• ベストアンサー

英語でなんていうの?

snoopy64の回答

  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.1

gooの辞書で調べてみてください。載ってます。 ちなみに「prenatal care」だそうです。 頑張ってくださいヽ(^。^)ノ

hitomi3118
質問者

補足

すみません。書き忘れましたが、辞書では調べ済みです。辞書とはちょっと違ってくる部分があるので、現地に住んでいる方に聞きたかったのですが…。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胎教について

    胎教について今リサーチしているのですが、胎教って実際にやってみて、本当に赤ちゃんに影響ってでましたか?どういうことでもいいので胎教のいい点や悪い点、やったらどういう成果がでるとか教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 英語でどういえばいいか教えてください

    アメリカ人の知人の娘さんが妊娠されました。 おめでとうともう一言、「I am praying her baby will be born safely.(赤ちゃんが無事に生まれる事を祈っています)」か「I am praying she will give birth to a healthy baby.(元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています)」という一言を添えたいと思うのですが、どちらの言葉が喜ばれますか。 赤ちゃんのお母さんではなく、その親御さんなので、娘さんのことも心配されていると思うので、どんな言葉が親御さんとしては喜ばれるか他にあれば教えてください。 それとsheとyour daughterとどちらがいいでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 胎児に話掛けるって…

    今、妊娠12週目の初たまです。 よく、胎教音楽聴いたり、胎児に話かけたり、名前(アダ名?)をつけて呼んであげるなんて話を耳にしますが、一体いつぐらいからするんですか? 話かけるって一体どんなこと話すのでしょうか? 面倒ってことではないのですが、反応の無いものに対して、 何を話かければいいのか全然想像が出来ません。 赤ちゃんに対しても、お母さんってに話しかけてるじゃないですか、 あれすらどうしたらいいのか、今の私には想像できないのですが… 昔TVを見ていたときに、赤ちゃんに話しかけなかったお母さんの子供は言語発育が遅いようなことをみたことがあるので、話するのは大切なんだとは思うのですが、 だけど、実際にそういう立場に近づいてみてどうしたらいいのか分からなくって、なんだか今から悩んでます。 例えば、「ワンワン」だとか「ブーブー」だとかの赤ちゃん言葉も、 初めから、「いぬ」「くるま」とかって教えれば無駄に言葉を覚えなくていいと思うのですが、これってダメなんですかねぇ~。 私は別に子供が嫌いというわけではないんです。 っていうか、結構好きだと思ってます。 なんですが、子供に話しかけることがどうしたらいいのか分からなくて困ってます。アドバイスお願いします。

  • 「おっぱい」は英語で何という?

    こんにちは。 子供(幼児)に「おっぱいは英語で何ていうの?」と質問されました。 自分も知らなかったので調べてみました。 が、大人の男性が使うスラングや、「母乳を飲ませる」という 意味の言葉は出てきますが、例えば「お母さんのおっぱいやわらかいね」と いったニュアンスで使う単語が見当たりませんでした。 そこで、子供が使う「おっぱい」にあたる単語があれば 教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 胎教について教えてください

    妊娠6ヵ月半の妊婦です。 赤ちゃんの耳が聞こえる時期だそうで胎教を始めようと思っているのですが、どのような胎教を皆さんはしていましたか? 胎教している間の赤ちゃんの反応はありましたか? リズムに合わせてたよとか。 色々経験を聞きたいです。

  • 胎教について研究しています

    胎教の本をたくさん読ませていただきました 胎内でほとんどその赤ちゃんが大人になるまで の人格が決まってしまうと書いてあることに 吃驚しました お母さんとお父さんが受精のときからそばで その赤ちゃんの魂が見ているんですねぇ それで受胎を知ったその日から 胎教をすれば産まれてからとても育てやすい 夜泣きもしない、ものおぼえもいい子になり 性格もいいし頭のいい子になるとどの本にも書いてあり 体験された方も実感されていらっしゃるようですね 胎教に興味があったり、実際に胎教をされて こんなにいい子になったということがあれば 教えてください だれも回答がないのでまた、文章を変えて 投稿させていただきました どうぞお願いします

  • 赤ちゃんに教える英語

    こんにちは!妊娠8ヶ月に入った妊婦です。 今、赤ちゃんの為に手作りグッズを作るのに凝っているんですが、ABCブロックを作るのに手間取ってます。 A・・・Apple Angel B・・・Bear  C・・・Cake Coffee Circle D・・・Dog  という感じで、アルファベット26文字に対応する言葉が欲しいのですが、なかなか思い浮かばず。。 どこかで、赤ちゃんにわかりやすい言葉の表が載っているホームページなどないでしょうか? 絵も描きたいので、出来れば簡単そうなのが。。。 参考になる本などでもいいので教えてください。

  • 英語が母国語の子供の初めての言葉・・

    日本人の子供だと、最初に言葉を発した時は、例えば、 お母さんやお父さんを、タータンって呼んだり、 『おいしい』を、おいちっって言ったりしますよね。 英語圏の国だと、どんな感じでしょう? 幼児語というのも、最初からその通りに発音できるものばかりではないと思うのですが・・・ そもそも発しやすい音の順番なんてありますよね?きっと、 最初にどんな単語を覚えどんな風に話しますか?

  • フランス語、または英語でスクール名を考えています。

    小さな子供のいるお母さん向けのお花の教室のネーミングを考えています。 お母さん(ママ) という単語を入れた名前で 花、ブーケ、可愛い、優しい、大好き などの言葉と組み合わせて、 フランス語、または英語で、可愛らしく響きが良く親しみやすい名前にしたいと思っています。 お力をお貸しいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 聞いておぼえる英語の疑問?

    昨今、聞くだけで英語おぼえられる英会話教材がよくありますが、理屈としては英語耳にする、赤ちゃんが言葉をおぼえていく理屈でしゃべれるようになる、といったものです。しかしながら、その理屈は十分に理解できるのですが、赤ちゃんだって聞くだけでおぼえてきたのではなく、状況を見たり、物を触ったり、つまり言語にプラスして視覚、触覚とあわせておぼえていくものだと思います。リンゴを口に入れられて「リンゴおいしい?」など、見て、話しかけられて、状況を判断して、そういったものだと思うのですが…。私も実はそういった教材を人からもらって(その人は英語はしゃべれませんが)、試してたのですが、教材のうたい文句の内容が「やっているうちに楽しくてしかたなくなる」ようなことをうたっているのです。意味わからないのに楽しくなるわけないでしょう。単語の意味もわからないのに、せめて映像を含めたDVDなら状況みながら、なんとなく判断できそうですが、宇宙人の言葉みたいで意味不明!こんなので本当にしゃべれるの?ご意見をお聞かせください。