- ベストアンサー
幼稚園選びの悩みとは?
- 現在通っている私立幼稚園の担任がひとりになるため、子供の生活の変化が心配です。
- 町の幼稚園は年中でも複数の先生が見てくれるので、子供のフォローがしっかりできそうです。
- 集団行動が苦手な子供にとっては、ひとりの先生との個別フォローが生活しやすいか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳半検診で気になることを指摘されたのですね? その後は、地域で発達相談を受けることはできていますか? 公的な発達相談を受け、きちんとした評価を受けることで自治体から補佐のための保育者を雇うための加配の手当てが出ることもあります。 自分から動かないと継続的な相談窓口を教えて頂けないこともあります。 ぜひ、保健センターなどで、相談窓口を教えて頂き、受けることの可能な支援を活用しましょう。 お子さんの状態によっては、個別のフォローを週に1回程度専門の機関に通って支援を受けながら、集団の中で過ごすほうが良いこともありますし、毎日個別の支援があったほうが良いかも知れません。 マイペースさの理由が、耳の聴こえや視覚上の問題に起因していることだってありえます。もしも自閉症的な要素が大きいときには、感覚統合等、今の時期に試みることが有効な療育もあります。 いずれかの幼稚園が望ましいのか? あるいは特別な療育を行う施設との併用が望ましいのかなどは、お子さんの特性によってかわってくるはずです。 お子さんの力を伸ばすために望ましい環境について、専門の方から評価していただくことをお考えになってはいかがでしょうか。 あるいは、児童精神科医のいるような病院での診療が望ましいこともあります。 いずれの環境がふさわしいのか?は、お子さんの特性を理解した方が考えないと不適切になります。 今書かれた情報のみでは判断不可能でしょう。 今の生活のしやすさも大切ですし、将来のための「練習」(言い方は悪いのですが、楽なばかりではない面も含むとう意味で練習と書きました)も多少は取り入れることも考えた方が良いでしょう。 年中さんで経験しておきたいことは、とても沢山あります。 ぜひ、専門家の方々から、お子さんに合わせたアドバイスをもらってください。
お礼
回答ありがとうございます。 2歳半検診を受けた頃現在の住まいへ主人の仕事の関係で引っ越してきました。以前の住まいの健診では遅れはあるものの再検査や発達相談などあまり勧められたことがなかったのですがこちらに来て健診を受けた時に再検査や発達相談、親子教室などを進められたので定期的に相談したり親子教室へは通っていました。 現在は幼稚園のみに通っています。 入園前に一度親子教室、発達相談でお世話になっていた臨床心理士の先生とお話し、先日半年ぶりにまたお話しました。もう一度その先生と一度どちらの方が娘にあっているか相談してみます。 私たちは転勤族で移動が多くできれば幼稚園や学校が変わる回数は減らしてあげたいと思っていたのですが、それ以上に子供の過ごしやすさを第一に考えるべきなのでしょうね。 お礼のはずが長々としつれいしました。 とにかく、専門家にしっかり相談したいとおもいます。 ありがとうございました。