• ベストアンサー

離合集散ではなくて

yamaayamaaの回答

回答No.2

「合従連衡」(ガッショウレンコウ) その時の利害に応じて団結したり離れたりする政策のことです。

nobchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 団結したり、離れたりですか。離合集散でも近いのかな。 利害が絡むか絡まないかですね。

関連するQ&A

  • 「離合」って言いませんか?

    狭い路地や山道ですれ違う時の事を「離合」って言いませんか? 私の地元である福岡県なら、100%「離合」で通じます。 (全県民に聞いた訳じゃないですが、地元民ならほとんど通じるはず…^^;) 「離合」って使わない都道府県はあるのでしょうか? 福岡県以外にも「離合」と呼ぶ範囲を知りたいので、 アンケートにお答え頂く際は必ず「お住まいの県」を書いて下さい。 「離合」以外の呼び方がある場合は、こういう時の呼び方を教えて下さい。

  • 離合の境界

    みなさん、こんにちは。  こちら九州最北端では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを『離合(りごう)』といいます。もちろん標準語ではありませんし、辞書にもその用法では載っていません。でも、こちらでは普通に使いますし、「離合場所」と称す道路標識すらあるんです。そこで質問。 1)あなたの住んでいる地域では、この用法で「離合」という言葉を使いますか? 2)あなたの住んでいる地域では、狭い道で車両が譲り合いながらすれ違うことを何という言葉で言い表しますでしょうか?  大まかな住所を添えてご回答いただくと幸甚です。よろしくお願いします。

  • 離合詞について

    離合詞は、動詞一文字+名詞一文字の形ですが、センテンスとしても動詞一文字+名詞一文字の形はあるわけで、両者をどう区別してよいのかよく分かりません。 そうなると辞書頼りになるわけで、実際に辞書を引くと、離合詞は、ピンイン表記で、// や ▲ で分けられて表記されています。 ただ、いくつかの辞書を引いてみましたが、例えば、「上車」は、離合詞として載っているのですが、「下車」はそれ自体載っていません。 もしかして、「下車」は、離合詞ではなく、動詞+目的語なのでしょうか? 離合詞の見分け方を教えてください。

  • 離合詞について

    テキストに、 他离开德国两年了. という例文があったのですが、离开は離合詞なので 离德国开 とはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離合動詞とは・・?

    韓国語で中国語を勉強している初心者ですm(_ _)m 離合動詞・・という名前がでてきたのですが、 wo jianmian pengyou ではなく、 wo jian pengyou ○○ mian.. と言う説明がされているのですが、、その部分の中国語を聞き取れず、また漢字もわかりませんTTどなたか教えてください。。m(_ _)m

  • 中国語、離合詞

    中国語の「看見」は離合詞ですか?

  • 小澤代表の無罪判決で第3局は変化が有りますか?

    小澤代表が又、また無罪となりました。 第3局勢力の離合集散に影響が有りますか。 小澤一郎氏は第3局をまとめ切る事が出来るでしょうか。

  • 離合詞について質問があります。

     目的語を後ろに取れないので、「他幇我的助」のように目的語を離合詞で挟みますが、「見面」は介詞を使って「我和他見面」のように目的語を前に出し、「我見他的面」とは言いません。  しかし「我生他的気」とも言いますし、「我和他生気」とも言います。    離合詞によって、中に挟むか外に出すか、いろいろなように感じますが、この区分け用法とかはあるのでしょうか。  ご教授、宜しくお願いいたします。

  • 離合時の事故について

    お願いします。 細い道での離合時に私側は完全に止まっていました。当たりそうだったので少しバックしようと思っていたら相手の車が徐行しながら入ってきたのでそのまま止まっていたら後ろのドアから30センチ近く浅い傷ですがつきました。事故処理も終わり警察の方からは、離合時の事故については完全に止まっていてもお互い様だからと言われました。新車を買ったばかりでまだ保険には加入していなかった為、相手の方は保険会社と色々話しして、結果お互い様だからとかそんな事を言って来ました。こんな場合、お互い様になるのですか?

  • 「離合する」は九州の方言ですか

    いろんなインターネット掲示板をみると、狭い道で車などがすれ違うことを「離合する」という言い方について、九州方言説と共通語(標準語)説に分かれてますが、どちらが正しいのでしょうか。 なお、辞書にはこの意味の使い方は書いてませんでした。