• ベストアンサー

子供からの相談

おはようございます 子供(中学1年・男)から相談事をされました。 クラスの友達がいつもと様子がおかしかったので 息子が「何かあったのか?」と聞くと 友達が「●●君に蹴とばされたりしたんだ」と言ったそうなんです。 息子は「喧嘩でもしたのか?」と聞いたらしく すると友達は「ただむかついたからとか言われて蹴られたりしたんだ」と悲しそうに話したそうです。 息子は話を聞いて頭にきたらしく その事を先生に相談しに行ったそうです。 相談した次の日なのですが ●●君が息子に「今度、ちくったらいじめるからな」と言われたそうです。 本当は蹴とばされた友達本人が先生に相談に行けば良かったのですが 息子いわく・・友達はおとなしく何されても我慢してしまうんだよと言います。 今回の事でいじめという言葉がでてきたので この事を担任の先生に相談した方がいいでしょうか? 今度言ったらいじめると言ってるので様子を見た方がいいかなとも思ってます。 長々となってしまいましたが 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

とても優しい心のお子さんだと思いました。 その気持ちを、これからも大切に育てて欲しいですね。 で、いくつか考えてみました。 (1)(教師の対応) 相談に行った次の日に、いじめた●●君から言われたことを考えると、教師が●●君に注意し、その時の会話からお子さんが教師に相談したことが分った可能性が高いですね。或いは、●●君が勝手にそう判断したとも考えられます。 いずれにしても、教師としては相談した生徒が●●君から脅かされることは予見でき、防ぐ必要があったと思います。 もし、いじめられた当人からの相談に対して、同様に配慮を欠いたら、もっと大変な事態になってしまうでしょうし、教師として正しい対応をしたとは思いにくいですね。 (2)(お子さんの対応) せっかく善意で行なったことが、脅されることになってしまい、心は穏やかでないと思います。 ただ、そのような行動をとれるお子さんですから、今後もしっかりした対応を取れる性格であると思います。 親御さんが、お子さんの性格を判断してみてください。 (3)(親の対応) お子さんのよい性格・正しい物事の見方を、つぶさないことが肝要かと思います。 強い性格なら、本人から教師に抗議させるべきですね。 ●●君から、脅かされ、正しいことをしたのに納得がいかないこと、先生は自分が言ったと●●君に言ったのであれば、不注意であること、そして何よりも、今後●●君が友達をいじめないように、先生自らが注意していて欲しいことを、伝えるべきです。 一方、おとなしい性格で、いじめの対象になりかねないと思われたら、あなたが教師に会って、前述のようなことを話すとともに、父母会で取り上げてもらうように要請したらどうでしょうか。 いじめの問題は、簡単に解決できないことは充分分ります。しかしながら、「今度言ったらいじめると言ってるので様子を見た方がいいかなとも思ってます。」という対応が、お子さんの将来にとって、いい選択かは疑問に思います。 お子さんと話し合ってみるのもよいかと思います。 無責任に言うことは出来ませんが、もし私がご質問者の立場に立ったらなら、という前提で回答させていただきました。

hamu-maro
質問者

お礼

先生の対応の仕方がどうだったのか先生に聞いてみたいと思いました。 息子とは話し合いまではしてない感じなのですが 息子が「先生に言ってしまったからな」と言ってたので 後悔してるの?と聞きました。 息子は「いや。後悔はしてない」と言いましたので じゃあ自信持ちなさいと一言だけいいました。 今度はしっかりと話し合いをします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.4

教育相談に携わっており、息子さんのようなケースと日々接している者です。 問題を2つに分ける必要があると思います。 1.息子さんとお母さん(質問者さま)の件 息子さんは友達のことを思って正しいことをしたにもかかわらず、結果的には友達を苦しい立場に追い込むことになってしまい、傷ついていらっしゃることでしょう。お母さんに「あなたはいいことをしたんだよ」と支えてほしいのではないでしょうか。息子さんをほめてあげてください。 2.息子さんのお友達のイジメの件 このことについては、自分が部外者であるということをきちんと認識する必要があります。担任がどんなふうに子どもに接する方なのかは分かりません。たとえいじめっ子が息子さんの友達に「チクったらいじめる」と話したからと言って、一概に担任のやり方がまずかったとは言えないのです。イジメっ子が反省していても他の子にけしかけられたかもしれないし、口ではそういっていても反省しているのかもしれないし。ともかく、部外者であるお母さんが、たとえお子さんからの情報とはいえ又聞きの内容で判断することは避けたいものです。 息子さんから得られた情報をそのまま伝え、相手の判断にゆだねることがよいと思います。学校という組織は、現場→偉い人の順で簡単に言うと担任→校長→教育委員会(教育指導主事)です。もし担任が信用できなければ校長へ、それがまずいと思ったら主事でも大丈夫。学校にスクールカウンセラーがいればそこに連絡を取るのもひとつの手です。 いじめが起こるかもしれないという事態に直面して焦りや心配の気持ちはおありだと思いますが、やるべきことをやって事態が食い止められなくとも質問者様のせいではありませんよ。 また、私達の現場には毎日のようにこういう情報が入ってきています。質問者さまからの情報がもし私のところに降りてきたら、事前につかんでいる学校の情報を整理し、何が起こっているのか、誰をキーパーソンにすればよいのかということを一方的な言い分にに左右されないよう気をつけながら考えると思います。どんな情報でも解決の助けになります。

hamu-maro
質問者

お礼

遅くなりましてすみません 回答を読んで 入学式の時にいただいた資料を探して その中に相談委員さんの事が書いてありました。 今回、回答をいただいて思い出しました。 息子には、友達からこのような話を聞いて自分の心の中に怒りが出てきて、その事を先生に相談した事は間違ってないよ。よく先生に相談できたね。頑張ったね。と話をしました。 また、自分にとって納得できない事・悩んでる事があったりしたらお母さんにも相談してね。その時は一緒に考えてみようね。と話もしました。 まずはとにかく先生か相談委員さんどちらかに息子から聞いた事情をそのまま相談します。 相談してみてこれでは??と思ったら その時は次の事を考えて行きます。 ありがとうございました。

noname#8311
noname#8311
回答No.2

いろいろなほう方法があると思います。 まず教育委員会などに相談してみてはいかがでしょうか。報復がありうるということで行政に相談するのがもっとも無難だと思います。市によってはいじめ相談を用意しているところがあります。 次にほかの親に相談してみます。すると彼らも同じ子にいじめられているかもしれません。するとあなたの仲間もできますし報復の危険も少ないです。 次にある程度仲間を集めたら連帯していじめっ子の親に苦情を言いにいきます。その前にその親がどんな感じの人かは知っておいたほうがいいと思います。 日本人は恥をかくことをひどく嫌うので その子が一人になったときにあなたが教え諭す というというのも考えられます。 私が小さいころもいじめはありましたが高学年になるにつれて次第に少なくなってきます。

hamu-maro
質問者

お礼

中学になる時に主人の仕事の関係で引越ししたんです。 なのでほかの保護者の方とはほとんど交流がありません。 教育委員会の相談窓口もあるんですよね。 今住んでる所で調べてみます。 悩んでると頭がまわらないのか 気が付かない事が多いと感じます。 回答をいただいて、そうなんだと実感しました。 ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

要は担任の先生が信頼できる先生かどうかということによるのでしょうね・・・。 今度は「お前の親がちくったな」と●●君に言われるようなおそれのある先生なら、私だったら相談は控えますね。 もし先生への信頼感が残っているのであれば、そうした事実があったということをちゃんと伝えてあげて、そういうことも配慮しながら様子を見て欲しいということを告げてあげたほうが良いでしょうね・・・。 できるだけいろんな事実を情報としてつかんだ上で、先生が状況判断できるようにしてあげたほうが良いでしょう。

hamu-maro
質問者

お礼

そうですよね。信頼できるかが大切ですよね。 今、jyamamotoさんの回答を読んで 信頼という大切な事が頭の中に出てきました。 今まで悩んでいて全然気が付いてない感じでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A