• 締切済み

脳腫瘍の進行と状況教えてください

88歳姑腰が痛く吐き気があるので脳のレントゲン取ったら腫れてて腫瘍が見つかりました。しっかり者なのに忘れる部分もあります。これからどのようになるのでしょうか

みんなの回答

回答No.1

これだけの情報では全くお答えできません。最も悪性のものでは平均的に1年以内(高齢者であれば余計に厳しい)だし、良性腫瘍であれば全摘できれば何ら問題ないし。大きさや場所によっても大きく異なるし。何ともまあ答えれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳腫瘍

    父が脳腫瘍になりました。脳梗塞を五年ほど前にやり通院していたのですがその病院では腫瘍を見落としていました。五年前の画像に一つ写っていたそうです。 先日脳神経外科のクリニックに目眩と吐き気で救急搬送され腫瘍は現在3個有ることがわかりましたがどれも位置が悪く3個のうち五年からある腫瘍の一部を取って生体検査をするだけでそのクリニックでは悪性でも良性でもそれ以上の切除はできないそうです。切除できなければ目眩や吐き気や認知症の症状は一生続くことになるのでしょうか?生体検査まで1ヶ月あるのですが、大学病院などに転院したほうがいいのでしょうか? 東京神奈川辺りで脳腫瘍のエキスパートはどこの病院でしょうか?なるべくなら東京郊外、神奈川県央で探したいと思っています。

  • 脳腫瘍について。

    脳腫瘍のことで教えてください。身内のものですが、気分が悪いことがしばしばあり文字もうまく書けないとか歩きがおかしいとかの自覚症状でレントゲンを撮ると2センチ大の腫瘍が見つかりました。 細胞検査はまだですが良性・悪性が心配です。良性の可能性などあるのでしょうか??出来た場所にもよるのでしょうが、その検査だけでも障害が残ったりする場合があるのでしょうか??腫瘍取り除く手術はする可能性大です。

  • 脳出血が脳腫瘍を引き起こすことはありますか?

    祖父(65)が三年前から脳出血による左半身不随になり、自宅介護をしています。 今朝起きた時から頭痛を訴え、始終ぼうっとしてしている様子で心配していたのですが、いきなり白目をむいて全身痙攣を起こしました いままで時折頭痛や吐き気。軽い部分痙攣を催すことはありましたが、 長い痙攣は初めてのことだったので急いで救急車ではこんでもらおうと電話をしようとすると祖父の意識が戻り、元気だから医者はいらんと強く怒鳴られ、断られてしまいました。 今は容態も落ち着いていて、朝食もしっかり食べたのですがやはり心配です。 今すぐ無理やりにでも病院に連れて行って検査を受けた方がよいのでしょうか? それと母が脳腫瘍かもしれないと言っているんですが、 脳出血が原因で脳腫瘍になることはあるんでしょうか? お願いします。

  • 脳腫瘍についてです。

    聞きたいあります。 脳腫瘍は簡単には発症はしないものなんですか? それと脳腫瘍は治りますか?脳腫瘍になる原因はなんなんですか? 回答お待ちしております。

  • 脳腫瘍?

    高1男子です ここ数日、体調が悪いです 症状 ・立ち眩み ・吐き気 ・左目上まぶたの痙攣 ・軽い頭痛 薬を飲んでもよくならないので、自分で調べてみたら 脳腫瘍の可能性があることが分かりました あくまでも可能性の話ですが 凄く不安です、 自分はこれからどうすればいいのでしょうか(__)

  • 脳腫瘍

    脳腫瘍は頭蓋骨の下ですよね。 脳腫瘍は硬膜などの膜の下なんでしょうか? 脳にできるのですか?

  • 脳腫瘍のできる部位について

    脳腫瘍のできる部位について 脳腫瘍を患った場合、半身がうまく動かなくなったり、感情のコントロールがうまくできなくなったなど、様々な症例を耳にします。 善悪の判断がうまくできなくなる、怒りが抑えられなくなるなどといった症状の場合、腫瘍のある部位としてはどの部分が考えられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 脳腫瘍の治療

    脳腫瘍の治療について教えて下さい☆ 今年の7月に脳腫瘍が見つかりました。場所は... 脳腫瘍の治療について教えて下さい☆ 今年の7月に脳腫瘍が見つかりました。場所は小脳橋角部です。 サイズ的にも場所的にも摘出手術は不可能だったので画像診断でしたが良性だろうということで経過観察になりました。 ところがセカンドオピニオンのために受けた病院でもう1つ同じ場所に腫瘍が見つかり、そちらの方は悪性のようだと言われたのです。 摘出手術が出来ないので本来なら放射線治療になるのですが私は体質的に放射線の感受性が強いらしく今までにもレントゲンを撮った場所が腫れたり蕁麻疹が出たことが何度もあるので主治医の先生からテモダールという薬の単独使用で様子を見ようと言われました。 正直すごく心配です…。テモダールは放射線治療との併用が一般的な様なので単独使用で効果はあるのか?このような治療法をすることはよくあることなのか?教えて下さい☆ よろしくお願いしますm(__)m

  • 脳腫瘍

    80代の認知症の父親ですが、脳幹に幾つもの腫瘍が見つかっています。 腫瘍は全て良性のため、経過観察だけでこれといった診察や治療は行われついません。ただ、血液の流れを良くするための抗血小板薬を、かかりつけ医にて処方されています。 父親は、脳梗塞や心筋梗塞ではなく脳腫瘍です。 血圧やコレステロールが高めの傾向もありますが、何故血液の流れを良くする薬だけ処方されているのでしょうか?そもそも、脳腫瘍に抗血小板薬は効くのでしょうか? 失語や失行の症状も表れていますが、リハビリ等も行われていません。 脳腫瘍の場合、基本的にどのような治療や服薬が行われるのでしょうか?また、脳幹に幾つもの腫瘍が見つかった場合、どのような症状が表れるのでしょうか? 質問が多くなりましたが、何かご存知の方がおられましたらご回答頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 脳腫瘍の放射線治療

    ウチの父親が脳腫瘍と診断されました。 手術できる部分は脳外科で手術したんですが、できない部分は放射線治療しかないみたいです。 近畿圏できれば大阪、兵庫あたりで脳腫瘍の放射線治療のできる病院はありませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10 21H1ではバグや脆弱性がまだまだ多いため、安定していないと感じています。
  • Windows11はWindows10をベースにしており、正式版では多くの変更点があります。リリース直後はバグが多い可能性があります。
  • Windows10に比べてWindows11でもバグが多くなる可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう