• 締切済み

3歳の子供の行動

幼稚園の年少です。 4月から団体生活を始め、今はなれて、普通に生活できています。 並ぶこと、順番を待つこと、団体行動等乱すことなく、みんなと同じことができているようです・・・。 ですが、担任の先生が少し気になることがありますとの事です。 自由遊びの時間に、時々一人でぐるぐる走り回ったり、廊下をばーっと走ったり・・・。性格なのか分かりませんが、興奮すると抑えれないい感じでしょうか・・・。 先生曰く、走ったらお友達にぶつかるから危ないよ~と、注意すると止めるそうです。ですが、少し時間が経つとまた、やったりしてるそうです。 息子に聞くと、だって面白いもん!っと答えます。 ちなみにスイミングに通っていますが、始まる前は遊んでいますが、授業が始まると一度もそのよう事をしている所を見たことがありません。 止めなさいというと、止めること、待ちなさいというと、待つことはできます。 先生は、1学期より、だいぶ良くなりましたが、もう少し様子を見て 、その後の対応を考えましょうと言われました。 普段の生活で(家での)は気にしたことはなく、時々興奮する事がありますが、病的な感じではないと思っています。(やめなさ~い!というと、へらへら笑って『ママ見て~』と同じ事をわざとにして見せたりしていますので・・)。 これは、どうとらえたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • ruru24
  • ベストアンサー率38% (59/155)
回答No.3

私も小さい時、踊りのお稽古を待っている時、退屈で、 師匠の玄関の小上がり、に行って、ぐるぐる回って、大の字になって倒れていたことを思い出しました。 目が回って、グルグル天井が回るのが面白かったのです。 それが正常かというと分りませんが、 多かれ少なかれ子どもならそういうことがあるのではないでしょうか。 しかし、あまりにも落ちつきが無いなら、障害も考えられますので、 専門家に相談された方が良い場合もあります。

回答No.2

私は保育士をしていましたが、このようなことは多々あると思います。 お母さんが居る時と居ない時、つまりは叱られる時と叱られない時の区別が付いています。 先生が本気で怒っていることは子供たちは2度はやりません。(これは施設によっても違いますが…) というのは、各幼稚園・保育園・保育所によって接し方も違うし、雰囲気も違います。この雰囲気は子供たちも読み取ります。 3歳という年齢からみても神経質になることはないと思います。 マイ・ワールドに入っていしまう子はたくさんいますよ。 幼稚園の先生がどのくらいの経験があるかはわかりませんが 保護者の方の耳に入れるということは お母さんも少しだけ心に置いておいたほうがよいでしょう。 お母さんから見て他人に迷惑がかかっているなぁという時に 本気で注意する。 これを根気よく続けていくことは大事だと思います。 小学校に上がっても言われるようなら その時には専門家の意見を聞いてみては?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これは、どうとらえたらよいのでしょうか? どう。。と言われても、年少さんなら多かれ少なかれ みんなそんなものです。 うちの年少の娘はもっとひどいです。 子供ならではのあどけなさ、おどけた態度の表現 といったところではないでしょうか。 子供さんなりに幼稚園になじんで、 もう一つの生活の場になっている という風にも思えますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう