• ベストアンサー

楽天って来季からリーグ参加するの?。

JETERの回答

  • JETER
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

そうですよ。楽天が参加してパリーグは6球団で運営していく形になります。しかし、パリーグはまだ余談を許さない状態でダイエーホークス、西武ライオンズが球団を売却する可能性があるなど問題が色々あります。。。だから、来シーズンだけじゃなく今後(未来)のパリーグはどうなっていくのか不安だらけです(泣)

関連するQ&A

  •  来季のパ・リーグについて

     今季パ・リーグ6球団が、現在の順位で終ると仮定して、来季5球団 の対戦カードは、どんな組合せになるのでしょうか?   現行の運営規則にもとづいて、つぎの疑問に答えてください。   Q1=近鉄+オリックスの開幕戦は、どのチームと何日目に戦うのか? Q2=各球団の試合数は、増えるか減るか? Q3=最短日程では、いつごろ優勝が決まるか? Q4=主力選手はトレード、下位選手は解雇され球界を去る? Q5=6球団のチャンピオンとの日本シリーズは、成立するか?

  • 来季の開幕権

    今日、日本高野連が来春のセンバツ大会を3月23日から12日間、甲子園球場で開催することを決められたそうですが、今季セリーグ優勝の阪神の場合、来季の開幕戦は甲子園では出来ないと言う事になるのでしょうか? という疑問を抱いているうちに思い出した事なんですが、たしか来季(04年)は昨年(02年)の成績で開幕権が与えられると記憶しています。そうなると今年の成績はどうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • プロ野球今季の各球団の勝敗因と来季へ課題

    今季はソフトバンクの3年ぶりの日本一でペナントレースが閉幕しました。 各12球団の今年の勝敗因と来季以降へ課題を教えていただけないでしょうか?(選手に原因があるのか。監督コーチに原因があるのか。フロントに原因があるのか。) 回答の書式例ですが 順位 チーム名 勝敗因・・・ 来季以降への課題・・・ というように回答をお願いします。

  • 球団増で観戦客がアップするの?

    報道でのコメントを見ていると球団の新規参入のハードルが低くなって球団が増えると観戦客が増えるとか(例えばセ6、パ8とか)言ってましたが1シーズンの各球団の試合数は同じ思いますが各球団の対戦数が減るという事ですか? 現在のプロ野球のファンは、それぞれファンチームがあると思います。 新規参入球団はファンを現在はプロ野球ファンでない人々に求めるわけですか? いわゆるプロ野球ファン(特に球場に観戦に行く人々)の絶対数がアップするという事ですね。

  • 来季の巨人について

    来季の巨人について 今季はまだ残っていますからどんな成績でシーズンを終えるか分かりませんが、今年ここまでの巨人の戦いを見たうえで自分が清武球団代表なら来季に向けてどのようにチーム作り(ドラフト、トレードやFAなど外部補強、監督・コーチ人事)をしますか? 自分なら ドラフト 投手中心の指名になるでしょうが坂本のライバルとなりうる内野手も指名してもらいたいです。 トレード・FA補強 内海を軸にした大型トレードを仕掛けてパリーグのエース級投手を獲るといった思い切った動きをして投手補強すべきと思います。FAはソフトバンクの和田でも宣言しなければ誰もいらないです。MLB組も川上くらいでしょう。野手は強いて挙げれば右の代打くらいかな、それくらい野手は充実しています。 監督・コーチ人事 斎藤雅樹では尾花現横浜監督の後釜は無理だったってことです、斎藤コーチを解任して実績ある大物コーチを招聘しましょう、例えば山田久志氏とか。

  • プロ野球問題

    現在2つの企業が参加に向け申請を出しています。 先般の選手会とNPBの合意文書にはこうかかれています。 1、 NPBは、来季(2005年シーズン)に、セパ12球団に戻すことを視野に入れ、野球協約31条、32条に基づくNPBの参加資格の取得に関する審査(以下「審査」という)を速やかに進め、適切に対応する。 これは来期の球団数が現在11球団(合併後)のところに1つだけを加えるように努力するということでしょうか?もちろん承認できない場合も考えれると思いますが、2つ共に承認する可能性はないでしょうか? もし「球団数が奇数になるから」という理由で1つしか承認しない事になると、将来にわたり新規参入は偶数企業が同時に手を上げないと無理という足かせを着せる事になると思うんですが・・・ それと本拠地の問題でも過去に同一球場を使用していた例があるので、それも理由にならないように思いますが・・・

  • なんで2リーグ制にこだわるの?

    こんばんは。 奇数球団になってもパ・リーグ存続、絶対2リーグ制、果ては4:6 5:5にしても何が何でも2りーぐ制維持。 なんでこんなに2リーグ制にこだわるの? セ・リーグの5球団が1リーグ制に反対なのはセコイ話だとは思うけど理解出来るし、当該球団のファンが反対するのもわかります。 しかし、現状1億円とも云われる対巨人戦の放送権料だけとってみてもセとパの収入格差は広がる事はあっても縮まる事はないと思うのです。 (サラリーキャップ制の導入)や(放送権料の一元管理を)などと云った案もあるようですが、実際赤字で苦しんでいる企業に抜本的な改革をするからもうちょっと待ってろなんて普通は云いませんよ。 マネしようとしているMLBだってそんなに上手く行ってる訳じゃあ無いですからね。 たとえば、私案で恐縮ですが、10球団による1リーグ制、上位3球団による総当りプレーオフ、当然ダブルヘッダー。3勝で勝ち抜け、2球団勝ち抜け後、日本シリーズ。 こんな感じで方法はいくらだってある筈なのに何が何でも1リーグ制にこだわる本当の理由が知りたいです。

  • もし、セリーグの上位3チームがゲーム差ゼロで日程を終えたら、来季の優勝

    もし、セリーグの上位3チームがゲーム差ゼロで日程を終えたら、来季の優勝決定方法は見直されると思いますか? 巨人と阪神が残り試合を全勝した場合、3チームのゲーム差は無くなります。二位確保に燃える両チームに対し、対戦相手はいずれも順位確定後の消化試合なので、全勝も十分にあり得ます。 仮にそうなった場合、CS自体の廃止は営利面から考え難いですが、「レギュラーシーズン+CSの成績でリーグ優勝を決める」とか、「僅差の場合は優勝チームに一勝のアドバンテージを与えない」といった規定変更がなされる可能性はあるのでしょうか?

  • セ・パ交流戦という名称について

    今季から導入された交流戦。なかなかの盛り上がりで来期以降も継続されるようですが、一つ疑問があります。 交流戦には日本生命がスポンサーとなって、正式名称は「日本生命セ・パ交流戦」となっていますが、この「セ・パ」という順序がひっかかります。これではNPB自身がセがパより格上と認めているようなものではないでしょうか。来季以降も「セ・パ交流戦」と呼ばれるのでしょうか。「パ・セ交流戦」と呼ばれることはないのでしょうか。 特にパリーグチームファンの方に違和感はないのかどうかお訊きしたいです。 個人的には前年の日本一チームが属するリーグを先に呼ぶというルールが良いと思いますが(そうすると今季も来季も「パ・セ」ですね)。 一部のフェミニストの「男女という言い方は男性上位という考えに基づくものだから女男という言い方もすべき」という主張に似たようなもの、という批判を覚悟でお訊きします。

  • 「ビッグクラブ」と「リーグ」の関係

    以前、「ビッグクラブについて」という質問をしました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62092 これと同じような事かも知れませんが、 満足の行く回答が得られなかったので、また質問します。 今、アメリカ大リーグでは「チーム削減案」が浮上しています。 経営の思わしくないチームを無くそうというのです。 これには根本的問題があって、 それは球団の収入に格差がありすぎることです。 何であるかと言うと、 一番の収入源は放映権料なので、 人口の多い都市にあるチームは放映権料も高くなり、 人口の少ない球団は放映権料が少なくなるからです。 で、収入の多い球団はいい選手をたくさん獲得できるので、強くなります。 だから、ニューヨークヤンキースは連覇したりできるんです。 お金のない球団は、とてもかなわないです。 そのかなわない球団を削除して、できるだけチーム力を均等にしよう、 というわけです。 同じチームがいつも優勝ではファンもつまらないですからね。 なくすのは問題だからと、もう一つの案があります。 それは、各球団の収入を全て「リーグ」が集めて、 均等に各球団に分配するというやり方です。 この方法は、NFLで採用されている方式で、 優勝争いに加わるチームが毎年変わるため、地元の応援も熱が入り、 今アメリカで一番人気のあるリーグとなっています。 ちなみにこの方式は日本のJリーグでも採用されています。 ここで、ビッグクラブの話です。 なぜ、サッカー(特にヨーロッパ)では 「ビッグクラブ」が問題にならないのでしょうか? リーグは、「金持ち球団」に いい選手が集中することをどう見ているのでしょうか? お金がなくていい選手を獲得できないチームは どういうつもりなのでしょうか? ファン(サポーター)は何とも思わないのですか? 前回と同じような気もしますが、 サッカー事情に詳しい方、教えてください。