• ベストアンサー

老後の親と同居している方に質問します。

老後の親と同居している方に質問します。 皆さんの親はどう過ごされてますか? それとも、何もせずテレビばっかり見ていますか? もし、何もせず、テレビを見てばかりいるならどう感じるのか聞きたいです。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本人曰く「テレビばかり見ているとボケる」    畑仕事したり、買い物行ったり、家事したりしてます。  それからコンサートもたまに行ったりしてますよ。後期高齢者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老後の親と同居してる方に質問です

    老後の親は毎日何してますか? やっぱりする事ないとテレビばっかってなっちゃいますよね。 よろしくお願いします。

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 夫の親と同居しています。実家の親の老後はどうなるのでしょうか?

    結婚するときは、とりあえず同居で、と言われ同居したのですが今では喧嘩しても姑とうまくいかなくても完全に夫は姑らの味方。結婚する前に私の実家の親も大事に考えていると言ったのに、今では1年以上も顔も会わせず、うち孫の子供を私の実家に連れて行くと、なんらか嫌味を言われたり、喧嘩すれば実家の親の育て方が悪いなどと言われます。自分の親の事ばかり大事にする夫に腹も立ちますし、実家の親は老後はどうすればいいのでしょうか。熟年離婚して実家に帰ったほうがいいですか。まだ先の事ですが、そんな夫の両親とやっていくのに不公平感を感じます。夫には実家のことでなんら世話になっていませんし、困ったとき、姑の実家の葬式などにはメンツのために遠方から駆り出されるのです。それも終わったのでもう用もないようですが。

  • 親の老後

    60歳後半の両親がいます。そろそろ親の老後のことが気になってきました。 1.老後のことは 子供から聞き出していいものでしょうか?どういったきっかけで 切り出すものでしょうか? 2.既婚の兄がひとりいて(親とは別居です)私(長女)は海外永住ですが もしあなたが兄もしくは兄のお嫁さんの立場なら 私にどういうことを期待しますか? 3.みなさんの親御さんに対する老後計画もしくは 現在の状態。 以上よろしくお願いいたします。

  • 親と同居しているかたに質問です。2

    唐突ですが、セックスはどうしてますか? 我が家は普通の一軒家でトイレは私たちの寝室の割と近くにあります。 主人の親と同居なのですが、気になってあまりセックスできません。 声が聞こえたら恥ずかしいし、ベッドの揺れが下にいる親に聞こえてるのではないか、など考えて楽しめないのです。 するとしても、やはりあまり声も出せません。 同居されているみなさんは、どうしていますか? ホテルに行ったりするのでしょうか?

  • 離れている親の老後の面倒を見ることは可能ですか?

    親の老後の世話(介護)には、 手を出すか、お金を出すかのどちらかだとよく聞きます。 両親(義両親)に貯蓄があり、老後資金があるならば話は別ですが 貯蓄がなく、年金ももらえず生活に苦しんでいた場合は 同居をして養い面倒を見るか、お金を出して施設に入ってもらうしかないのでしょうか? 例えば実家(義実家)から車で数十分の距離で 通いながらお世話をしてあげる、なんて考えは甘いでしょうか? 親の体調や状況などにもよるとは思うのですが・・・ どちらかと言うとお金を出す方が厳しい状況なので、手を出す方を選びたいです。

  • 親の老後(色んな世代の方お願いします。)

    主人の父の老後で悩んでいます。(私は20代の妻です。) 主人は、政令指定都市(大都市?)で生まれ育ちました。 舅(主人の父)は現在も、そちらで生活されています。 姑(主人の母)は2年前に他界され現在は、舅は一人暮らしです。 主人は仕事の都合で、大学を卒業後(十数年前)その政令指定都市をを遠く離れ、地方の田舎(それでも一応県庁所在地)で生活しています。 その地方の田舎のもっと山間部が私の生まれ育った場所なのですが、そこで私達は知り合い結婚し、主人の仕事の関係で県庁所在地に住む事になりました。 主人は、現在の仕事を続けようと思えば、自分の育った大都市には帰れません。 この間、舅とゆっくり話す機会があり、舅がこの先の事を話し始めました。 舅には姉がおり(夫の伯母)、その夫が今年他界されました。 不安になった伯母は、舅に一緒に住まないか?と言う話を持ちかけているそうです。(でも、伯母には近所に娘達が住んでいるそうです。それなので困ったら娘達に頼るという選択肢もあります。) 舅が言うには、「(舅も伯母も)お互い年老いて1人になってしまい、一人暮らしだと家の中で急に具合が悪くなり倒れていても誰も見つけてくれない可能性がある。姉と一緒に暮らす事を考えている。」と言う話でした。 舅のお姉さんは、舅の家よりかなり遠方で他県の別の大都市で生活されています。(舅の家と伯母の家は多分新幹線で3時間くらいの距離) 伯母の希望は、舅に伯母の家へ来てもらい同居したいそうです。 舅は数年前に定年になり、その会社の再雇用制度を利用し、現在は週数回短時間のアルバイトとして勤めています。 仕事があるうちは、今の会社で頑張りたいが、再雇用制度も終了した後は、伯母との同居を考えているそうです。 主人は長男です。(他にも兄弟はいますが、皆さん仕事の関係で実家を遠く離れています。) 「父親が老後の心配を始めたら、「同居しよう。」と言うのが長男の役目ではないか?」と主人に言ったのですが、舅と同居する事にとても後ろ向きです。 主人から見れば実父です。 「なぜ、嫌なのか?」とも聞いたのですが、答えてくれません。 主人は大都市の核家族で育っていて、2代で同居するという事がピンと来ないのか? 逆に私は、田舎の山間部で生まれ育ち、長男と結婚=結婚と同時に長男の親と同居と言う所で育っているので、主人との価値観の違いでしょうか? 私もその感覚で育っているので、長男と結婚するという事は、相手の親との同居と言うのはそれなりに覚悟があります。 都市部で育った方は、親が年老いたらどうしているのでしょうか? 一番心配しているのが、舅が自分の家を引き払い伯母の家へ同居する。 伯母の方が年上ですし、もしかして伯母の方が先に亡くなった場合、舅は知らない土地で一人ぼっち。自分の家も行き払ってないとなれば、行き場をなくし困ってしまうのではないか?と言う心配です。 舅が老後を考えるのであれば、 (1)今の家で、この先も一人暮らし。(自由が利かなくなったらヘルパーや老人ホームを利用する?) (2)舅と姉の2人暮らし。 (3)長男夫婦(私達)と同居。 私達と同居の場合は、もっと考えなければいけないことがあります。 (1)主人が一旦仕事を辞め、大都市である地元へ帰る。(主人は30代中頃で今から同じような職種、業種の仕事へ転職しようと思えばかなり大変だと思います。) (2)私達の住んでいる地方の田舎へ舅に引っ越してきてもらう。(長年大都市の便利な場所で生活していた人が、田舎で生活するのは大変?) 舅が老後の心配を始めた今、私達夫婦がしっかりしないといけない時だと思うんです。 「今まで(舅に)育ててもらって、大金使って大学まで出してもらって、これから親に返していくときでしょ?」と言ってみるのですが、親孝行はしたいと言いますが、「同居」だけは嫌がるのです。 私なりにも色々理由を考えてみているのですが、今はうまく行っていますが、同居する事で舅と私がこじれるのが心配なのかもしれません。 舅は几帳面で頑固 私は大雑把でハッキリしている 主人の親友が、子供が小学校に上がるのを機会に、主人の親友とその親で同居を始めた人がいます。 親夫婦と親友のお嫁さんが、日頃の生活で揉め、お嫁さんが子供を連れて出て行き、離婚騒ぎになった人がいます。 その騒ぎは、結局親夫婦と子供夫婦との別居と言う形でおさまりました。 身近にそういうことがあり、主人もかなり相談を受けていたようなのでそういうことを心配しているのでしょうか? 親の老後について、親の立場としてこうして欲しい、子供の立場として親にこうしたいなど教えて頂きたく質問させていただきました。 どういう立場でのご回答か知りたいので、年代、性別、住まい(都会か田舎か?)など教えてください。(例:20代、女性、田舎暮らし)など よろしくお願いします。

  • 親の老後

    親の老後について、弟と考えが違い悩んでます。 よろしければ、皆様の考えを聞かせてください。 現在、母と弟、私、私の嫁、私の子供2人の、6人で同居してます。 この家は、数年前、区画整理による立ち退きを機会に、建てたものです。当初、母、私、私の嫁の3人で持分にしましたが、諸事情(実際母の収入が少ない為実質私達の負担、など)により、私達夫婦の名義に変えようと考えてるんですが、名義を変えるにあたり弟より、親を名義がなくても、老後を看取るよう言われました。 私は、親の面倒を看るつもりですが、母と私の嫁が仲が悪く、万が一、私が親より先に死んでしまった場合、弟に母の面倒を、看てくれるよう言ったところ、断られました。 その理由は、建てるとき私達夫婦は、知らなかったのですが、弟は弟の立ち退き料200万放棄したらしいのです。弟いわく、親と家を建てる=親の面倒を看るだろうから!だそうです。 しかし、面とむかって放棄するから、親の面倒看てって言う話はありませんでした。 弟は、新築後半年くらいで、私たちの家に入りました。その時、初めて母から、弟の放棄した話を聞きました。 なので、4年くらい家賃など一切もらってませんでした。食費は3年目くらいから入れてくれました。弟は、母にいくらか渡してたようですが、実質家の方には、来てません! このような場合でも、私の死後、私の嫁が看るのが当たり前でしょうか?

  • 親と同居されているかたへ質問です。

    唐突ですが、セックスはどうしてますか? 我が家は普通の一軒家でトイレは私たちの寝室の割と近くにあります。 主人の両親と同居なのですが、気になってあまりセックスできません。 声が聞こえたら恥ずかしいし、ベッドの揺れが下にいる親に聞こえてるのではないか、など考えて楽しめないのです。 するとしても、やはりあまり声も出せません。 同居されているみなさんは、どうしていますか? ホテルに行ったりするのでしょうか?

  • 実の親でも同居は難しい?

    来年結婚にあたり私の両親と今の家に住もうと考えています、でも自分1人でもたまにすごく実家が嫌で家出しようかな?とか思っちゃうこともあるんです。でも彼がいてくれれば心強いしいいかな?と思っちゃうんですけど実際難しいですか?私のまわりも初め同居しても結局アパート暮らしやマンション購入に踏み切っています。親が嫌いなわけでもないんですがむしろ老後の面倒を見るつもりで同居を考えていますが実際皆さんはどうなんでしょうか?やっぱり実家近くのアパートとかにすんで面倒みなきゃいけなくなったら同居とかするんでしょうか?