• ベストアンサー

ポータブルハードディスクがトラブルです。

アイ・オー・データのポータブルハードディスクHDP-U20PをノートパソコンにUSBで接続して使っていました。このとき、パソコンの電源コンセント(アダプターのコンセント)を抜きました。しばらくして、パソコンからピーと音がして、しまったと思いながらパソコンのスイッチを切りました。それからです。ポータブルハードディスクが全く認識されなくなりました。カタカタと変な音もしています。急に電源を落としたので壊れたような気がします。何かいい手だてがあれば教えて下さい。それとも、修理に出すべきでしょうか。外側のケースだけでも使ったらという意見もあります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.1

 突然電源を落としただけで認識もされなくなるというのは通常ありえません。せいぜい、不良セクタが発生するくらいです。  ディスクの管理領域が壊れてパーティションがなくなっただけなら、再パーティショニングで復活します。[コントロールパネル]→[システム]→[ハードウェア]→[デバイスマネージャ]には全く見えていませんか?[コントロールパネル]→[管理ツール]→[ディスク管理]には見えていませんか?  HDが全く見えなくて、保障期間内なら迷わずに修理に出すべきです。  保証が切れているようでしたらケースかベアドライブの壊れてないほうだけ利用というのもありですね。

konekosan
質問者

お礼

ありがとうございます。残念ながら何も見えませんでした。メーカーに送ることにしました。購入日が未記入で販売店の印鑑がないので補償が聞くかどうかは疑問ですが?修理費が高くなるようだったら、あきらめようと思います。その時は、ケースやベアドライブの利用についてアドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • USB接続の外付けハードディスクを認識しなくなりました

    よろしくお願いいたします。ノートの機種はNEC Lavie C LC500/3です。アイ・オー・データのポータブル・ハードディスクHDP-U20Pを使用し、大切なデータをその中に保存してきましたが、突如USBに差し込んでも「USBデバイスが認識されません」というメッセージが出るようになってしまいました。データが読み出せないのでとても困っています。「システムの復元」を使っても、また同じ現象がおきてしまいます。どうしたら認識できるようになるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ポータブルハードディスクと置型ハードディスクの違い

    外付けハードディスクには、USBで電源を供給するポータブル型とコンセントから電源を供給する置型がありますが、性能や耐久性で違いはあるのでしょうか?また省エネ性はどちらの方が高いのでしょうか? どちらを購入するか検討をしています。パソコン周辺機器に詳しい方、ご回答の程お待ちしています。

  • ハードディスクが認識されなくなるのは故障?

    ハードディスクケース: AREA S350 STAR BLACK ハードディスク:HITACHI HDP725050GLA360 ハードディスクをUSBでノートパソコンに接続しているのですがハードディスクの電源を入れた後、パソコンに繋ぐ(逆も同じ)とハードディスクがカリカリと音を出し始めそれが何秒かたつと認識されます 最近ですとカリカリが止まらずカリカリ音が止んだと思ったらハードディスクの再回転し始め認識されずに終わります これはハードディスクの寿命でしょうか?

  • 外付けHDの海外使用に関して

    関連質問を検索しましたが、ぴったりの答えが見つからなかったため、質問させてください。 現在、アメリカにいます。 (1)日本で購入したアイ・オー・データの外付けHD(HDP-U160)を、アメリカ製のデスクトップコンピュータ(Dell Dimenstions 2400 Series)のUSBコネクターに直接つないでも、大丈夫でしょうか? (2)HDP-U160用のアダプター、および変圧器も持っているので、アダプターと変圧器を使った方がいいでしょうか? なお、アメリカの電圧はAC120V(60Hz)です。(1)の方法が可能なら、そうしたいのですが。 パソコンに詳しくありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • USBメモリーかHDか?

    I・O DATA/アイ・オー・データUSBメモリーTB-NT32G/K か  I・O DATA/アイ・オー・データ ポータブルハードディスク HDPS-U500  のどちらを買おうか迷っています。 どちらもWindowsXPに対応していますか? どちらが使いやすいのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。  

  • ポータブルハードディスクの調子がおかしい

    ポータブルハードディスクのHD-PVR320U2-BKの調子がおかしいです。 2010年9月上旬に購入し10月の中旬ごろ調子がおかしくなりました。 ポータブルハードディスクとパソコンをUSBで接続するとプーンという音がします。そしてパソコンが固まります。しかしポータブルハードディスクを抜くとまた何事もなかったかのように動き始めます。 USB給電なので電力不足を疑ってマウスとポータブルハードディスクのみを接続してもプーンと音がして前述の状況に陥ります。 次にパソコンの構成がおかしくなったのかと疑い、リカバリーをしました。しかしやはりおかしいです。 はたまた、USBのポートがおかしいのではと疑い、いろいろなところに接続しましたがやはりだめ。 USBポートが全部壊れてるんじゃないかと思い、他のUSB外付けハードディスクやメモリースティック、外付けDVDドライブ、SDカードリーダー/ライターを接続すると普通に動きます。 TurbUSBが悪さをしているんじゃないかと無効にしてみましたがやはりだめです。 しかしたまにしっかり働くことがあり、一度接続に成功してしまえば大容量のファイルのコピーやらデフラグ、フォーマットなんかも実にスムーズです。 これは故障を疑ったほうがいいのでしょうか? しかし故障になるような改造はもとより、USBケーブルもBUFFALO純正の付属の物を使い、床に落としたということもありません。書き込み中や読み込み中にいきなりUSBケーブルを抜いたということもありませんし…考えれば考えるほど謎です。 寿命なのでしょうか? しかし1ヶ月で寿命だなんてありえないですし… OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3 CPU:Pentium 4 2Ghz RAM:1152MB SSD:16GB パソコンの通常のUSBポートはUSB1.1にしか対応していないためPCカードスロットにUSB2.0のインターフェイスがついているものを接続しています。 ファームウェアは最新のものを使っています。 SSDが16GBしかないのでポータブルハードディスクの320GBがないのは非常に痛いです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pvru2-bk/ - ポータブルHDD ブラックモデルHD-PVRU2-BKシリーズ 長々書いてすみません。 よろしくお願いします。

  • 電源不要のポータブルハードディスクについて

    以前、電源が必要なBUFFALOの外付けハードディスクを購入したのですが、取り扱いが面倒で、そうパソコン関連の知識に詳しくない私にとって、やっかいなものでした。もっと簡単で、暗号機能や電源不要な大容量外付けハードディスクはないかと探していたら、BUFFALOの ポータブルハードディスクHD-PCT1TU2-B/N というのを見つけました。ちなみに、現在使用しているパソコンは、レッツノートCF-T5AW1DJSで、USBは2.0です。 この外付けハードディスクは、私のレッツノートで使用できるものなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ジャンパスイッチの設定について教えて下さい。

    NECのパソコンに以前SAMSUNGのSV8004Hのハードディスクを使用していたのですが取り換えた為、これをUSBの接続で使用したいのですがジャンパスイッチをどの様にしていいのか解りません。今迄マスターとして使用していた物をスレーブにするにはどの様にすればいいのでしょうか ハードディスクメーカーによって違うのでしょうか。 例1.アイ・オー・データのハードディスクはマスターの場合  電源を右にして隣のジャンパスイッチは1番に上下と4番目に上下。 例2.アイ・オー・データのハードディスクはスレーブの場合  電源を右にして隣のジャンパスイッチは1番に上下と2番目に上下。 SAMSUNGのSV8004Hのハードディスクはマスターでは  電源を右にして隣のジャンパスイッチは2番に上下と3.4番目に  上側になっています。 良い解決方法をどなたか教えて下さい。

  • ハードディスク外箱の開け方

    ポータブルハードディスクI・ODETA HDPS-Uのケースの開け方を教えてください。 無理にこじ開けるとケースに傷が付きますので、 いい方法もしくは簡単なケースの仕様を教えてください。

  • アイ・オー・データのハードディスクの種類の違い

    アイ・オー・データのハードディスクでHDCN-U500/M [USB2.0接続 外付けハードディスク Time Machine機能対応 500GB]とHDCS-U500 [USB2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 500GB]という製品があるのですが、この「外付けハードディスク」と「外付型ハードディスク」の違いは何ですか?