• ベストアンサー

母1人息子1人が題材の本を探しています。(長文です)

母1人息子1人が題材の本を探しています。私自身母1人子1人で育ち(2才位の時に両親が離婚して、その後9才の時に再婚、3年後に離婚しています)これまでは、父親のいないことには特にどうも思わなかったのですが、最近(現在28才なのですが)周りの友達と比べて自分の中の男らしさや父性があまりにも未熟、幼稚、無知であることにとても不安になっています。これには父親の不在から来ることだけではなく、思春期やそれ以降の私の生き方がなにも自分を成長させようとしていなかったということもあります。 なぜこんなことを質問したかと言いますと、年齢的にも節目と言って良い歳ですし、また実際に思うところがあって、出来るだけ速く生き方を学ばなければと感じたからです。もちろん今までだって色々学んできてはいますが、もっと自分と似た体験をしている人がどういう生き方をしているか知りたくてたまらないのです。周りにいればよいのですが、そうもいかないので、小説・自伝(手記)・映画などで良いモノがあればと思いました。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 必ずしも母一人息子一人ではないのですが、思いついた作品を・・・。 ・「あすなろ物語」(井上靖) ・「春の夢」(宮本輝)、併せて宮本輝著の「泥の川」、「蛍川」、「道頓堀川」の3部作もお勧めです。 ・「積木の箱」(三浦綾子) ・「岬」(中上健次) ・「異邦人」(カミュ)  ※「岬」、「異邦人」は毒にも薬にもなる著書ですので 念のために。 ・「遠き落日」(映画1992年):野口英世の母を描いた映画  最後に私もNo.1さんと同じ観点から、保坂和志著の「季節の記憶」を推薦します。これは「父一人息子一人」の小説ですが、息子クイちゃんを見守る父親や周囲の大人たちの視点が何気ない日常の中で愛情たっぷりに描かれています。息子ではなく父親(大人)の視点から本著を読まれてみては・・・お勧めですよ。

hirok1976
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 とりあえず季節の記憶を読んでみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

下田治美さんの一連の「ぼくんち熱血母子家庭」シリーズはいかがでしょう? ハルさんちの子育て日記のようなものですが、ハルさんと「ショーネン」との距離感がおもしろく、戦うハハオヤのハルさんの奮闘振りがたのもしく、シリーズで楽しく読める本です。 母の視点で書かれている本ですから、hirok1976さんのご希望にかなうかどうかは…わかりませんが。同じ作者の「愛を乞うひと」も壮絶な母子家庭の話ですが、こちらは母娘ですからちょっと違うかもですね。でもおすすめですよ。

hirok1976
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

伏見憲明「魔女の息子」河出書房新社 http://www.papy.co.jp/act/books/1-14701 見沢知廉「母と息子の囚人狂時代」新潮文庫 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101473234/249-7225336-6108318 森永良子「犬は子をどのように育てるか―ある児童臨床心理家の母と子の「ふれあい」の記録」どうぶつ社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886224148/wwwkokkoyacom-22/249-7225336-6108318 結構癖のあるものばかり検索してしまいました。 ただ父として子供とどう接するかなら 父の子育てみたいな方がいいのでは?

hirok1976
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息子に話すかどうか。

    私は40歳のバツ1女性です。小学3年生の息子と二人暮らしをしています。離婚してちょうど4年が経ちました。 今、お付き合いしている彼がいます。彼は40代半ば、やはりバツ1です。息子さんが2人いて、元奥さんが引き取っています。 彼と知り合って1年半、お付き合いして1年が過ぎました。 お互いにいろいろ抱えている状況・思いがありまして、再婚は今のところ考えていません。 私の息子は月に一度、父親(私の元夫)と会いに泊りがけで遊びに行くのですが、この1年、その時に彼がうちに来ていました。 そこで、質問させて頂きたいのです。どう気をつけていても、ご近所に目撃されることはあると思います。そして息子に「あの人だれ?」と聞かれることもあるかと思います。周りから耳に入る前に、私から彼の存在を息子に話したほうがいいのでしょうか。 それとも再婚はないのだから、息子に話すこともせず、彼とは外で会うことにしてうちに出入りすることは控えてもらったほうがいいのでしょうか。 実は今の彼と知り合う前に1人、お付き合いした人がいました。やはりバツ1の方で、彼はお子さんを引き取っていました。お互いの子供込みでしばらく会っていたのですが、どうも合わないと思い、お付き合いを解消したのですね。子供とはお互いに仲良くなっていたので、仲良くなった人といきなり会えなくなる、というのは本当に悪いことをしたと反省したのです。 さらに、私の元夫は去年再婚しました。このことも息子に話すかどうか迷ったのですが、元夫は近くにいるので隠し通せるものでもないと思って、息子に再婚した事実のみ伝えました。その時の息子はずいぶん傷付いた様子でしたので(今は普通に元夫とも会っています。もちろん元夫の新しい奥さんには一度も会わせていません)、私の恋愛絡みの話はするべきではない、とも思っていました。 そのような理由から、私は今お付き合いしてる彼の存在を息子に話すつもりはなかったのですが、ならば、今の、息子の不在時に彼が訪ねてきているという状況は、大変によろしくないのでは、と今更ながら考え始めた次第です。 息子にとっては、一体私はどうするのが一番良いのでしょうか。

  • 母を一人残して

    はじめまして。 独身32歳女性で都内勤務です。 地元は東京から飛行機を使う遠く離れた所で、 地元には63歳の母を一人残しています。(離婚しています) 一人っ子なので兄弟はいませんし、 親戚もいません。 東京で一緒に生活する?と話しましたが母は東京には住みたくないと言っています。 私も地元で働けば良いのですが今の仕事が好きなのでやめたくはありません。地元に支社があれば良いのですが田舎のため企業はあまりなく、、 母も年をとってきましたし、やはり寂しいのではないかと思います。 それでも母一人残して都内で働く私は冷酷な人間なのでしょうか。。 同じ状況の方、どのようにされてるのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 離婚 義親 母を一人に

    私は22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が一人います。 旦那のことは好きでも嫌いでもありません。 旦那は子供の面倒はよくみるほうです!けど朝早くから夜遅くの仕事なので平日はほとんど私達には会いません。 私自身の家庭環境は、片親で母しかいません。兄弟もいません。ずっと母と二人でやってきました。 でも結婚するとき若かった私は反対する母の意味もわからず押しきって嫁にいき、母を一人にしました。 けど結婚して世の中が少しわかってきて、母を一人にしたことをすごく後悔しています。 義親に相談したら、お前は嫁にきたんだから今さらそんなこといっても無理だ!と言われました。確かに嫁にきたのは私です。 でも母が最近病気になり面倒を少しの間みてやりたいといっても反対されました。とにかく嫁にきたんだから、嫁にきたんだから!って感じです。 母が亡くなってはいる墓も祖母と母だけで終わってしまいます。 今さらなのかもしれないけど、やっぱり母を一人にすることができなくて… でも旦那が私のうちに婿にくる事は義親に反対、むしろ話しもきいてくれません。 離婚して娘と旧姓にもどったほうがいいか… 私も父がいないので子供を片親にさせるのはかわいそうか… まだ若いからやりなおせるか… 毎日毎日義親にぐちぐち言われるし将来のことを考えると毎日辛くて子供にもかわいそうなおもいをさせちゃっているような… でもなにがあっても自分の父親といるほうがいいのか..母を一人にさせるしかないのか... 離婚したいけどまだ自分も働いていないし 私のわがままなのでしょうか… 全くどうすればいいかわかりません。 アドバイス、義親問題で別れた方などいたらおしえてください。

  • 父性推定の重複と女性の再婚禁止期間

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000032-asahi-soci また裁判所は、女性にのみ6ヶ月という長い再婚禁止期間が設けられていること(民法733条)を合憲としたようですね。 で、この再婚禁止期間の合憲性の根拠は、父性の推定の重複を避けるためであるとされています。しかし私は次の2点、疑問を持ちます。 疑問1  父性の推定が重複するというのは、あくまで現行民法を前提とするものです。最高法規である憲法の解釈に当たって、特定の下位法規の規定を前提に合理性を判断してしまってよいのでしょうか?すなわち、父性の推定が重複しないように嫡出推定の期間を決めるべきであって、重複するような規定を前提に合憲性を判断するのはおかしいのではないかということです。 疑問2  父性の推定は重複してよいのではないかということです。父性の推定は、父親不在を少なくし、扶養義務者を増やすものですから、子供にとって利益です。父性が重複した場合、両方の「父親」に扶養を請求できると解すれば、子供の不利益にはならないし、よいのではないでしょうか?もちろん本当の父親は一人でしょうが、それは「父を定める訴え」で特定すればよい問題です。  法的素養のある方の回答をお待ちしています。

  • 母の再婚について

    数か月前、母に結婚を前提にお付き合いする人ができました。 その人は婚活パーティーで知り合ったみたいで、私は初め「ふーん…」みたいな感じでした。 でも今は母と喧嘩してばかりです… 理由は離婚ですごく苦労したことが関係してます。 元父親はいつも母にどなって、常に母を悪者扱いし+姑のいじめで苦しめてきました。 そして小学生の頃別居、離婚届を送っても出さない元父。その状態がしばらく続き 母が決心をし会いに行くと、元父は別居中別な女の人と暮らしていました。 それがばれた元父は離婚届をすぐに出し中学の頃やっと離婚することができました。 そして母は↑のことがありながらも一年後再婚と新しい家を建てる計画をその人としています… その人はとにかく優しくて好きらしいです。でも元父と結婚した理由も優しかったから 結婚したと聞いていたので…不安でいっぱいです。ちなみに私は一度その人に会ったことがあり その時は軽い挨拶だけでちゃんとお話したことはありません。(その人は遠くに住んでいて 仕事が忙しく会うことが中々できないため 母は毎日電話などしてます) この不安は母に言っていますが「ほんとに優しいから大丈夫」「あなたはまだ10代だから 理解できないの」とだけ。それに私がイライラして色々言ってしまい喧嘩になります… 母はすごく誇れる人だし一人で私を育ててくれました。 苦労した分幸せになってほしいと心から思っています。 でも一年後って早すぎるような気がして…できればもう少し待ってほしいけど 今の人は早く再婚する?みたいで自分も40代だからできるだけ早くしたいと。 今はそれが普通なんですか?そして私はこれ以上余計なこと言わないほうがいいのでしょうか… 長文すいません。よかったら回答お願いします。m(__)m

  • 母について

    母は20年以上専業主婦なのに家事炊事がへたくそです。(教えてもしようとしません) 料理も同じのばかり(教えてもつくりません、なのでほとんど自分で作ってます) 父親は離婚したいと何回も母に言っても聞き入れてくれなかったみたいです。 今はあきらめています。 そして母は専業主婦のせいか体重が100キロあります。 まだ56歳なので運動もかねて働いてみれば?と言いますが嫌だと言われました。 父親が60歳ですが頑張ってはたらいてます。 父親を見ると母親が嫌で溜まりません。(母と喧嘩ばかりです) 私は家を出たくて溜まりません。 私には妹がいるんですが嫌だったら家を出てもいいよと言ってくれました。 こういう理由で家を出てもいいでしょうか?

  • 母に離婚の決心をして欲しい(長文です)

    33歳女性 既婚です。 私の実家の両親の離婚問題で悩んでおります。 両親は、父親が浮気で自ら実家を出て行った時から約10年間別居しています(母が住んでいる家は父親の名義、父親は経営している二つのうち一つのアパートに移り住みました)。 父親は、浮気相手の韓国人女性に入れ込んでしまい、すでに数千万のお金を取られていますが現在に至っても全く目が覚める気配がありません。 母は父親に対して愛情は持っていませんが、嫁いで今まで頑張ってきた分を水の泡にしたくない、住むところも無くなってしまうし、離婚をせずにずっと自分の生活に対して責任を持たせたい、と言い張っています。 今まではそんな母の思いを尊重してきましたが、度々母の住んでいる実家や経営していたアパートを父が抵当に入れて借金を繰り返し、競売にかけられては私が借金を返済して取り戻すという大きな負担も支払ってきました。家族には弟もおり、現在27歳ですが、こんな家ではどう考えても将来結婚して嫁を迎えることはできない、と結婚も諦めています。このままでは私たち家族は父親が死ぬまで永遠に苦しめられてしまいます。 父親は、数ヶ月前に離婚調停をおこし、結局成立せずに終わりました。そして本日裁判所から離婚訴訟(性格の不一致を理由としている)の通知が母宛に来たとのこと。 娘の私としてはこれを機会に反訴し、不貞行為等を理由に逆に慰謝料請求(住んでいる家、若干の不動産等)をしてすっきり別れるべきではないかと思っております。母はただ父親に責任を負わせたい、復讐したい、私と離婚したら韓国人女が今まで住んでいた家にずかずか入り込んできてすべて持って行ってしまうから絶対に離婚しない、と言っています。私は何とか母を守ってあげたいと思っていますがこのままでは全員より不幸になってしまいそうです。 このような状況、皆さんだったらどう考えられますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 再婚しても別れるってわかってない母

    来年4回目の結婚を母がします。私は11、母は31、弟が3つ、再婚相手が34で今回の人は優しそうだし、安定した収入もあるから相手に不足はありません。結婚したら母は仕事を辞めるみたいです。だけど問題があるのはいつも母の方で、前の旦那さんから暴力を受けていたわけでもなく不倫されたわけでもなく、急に家出したり離婚します。転校が多いので慣れるのも大変なのに私の事なんかおかまいなしです。今回の転校は来年の新学期に合わせてくれました。再来年は中学なので中学からの転校はさけたいです。弟の父親からお金をもらっていたけど再婚が決まってからもらえなくなったみたいです。母の気まぐれにはうんざりだけど弟が可愛いし面倒みなきゃいけないから家出するのも嫌です。私は娘だからわかるんです今回もたぶん離婚するって。母の言い分は気持ちが冷めるから気持ちがなくなるから別れる、それが自然なことだそうです。あと4年は母と一緒にいなきゃいけないです。相手の男性は初婚だから悪い気もします。 結婚をやめさせることも、結婚を続けさせることも私にはできません。私が今いってる学校には○○学園ていう親のいない子たちが暮らす学園から通う同級生がいます。そこに弟と入りたいとか思っても難しいみたいです。実際親はいるしお金に困っているわけではないから入れないみたいだし、母が決めることみたいです。中学卒業まで転校はしたくないし弟とも離れたくないです。また母が離婚とかしたら母親として不適格で父親に弟を取られるかもしれなくてそうなったら離ればなれです。とくに母を憎いとかそういうのはないです。ただちょっと疲れるので今回は結婚するなら離婚させたくないので私にできることなんてないけど何か良い案があれば教えて下さい。

  • 生き別れの母と再会後の生活

    はじめまして、私は今30歳。幼い頃、両親の離婚で父親の方へ。18歳で父が他界。26歳の時思い切って母を捜し、すでに再婚してましたが、再婚相手の方の強い押しで、母の側で生活してます(条件付)すでに4年になりますが、2年前に私は結婚し、1歳の息子にも恵まれています。 小さい頃から夢見ていた母親との再会に、当時は周りが見えなくなるほどに舞い上がってしまい、住んでいた町、お世話になった方々への感謝の気持ちもよそに、九州から名古屋に来たのです。母と再会にてしばらくして現実はあこがれのようにはいかないものだと痛感しています。母との再会、子供まで授かり、天涯孤独でなくなった今、幸せなはずなのに、なぜかむなしさでいっぱいなのです。同じような境遇の方がおらず、こちらで投函させてもらいました。

  • 遺産相続について

    私の両親は25年ほど前に離婚しました。 私は父親に付きましたが、その父親が昨年早々他界しました。 昨年の暮れに25年消息のなかった母親から連絡があり、私としても母の安否が気になっていたため会うことになったのです。 母の話のよると離婚後しばらくして再婚していたのだが10年程前に再婚相手が亡くなり今は1人で暮らしているとのことでした。 そこで母の言う事には自分が死んだときに住んでいる土地、家、預金を私に贈与したいと言うのです。 そこで気になるのが、はたして私が遺産を貰う事が出来るのでしょうか? 母は私の父と離婚した時に当然籍を外していますし・・ 母は自分が亡くなった時に遺産を兄弟に取られるのを心配しているのです。 やはり一番いいのは遺言状として残しておいた方が良いですか? もし遺言状もなく母が亡くなったら遺産は国?に没収されるのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願い致します。