• ベストアンサー

親の面倒をみること

過去の質問を閲覧していて疑問に思ったので質問させて 下さい。私の現在の悩みではありません。 老後の親の面倒をみる、ということについて、同居して 自分の体を使って看護しなければいけないことなので しょうか? 自分の親またはパートナーの親について 『体が不自由になったら同居』 というのが一般的なようですが、そうでない考え方って 冷たいのでしょうか? 誰かの助けが無ければ暮らしていくことはできないという ことはわかっていますが、その助けは身内でなくてもいい のでは…?と思ってしまいます。お金でプロのヘルパー さんに頼むという方法です。 そうはいっても、別居では難しいのでしょうか? (精神面と経済面) 私の考えって冷たすぎると思いますか? もちろん、一緒に住まないからと言って、全てを他人に 任せてしまいたいというわけではありません。自分自身 も力になりたいと思うでしょうから。 あと、パートナーの親と自分の親、同居するにしても通常 どちらかの親しか住むことはできません。それもなんか 不平等な気がして納得できないんです。 割合はやはり夫の親と同居が多いのでしょうか? 『嫁に行くということはそういうことだ』と言われたこと があります。なんか古いなぁと正直思いましたが^^;

noname#8836
noname#8836

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawaii29
  • ベストアンサー率44% (66/147)
回答No.3

コンニチワ。 先程、他の質問にて回答しました。 私の場合は【障害者の義理母と同居】です。 mn5846サンの考え方、間違ってないと思います。 自分自身、お世話をしてみて大変さが解るだけに 他の人(ヘルパーさん等)がやってくれたら・・もっと良くして上げられるかも。 と考えた事もありますし、 実際に本人義理母も 子供の助けは要らない。施設へ行くって自分から言ったほどです。 私達(特に嫁)に面倒をみてもらうってプライドもあるし、 悪いと思っていると思います。 その点他人(ヘルパーさん等)だと気兼ねは必要ないという、利点もあると思います。 他に嫁ではなく自分の子供でも長男(私の彼氏)ではなく 長女と一緒に住む。など介護される本人にも希望はあると思います。 現在は全て聞いた上で とりあえず一緒に暮らしてみよう。 無理な事はチャンと話そうとしています。 私にとって【嫁に行く】という事は【家族が増える事】 だと思っています。 その家族一人一人がしたい事を皆で考える家族。 そんな家族になりたいって私は思っています。 mn5846サンみたいな意見。 すっごくためになります。皆考え方はそれぞれですもんね!

noname#8836
質問者

お礼

私の母は1人で自分の両親と私たちの面倒とを看てくれた ひとです。 hawaii29さんが仰るように、介護を実際に経験している 方は大変さを実感しているようで、私の母も『子供の面倒 にはならない』と今から言っています。自分が大変だった から、子供に同じ思いをさせたくないのでしょう。 また、私自身もhawaii29さんの義母さまの考えなのです。 身内だと『申し訳ない』、他人だとお金で(仕事で)と 割り切れるので『有難い』と思えるかな、と。 やはりここでも、介護する側される側のそれぞれの希望が あり、それが大事ということですよね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.6

23歳、女です。 私の両親は体が不自由になっても同居してくれなくて 良いと言ってます。 自分達の事は自分達でするという考えなので、 お金を貯めてますし、施設に入るか、プロにお願いする という考えです。 私はお嫁に行っても精神面とか、顔を見にいったりとか そういう部分で介護したいなと思っています。 ただ、両親は一般的に見ると給料が多いから 言えることかもしれません。 私はこういう考えの両親を見てるので、自分の 場合も決して子供に負担をかけないようにという 考えを持っています。 結婚に対して、両親に対して何も不安に思ってないのは 恵まれた環境にいるのかもしれません。

noname#8836
質問者

お礼

sousousouさんと、全く同じ考えです。 私も将来、子供に負担をかけないようと今から思って います。介護が必要になったとき、せめて金銭面だけ でもなるべく自分たちでまかなえるようにと…。 私の親に心配はないのですが、パートナーとその 母親が古風な考え方をしているようなので、将来どう なるのだろう??と漠然と不安になることがたまにあり ますね。 正直、これほどヘルパーを頼むということに対して 賛同を得られるとは思っていませんでした。 ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは! 私は今、同居するか否かで悩んでいる者です。 正に、質問者さんと同じ考えです。同居しながらの介護って、部屋に余裕が無ければ出来ないし、仕事をしながらの介護って、正直出来るか自信がありません。かと言って、仕事をやめてつきっきりも経済的負担を増やすだけの気がしますし。歳をとったら息子(特に長男!)に世話になりたいと言う気持ちも分からなくはありませんが、何故、長男ばかりに負担をかけるのか、また、それが当たり前のようにされている事に疑問だらけです。亡くなった後の遺産相続の様に、親の介護も兄弟で完全分担にならなければ、不公平ですよね。私は、同居反対です。ある程度の距離があるからこそお付き合いが出来るのではないかと思うからです。

noname#8836
質問者

お礼

nekosuke633さんの質問も拝見しました。 まさに直面されているのですね。 私自身、人は人、自分は自分というタイプではあるの ですが、さすがに家族(将来家族になる人も含む) に対してそれを徹底的にやってしまうと風当たりが 強いのではないかと想像しています。 (ちなみに私のパートナーとなる人も長男なんです。 『嫁に行くということはそういうことだ』と言ったの はその彼本人であり、彼の母親も長男を頼っています^^;) nekosuke633さんはまるで私の近い未来のようです(苦笑) 色々な方から『それは冷たい』と言われるのを覚悟し ていたので少し意外です。 どうもありがとうございました。

回答No.4

実家に寝たきりの祖父(父方)がいます。 母が一人で面倒を見ています。 私は実家から離れて仕事をしております。 母は自分の好きなこともできず、本当にかわいそうです。 私は何度も祖父を施設に預けて自分の人生を大事にしろと言っています。 しかし、嫁は義理の両親の世話をするもの、 という固定観念が捨てられず、自分の人生を犠牲にしています。 そこまで自分を追い込まなくても、できる範囲でやればいいと思います。 別居で面倒を見るのは無理だと思います。 離れている時に何があるかわかりません。 結局、住み込みで働くことになると思います。 一番大事なのは自分の人生です。 それを犠牲にしない程度に、できる範囲でお世話できればいいと思います。 固定観念にとらわれた人がごちゃごちゃいうと思いますが、 そのせいで自分を追い込んではだめだな、と、 母を見て思いました。

noname#8836
質問者

お礼

寝たきり、というのは片手間にできる介護では決して ないですものね。 頭が下がる思いでいっぱいになる一方、固定観念にに とらわれすぎるというのもまた、不幸を招いてしまうかも しれないのですね。 大変重みのある回答をありがとうございました。

  • dogs59
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

 質問者の状況がわからないので、一概にお答えできませんが、面倒をみる=同居するとか、経済的な面倒をみると言うことに固執する必要はないと思います。  それは、面倒をみてもらう側と面倒をみる側の居住環境や経済的状況・家族構成など色々と加味しなくてはならないことがたくさんあるでしょうし。  一般的には、自分が生活できない状態で、人の面倒をみることは出来ないでしょう。自分が出来るだけのことをしてあげれば良いのではないかと思います。もちろん、ときには、自分を犠牲にして献身的に仕えることもあるでしょうし、必要かとは思いますが。  あまり深く悩むことなく、面倒をみてもらう側、みてあげる側の対話が一番大切かと思いますが。

noname#8836
質問者

お礼

>面倒をみてもらう側、みてあげる側の対話が一番大切< これは本当にその通りですよね。 そう思います。 両者の介護に対する感覚が合えば何の問題もないのですが。 深く悩みすぎるのも良くないですね。しかもその状況に 直面しているわけではないわけですし。とは言ってもきっと 近い将来には真剣に考えなければならないでしょうね。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

>プロのヘルパーさんに頼むという方法  それも1つの「親の面倒をみる」形なのでは?  まぁ、本当に金だけ出してる状態なら別なんでしょうけど、全く声もかけないし、顔も見せない、なんてことはないでしょうしね。  何らかの形で親の世話ができていさえすれば、面倒をみていることになる、と俺は思います。

noname#8836
質問者

お礼

そう言っていただけると気持ちが楽になります。 自己中心的な考えですが、私が一番大事なのは私自身の 人生です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 親の面倒をどこまで見るのか

    自分:長男(姉1人) 既婚 子供なし 両親とも健在 60歳 子作りを機に、一軒家を購入する事が決まりましたが、 ここぞとばかりに私の両親が「面倒見てくれるんだろうね」と 言ってくるようになりました。どうやら同居を希望しているよう なのですがそれは断りました。 親の経済状況ですが、多分貯金は100万円前後、マンション(900万円)位?だと思います。年金有り(65歳から) ※父親の借金(消費者金融)で貯金を殆ど使ってしまったようです このサイトで親の面倒についていろいろ調べましたので以下のことは 認識しています。 ・兄弟で扶養する義務がある ・同居の強制は強いられない ・金銭的援助は必要になる「世帯人員別標準生活費」に  基づき余った分は支払わなければならない。 気になるのは「世帯人員別標準生活費」には約20万円が 必要生活費となり収入から控除され余った分が面倒を見るために 必要とされた費用(医療費)すべてに充填されてしまうように 感じています。 現在の家計は 収入       40万 ローン     -12万 家 食費       -6万 税金分積立    -2万 保険       -3万 雑費       -6万 子供       -3万 まだいませんが私立に通わせようと              すると少ないくらい 老後の為貯蓄   -3万 通常の貯蓄    -5万 支出合計40万となります 決して優雅な暮らしではないのですが 世帯人員別標準生活費との差分20万円分を子供の養育費、 自分たちの貯金、自分たちの老後の貯金などを削ってでも 支払わなければならないのでしょうか。 もしかしたら、家を売ってまでしなければならないのでしょうか。 親に生活保護を受けてもらうにしても自分の収入が あるとみなされて生活保護も受けられないものなのでしょうか。 仮に、支払い義務が発生したとして、支払いをしなかった場合は 資産差し押さえなどされてしまうのでしょうか。 注意:大変申し訳ありませんが、心情的、人情的な回答は    求めておりません。法律的にどうなっているかをお教えください

  • 主人が私が親の面倒を看るのは反対だと言います

    実親の面倒を看るのは女性の役目であり、男性は仕事、嫁子供を優先するのが当然ですよね。 もし娘がいないのなら息子夫婦に迷惑かけないように姑たちが自分でお金を貯めてくべきではないですか? 私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。ご主人の他にも娘さん(小姑)がいるなら娘さんが全て面倒を看てます。娘さんがいない人は自分の年金やそれまでの貯金で生活、もしくは施設に入ってます。 娘さんがいない場合は老後のことを考えていくのが自己責任ですよね。 だけどうちの主人は「おまえが面倒を看るのは勝手だけど同居はしない。おまえの親の老後の生活費は自分で稼げ。それができないなら施設に入れろ。だっておまえは俺の親を看るのは嫌なんだろ」と言います。 私を姑たちの面倒を看させるつもりだったうえに私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。

  • 親は誰が面倒を見るべきですか

    初めて質問します。以前に似た質問に批判的な回答ばかりだったので、私が感じている事も世間一般からしたら、ズレているのかと思い質問させて頂きます。 主人は長男で、実家からは離れて暮らしています(高速で3時間以上の場所) 頻繁には行けませんが、盆、正月などの連休には遊びに行って孫の顔を見せに行きますし。 会う回数が少ないので、電話や、贈り物はマメに(母、父の日、誕生日、お中元お歳暮など)私が思う限りの義親への感謝の思いは伝えています。 義親の近くには次男家族がいます。義親は同居しているのと同じ位、次男家族の世話をやきます。子供が小さくて大変だからと、毎日のように買い物をして届けてあげたり、作った物を届けたり、子守りをしてあげたり。 必ず土日は、晩御飯は一緒に食べ、昼間遊ぶ事もあります。これは次男から誘っているようです。 近くの次男達は、今親に世話になっているから、何かあった時に親の面倒を見るのが当然ですよね、でも何かと次男だから関係無いだの、同居はしない、長男がするべき事だと言います。 一度親と、弟一家、妹(独身)で食事をした時に、幼稚園の弟の子供が『お金は全部お爺ちゃんがだすから好きなだけいいんだよ』と私に言った事がありました。確かに遠慮のない食べ方でした。高いものばかり。 あ~こうゆう一家なのだと思って、長男の嫁として親面倒の事を考えるのをやめました。 私達も実家に行くと、お金を出させる義親ではないです、感謝してます。 その時は平等かもしれないけど、普段私は一人で家事育児をしています。 主人は月に3、4回の休み、帰りは11時頃で、私の実家も遠く、近くに親戚もいません。離れているから仕方ないので、文句はありません、煩わしくない良い事も悪い事も少ない、次男の嫁にきたのだと思っています。 だから近くにいる人が、親の面倒見るべきですよね。良い事も嫌な事も多いのが、近くに住む者の運命と思ってます。おかしいですか?

  • 親の葬儀の場合、密葬と一般的なお葬式どう思いますか

    私の同居している親も両親80を過ぎる年齢となり、いつまでも元気でいて欲しいと願う一方、避けざるを得ない年齢にもなっています。 しかしながら、親の財産は家ノ下の土地のみ、葬式用に100万円と互助会に入っているから足しにしてくれと言われてはいますが、私は長男、墓も新たに作る必要があるし、子供達に奨学金と言う、ローンを負わせたくなくて、子供三人を都会の私立大学に通わせるため、老後資金を切り崩し、家が古く柱が脆くもなってきたので、リホームし、殆ど老後資金も無いままの状態、自営業なので体がもつまでは働くのですが、生活は出来るけれどそれほど繁盛はしていない状態、田舎で世間体と言うものもあり、下に兄弟も二人いて・・・ いざと言うとき、借金をして葬儀をするか?親二人もいるしと考えるときもあります。 親の葬儀の場合、密葬と家族葬一般的なお葬式とどう違いますか? 直葬は、世間体もあり、かわいそうだと思うのですが、都会のほうでは一般的になってきているようにも耳にします。 皆さんご自分の身内のお葬式の場合、現実的な選択は如何致しますか?

  • 親の為に夢あきらめるというのは変ですか?

    男です。 社会人でありますが、両親の老後が心配です。 僕は長男であり、他に兄弟はいません。 なので僕が親の老後をみなきゃいけません。 僕は今まで親に迷惑ばかりかけて生きてきました。 反抗期で口きかない時期もあったり、大学まで卒業させてもらいました。お金もたくさんつかってきてしまった。とくにいい大学にいったわけでもなく、いい会社に入ったわけでもありません。なにも親孝行できてません。 僕は30にそろそろなりますが、転職で都会に行ってやってみたいと思うことがあります。でも、親は僕が現在いる場所(地方)で老後のスローライフが送りたいそうです。都会でなく。 そこで今まで迷惑をかけてばかりだった僕は、都会へ出てやりたかった仕事につくよりも、今のところで親と同居して老後をみてあげるという選択肢を考えてます。 親離れできてないなと思いました。 ひとりっこで甘やかされてきたか親への思いが強いです。 その都会は関東なんですが、今親が住んでいるところも関東です。 なので僕的にはその夢のため都会へ行く=親の近くに住むということに・・・。でも両親は田舎に住みたいみたいです。 悩んでます。 親離れできてない僕が悪いのでしょうか?親に今まで迷惑掛けてきた自分を悔いてますので(とくに金銭的な面(学費・生活費)、反抗期など)、親の夢のために自分の人生を使ってもいいかなと思っています。 親離れできた人いましたら助言をお願いします。 年老いた両親だけで生活するのは大変だと思うのでとても心配であります。 一番いいのは、都会で親と同居できたらなあと思っています。

  • 親との同居の場合の結婚費用

    5月に結婚をする予定で、彼の親と同居します。 最初は彼が一人娘でこちらに嫁に来てもらうのだから私の結婚費用も出すという話でした。 ところが、彼が結納金もいるし、リフォームをしないといけないから結婚式の費用は人数割りでと言いました。親との同居は彼の親の希望です。ですが、台所を二つ作らないなら別居にと言ってきたらしく、だからリフォームをしないといけないそうです。 その話を聞いた私の親がそれはおかしいと言いました。 まず、 ・台所の件は親の希望なんだったら親がリフォーム代を出すべきだ。 ・だいたいリフォームを自分で出さないといけないのなら同居する必要がない。 ・結納金を息子が出す必要があるのか。 ・別居ならともかく、同居で嫁にやるのに、まして会社とか辞めていかないといけないのだからあちらがお金を出すのは当然だ。 と、言います。 はっきりいって破談の危機です(いままでにあったもめ事に比べれば上記の理由は小さい話ですが) そこで質問なんですか、この場合結婚費用の負担割合はどうなるのでしょうか? 私の住まいは兵庫県阪神地区で、彼の家は兵庫県但馬地区です。私の母は富山なので親が家を建てるのは当然だと言います。

  • 老後の親と同居している方に質問します。

    老後の親と同居している方に質問します。 皆さんの親はどう過ごされてますか? それとも、何もせずテレビばっかり見ていますか? もし、何もせず、テレビを見てばかりいるならどう感じるのか聞きたいです。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 親の面倒をみたいといったら親に激怒されました。

    70代両親のいる40代長女です。実家に同居し、生涯独身だと思います。両親は現在健康ですが自分たちの老後は子供の世話にならない様、経済的にも計画をしているといっておりました。私は親に独立を勧められ最近マンションを購入済みで、近日中に実家を出る予定です。 相談は実家の母のことです。 私には既婚の妹がおり、妹家族は実家から20分のところに家を買い、小学生の子供二人と住んでいます。妹夫婦が共働きなので、母が全面的に孫二人の世話(乳児期の子守、保育園の迎え、病気の際の看病、塾通い等)をしてきました。しかし、子供二人もようやく小学生になり、現在の家も手狭になったので広い家に引っ越そうと家を探し始めてから母の精神状態が不安定になりました。両親は実家を将来マンション等に建て直して妹家族と私を含め同じ屋根の下に住めばと言ってくれました。妹は実家付近の環境が好きではなく、同居はしたくないと言いました(おそらく夫に気を使っていることもあると思います)。ただ、今後は親が助けを必要としているときにすぐ来られるように近くに住みたいといい、少し離れたものの実家から30分以内の物件を検討しています。 私は義兄のことを思う妹の気持ちもわかるし、近くにいてくれると言ってくれたことを嬉しく思いました。しかし、「同居はしないが、将来的に親の世話をできるようにすぐ近くの物件を探している」という妹の言葉を母に伝えると、母は激怒し、「隣に住もうと言ったのはこれからも孫の世話をしてあげるためであって、自分が世話になるために言っているのではない、なんて失礼な!」と声を荒げて大声で怒りました。その上「ここに住みたくない人はどこへでも行け!」と普段になく激しい口調で言い、物件の相談をしたいといっても勝手にしろという始末。私は母に「一緒に住みたくないというのは義兄の手前もあるし、ある意味普通なことであって、そういわれたからって『どこへでも行け!』というのはおかしいのではないか」と言いました。すると母は「いままで子供(孫)の面倒をみてもらったから今度はみてあげるなんて何と失礼なことをいうか。面倒をみてもらうつもりならあなた(私)にも出るようには言わない」と眉を吊り上げます。なので私は「年取った親がいれば、できるだけ近くにいて必要になれば世話をしよう、したい、と思うのは子供として当然ではないか。勿論自分で子供に世話になる必要はないと思ってくれてはいても、必要なければそれは良いけれど、どうなるかわからない。近くにいたいという妹に失礼だと怒るのはおかしい。もしこれが他の人の娘の話だったら「良いお子さんね」というのではないか?」と言いました。母は聞く耳持たずという感じでいまだに失礼だと思い込んでいると思います。私はなぜ母がそう思うのか理解できません。年寄り扱いされて失礼だと思ったのでしょうが両親ももう70代。子供から面倒をみたいと言われることがそんなに激怒することなのでしょうか? 娘たちに負担をかけないよう気をつかって世話にならないと言ってくれているのだと思いますが、そこまで怒るのはおかしいと思うし、妹も可哀想だと思います。妹にはこの一連の会話については伝えていません。 そして今最も私が悩んでいるのは、このところいつも明るく笑顔が絶えず大きな声で話していた母が、常にまゆをしかめていることです。表情はこわばり、しゃべるときもぼそぼそ話し、暗くなりました。そして話かけると、神経質そうにまゆをぴくっとし、眉間にしわを寄せたまま応答します。どうなってしまったのでしょうか?私はどうすればよいのでしょうか? とても心配しています。ちなみに、義兄と兄の親族も含め、両親、妹家族と私はいままで問題もなく、仲良くやってきました。

  • 親の介護は避けては通れないのか

    29歳男です。 父が60代で母も50代後半です。 もっと年老いてきて自分一人で生活できないレベルになってきたとしたら、子供が親の世話をするのは当たり前なんでしょうか。 正直想像がつきません。 親におむつをさせて、それを脱がせて取り替えろというんでしょうか? 自分は親のそういったところを見たくありません。 自分の記憶が確かならばですが、まだ自分が大学生の頃に「あんたは親の世話なんてしないだろうから、老後のための金を貯めておく、あんたの世話になるくらいなら死んだ方がマシ」とか、言われたような言われなかったような気もしています。 自分ができないなら、ヘルパーを雇うとかと老人ボームに入ってもらえばいいわけですよね? そういう人だって多いですよね? ご意見お待ちしております。