• ベストアンサー

宗教戦争に持ち込もうとしている?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/?1099971116 今このニュースに驚いています。 イラク国軍、米軍(ほぼ米軍)ファルージャ総攻撃が行われていますが、 なぜラマダンのそれも最も重要な時期を狙って攻撃を開始したのでしょう。 アメリカ大統領選を終えたばかりとはいえ、 まったく無神経ということは考えられず、 意識してイスラム社会を挑発していると しか思えません。 (それともホントにアホなのか?) どういう勢力がなんのために。。 あえて反感を高めるであろう時期に起こすことでなんのメリットがあるのでしょうか? 識者の方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14405
noname#14405
回答No.5

宗教戦争という図式は当のアメリカが避けたがっているので、これはマスコミの得意な読者をひきつける惹句のようなものです。これに気をとられると物事の本質を誤る危険があります。 かつての日米戦争は神道・仏教とキリスト教の宗教戦争だったかといえば、そんな事はない訳で。でも第三者の立場で眺めていたら、そう誤解するかもしれません。 1)大統領選も終わり外交上の懸念に取り組まざるをえなくなった 2)来年1月のイラク総選挙の失敗だけは絶対に避けたい 3)今月からイラクの米軍の交代時期が始まり、駐留がいつまで続くのかの展望を米国民に提示しないといけない(本音はなるべく早く安定させてイラク駐留から手を引きたい=米のイラク侵攻による経費の赤字はかなり膨大です) 4)オランダはじめ他の国が撤退を予定する動きがあり、1月の選挙まで今の治安状態だと米軍だけでは警備しきれない ラマダンの時期に攻撃したのは意図的にではなくてアメリカが相当に切羽詰っている表れだと解釈しています。

dachi406
質問者

お礼

アメリカ政府がそのつもりがなくてもアメリカの民衆の意識としてはどうなのでしょうか、 ご回答の4番のアメリカが切羽詰まっているという事に説得力を感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

追伸程度に 宗教嫌いのマスコミが宗教戦争を標榜するとも思えないが、それはさておき、戦争や争いには二面性があることは確かです。フセイン大統領が「アクバル アラー」と唱えて、圧倒的な戦力の軍隊と1年も持ちこたえれば、あるいは部分的な勝利でも得ておれば、民衆は「アラーは偉大なり」としてその後の「アメリカのいうテロ」も正義の戦いになったかもしれません。同じく日本も神風が吹かなかったので神風特攻という自作自演さえやりましたね。戦争の大義はいつも双方にあるのです。「テロとして片付けられるか」祖国の「英雄になるか」は紙一重、神一重といっていいものです。明治の元勲でさえ江戸幕府から見れば「テロリスト」だったでしょう。歴史は逆になりましたがね。 その意味で、戦いというのは論理的だけでなく精神的なものなのです。この意味で二面性があるのですね。どこの国の民衆もいつも官軍のほうを探しているのです。それだけかなと思います。何が便益になるかを民衆は良く見ているのですね。

dachi406
質問者

お礼

物事は見る角度により、見え方が違うと言う事は理解できます。 勝てば官軍もその通りですし、私はここできれいごとを平和主義を並べたてるつもりもありません。 ただ、他のイスラム教国を敵に廻しかねないこの時期の総攻撃が不可解です、人は利を見るだけではなく感情で動く面も実際ありますものね。 重ねてのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 アメリカはもともと清教徒が作った国で、今でもキリスト教の勢力が非常に強い国です。進化論と同じだけ天地創造を教えるようにという法律が可決されてしまうぐらいです。宗教に鈍感な多くの日本人には想像もつかない意識はあると思います。「持ち込もうとしている」ではなく、最初から彼らの中では宗教戦争だったのかもしれません。

dachi406
質問者

お礼

日本人は宗教に寛容という点で世界に誇れる民族と思っています。 今の時代に科学と宗教を同一視するのはナンセンスであり、自分には理解しがたい事です。 旧来の宗教も本質はカルトと変わらない、という印象です。 最初から彼らの中で~ その通りかも知れませんね、個人的に単純なアメリカ民衆は嫌いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に テロリストは「アクバル・アラー」と言ってますね。だから、「アラー」との戦いですね。振り返って、日本と米国の戦いでは、紀元節の日に米国が爆撃しなかったことはなかったでしょう。文化としての信仰も遅れていれば、やはりつぶされるのが歴史ですね。イスラム教は、かってインドで仏教徒を殲滅していますね。最近ではアジャンターの石窟遺跡も爆破していますね。ようは奈良の大仏を吹き飛ばしたようなものですね。イスラム原理主義は、仏教にとっての天敵ですね。仏教徒は戦いが嫌いですから報復はしませんが、西洋的な戦略では、遅れた宗教思想もつぶすべきものなんでしょうね。ラマダンは良く知った上でやっているのですね。ルビコン川を渡っているのです。残念ながらそれでもテロリストにアラーの奇跡は起きないということなんです。

dachi406
質問者

お礼

相手を思いやる気持ちが少しでもあれば今回の八つ当たり的な戦争も無かったのでしょうね。 遅れた文化、宗教という発想自体が驕りです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

タイトルの『宗教戦争に持ち込もうとしている?』は、 マスコミお得意のレッテル張りだと思います。 派手なタイトルの方が人の目を引きやすいのです。 商業主義のマスコミに惑わされないよう、ご注意を。 次のこの時期の攻撃についてですが、来年1月の イラク総選挙を控え、ラマダン終了まで待っていられ ないというのがアメリカの考えかと思われます。 ただし、ラマダンの期間中の軍事行動は、国民のほとんどが イスラム教徒(※一部キリスト教徒も。イラクは多宗教国家です) であることを、軽視しているという意見については、 私も同感です。 個人的には、ラマダンが終わってから集中攻撃すれば いいと思うのですが、基本的にアメリカ政府は、イラク ないしはイスラムを根本からわかっていないとしか 考えられません。

dachi406
質問者

お礼

総選挙を控えているため、というのは納得材料です。 私的には大国のおごりがイヤですね、 今の世界の乱れはイスラエルのシャロンの暴挙から始まっていると思っています。 沈静化に向かうよう祈るよりほかありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.1

私もあまりに複雑でよく分からないのですが、アメリカが戦ってる本当の対象は「イスラム原理主義」ではないのでしょうか。 武力では優位にたつアメリカも国際世論があって、現実武器を取って向かってくる敵以外攻撃できません。 ラマダンを狙って攻撃すれば、民衆に潜んでいた潜在的な敵が牙を剥きますから、堂々と攻撃できるという図式、いわば挑発ではないかと思います。 歴史を紐解くと、適当なところで手打ちをした平和はどうも長続きせず、相手が滅びるまでやった紛争は、残酷な反面長い平和がきます。 どちらがよいのかは私では分かりません。

dachi406
質問者

お礼

やはり挑発でしょうか、 対イスラム原理主義戦争。。 武器を持った敵を殲滅すると、家族仲間を殺されたそれまでは武器を取らなかった層が立ち上がって来て、また戦闘、出口の無いスパイラルにはまりそうな気がします。 相手が滅びるまで、ですか。 対国家ではないので終わることはは無いかもしれませんね。 さっそくのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラク戦争その後

    イラク戦争は、アメリカにとって完全な失敗といえますか?誰か利益を得ましたか? ブッシュ元大統領は罪に問われないですか。 アメリカはイラクを民主化してアメリカ側につかせ、石油利権を得ることを目論みイラク戦争を起こしたとききました。 湾岸戦争の頃から、ニュースではフセイン大統領は凶悪なひどい独裁者で民衆が苦しめられ、戦争をして殺す他ないかのように取り上げられていました。 後で、確かに弾圧や虐待もあったが、経済的に発展し女性も社会進出し、福祉も厚い比較的まとまった国でもあったと知りました。 イラク戦争後、フセインは殺害され新政権が樹立したら、国がフセイン政権時よりはるかに滅茶苦茶になりました。 たくさんの全く無関係な市民が米軍に殺されてしまいました。 シーア派の新イラク政府に攻撃されたスンニ派フセイン政権残党は、シリアの過激派と組んで、イスラム国を樹立するなどと言い出し、油田制圧でかなりの資金を調達し、とんでもなく凶悪化しました。 イラク市民は米軍に殺され、新イラク政府に殺され、過激派に殺され、結局は米軍の空爆を待つしかない状態とききます。 米国も、多くの兵士が死に、多額の損害を生んだといいます。 賛成反対二分して、押し切られ、始まったイラク戦争。 何だったんでしょうか?誰か助かったり、得をした人もいたんでしょうか。 あるいはまったく無意味で、あまりにもひどい結果を生み出し、いつ収拾つくか分からない状態ですか?

  • NOT IN MY NAME

    米国のイラク攻撃に反対するイギリス国民がこんな看板をたくさんもっていました。 「stop the war」「Dont attack Iraq」等はわかるんですが 「NOT IN MY NAME」というのは意味がわかりません。 どういう意味ですか??教えてください!

  • イラクで誰が誰をテロ攻撃しているの?

    イラクで相変わらず(自爆)テロが続いていますね。 よく分からないのが誰が誰を攻撃しているのか? アメリカはじめ西欧勢力の影響を嫌うイスラム勢力(全体として)が彼らを追い出すために? スンニ派がシーア派を、そしてその逆? それと似てるけど、スンニを中心とした旧体制勢力がシーア派(+クルド?)を中心として さらにアメリカが絡む現体制への攻撃? 命を掛けるためには強烈なモチベーションが必要と思いますが。。。

  • アルカイダはどうなりました?

     先日行われた大統領候補討論会で、ケリーがブッシュに対して、アルカイダに攻撃されたのに、イラクを攻撃していると非難していました。  いわれてみればそのとおりなのですが、結局アルカイダはどうなったのでしょうか?  ニュースを見てもイラクの反米勢力の掃討作戦などは報道されますが、アルカイダに対しての報道はみかけません。  アルカイダはほぼ壊滅したのでしょうか?  それともアメリカの目をくぐりぬけて、地下活動をしているのでしょうか?

  • 「イスラム国」系組織 拘束のフランス人を殺す

    イスラム過激派組織 (イスラム国) に忠誠を誓うアルジェリアの武装勢力 (カリフの兵士) は24日、人質にしていたフランス人男性を殺害し、その映像を公開した。 殺害されたフランス人男性は、観光目的で20日にアルジェリアに入り、翌日、北部地域で拘束された。武装勢力は22日に、 「フランスが (イスラム国) への攻撃を24時間以内に停止しなければ、男性を処刑する」 と、ビデオで予告していた。 男性の救出に全力を尽くすとしていたフランスのオランド大統領は、殺害映像が本物だと確認したうえで、テロには屈しないと述べ (イスラム国) への攻撃を続ける考えを強調した。 同じ日、大統領も出席した国連の安全保障理事会は、(イスラム国) への【外国人戦闘員の渡航を禁止する】決議を全会一致で採択した。 ・・・「テロには屈しない」 か、良い言葉だ。人種差別者たちの自己正当化には、持って来いのセリフと言えよう。 (イスラム国) が、たどる道を人類みな兄弟な私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=rRKRNsGegHg

  • plotting

    英語やり直し組です Speaking to soldiers and their families at an Army basic training center in South Carolina, the president again linked the war in Iraq with the terrorist attacks of 2001, saying the same forces responsible for that violence are now in Iraq plotting future attacks. 最後のviolence are now in Iraq plotting future attacks.ですが (1)意味は多分わかるのですがplottingではなくplottedではないのでしょうか? 「未来の攻撃を企てられる事の危険に責任がある」 前から訳すと「危険は、現在、イラクの中で、企てられる、未来の攻撃」のように見えます。「テロリストが」という主語があれば問題ないと思うのですがこの文面の主語は一貫して大統領だと思いますし何故plottingなのかがわかりません。。。 (2)(1)と同じような質問ですが violence are future attacks plotted in Iraq now.と violence are now in Iraq plotted future attacks.は同じ意味or正しい英語なのでしょうか? お願いします。。。

  • フランス大統領の「戦争行為だ」とはどういう意味?

    フランス オランド大統領は「今回のテロはジハード主義を掲げる過激派組織『イスラム国』による戦争行為だ」と発言しました。 「パリ同時多発テロ事件、仏大統領「イスラム国」による犯行と断定」  News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2636068.html この発言にとても違和感を感じました。 「戦争行為だ」とは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 今まで他国に行ってさんざん空爆しといて今さら?と感じました。彼らにとっては今までは戦争状態ではなかったのか、と。 フランスのテロの犠牲者は130人ですが、フランスが参加する空爆の自称「誤爆」によって、その何百倍ものイラク・シリアの市民が虐殺されています。実際には誤爆ではなく、市民を含め皆殺しにしようとして、狙って学校や民家を攻撃しているのかもしれません。 パリ同時テロ129人の1千倍以上の罪なき子どもら殺戮してきた欧米諸国 | editor http://editor.fem.jp/blog/?p=1245 # 8割が罪のないイラク市民と言われています ここまでを踏まえて。 フランス人にとってはシリアで空爆するのは戦争行為ではないのでしょうか? 相手は国じゃないし、どうせ反撃してこないだろうと思っていた。一方的な虐殺だったから戦争じゃなかった。のに、反撃してきやがったからやっと戦争らしくなってきた、今までは張り合いがなかったがここからが戦争だね、という意味なのでしょうか? フランス人は空爆していることを忘れてしまっているのでしょうか? 空爆は戦争行為に入らないということなのでしょうか?彼らにとって空爆はゲーム感覚だったのでしょうか? 空爆には反撃してはいけないというルールでもあると思い込んでいるのでしょうか? …どう解釈しようとしても、しっくりきません。 フランス大統領の「戦争行為だ」とは、どういう意味なのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • イラクで30カ所超連続テロ、100人死亡

    米軍撤退以来最悪 イラクで30カ所超連続テロ、100人死亡 イラクの首都バグダッドなど全国30カ所以上で8日夜から9日にかけ、市場や治安機関を狙った爆弾テロや銃撃が相次ぎ、ロイター通信などによると少なくとも100人が死亡、数百人が負傷した。1日の被害としては昨年12月の駐留米軍撤退以降で最悪規模。犯行声明は出ていないが、国際テロ組織アルカーイダ系など、イスラム教スンニ派の武装勢力が関与している可能性がある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000508-san-int イラクのニュースというと大概テロですが、 この国に平和が訪れるというシナリオはあるのでしょうか。 民主的な選挙で民主主義政治が行われたとしても テロはやまない気がします。 それは宗派同士の対立があるし、テロリストが海外から流入するということもある。 何がどうなったらイラクで平和が実現するのでしょうか。 フセイン時代は今より平和だったの? よろしくお願いします。

  • ジョン・マケインのスピーチ?の和訳

    フォーリン・アフェアーズ(2007年12月号)の記載されたジョン・マケイン氏の『An Enduring Peace Built on Freedom』という文章の以下の部分について質問があります。 英語版:   So long as we can succeed in Iraq -- and I believe that we can -- we must succeed. The consequences of failure would be horrific: a historic loss at the hands of Islamist extremists who, after having defeated the Soviet Union in Afghanistan and the United States in Iraq, will believe that the world is going their way and that anything is possible; a failed state in the heart of the Middle East providing sanctuary for terrorists; a civil war that could quickly develop into a regional conflict and even genocide; a decisive end to the prospect of a modern democracy in Iraq, for which large Iraqi majorities have repeatedly voted; and an invitation for Iran to dominate Iraq and the region even more. 日本語版: 成功を収めるまでわれわれはイラクにとどまるべきだ。私はそうできると考えているし、そうしなければならない。そうできなかったときの帰結があまりに甚大だからだ。イスラム過激派が、アフガニスタンにおけるソビエト軍に続いて、イラクで米軍を打倒し、われわれが歴史的な敗北を喫するとなれば、世界各国はアメリカを無視して独自の道を歩き始め、何事も達成できなくなってしまう。中東の中枢に位置するイラクが破綻国家と化せば、さらなるテロリストの聖域が誕生し、イラクにおける内戦は瞬く間に地域紛争にエスカレートしていく。大量虐殺が起きる危険さえある。そのようなことになれば、イラクに近代的な民主主義を導入するという、イラク人の多くが選挙を通じて支持してきたシナリオはついえ去り、イランが、イラクその他の周辺地域への影響力をますます高めることになる。 この訳し方がいまいちわからないので、直訳してみようと思うのですが、構造が良くわからず、訳すのに四苦八苦しています…。 どなたか直訳で訳していただけないしょうか? お願いします。

  • 北朝鮮はどのような手段を講じて対抗するのでしょうか??

    もし、この時期に北朝鮮がアメリカに対し「挑発行為」を行ってアメリカ側が憤慨して、 第18航空団(EWACS、F-15C)が先陣をきって嘉手納基地を出発して 北朝鮮上空を空爆した場合、北朝鮮はどのような手段を講じて対抗するのでしょうか?? 現実的に北朝鮮はどんな事をしてくると思いますか?? また、あわせて北朝鮮が挑発行為をしてきて完全にアメリカを完全に憤慨した場合 米軍は北朝鮮に向けてどのような軍事的な攻撃を仕掛けるでしょうか??

男性同士の性交渉について
このQ&Aのポイント
  • 男性同士の性交渉におけるアナルの清潔な方法について疑問があります。
  • 便秘などで浣腸をしても1回で大便を全部出しきれない場合、何回も浣腸を繰り返す必要があるのでしょうか?
  • 男性同士の恋人同士がアナルの清潔さを保つ方法について、皆さんはどのように対処しているのでしょうか?
回答を見る