• ベストアンサー

出産手当金について

勤続1年以上で8月末に退職し、9月、10月と任意継続保険料を支払いましたが、支払いを忘れて喪失してしまいました。2月末に出産予定で微妙なので、対象期間は退職日から6ヶ月以内なのか喪失日から6ヶ月以内になるのか教えて下さい。 健康保険の方に問い合わせたのですが、よく分からないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

退職後の出産手当金については、資格喪失後6ヶ月以内となっています。 ご質問の場合は、社会保険に1年以上の加入期間があり、その後に任意継続をしていますので、任意継続被保険者の資格喪失日より6ヶ月以内の出産であれば、出産手当金が支給されます。 ですので、請求をすればちゃんと支給されますので、ご安心ください。

keiko_
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 明確な回答誠にありがとうございます。安心しました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#8895
noname#8895
回答No.2

こんにちは 2月末ですと、退職日から数えたら微妙ですね・・・ 私の加入している健保ですが、給付欄を見てみたら「資格喪失してから6ヶ月以内」とありました。 喪失前に1年以上、資格を有して・・・との条件もあります。 「資格を有して」となると、在職中でも任意継続でも資格は有していることにかわりないように思えます。 加入されていた健保のHPに「資格喪失後の給付」というような項目はありませんか? もし私の健保と同じような文面なら、 「任意継続も資格を有していることになりますし、”退職後6ヶ月以内”ではなく、”資格喪失後6ヶ月以内”と書いてあるので、私の場合は、資格喪失をした11月から半年以内であれば支給してもらえるということですか?」 という感じで、もう一度健保へ問い合わせてみたらどうでしょうか? 11月から6ヶ月以内であるといいですね。 お体、大切にしてくださいね。

参考URL:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk/kyufu/kyufu21.html
keiko_
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 健保の案内には退職から6ヶ月以内とありました。聞いてみますね。2月に産まれれば問題ないんですけど... ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

下記HPを参考に。 よいお産を!

参考URL:
http://www.man-abi.com/kids/mother/money/worked.html
keiko_
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございます。参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産手当てについて教えてください。

    以前にも同じ様な質問をしたのですが、もう一度教えてください。サイトで検索した結果… 【改正前の支給対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 2.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職翌日から6ヶ月以内に出産した人 3.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、その任意継続中に出産した人 4.勤め先の健康保険に1年以上継続して加入し、退職時に任意継続し、任意継続を辞めて6ヶ月以内に出産した人 5.勤め先の健康保険を2ヶ月以上継続して退職した場合でも、任意継続して所定の条件を満たせばもらうことができます。 【出産手当金改正後の対象者】 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 今回の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人や、任意継続した人は出産手当金給付の対象から外れるようになりましたので、ご注意ください。 ⇒健康保険の任意継続と出産手当金 と出たのですが、改正後とは今現在もこの条件なのでしょうか? その場合、四ヶ月しか健康保険に加入しておらず、産休に入った場合でも、産休手当てを受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意継続資格喪失後の出産手当金について

    1年半、派遣として社会保険に加入していましたが 9月に退職して、任意継続に加入しました。 その後、妊娠が発覚したため 今年の1月より主人の健康保険の扶養に入りました。 出産予定日が4月下旬のため 出産手当金の経過措置の対象になると思っていたのですが はけんけんぽより ・資格喪失後、6ヶ月以内の出産 ・任意継続被保険者 上記は5/11までに出産すれば対象となるが 被保険者1年以上→任意継続→資格喪失後6ヶ月以内出産の場合は 対象になるか未定だと言われました。 この場合のみ対象外になる可能性というのはあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 任意継続の出産手当金について

    3月31日に私立幼稚園を退職しました。 夫は国民健康保険加入者なので、私の保険は 私学共済(共済保険?)の保険を任意継続しました。 今、そろそろ子どもが欲しいなと考えています。 色々と検索したところ、社会保険の任意継続の方は 出産手当金をもらえると知りました。 私学共済でも同じなのでしょうか? 私学共済でも退職後6ヶ月以内の出産には 出産手当金をもらえると聞きました。 しかし、まだ妊娠していないので6ヶ月以内は 無理ですが、任意継続をしていたら その期間の出産ならば、退職後6ヶ月をこえても もらえるのでしょうか? 任意継続から国民健康保険に切り替えても 切り替えて6ヶ月以内ならもらえるのでしょうか? 1年後に任意継続を続けるか、国保に切り替えるかも 悩みそうです。 子どもができるとお金もかかるので、 一番得をする方法を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金と保険の任意継続

    いろいろ検索しましたが理解できないので質問させていただきます。 来年1月10日退職で7月末に出産を控えています。 保険は任意継続する予定ですが、資格喪失後6ヶ月以内なら3月で任意継続をやめて主人の扶養にはいったとしても出産手当金はもらえるのでしょうか? それと産前42日間と産後56日間は扶養に入れないということなので国民健康保険にはいることになるのでしょうか?それとも56日間が終わるまで任意継続しておかないといけないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 転籍後の出産手当金について

    転籍により健康保険組合が変更した場合の 出産手当金の給付対象について教えてください。 会社の都合で6月16日付けで 親会社から子会社へ転籍となるのですが、 健康保険組合が変わってしまいます。 転籍前の会社では被保険者期間が1年7ヶ月あるので 退職してから6ヶ月以内に出産すれば 出産手当金の対象にあてはまると思うのですが、 転籍をしてから1年未満でもし妊娠が分かって退職してしまったとしたなら 退職後6ヶ月以内に出産しても、 出産手当金はもらえないのでしょうか? 転籍後、出産手当金の給付対象にあてはまるとすれば、 転籍後1年経過するまで働く、 もしくは任意継続するしかないのでしょうか?

  • 任意継続による出産手当金・一時金の受給について

    妻が10月に妊娠で退職します。予定日が1月末で、退職後6ヶ月以内なので、今まで妻が加入していた健康保険組合から出産手当金・一時金を受給しようと思っていました。ところが妻が今の職場に就職したのが昨年11月で、健康保険加入期間が1年に達しません。そこで任意継続をして、受給資格を満たそうと思うのですが、例えば2ヶ月ぐらいで保険料の支払いをストップし、任意継続を辞めたとしたら、退職前の11ヶ月間加入プラス任意継続での2ヶ月間加入、通算して1年以上の加入とみなされ、出産手当金・一時金はもらえるのでしょうか?それともやはり、出産後53日間も含んだ期間はせめて加入しないといけないのでしょうか?

  • 出産手当金・任意継続

    こんにちは。 出産手当金をもらうための条件について教えてください。 私は今まで、 前の会社(約3年)→退職(2ヶ月間任意継続)→今の会社 と働いてきました。 11月23日が出産予定日で、7月20日に今の会社を退職予定です。 今の会社では、7月20日時点で11ヶ月しか働いていません。 出産を期に退職する場合は、退職後6ヶ月以内に出産をした場合出産手当金をもらえると聞きましたが、それには健康保険加入期間が1年以上必要とわかりました。 1)今の会社では1年以上働いていないので、退職後任意継続しないと出産手当金はもらえないのでしょうか? それとも、トータルで健康保険をやめたことがないので、退職後任意継続しなくても出産手当金はもらえるのでしょうか? 2)任意継続した場合、出産手当金をもらった後は主人の扶養に入ろうと思っていますが、任意継続をやめて扶養に入る手続きはどのようになるのでしょうか? もしかして、こういうこと自体、やってはだめなんでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金について確認したいのですが

    今年の2月に会社を辞めて、3月から健康保険を任意継続しています。 6月に妊娠が発覚ました。予定日は来年の2月4日です。 過去の質問・回答を色々見ましたが、出産手当金をもらええる条件は揃っているようです。そこで質問なのですが… 任意継続を保険料未払いということで予定日の6ヶ月以内でやめようと思っているのですが(本当はいけないと知りつつです…)、 私の場合2月4日が予定日ということで、 余裕を見て、9月10日支払い分の保険料までを払えば、6ヶ月以内の出産は大丈夫かなと思っています。10月10日支払い分を払わなければ資格喪失日は10月11日から、ということになるのですよね?この認識で大丈夫でしょうか? それと、任意継続終了のあとは出産手当金受給終了まで国保にしようと思っています。(一度夫の扶養になるのは手続きが大変なので…) ということで、 任意継続→国保(出産前6ヶ月+手当金受給中)→夫の扶養(受給後) という流れでいこうという私の計画で大丈夫かどうか確認したかったのですがどうでしょうか? 問題なし・ここが違うなどのお答えがいただければ幸いです。

  • 出産手当金と任意継続

    7月いっぱいで8年間勤めた会社を妊娠の為に退職する事になってます。出産予定日が2月15日なのですがこの場合、1ヶ月ちょっとオーバーしているので出産手当金は支給されませんよね?そこで8月と9月だけ任意継続をして10月分は支払わずに資格喪失をさせたら支給されますか?9月まで支払った事になるので6ヶ月以内の出産ですよね!出産手当金受給するまで任意継続しないといけないという情報もありますがそれは退職する前の会社で1年未満の健康保険加入者の話という事でいいですか?任意継続するのに退職する会社に何か迷惑がかかる事などはないでしょうか?会社には必ず知らせないとダメでしょうか? 社会保険事務所はこういう出産手当金の貰う方法などは教えてくれそうにないのでここで質問しました!

  • 出産手当金

    11/10に前の会社の健康保険を喪失しました。12/1~次の会社の健康保険に加入予定です。6/22出産予定です。 出産手当金の条件は「1年以上継続して社会保険に加入していること」とあります。11/10~11/30の期間は喪失していることになるので、1年以上継続にはならないのでしょうか?出産手当金はもらえないのでしょうか?喪失期間だけ任意継続しても無意味でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 受信ファクス保存エラーが発生した場合、プリンターにアクセスできません。
  • このエラーはEPSON社製品の特定のモデルで報告されています。
  • 問題を解決するためには、以下の対処方法を試すことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう