• ベストアンサー

君が代を歌う事に拒否する理由

noname#8234の回答

noname#8234
noname#8234
回答No.18

すみません No.9 です。 ひとつ言い忘れたのですが、日の丸・君が代に反対する陣営は、大体において主張の中で中国と韓国を挙げる傾向があるように感じました。 つまり日の丸・君が代のもとに一体どれだけの人民を殺戮し不幸に追いやったか、両国人民の気持ちを考えるべきとの主張という風に聞こえます。 これに関しては、個々の考えが色々あると思いますが、疑問に感じるのは、それでは同じように植民地化された台湾ではこのような日の丸・君が代についての嫌悪感というものがあるのでしょうか? また全面戦争を行なった直接の当事者である、アメリカではどうでしょうか?  日の丸・君が代に対して嫌悪感はありますか?  一時、日米間で貿易摩擦が深刻化し、一部のアメリカ企業や労働組合が日の丸を燃やしたり日本製ラジオを壊したりして日本に抗議した報道がありましたが、これは貿易上の欠陥による抗議運動であって決して戦争中の日本軍や日本政府の行動を非難する意味ではなかったですよ。 それに赤紙一枚で戦場へ送られた当時の兵士やそのご遺族の皆様の中で、日の丸や君が代にツバする人は何人くらいおられるのでしょうか? これらの方々からも同じように嫌悪感を感じるというご意見があるなら、その時こそ新国旗・新国歌制定の国民的運動を広げる大きな原動力になると思いますが、残念ながらそのような報道は今まで見た事も聞いた事もありません。 なぜなんでしょうねえ。

nyannmage
質問者

お礼

私も同意見です 皆様の意見を聞きつつ私なりに理解出来ましたが 何故今なのか? だから解りずらく 尚且つ、正当な意見として簡単に同意できないのです 反対派の意見は、確かに最もです しかし、一度社会に入ってしまったら理不尽な事があっても何処かで折り合いを付けなければいけません 嫌だとだだをこねるだけでは子供と同じです 絶対的に直した方が言い、おかしいと言うのであれば主張する場所や遣り方が間違っているとまでは言わないけれども表現の仕方や主張の仕方等に納得出来ない所が有る気は致します

関連するQ&A

  • 君が代

    君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・この前、園遊会で天皇陛下が強制されるものでないといってくれた訳ですが、それでも変わらないんでしょうか?(ちなみに園遊会のとき話してた人は教育者のようで(教育委員として学校などで)君が代を歌わせていますと陛下に言い、それに対し陛下が、強制されるものではないですよ・・というと突然手のひらを返したようにすばらしいご意見です・・といって一体あんたはどっちの意見なんだとその場面をTVで見ていて思ったんですが、要は現在の教育者は(君が代)に対し何の信念も持ってないことをこの件で暴露したのでは?とも思ったのですが・・)

  • オリンピックでの日の丸・君が代

    日本のメダルラッシュに沸いたアテネ五輪もまもなく終了しますが、ここで少し疑問があります。 日本がメダルを取ると、日の丸が揚がり、また、金メダルだと君が代も流れます。また、選手自身も人によっては日の丸を振って歓声に応えてますよね? ここで疑問なんですが、日の丸・君が代に反対の人は、このオリンピックでの日の丸・君が代をどのように見ているのでしょうか? つい先日、「平和新聞」の投書欄に以下のような投稿がありました。 「重慶でのサッカーで、観客による日本選手団へのブーイングは、選手のみなさんには気の毒でした。「スポーツに政治・イデオロギーを持ち込むな」という言葉も聞かれました。  中国侵略の象徴「日の丸」を選手団旗とし、天皇の賛歌「君が代」を開会式に歌うことこそが、「政治・イデオロギー」を持ち込むことではないかと思います。北京五輪には「日の丸・君が代」を持ち込まないようにしたいものです。」  結局、彼ら(日の丸・君が代反対派)の主張は、 1,オリンピックなどの国際的なスポーツの大会で国旗を掲げ・国歌を歌うこと自体がダメ(多少の例外はあるにせよ、どこの国も普通にやっていると思いますが) 2,揚げる旗、流す曲が「日の丸」および「君が代」だからダメ(国旗・国歌が別なら良いと言うのか?) 3,その他 のどれなのでしょうか?

  • 天皇や君が代について

    出身は沖縄です。現在は関西地区に住んでいます。 私は、沖縄の人としての誇りを持っています。それに日本人だという誇りもあり日本に生まれて本当に良かったと思うくらい、愛国心はある方だと思っています。 ですが、どうしても「君が代」「天皇」に対してかなり抵抗があります。 どうしてか、と言われればはっきりとは言えないのですが、昔沖縄が日本人に色々されてきたという事実などがあるからかとも思います。 でも、日本が大好きで日本人として誇りがあると思っているのですがどうしても君が代が歌えず天皇を受け入れることが出来ません、それでよく本土の友達と言い合いになってしまいます。 戦争の事でも、周りの本土の人は沖縄戦での「日本のかっこよさ」を知ってる人や全く興味のない人はいても「どうやって兵士が死んだか」や「つらさ」を知らない人が多く、私はどうしてもそれに反発してしまいます。 歌えないことへの非難や「沖縄の人だから…」という諦めにも似た言葉が私にとって沖縄の人は「日本人じゃない」と言われているような気持ちになってしまいます。 沖縄の人は沖縄が大好きなのは認めます。でも、日本人だとも思っていると私は思います。 君が代や天皇を愛さなければ、それは愛国心とは言わないのでしょうか?

  • 君が代について

    こんにちは。「君が代」についての質問です。「君が代」って歌えるのがあたり前なのでしょうか?? 私は沖縄出身なのですが、「君が代」が歌えません。「君が代は~」の部分しか知りません。 卒業式での事です。卒業式では「君が代」が流れますが、歌う人はいません。(中には歌っている人もいるかもしれませんが・・・)東京から転校してきた友達が「なんで沖縄の人って、君が代歌わないの??」と言われ驚きました。習っていないし、歌詞わからないし・・・ 音楽の教科書に「君が代」は載っているのですが、授業で一度も習った事、歌った事がありません。 本土では習ったり、歌ったりするのですか??

  • オリンピックで日の丸・君が代 サヨクはどう思う?

    今、ロンドンで日本勢が頑張ってくれています(まだ銀2つだけど)。 オリンピックで日本が金メダルを取ると、日の丸と君が代が流れますよね 日の丸が揚がって君が代が流れると、私は感動して嬉しくて誇り高く感じるのですが、日教組とかプロ市民とか在日とか俗にサヨクって言われている人達は苦々しく感じているのでしょうか? それとも、嬉しく感じているものなのでしょうか? サヨク動向に詳しい方、ご教示を

  • 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれるには

    池上彰さんがテレビで言っていましたけれど、 天皇・皇后陛下の園遊会に招かれる方法として、 「オリンピックで金メダルをとる」 「ノーベル賞を受賞する」 という方法がある、との話です。 それ以外に、園遊会に招かれる方法はありますか?

  • 君が代は戦争の歌?

    おせわになります。 君が代を歌わないのは個人の自由と言われればそれまでですが 「なんで戦争の歌を歌わなきゃならないの」と言う意見がありました。 君が代=戦争 これはあまりにも安易な発想に感じるのです....。 戦後60年が立っていつまでも「戦争の歌」なのはなぜなのでしょうか? 歌詞の意味も日本人であればおかしく無い内容で、平和的な印象を受けます。 (確かにメロディは重苦しいですが、荘厳な感じはします。) 天皇は国歌斉唱は「強制でないのが望ましい」と言っている様です。 こんな発言をさせてしまうのに国民として後ろめたさを感じてしまいました。 平和を叫んで君が代を歌わない人の攻撃性が怖い時があります。(皆ではないです。) 私は国歌なので歌いますが、それだけで「天皇万歳の右思想」と思われるのは 正直良い気はしません。天皇は敬いますがいわゆる【右】ではありません。 天皇の重要性は色々ありますが何と言っても「伝統」だと思います。 この伝統がある国だからエリザベス女王もアメリカ大統領も天皇陛下と 同席するときは上座を譲ります。外交にも大きな力を持っています。 この手の議論はいろんな意見があるので一筋縄では行きませんが もう少し自国の旗や国歌に誇りを持てないかな、と単純に思っています。 若い人にこの思想がこびりつくのは、日本を誇れない悪循環に 陥りそうで少しこわいです。 みなさまのご意見お聞かせください。 まとまりない文章ですみません.....。

  • 音痴なので『君が代』歌いたくないんですけど

    ひどい音痴なので、人前で『君が代』歌いたくないんですけど! 問題ないですよね? それとも、 私の音痴ゎ、周りの人まで巻き込みますが、 みんなを巻き添えに、自分でもわかる、ひどい調子ぱずれに『君が代』を歌った方が良いですか? 恥ずかしいから、人前で、歌いたくないんだけどな~~~! 『君が代』斉唱って、音痴でも強制されるのでしょうか? 人権無視じゃない?

  • 君が代って戦時中、皆さん歌っていたのでしょうか?

    君が代って戦時中、皆さん歌っていたのでしょうか? 法律で国家とされたのは10年くらい前ですよね。 戦前って、君が代は、みんなが歌っていたのでしょうか? 明治時代から富国強兵そして世界大戦。 テレビのドラマなどで、日の丸や天皇陛下万歳は見たことが多々ありますが、君が世を歌っているシーンを見たことが無いような気がします。 いわゆる軍歌なら、突撃や略奪できそうですが、君が世で突撃はできそうにありません・・・。

  • 日の丸君が代の強制。

    学校の先生方に左翼が多いらしく、 そのため、国や自治体は、 いやがらせ的な感じもあるんだと思うのですけど、 日の丸や君が代を、 見たくない、歌いたくない、起立したくない、 という左翼の先生方に、 強制的に、 見たり歌ったり起立したりするようにしてるみたいですけど、 僕はちょっと思ったんですけど、 若い人たちに教育をする立場の、 学校の先生に強制するくらいですから 絶対に日の丸とか君が代は、 すばらしい効果があるのだと思うのですよ。 ですから、 たとえば、 アマチュア選手の、オリンピックとか世界選手権とか、 そういう大会のときなんかは、 部屋中を日の丸の旗で埋め尽くして、 ヘッドフォンステレオで君が代をがんがん聞かせたらどうでしょうか。 日本のお家芸と言われる柔道あたりでも、 今は見る影もなく、 ろくな成績が残せませんから、 日の丸や君が代漬けにして能力を限界まで引き出すっていうのはどうでしょうか。 学校なんかも、教室に日の丸をたくさん貼り付け、 君が代を一日中流すんです。 きっと生徒たちも、すばらしい潜在能力が引き出されて、 最高じゃないですか。 会社なんかもBGMは君が代。 街中のオーロラビジョンみたいなのにも日の丸を映し出して、 あっちこっちの商店街のスピーカーから、 君が代を流しまくる。 そうすれば国民の愛国心はいやがうえにも高まり、 今のような選挙を棄権したりとか、人のことなんかかかわりたくもない、 なんていう不届きなやつらがいなくなるんじゃないですか。 いくら左翼だからといって、 学校の先生ばっかりいじめないで、 国民全体に日の丸君が代を浸透させたほうがいいんちゃいますか。