• ベストアンサー

auの赤ちゃんにヘッドフォンをつけているCMについて

auのCMで泣きわめく赤ちゃんに母親がヘッドフォンを つけるCMが最近流れていますが、このCMについて みなさんはどう思いますか? 赤ちゃんにヘッドフォンで音楽を聞かせるのは、 少なからず赤ちゃんに対して悪影響があると思います。 このCMを見て真似してしまう人が出ないのか、 不愉快に感じる人はいないのかな?と疑問に思い 質問しました。みなさんはどう感じましたか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私個人としては初めてCMを見た時「えぇー」と思いました。かなり抵抗感を感じましたね。 あのCMをいいととるか悪いととるかは個人の考えだとは思いますが、私は赤ちゃんにとって一番安心できるのはお母さんの声や心臓の音だと思っていますので、あのCMを見るといつも首を傾げてしまいます。 同じように疑問を感じている人がいてちょっと安心しました。私の考えの方が変なのかな?と思っていましたので^^;

wakaba2003
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます! 私もringohimeさんの回答を読んで安心しましたぁ・・ そうなんですよ、やっぱり赤ちゃんにとって一番 いいのはお母さんの声や心臓の音なんですよね。 CMでは「イメージ上の表現」と書いてあるけど、 映像でストレートに入ってくるので、あの表示には あまり意味を感じないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • jun31255
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.8

こんにちは。はじめまして! 自分もそのCM見ましたが、第一印象、ヘッドホンはまだしも、赤ちゃんの横にケータイが置いてあるというのが・・・。 ケータイからは当然電磁波などが出ていますから、赤ちゃんの身体にはかなり悪いのでは・・・。 イギリスでは幼児に携帯電話を持たせるのが禁止されているというのも本にあったような気がします(←たしか)

wakaba2003
質問者

お礼

はじめまして!回答ありがとうございます。 なるほど!電磁波の問題もありますね。 電磁波の影響は、まだ未知数なところもありますしね。 イギリスの話は興味深いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

同様不快に感じてました。 ちなみに私は、 カバンに手を入れる時にチラとカバンの中身が見えるのですが、 赤ちゃんが直接口をつける哺乳びんがそのまま入っていたのが 「しんじられない」と思いましたね。 フタしろよ…。 CMのこの内容作った人、赤ちゃんとふれ合ったことがないんでしょうね。 ほんとうありえない。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「哺乳瓶」たしかに映像に映っていましたね! ミルクを与えるよりも効果があるくらい、いい音響 ですよ、というインパクト与えるためかな?? CMの意図するところを聞いてみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.6

 私も、「うわ~、あんなことしたら子供が難聴になるぞ~」と見た瞬間に言ってしまいました。  夫は「でもあの場で泣かれたら周りはいい迷惑だよ」と言っていました。  この反応は男性か女性かによって違うんでしょうか?  見て不快に感じる人がいるかどうかよりも、あのやり方が絶対的に正しいと思い込んで真似する人が出ないかどうか、それが心配ですね。  皆があれをジョークとわかっていれば良いんですけど、中にはわからない人もいるでしょうから。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! たしかに男性・女性によって反応の違いもありそうですね。ちなみに我が弟は「あのCMはありえん!」と怒っておりました。 公共の場で赤ちゃんが泣いて、周りが迷惑してしまうのも 事実ですが、ここじゃ泣いちゃいけん、なんて赤ちゃんにはわからんですからね。 そうなんですよ、CMに影響されて真似する人がいない事を願うばかりです・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も初めてこのCMを見たとき、「エー!」と思いましたし、見る度にとても不愉快に感じます。 泣き止まない赤ちゃんにおとなしくなるからと度々ヘッドホンで曲を聴かせていたお母さんがいて、その子が難聴になっていたと言う話を母から聞いたことがあります。 私は5ヶ月の子供がいますが、絶対マネはしませんけどね…。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >泣き止まない赤ちゃんに~曲を聴かせていた赤ちゃん の話にはショックですね。 事実そういったことをする人がいるぐらいですから、 このCMに影響される人も少なからずいるんじゃないか 心配ですね。 fuku-yuriさんは5ヶ月の赤ちゃんの子育て真っ最中の 方なんですね。子育て中の方の言葉だけに、とても説得力がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.4

私もあなたと全く同じことを考えました。 あかちゃんにどの程度の音で聞こえるかなんて、わかりっこないんだから、あれは一種の拷問だと思います。 ふだんヘッドフォンで音楽を聴いている若者、将来難聴になる人が多いと思います。 あのCMはやめるべきだと思います。どこかの団体が抗議してくれないかなあ。 自分が染めるからって、子供の髪も染める若いお母さんがいますよね!ぞっとします。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じようにこのCMに疑問を感じている方がおられて 少し安心しました。 たしかに若い頃ヘッドフォンでよく音楽を聴いていた人が 40代になって急に聞こえが悪くなってきたという話も 聞きます。(ヘッドフォンが原因とは一概に言えないかも しれませんが・・) そうそう、子どもの染髪も気になるところですね。 子どもは特に肌が弱いというのにですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

録音した心音でも聞かせて泣きやませてるんじゃないかな?頭いい方法だ、とも思っていたりして。 大音響で聞かせれば、それは悪影響でしょうな。 ヘッドフォンがダメなら、帽子もダメになってくるし、良い悪いの基準が何かが問題ですね。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あのCMでは一応、オレンジレンジの「花」を 聞かせているという設定ですよね。 (曲自体はもちろんいい曲とは思うのですが…) そうなんですよ、良い悪いの基準。 私はそれを聞きたくてここに質問してみたのです! 世論から何もクレームがないから、まだCMも流れて いるのでしょうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arata11
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.2

たかがCMだし こんな事を真似する人なんて いないだろうし、いいじゃん・・・という 軽い気持ちで制作したのかもしれないですが あのCMは私も初めて見た時に眉をしかめました。 もしかしたら「赤ちゃんにイヤホンなんて・・・斬新!」 と、いい評価を貰えるかも~って気持ちも少しは あったのかな? 最近のCMは不快なモノ(内容)を見せて 記憶に残させる方法をとっているような物も いくつかありますよね。その為、注意されても 良いように違うバージョンも撮っているのでは・・・と 勘ぐってしまう事が有ります。

wakaba2003
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 常識から考えれば真似する人はいないのでしょうけど、 テレビCMの影響って結構大きいんですよね。 例えば、赤ちゃんのおむつのCMに出てくる「青い水」 を本当の尿の色と勘違いした親が、相談所に「自分の 赤ちゃんの尿は青くないけど、大丈夫か?」と真剣に 相談しに来たことがあるように、このCMを見て 赤ちゃんにヘッドフォンをつければ泣き止むと勘違いする 親がいないとよいのですが・・・。 インパクト重視という趣旨もわかるのですが、CMで 不快な気分にはなりたくないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんにヘッドフォンで音楽を聞かせても聴力などに影響はないのですか?

    auのCMで赤ちゃんにヘッドフォンで音楽を聞かせていますが、聴力などに影響はないのでしょうか?

  • ヘッドフォンをつけてる赤ちゃん

    携帯のCMで、ヘッドフォンをつけている赤ちゃん、とってもかわいいですよね!? あの赤ちゃん、本物ですよね?CGとかじゃないですよね? あまりにもかわいすぎて、実在するのかなとか思ってしまったものですから・・・。 そなたか知ってたら、お暇な時にでも教えて下さい! ところで過去の質問にもありましたが、あやすためとはいえ赤ちゃんにヘッドフォンで音楽とか聴かせるのは私もよくないと思います。 ・・・すみません。言いたかっただけです。

    • ベストアンサー
    • CM
  • auのCMについて知りたい。

    妻夫木君が出てるauのたぶん着うたフルのCMだったと思うのですが、最後らへんに窓際で机に向かっている女の子を窓越しに映しているようなシーンがあったと思うのですが、 その女の子がしているヘッドフォンはなんというメーカーのものでしょうか? できれば品番なども知りたいです。 それと、最近のauのCMで、女性ボーカルの曲が流れていると思うのですが、それは誰のなんと言う曲でしょうか。 何かご存知の方、教えてください。

    • 締切済み
    • CM
  • 赤ちゃんが母を選ぶ??。

     たまに本などで見るのですが、生まれてくる赤ちゃんは母親を自分で選んで生まれてくるのだというのですが、本当なのでしょうか・・?。  赤ちゃんが生まれる前に何枚かの母親写真のカードを見せられ、そこから選択した記憶を持っている。と言う人もいるようですが、どうも釈然としないと言うか納得できません・・。  もしも選択できるとしたら、虐待や辛い思いをする子供なんかいないんじゃないでしょうか・・?。  経済的にしたい事ができなかったり、行きたい学校や勉強も出来ずにいる人はたくさんいますよね・・?。  よくタレントの千秋が自分を選んで赤ちゃんは生まれてきたのだとTVで言っていますが、それはTV用のコメントなのでしょうか?。それとも幸せだからそんな風に言えるのでしょうか?。  誰も辛い思いや苦労して生まれて、人生を生きたいと思ってる人はいないはずですよね?。 みなさんは赤ちゃんが母親を選んで生まれてくると言う説についてどう思われますか??。

  • あのヘッドフォンから何が聞こえるの?

    ふと疑問に思いました。 よくものまね番組とかで、審査員がヘッドフォンに片耳だけ当てて何か聞いていますよね? あれは何が聞こえているのですか? ものまねしている人の声だけ(音楽抜きの)が聞こえるようになっているのですか? よろしくお願いします。

  • auの宣伝について。

    10月24日からMNPが始まったじゃないですか。そこでどの会社も、競争してますよね。そこで、auの音楽携帯の宣伝について疑問を持ったのですが、テレビでショップの様子などを見るのですが、そこの携帯につながってるヘッドフォンって、「BOSE製のTriPort」じゃないですか。これって、19800円するのですよね。BOSEって、音響に力を入れてる会社ですよね。世界でもずいぶん有名な会社ですよね。 僕が言いたいのは、自分の会社の製品に自信があれば、そんな高いヘッドフォンじゃなくてもOKですよね。お客さんは、音がきれいとか言ってるけど、あれってヘッドフォンのおかげだと思うのですが、それって僕だけですか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 赤ちゃん 育て方

    赤ちゃんの育て方について質問です。 もうすぐ9ヶ月になる男の子の母親です。 最近、父からお姉ちゃんは(姉)保母さんの資格を持っていて、勉強したからか、育て方がわかってるのと、よく赤ちゃんに話しかけしてるのがいいんじゃないか。見てるとお前は話しかけが少ないから赤ちゃんが大人しすぎるんじゃないかと言われたのですが、それは関係するのでしょうか。 私としては我が子は意思表示が明確で、オムツを替えて欲しいとき、空腹時、眠い時に泣くくらいで、意味がわからく泣くということはあまりないので、こちらとしては育てるのに助かっています。また、今のところ人見知りもなく笑顔もたくさん見せてくれています。 育て方としては、赤ちゃんへの話しかけはとても大事だと思うのですが、正直、家事もしながらなのでずっとつきっきりだと疲れますし、どれくらいの範囲でかまってあげる事が必要なのでしょうか。そして、どのような内容の話しかけがいいでしょうか。 また、話しかけはこれからの赤ちゃんにとって、どのような効果というか影響があるのでしょうか。

  • 携帯(au)にヘッドホンつけたら耳に静電気!?

    こんにちは。カテゴリが、間違っていたらすいません。 二ヶ月前くらいにauのW32Hを購入し、付属のヘッドホンで音楽やラジオをきいていました。 少し前から聴いていると「パチッ」という音がかすかにするようになってきて、おかしいなぁと思ってるうちにそれが激しくなってきて、最近ではまるで「バチバチバチッ」という、静電気が走ったときのような音と痛みが耳に走ります。この前なんてあまりの痛さにひとり「いたぁ!」って叫んでしまいました。 ヘッドホンがおかしいのかとおもってMDプレイヤーで使っていたヘッドホンに変えてみました。しばらくは平気だったんですけど、ちょうど昨日かすかに「パチパチッ」という音がきこえました。MDプレイヤーで使っていたときにはそんなことなかったんですけど。 冬だからヘッドホンと耳の間で静電気が走ってるんでしょうか…それとも携帯、もしかして私の耳がおかしいんでしょうか!?実はいままで体質だと思って気にしてなかったんですが、たまぁになにもつけてなくても耳の奥のほうで「パチチッ」って音と軽いじんとした痛みが走るときがあります。関係あるのかなぁ。ヘッドホンをつけたときのほうが断然回数も増えて痛みもすごいんですが。 なんとなく気持ち悪いです。もしかしたら、っていうのでもいいので教えてください!!

  • なぜauが人気があるのか?

    最近、auの新規登録者数が多いらしいです。 Docomoも焦ってかDocomo2.0なんてCMをしていますが、なぜauがこんなにも人気があるんでしょうか? 料金は私が使う分にはDocomoもauも大差なく、どちらも似たり寄ったりだと思います。 音楽だって、携帯で音楽を聴いてる人ってあまりみません。 デザインに関しては、auよりDocomoの方が優れているとすら思っています。 この大して差のない状況で、なぜここまで明確にauに新規登録者が殺到するのか理解出来ずにいます。 これはなぜなんでしょう?

  • 泣かないで生まれた赤ちゃん

    こんにちわ。調べても分からないので質問します。 赤ちゃんが生まれた時、普通、「オギャー!」と泣きながら生まれてきますよね? でも泣かないで生まれる赤ちゃんもいるようです。 そこで質問なんですが、泣かないで生まれるのと、泣いて生まれる違いは医学的に何かあるのですか? それとも母親のお腹に問題があるのでしょうか? また、泣くのと泣かないのとでは発育とか知能に影響するでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。