私の事業所設定は 自営業(業種はサービス業) 消費税は1000万以下の売り上げのため非課税対象としています 事業所得のみの申告 です。 宜しくお願いいたします。

  • 申告や消費税に対応した使いやすい会計ソフト

    はじめまして。個人経営で小売業をしています。昨年からパソコンを使い始めたPC初心者なのですが「使いやすい会計ソフト」を探しています。年間売り上げが2500万程なので今期から消費税にも対応しなくてはいけなくなりました。青色申告、消費税、出納帳など必要事項が連動した上、入力のしやすいオススメソフトはありませんか?(そんな都合のいいもんないですかね?)予算は5万くらい。安く済めばありがたいですが仕事に使うものなのでキチンとしたものを・・・と思っています。長く使える良いものを経験者の方々、またご専門の方々からアドバイスお待ちしてます!