• ベストアンサー

君が代って戦時中、皆さん歌っていたのでしょうか?

君が代って戦時中、皆さん歌っていたのでしょうか? 法律で国家とされたのは10年くらい前ですよね。 戦前って、君が代は、みんなが歌っていたのでしょうか? 明治時代から富国強兵そして世界大戦。 テレビのドラマなどで、日の丸や天皇陛下万歳は見たことが多々ありますが、君が世を歌っているシーンを見たことが無いような気がします。 いわゆる軍歌なら、突撃や略奪できそうですが、君が世で突撃はできそうにありません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.1

君が代は、国歌として、式典などで歌われるものです。 突撃には『進軍ラッパ』と言う吹奏楽があり、軍歌として『愛国行進曲』『軍艦マーチ』などがあります。戦友の死を悼む歌には『此処はお国を何百里・・・』そして『海行かば』の荘厳な歌があります。 君が代を、軍歌と思うのは大間違い・・・・・・・・・・・

overtone
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 朝日新聞に > 戦時中、日本軍が日の丸を掲げ、君が代を歌いながら侵略した国の生徒がいるのに、歌えない とあったので突撃する時に歌っていたのかなぁと思いました。 戦中を描いたテレビドラマで君が代を歌うシーンって観たことがなくて。 明治くらいから戦前まで、どのようなシーンで歌われていたのでしょうか? 庶民も歌っていたのでしょうか? 君が代が和歌であることは知っております。 「さざれ石の」のところが余りで詠みづらいですが・・・。

overtone
質問者

補足

YouTubeで検索してみたら、サッカーや野球の開会式?の時にいろんな歌手の人が歌ってるんですね。 あややが台湾で歌ってるのにはビックリ!! スポーツ観戦好きな人の間では、君が代は身近な歌なのかも!?

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

>朝日新聞に戦時中、日本軍が日の丸を掲げ、君が代を歌いながら侵略した国の生徒がいるのに、歌えないとあった その記事、私も読みました。抗議しようと思いましたが、時間がなくてやらないでいたら忘れてしまいました。朝日新聞ってほんとに左翼だよね。よくもまあ自国の国歌をそんなに悪いほうに悪いほうに書けるものだと感心しました。君が代を歌いながら侵略するはずがありません。歌詞は平和的で、メロディーは荘厳でおよそ突撃にはふさわしくありません。むしろ侵略された中国のほうがよっぽど侵略にふさわしい国歌です。「敵の砲火を冒して進め!」と歌っています。

回答No.2

朝鮮人も台湾人も中国人もインドネシア人もパラオ人も 日の丸を掲げるとき君が代を歌っていました。 常識として日の丸を掲揚する時には君が代を歌いながら 少しづつ上げていき一番高いところで歌い終わるのが手順です。 日本人も、もちろん学校で日の丸を掲揚する時に全員が歌いました。 日の丸と君が代は日本国民連携の証明。仲間としての証明書。 今やセーラー服が女子中学生や女子高生を意味する様なもの。 別に法律が無くても社会一般に通用する意味を持ちます 社会一般に通用する意味が先に存在し後から法律が作られるのです

overtone
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、国旗掲揚とペアなのかも。 イメージなんですが、 国民学校では、よく歌われていた?? その前の時代の、尋常小学校では、どうだったんだろう? 明治26年に文部省が「祝日大祭日歌詞」におさめても、国旗掲揚とペアで田舎の学校でも歌われたんだろうか? > 日本人も、もちろん学校で日の丸を掲揚する時に全員が歌いました。 とは、具体的にいつの年代のことなのでしょうか? === 私は、女子高生と言ったら リボンタイとブレザーをイメージしますが・・。

overtone
質問者

補足

そうそう、私が子供のころ(昭和40年)は、祝日に自宅(外)に日章旗を出してました。 他の家でも飾っている家があったような気がします。 でも、君が代を歌ったり 歌っているのを聞いた記憶がありません。 小学校の音楽の教科書の一番最後に君が代があり、自宅でハーモニカで吹いていた記憶があります。 でも、家族で歌った覚えはありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう