• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このコジマのPCどうでしょうか?)

コジマのPC、テレビの録画も可能?

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

お早うございます、jixyoji-ですσ(^^)。 ま~TV録画に関してはご自宅にTVとDVDレコーダーがあればその方が確実だと思います。またTV機能はwowmakotanさんのご自宅にTVがあるのであればほとんど使わないでしょう。 スペックに関しては申し分ないですね。強いてあげればメモリーを512MBにして欲しいとは思いますがそれ以外ではネットやメールであれば充分だと思います。 参考までに。

wowmakotan
質問者

お礼

おはようございます。いつもお世話になります。 テレビは一台ありますが、子供が3人いるのでもう限界です(笑)。 DVDプレーヤーは頂き物があるのでPCについてなくてもよいのかも知れませんが、レコーダーがないのです。 メモリを増やすことになりそうですね。 参考になります。

関連するQ&A

  • サクサク動かないPCにPC Boosterは効果的?

    「コジマオリジナル e-yama PC KDC26GDMT」を使用しています。 OS: Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 1a 日本語版 CPU: インテル Celeron プロセッサ 2.60 GHz メモリ: 256MB HDD: 160GB オプティカルドライブ: DVD スーパーマルチドライブ   モデム/LAN   USB2.0ポート×6   TVチューナー 立ち上がりまでに10分くらいかかり、それ以降も全然サクサク動きません。 最近突然動かなくなったので、サポートセンターからの指示でPCを初期化したばかりなのに・・です。 そんな折、「Real PC Booster」なるものを知りました。 「インストールするだけで、自動的に処理速度をアップ。コレで RealPlayer をサクサク動かして、もっとインターネットメディアを楽しんじゃおう! 」 とあります。 今使っているパソコンが遅いと感じたときにこういうものを使うとよいのでしょうか? また、「この製品は英語版での提供となります」とありますが、それはどういう意味ですか? 通常価格が4800円のところ、2400円でダウンロードできるという宣伝のメールが来ているのですが、この際ダウンロードして正解なものでしょうか? 教えてください。

  • 片側のスピーカーだけ音が出ない!

    「コジマオリジナル e-yama PC KDC26GDMT(PCリサイクル付)」を購入して数日、快適に使っていましたが、今日突然片側のスピーカーから音が出ないことに気が付きました。ラインで直に右側のスピーカーが繋がっており、別のラインで左のスピーカーを繋げてあるごく普通のタイプで、右側のだけが出ません。 ちなみに、右側を介した左から音が出るので当然だとは思うのですが、powerとボリューム調節ボタンのある 右側(音の出ない方)はちゃんと点灯しており、両方とも電気は通じているようです。 どういうことが考えられるでしょうか? 教えてください。 参考サイト http://www.kojima.net/

  • このPCを買おうと思うのですがお買い得でしょうか?

    このPCを買おうと思うのですがお買い得でしょうか? sotec デスクトップ 51400円 CPU :Celeron® Dプロセッサ 335J ・メモリ : 512MB ・HDD : 200GB ・ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ でOS込み、モニターなし http://www.sotec.co.jp/direct/pd300/index.html

  • e-yamaのKDC20GSで、新しいHDDにWindowsXPをインストールしなおすには?

    コジマで購入したe-yamaのKDC20GSを使っています。 購入時のHDDの容量は40GBです。 先日新しい内臓HDD(IDE 160GB)を購入しました。 スレーブで接続、Windows上でNTFSフォーマット、と 問題なく使用できるようになったので、新しい方を システムドライブにしたくなりました。 マスターとスレーブを入れ替えて、PC購入時についてきた リカバリー用CDでブートさせ、リカバリー処理を行なえば いいかな、と思ったのですが上手くいきませんでした。 CDでブート後、「パーティションを作成しますか」と聞い てくるので、最大設定値の149GBを選択して次に進むと、 「インストール元のイメージが見つかりませんでした」と いうメッセージが表示され、そこでリカバリー処理が中断 してしまいます。 新しいHDDにWindowsをセットアップする方法がありました らご教授いただけないでしょうか。 PC:KDC20GS (e-yama) OS:Windows XP HomeEdition SP1  (リカバリーCDのみ、OSのインストールCDはありません)

  • このPCでブルーレイは見られますか?

    PCスペックに “オプティカルドライブ ブルーレイ記録 / DVD スーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 )” と表記されているのですが、これはブルーレイが見られるという意味で間違いないでしょうか? バカな質問ですみません。お答え頂ければ幸いです…。

  • WinXP。256色CD-ROMを使用したら画面表示が大きくなった。

    コジマオリジナル e-yama PC KDC26GDMT、OSはWinXPです。 先ほど256colorsのゲームCD-ROM(一応Win98、95向け)を久しぶりに出してきてやってみたら、いきなり画面が大きくなったような気がしたのですが、そのままCD-ROMのインストールが始まってゲームになってしまったのでやっていたら、ゲームを終了しても画面の表示が大きなままになってしまいました。 仕方ないのでシステムの復元で前日のPCに戻して事なきを得たのですが、本来このように画面の表示(文字など)が大きくなってしまったときは、どのように直したらよいのでしょうか? そもそもCD-ROMが256色だったので、先にそちらの設定を直すべきだったのでしょうか。 教えてください。

  • このDVDドライブ PCに取り付け可能でしょうか?

    現在、下記DVDドライブが私のPCに付いております。後者のドライブに変えようと思うのですが、設置条件的に取り付け可能でしょうか? 横置き / 縦置き ←両者この条件ですので問題ありませんか? COM5232/AAH http://aopen.jp/products/optical/combo/com5232aah.html DSW1812P http://aopen.jp/products/optical/dvdrw/dsw1812p.html

  • 動画配信にともなうPC改良

    いま使っているデスクトップPCの動作を軽くしたいのですが・・・ <スペック> e-yama STRAIGHT PC 型番 KDC26GDM CPU インテルCeleronv 2.6GHz メモリ 1GB(DR-400増設済み)空1スロット HDD 80GB WindowsXP わたしは、動画のライブ配信をしたいと考えている者ですが、 WMEを起動しデスクトップをエンコしていると、 他の動作(インターネット閲覧、動画視聴)が重くなってしまい、 配信どころではなくなってしまいます。 そこで このPCの改善できる点をすべて改善したいと思います。 どの点が改善できるでしょうか。 また 改善したとしたらどの程度の効果が得られるのでしょうか。 技術者のかた 知識のある方のお力をお借りしたいです。 なにとぞ よろしくお願いします。 スペック詳細​http://www.kojima.net/netshop/original/pcorder/details5.htm​

  • OS インストール後 音がでないです。

    ハードディスクが故障したためOS XPをインストール後、音が鳴りません。 パソコンはコジマ電機で4~5年前に購入したKDC26GRWです。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/e-yama/KDC26GRW.html マザーボードに 2901 D3307 CGV4606553 Phenix Bios Pentium IV PHOENIX 2001 007846085 と書いてありました。 それでDirectX 診断ツールで「サウンド」を確認したところ サウンド カードが見つかりませんでした。もしカードが存在する場合は、 ハードウェアの製造元によって提供されたサウンド ドライバを インストールする必要があります。 と表示されますので、サウンドドライブを入手したいんですが インターネットから可能だと思うんですが、自分でいろいろやってみましたが かれこれ3日目わかりません。 お手上げです。 http://www.biostar-usa.com/mbdownloads.asp?model=P4VMA-M →ここのサイトからダウンロードできるかなぁと 思い試してみましたがだめでした。 努力しましたが、教えていただける方がいればお願い致します。

  • Jaris OS の DVDからインストールできない

    Linux 100% Vol.7 付属DVD(2009年春購入)から HDDへのインストールができません。 DVDからインストールのアイコンをクリックしてHDDの パーティションを選んで、インストールボタンを押すと インストール画面になりインストールが始まりますが、 やもりの絵が黒くなっていって進行状況がわかりますが なんどもやもりの絵が白くなって、また黒く変化していき いっこうにインストールが終わりません。 DVDの調子が悪いのかご教授ください。 使用環境 e-yama STRAIGHT PC KDC26GDM Celeron(R) 2.60GHz 1.49 GB RAM ドライブ:C,D,E,F Fの29GBのドライブをJaris用に開放しました。