• ベストアンサー

軽度癌手術5年経過後の団体信用生命保険告書記載について

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

↓ある会社の団信「申込書兼告知書」から抜粋です。 「過去3年以内に下記の病気で(略)2週間以上にわたり医師の治療・投薬を受けたことがありますか。 (略)ガン、肉腫、腫瘍(略)」 #1muse1さんの回答のとおり経過観察も5年前の手術に連なる治療プロセスと看做されます。すなわち予定通り平成17年5月で経過観察終了となり、その後通院が「皆無」だとしても平成20年6月までは「絶対に告知しなければいけない」ことになります。 生命の維持、痛みの緩和が目的である臨床医学で「僅か」「軽い」と言われるものであっても、統計に基づいて将来の危険度を計る生命保険医学では疾病に対する見方が異なります。生命保険医学では「ガンはガン」です。そして一般的にガンは引受不可です。つまり少なくとも平成20年6月までは団信は絶望的だと推察します。 こうした現状を踏まえてのアドバイス。 ●もし発病前に加入している生保があれば質権設定が出来ないか確認する(行ければそれを団信代わり) ●団信なしで行ける公庫融資を検討する 具体的にはどんな健康状態であっても加入できる「無選択」死亡保険に加入する。この商品は3年経過しないと満額保障にならないので3年後に融資申込を目指し、3年間は徹底して自己資金を増やす。3年後、団信なし公庫融資を申込み「無選択」死亡保険を自家団信にする。 ただし無選択死亡保険はコストが割高なのと1社あたり300万円が限度なので効率は悪いので、3年間この保険に掛けるコストをも自己資金積立に投入するという方が効率が良いかも知れません。 なお無選択商品は「死亡保険」と「医療保険」がありますが、ここで述べたのは死亡保険の方です。具体的には無選択終身保険という名称で数社から販売されています。検索してみて下さい。 私見ですが、貴方達にとって最もリスクが低い方法は「キャッシュで購入」です。相続税法の改正で相続時清算課税制度を利用して両親から住宅資金贈与を受け易くなっていますので、団信に加入できない事情を話しご両家の両親から援助を受け、ローンを払うつもりで両親に返済していくという選択肢もお考え下さい。 なお告知義務違反は絶対にしてはいけません。 生保一般については社団法人生命保険協会に相談されるのも有用です。 頑張って下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1066530
argen
質問者

お礼

有難うございました。 とても勉強になりました。 がんばります。

関連するQ&A

  • ガンになっても生命保険にはいれるのですか?

    2ヶ月ほど前に悪性の精巣腫瘍になってしまいました 睾丸1つ摘出で抗ガン剤投与してました 現在は復帰して普段通りの生活をしています やはり半年に1回は定期検査をしてます そんな私でも生命保険ってはいれるのですか? ガン以外のでもかまいませんが、可能なのでしょうか?

  • 大腸がん手術後2年半経過、いつまで抗がん剤続く?

    私の母がステージ3a(リンパに3つほど転移が確認された)の大腸がん(直腸)ということで 2011年の10月13日に切除手術をしました。その一か月後にユーゼルとUFTという抗がん剤(経口薬)を飲み始めましたが、2週間後にとても激しい副作用が出たので中止。その後10か月後にがんが両肺へ転移したことが確認されたので、片方づつの肺を2回に分けて手術し、がんを取り除きました。さらに3か月後に食道と動脈に近い場所(リンパ腺?)にガンらしきものが、かなりの速さで大きくなっていることが分かり、手術はせず、去年の2月から抗がん剤を再開、経口薬のゼローダを一日5錠、点滴のアバスチンやエルプラットなどを2週間ごとに受けることになり、ゼローダを一錠づつ減らすなどして何とか続けていましたが、抗がん剤を始めて半年ほどの8月でダウンし、中止となりました。しかし、その後の検査で食道付近のガンらしきものが小さくなっていることが確認されたので、10月から放射線治療に入り、11月の初旬に治療終了。その後の検査でガンの成長が止まっていることが確認されました。(死んだと思われるガン細胞が、そのうち体に吸収される?)今年の一月頃から抗がん剤のゼローダを体調を見ながら調整し、1か月後の2月初旬まで続け、その後父の一周忌ということもあり、抗がん剤を3週間ほど中止しました。また、3月の初旬からゼローダを調整しながら再開し、現在に行ってますが、放射線治療後、現在に至るまで腫瘍マーカーが微妙に上がっているものの、去年の12月25日の検査で異常なし、今年の4月9日の検査でも異常なしという状態です。主治医に抗がん剤を中止し、しっかりと体を回復させ、また異常が発見されたら強力な化学療法なり、手術なりで対処なさった方が宜しいのではと質問したところ、抗がん剤を中止したことによりガンが突然勢いづくことになれば危険なので、たとえゼローダを一日2錠でも続け、それでも薬になれたガンが弱弱しくでも出てくれば、その時に適切な対処をするつもりなのだと思います。しかし、予防のためとはいえ、術後2年半も経過しながらも抗がん剤を続けるのはきついことだと思いますが、やはり3か月おきの検査で異常がなくてもこのまま抗がん剤を続けるべきなのでしょうか?また、5年を経過すればガンの転移や再発の心配もなくなるとのことですが、とてもそんな遠い日まで抗がん剤を続けるなど考えられません。その人個人の症状にもよりますが、いつまで抗がん剤を続けるべきなのでしょうか。皆様のお考えがございましたらお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 団体信用生命保険に加入するのに、告知義務がありますが

    団体信用生命保険に加入するのに、告知義務がありますが わたしは3年前に悪性腫瘍で手術をしています (手術するまでは悪性か良性かわからない状態でした) (その時点で、住宅ローンの団信には加入できました) 今、借り換えを検討しているんですが この手術のことは告知しないと違反ですか? 手術してからは、1年に2回ほど病院で血液検査程度の検査をしていますが 特に治療や投薬は行ってません 悪性腫瘍の告知は何年前まででしょうか? たとえば3年前までなら、わたしは告知しなくてよいのか 一応告知しておくべきなのでしょうか?

  • 団体信用生命保険の癌特約っていつからできたの?

    団体信用生命保険の癌特約っていつからできたの? 質問です。 住宅ローンを組むときに団体信用生命保険に加入すると 思いますが、あの保険についている癌特約っていつから できたのでしょうか。 私達は平成15年に住宅を購入したのですが、 その際にあったのかなって疑問に思いました。 今回、住宅を売却し前ローンを完済し、新たに住宅購入の際に 公的融資をうけようとおもっていますが、癌特約について 説明がありました。 平成15年くらいにはあったものだったのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 団体信用保険(団信)に入れますか?

    そろそろマイホームをかんがえています。住宅ローンを組む時に入る団信についてお聞きしたいのですが、主人は6年前にガンになり摘出手術をしました。再発もせず5年以上経ちますが、団信に入れるでしょうか?

  • 団体信用生命保険についての質問です。

    団体信用生命保険についての質問です。 二年前にガンの告知をされた父が今年の7月に亡くなったので、住宅ローンの団信の保険請求の手続きをしたのですが、今年の1月に代位弁済されている為保険が適用されない旨を伝えられました。 納得がいきません!何か方法はないでしょうか? 今はまだ父の名義のままです。また三大疾病特約の保険の加入はしておりません。 専門の方教えて下さい。宜しくお願いします。(N保険会社)

  • 団体信用生命保険

    2年程前にうつ病の治療経験があります。 この度、住宅ローンの借り換えを検討しておりますが、団体信用生命保険で過去3年以内の病気の告知が必要になります。 完治から2年しか経っていない場合、団信の加入は難しい=住宅ローン借り換え不可でしょうか。

  • 住宅ローン、2000年にガンの手術をしている場合

    40代女性です。 中古マンションに住み替えを、と思い、物件も決まり、手続きに 入ろうとしている段階です。 夫46歳、1300万を20年で支払いたいと思っていますが、 夫は2000年の10月に腎細胞癌の手術をしており、腎臓をひとつ 摘出しています。 手術だけで完治、ということで、その後は抗ガン剤等の薬も必要なく 術後5年間、定期的な検査(血液検査、尿検査、CT)でフォローして いました。 その期間も終わりましたが、検査は続けています。 このような病歴の場合、住宅ローンの審査はどうでしょうか。 団体信用保険は厳しいですか? よろしくお願いします。 家族構成は、夫婦のみ(妻は専業主婦)です。

  • 団体信用生命保険に入れるでしょうか?

    独身35歳の女性です。 この度、新築のマンションを契約し、地方銀行で、住宅ローンを組むことにしました。 2年前に子宮内膜症、卵巣嚢腫で手術をして、現在は、4~6ヶ月ごとに受診はしていますが、治療は何もしていなくて、内服もありません。 団信の告知事項には、3年間の病歴、3ヶ月以内の受診暦があり、手術のこと、現在の受診について記入をしました。 告知事項に「あり」ということがあると審査に通らないものなのでしょうか?

  • 団体信用生命保険について

    来年の2月に、3年前に主人名義で組んだ35年住宅ローンの3年固定金利の期間が満了するのですが、次の金利が高い為、違う金融機関で借り換えを検討しています。 しかし、主人が来年の1月に命には別状はないのですが循環器系の病気で2週間の入院・手術を予定しており(会社の健康診断で発覚)、11月に2回、12月にも2回の検査で病院に行きますが、治療ではなく、服薬もありません。 この場合、年内に新しい金融機関に申し込みをすれば団体信用生命保険の審査は通りますでしょうか?もし通らなかった場合でも、今の金融機関の継続は問題無いのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう