• ベストアンサー

職場の人間関係について。

chun851の回答

  • ベストアンサー
  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.7

こんばんは。 私も会社では、ある意味孤立している派なんですが、気が合わない人たちとは、最低仕事以外のことでは距離を置いて付き合っています。職場は、仲良しクラブではないと思います(和気藹々に仕事ができれば、それにこしたことはありませんが) <<挨拶はおろかみんなそっけないです。コロッと態度が意地悪になったり、イヤミな態度をとられたりしてしまいます>> 会社でこんな行為すること自体子供っぽくて、相当レベルの低い相手だと思います。いちいち相手ににするのも大変でしょう、同情いたします。このような人達とは、仕事上でのお付き合いと割り切っていいと思います。(仕事に差し支えない程度で)世の中いろいろな人がいますから、いちいち気にしてられませんよね!おバカは相手にしないのが一番! 人付き合いの基本は、マナーと挨拶にあると思います。冠婚葬祭のマナーにテーブルマナー、マナーってなに?って考えたときに、敬語の使い方が上手にできるとかナイフやフォークの使い方がきちんとできるってこともそうですが、基本は相手に不快な思いをさせない、相手を思いやる気持ちだと思います。次に挨拶、朝の挨拶帰りの挨拶、相手にきちんとした挨拶をすることが、社会人としての基本だと思います。(たとえ相手が気に入らなくても) 私的意見ですが、この2つさえきちんとできていれば 職場での落ち度はないはず!やることをやっても相手が理解を示さなければ、所詮相手はその程度の人間です、仕事は仕事と割り切って、お付き合いをしてみてはいかがでしょうか、その分プライベートで素敵な時間をすごすために労力を惜しんだほうが、有意義だと思いますよ。長々とまとまりのない意見ですみません、がんばってください!

titika
質問者

お礼

みな様のいろんなアドバイス、回答参考になりました(^^ゞほんとぶち切れる事もありますが、やっぱり毎日通わなければならない職場の人達なので、カッカしていてはキリがないし損ですよね。挨拶はある程度してた方がいいかなあと思いました。とりあえずは大きな気持ちで相手しないようにしていきたいです。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係で悩んでます

    僕は22歳で人付き合いが苦手です。 この職場にきて3週間ほどたちますが どうも職場の人間関係になじめないです・・・ 仕事は一生懸命、積極的にこなしているので順調です。 分からない部分は質問したりしていて仕事内容に不満はありません。 ただ人間関係が上手くいっていなく、最近では同僚や上司に嫌われているのかなと感じることが多くなってきました。 人見知りながらも笑顔、挨拶や礼儀、同僚や上司への敬語、悪口を言わない、人にされて嫌なことはしない等のことは守ってきました。 仕事中は仕事と割り切っているので、仕事中に私語はしていません。 (同僚や一部の上司は私語をしています) どうしたら人間関係が良くなるんでしょうか? 最近では避けられたりして、もしかしたら陰口も言われてるかもしれません・・ ご回答お願いします!!!

  • 職場での人間関係で少し悩んでます。

    結婚後フルタイムの仕事を辞め、今年の夏から事務パートの仕事をしています。平均で週3~4日の出勤です。 20人程の社員でパート社員は私1人だけ、女性社員は7~8人居ますが独身・既婚者色々います。女性の年齢は皆30代前後の同世代です。 勤務時間も出勤日も少ないので会話についていけなかったり、1人の女性は「パートはお気楽でいいね」、「もう帰るんだ」 みたいな事を嫌味なのか正直な方なのか判りませんが言われた事もあります。 この女性は特に態度が露骨・・・正直な方なので遅く出社、早く退社する私が気に入らないのか嫉妬なのか 朝も帰りも元気よく挨拶しても無視が多いです。事務所内でも嫌味以外はほとんど話しかけられません。 今まで転職歴もありますが職場の人間関係で悩んだ事がなく、どちらかと言うと誰とでも直ぐに仲良く出来ていたのですが 初めてパート社員になり正社員との壁を感じています。 (普通に垣根なく接してくれる方も沢山いますが) パートが気楽とは思っていませんでしたが、今までの職場で一番気を遣っています。 職場と言うより人によってはパート社員に壁を作る人も居るんだと少し悩んでいます。 時間が経てば状況も変わると思っているんですけど・・・パート勤務されている方やパート社員と働いている方 アドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    こんにちは。私は女性5名のみの職場で働いています。 その中の同僚一人のことで悩んでいます。彼女は明らかに他の人と私に対する態度が違います。まず私の目を見て話しません。 挨拶は私がしないとしません。そして話しかけててもそっけない態度をとります。でもその態度は日によって違うのです。気分の波が激しいのか機嫌がいいときと悪いときの態度が明らかに違います。 私には冷たい態度をとり、他の同僚には明るく話しかけているのを聞くと悲しくなります。でもその態度は仕事中だけなのです。仕事の後飲みに行ったりしますがそのときは普通で、よく話かけてきます。よく分かりません。 いったい何なんでしょうか?悩むだけムダですか? ちなみに彼女は仕事の成績がとても優秀です。私は彼女ほどではありませんが、そこそこだと思います。ライバル視されているのでしょうか? 彼女に直接理由を聞きいと思っていますがいかがでしょうか?第三者に聞いてもらったほうがいいでしょうか?同僚は彼女の私に対する態度に気づいています。

  • 職場の人間関係が悪く疲れます。

    職場の人間関係がぐちゃぐちゃです。私は普通に仕事して帰りたいだけなのですが。まず、新入りは必ずいじめると評判のお局的な人がおり、今は私がターゲットにされています。また、その他にも一緒に仕事をしてる人が、しょっちゅう仕事を休む人なので、私や同じチームの人の負担がすごいのですが、全く悪びれたところがないどころか、その時の機嫌で全く口を利かない、挨拶をしない、微妙ないじわるをする、など、理解に苦しむ言動があり、最初は機嫌をとっていましたが最近はさすがに、私がそこまですることもないだろうと思い止めました。すると、最近他の部署から移って来た人と仲良くなったのか、仕事中もずっとその人と話をしており、電話もとってくれません。私はこの、他から来た人も大変苦手で、私が一回り近く年下だからということもあるのか、最初はすごく見下されていました。しかし、仕事でいろいろ私に教えてもらわないといけないと思ったのか、突然態度が変わり、何かとすり寄ってこられるようになったのですが、そういう人にとても抵抗があるので、私は挨拶と仕事に必要なことしか話さないようにしていました。すると、その、仕事をよく休む人にくっついて、仕事中もずっと話したり、私だけ外してお菓子を渡しあったり、なんだか私が孤立しているような感じになっています。それでもいいか、と思いますが、話に夢中になりすぎて、大事な書類の確認を頼んでいたのに、忘れていて返してもらえなかったりで、たまらず声をかけるとものすごく不機嫌に投げ渡されました。上司は、こういった女性同士の人間関係のごたごたが苦手なタイプで、話は聞くだけは聞いてくれますが、強く注意はできないので、結局何も変わりません。私はとにかく、仕事中は普通に仕事をして帰り、淡々と毎日を送りたいだけなのですが・・ストレスなのか、最近胃の調子もよくありません。何か、私にできることはあるのでしょうか。

  • 職場での人間関係が上手くいきません(17才です

    僕が今までやってきたバイトの同僚は、 20前後の人から、もっと年上の人ばかりなので、 無条件でほとんど敬語を使わなければならないのですが、 正直敬語はとんでもなく苦手です。敬語を使って話してても、 先輩は気楽でいいだろうけど、自分は全然楽しくないし、上から見られた感じでストレスです。気を使わなきゃいけないし、声は小さくなるし、おもしろい事も言えなくなるし、良く噛みます。休憩中とかも、何話していいかもわからないから黙ってます。そんな事くりかえしてる生活をしてるといつの間にか気が小さくなってたりして、自己嫌悪してしまうんです。だからあんまり会話していたくないんです。遊びに誘われても、敬語使ってまで遊びたくないし、なんか適当に言い訳して断ってしまいます。僕としてはとにかく楽しくやりたいのですが、いつもこのスタイルなので、当然上手くいかないです。いちいち年上に敬語とか使って気を使ったり、関係を円滑にする為にいろんな努力するのが、とても苦痛です。 これって甘いっすよね。というか、もっとストレスを感じずに関係を円滑にする方法があると思うんですけど、僕には思い付きません。 つい最近やり始めたバイトでは、 18才の人が3人と、おじさんがたくさんいます。 この職場ではどうやっていけばいいのでしょうか? まずは18才の人達と打ち解けるのが普通だと思いますが、自信がありません。 何故か微妙に警戒されてます^^; おじさん達も、挨拶しても無視する人がいて、 なんかそっけない感じです。 18才の人達は、先輩であるおじさん達とタメ語で楽しそうに話しています。意味がわかりません。僕は人間不信からくる軽い人見知りなので、それも上手くいかない原因の1つのようです。 長文で申し訳ないです。アドバイスお願いします!

  • 職場の人間関係が良くないです

    こんにちは! 社会人です。 職場の同僚と険悪です。 その方があまりにミスが多くて同じミスを繰り返したり、自分のことを棚上げして人に注意したり(○○したら?と自分が言ったことをご本人ができてなかったり)、仕事のやり方の違いで対立したりして、 前は思ったことやこのようにしては?ということを素直に言ったりしていましたが、 結局のところ性格とか考え方の違いもあって分かり合えないと思ったので、 私も何も言わなくなりました。 思ったことを言っていた頃は、相手にイラッとする時があってもまたすぐ仲良くなったりできていたのですが、 今はもう何を言われても諦めというか人間関係が修復不可能のような感じです。 今は相手の目を見て話せないですし、雑談にも応じないし、態度もそっけなくなってしまうので、相手も私の態度をよそよそしいと思っていると思います。 どの職場でも仲の良くない人はいると思いますが、皆さんどのような気持ちで接していますか? どう接していけば良いのでしょうか?

  • 職場での人間関係

    この4月から、新しい職場で働いています。 私と私の同僚が1番若く、ほかは10歳ぐらい上の方ばかりです。 経験がものをいう仕事なので、私は毎日失敗ばかりですが、学ぶことも多く やりがいを感じています。 ただ、学生時代からそうだったんですが、私は、年上の人の前にでると必要以上に萎縮&緊張してしまうんです。何気ない雑談を、上司の方が話し掛けてくれても 緊張しすぎて答えられないこともしばしば・・・・・。 もうひとりの同僚の子は、うまく溶け込んでいると言うのに。 人間関係よりもまずは仕事を頑張れば、だんだん慣れてくるんでしょうか? また、私は、話題が貧弱で不器用なため、自分に自信がないんです。 どうにかしてもっと堂々とした人になりたいのですが、どんなことからやっていけばいいでしょうか?何かご意見をいただけたらうれしいです。

  • 職場の人間関係と恋愛

     職場に好きな人がいて、微妙な関係が続いています。    私は自分からアプローチするのは得意でないですが、相手の態度から好意を感じることが多々あり、私も自分から声をかけるなどしていました。            ところが、職場の別の同僚(男性)からパワハラに遭い、体調を崩してから好きな彼とうまく接することができなくなって困っています。その彼とパワハラ同僚は近い関係にあり、私の悪口や不満をかなり言っているみたいで、それによって彼に嫌われたのではないかと思ってしまったり、パワハラ同僚が怖くて、近い関係にある彼とも距離をおくようになってしまいました。ちなみにその彼は近い関係といっても仕方なく合わせているくらいみたいですが。   先日も玄関で好きな彼に会ったのに、私は挨拶だけして逃げるように戸を閉めて帰ってしまいました。ちなみにその時はパワハラ同僚も帰りがけだったので怖かったのと、その日は職場で飲み会があったのですが、パワハラ同僚が企画し私だけ呼ばれず落ち込んでいたのです・・・・言い訳かもしれませんが。   私と好きな彼とはもう難しいのでしょうか?

  • 避けられてる?職場の人間関係

    職場の人間関係について困っています。 私は最近今の職場に移ってきたのですが、向かいの席の人の行動が不可解でどう接して良いのかわかりません。 朝の挨拶にしても最初は笑顔で返されていたのですが、最近は私が出社すると立ち上がってどこかに行ったり隣の人と話し始めることが多いです。 社内ですれ違ったりしても最初は挨拶をしていたのですが、最近は目をそらされて会釈が多いです。 それにつられて私も最近は目を合わせなかったり目が合っても(残念なことによく合ってしまうんです)そらしたりしてしまいます。 仕事で話しかけられる時も棒読みで早口なのでとてもやりにくいです。 同僚なので普通に接したいのですが、正直どうしたら良いのかわかりません。 そのような状態なのに何故か私の仕事を知っていて資料として配る前にミスを教えてくれたりもします。 わけがわかりません。 同僚な上に向かいの席なので疲れます。 どうしたら普通の状態になれるでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに私はその人とはプライベートな話どころか雑談もしたことがありません。

  • 人間関係について

    職場の人間関係で困っています。 ある趣味の教室で先生にならないかと 推薦され、講師となりました。 大変光栄なことであって喜んでいたのですが、 その推薦してくれた先生との関係で 困っています。 その先生の 最初の印象は 威圧的で、電話の対応もきつくて。 授業内容も 上からの人でしたが、幸運なことに??講義を重ねるうちにほめていただき お仕事を得るようになったのですが。 講師となって始めた後、 先生から、 もっと優秀な人がいた、 あなたはお時間があるから、 などといわれて。。 それからは 靴をけられたり。 授業が重なると 早くでていくようにと 生徒の前で 手払いされたりと 私も推薦してもらい、お仕事をしてる上で、 なかなか 言い出せず。それに あまりもめ事になるといやだなぁ と思って我慢してます。 ここでは 先生の関係も相談したいのですが、 私自身のことでも相談したいと思います。 私はどうやら なめられてしまう方で、 なぜか 悪いことやいじわるをされたりすると言い返せなかったり、 頭にきて 意地悪なことをし返すと 100倍になってかえってきます。 (だから意地悪なことは相手にはできません) 自分の態度もよくないと思います。 人とのお付き合いが苦手なせいか、 そういう 先生の態度に いやだというのが顔にでてしまって 暗い対応をとってしまうのかもしれません。。 そういうこともあり。。 お仕事は楽しいので、 我慢してでも続けたいのですが。。 こういう自分のあり方をどうしたらよいのかわからないのです。 先生に何かされた場合 メールで 親切に対応していただきと いやみを言いたいくらいですが。。 そういうのも逆効果でしょうね。。 先生とのあまりにも威圧的な 上下関係もとても嫌ですが、 こういうとき 具体的にどういう風に接していき、 お仕事を続ければいいでしょうか よろしくお願いします。