• ベストアンサー

面接のときの質問の返答は?

yamaayamaaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

中退の理由は、まるっきり作り話はいけません。顔にでないとも限りませんし、何よりも説得力のある言葉で説明することができなくなります。 それよりも授業に興味が持てなくなった本当の理由があるはずですから「先生の教え方にひたむきさが感じられなかった」とかなんとか・・・それらを整理して答えたらどうでしょうか? そのことと就職することの意味をはかりにかけて判断したと・・・。 『なにか質問は?』と聞かれた場合はせっかく発言の機会を与えられたわけですから、なければないで「質問はありませんがもし入社できれば腰を据えて一生懸命働きますのでよろしくお願いします」ぐらいのことを披瀝すればいいと思います。 既婚女性の有利・不利はその会社によって違いますからなんともいえません。すくなくともその会社では書類選考をパスしたわけですからとりわけ不利ということはないように思います。 ともあれ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 面接での学歴の質問について

    僕は高校を中退しそのことを学歴欄に書いていたのですが今日、面接を受けた会社から「何で学校やめたの?」と聞かれました。 同じ質問をするか会社の面接官によりますが当然、想定内の質問でしたので「学校になじめず、やめてしまった。」と言いました。 そこで、面接官が疑問に思ったことの1つか2つが質問されるパターンが多いのですが今日、面接した会社はそれ以上に「ひきこもりだったんですか?」、「どうしてなじめなかったのですか?」、「やめるまでなにをされていましたか?」と言われました。 正直に内容を答えていきましたがだんだん腹が立ってきました。 中退後はフリーターになったのですがここでも仕事の内容よりも普段の生活について聞かれました。 あまりに失礼な質問が多かったので帰ろうかとも思いましたが第一志望の仕事だったのでそのまま面接をしました。 中卒なので学歴不問の会社に応募しているので今まで学歴については過去に何があったのか?程度に聞かれた場合が多く、今回のような面接は初めてでした。 そこで、質問ですが僕は帰ったほうが良かったのでしょうか? 面接を受けた時は受かりたい一心で誠実に答えていきましたが腹が立って収まらないので今は、受かるとも思えませんが断るつもりです。 ちなみに、面接時に初めて中卒を知ったわけではなくリクナビから応募したので学歴は最初から知ったいたはずです。

  • 面接にて、この質問に対する回答

    おはようございます。 転職活動をしており、書類選考は通過するようになったもの面接で落ち、ことごとく不採用の山を築きあげているものです。 ここ2回連続、面接担当者の方に質問されて詰まった質問があります。 質問→弊社以外に、選考中の企業はありますか? 私の回答→他に1社、応募しております。 質問→どこまで選考は進んでいますか? 私の回答→現在、面接が終わり結果を待っております。 質問→では、弊社と他社どちらとも内定がでましたらどうしますか? 私の回答→・・・(詰まります)今、どちらか選ぶことはできないのですが、職種に対する仕事内容、実際に面接に伺って感じた会社の雰囲気等、比較させて頂こうと思っています。 その後、会社概要などなど詳しい説明を結構な時間して頂きました。 そして、再度質問がはじまります。 質問→上記のような会社の様々な話を聞いて、再度聞きますが、どちらも内定が出たらどうしますか? 私の回答→御社について詳しい説明をして頂きありがとうございます。 職種内容や会社(←色々詳しくいいます)により一層魅力を感じました。御社で働きたいと思いました。 ここで面接官が、言わせてやったばかりのニンマリした笑顔。 面接本や人材紹介の方に聞いたら、他社は受けてるかの問いには素直に答えろと聞きました。転職なのですから1社だけというのもおかしいことからです。なので、(2社受けていても1社と答えていますが)素直に他も受けてると答えました。 私の質問に対する答え方が悪かったから、このような質問に対してもどんどんつっこまれてしまいました。 一体、どのような回答が適切なのでしょうか? 23歳の男です。

  • 面接がうまくいかない。

    転職活動中です。 フルタイムパートをしております 妻子がいていま34歳という年齢なので そろそろ正社員ってことで転職活動をしているのですが 書類選考は高確率で通過するのですけど 面接になると落ちてしまいます。 たぶん態度?受け答え、色々がダメなのだとおもいますが 企業に聞いても正直な不採用理由なんて分からないですし 書類選考は通っているので 学歴、職歴、資格などの履歴書系は大丈夫?だと思っているのですが 実際なにがダメなのか分かりません こうゆうときはどうしたらいいでしょうか?

  • 面接の合否

    ある企業の最終面接を受けてきました。 WEB面接でいきなりうちの面接は厳しいです。と言われ、いきなり踏み込んだ質問をされ回答すると、「イレギュラーな質問したからどう答えるかなって思ったけど、あなたの回答良いですね!」と言われました。 しかし、その後は私自身的には、中々スムーズに答えられなかった気がします。 他の同業企業もある中でなぜうちを選びましたか?や他との違いは何だと思いますか?などの質問に苦労しました。 最後に私から質問をしたりして、「最後に何か言っておきたいことなどありますか?」と言われたので、 「もし落ちても何度でも受けに来る強い気持ちできました!」 と言いました。 すると、採用されて研修試験に受からず契約満了で一旦解雇され、また面接を受けにきた人の話をされました。 面接は予定通りの時間で終わりました。 ちなみにその企業は書類にも書いていましたが、一次選考2週間以内、2次選考2週間以内に合否に関わらず連絡をくれるみたいです。 今2日目です。 ちなみに一次は、次の日に一次選考通過の連絡がきました。 皆さん、最終面接通ってると思いますか? 直感でいいのでお願いします。

  • 最終面接からの再度面接

    以前ここに最終面接があり、再度さらに面接があったという質問を投稿させていただいた者です。 今日面接に行ってきました。4次面接兼最終面接のようなものでしょうか、、 面接には書類選考からお世話になっている採用担当の方と、同じ部署の女性の方 面接の内容は 志望動機や、他にもたくさん会社があるのになぜ御社なのかという理由、何をしてきたか。 一次から最終まで聞かれたことと同じでした。 採用担当の方は選考が難しいから最終面接終わったが、再度面接したいと私に言ったのですが、、、 二人はメモも一切取らず、最後に女性の面接担当者様から 我々も時には厳しく指導するが、それをストレスや、やめたいと思わず、素直に受け止められるか。と聞かれました。 私は迷わず受け止める覚悟はあります。と言ったのですが、、 わたしから帰り道に他にどれくらい選考中の方いるのですか?と聞いたところ 結構います、、と女性から一言。 すでに書類選考からもうすぐ二ヶ月くらいかかります。結果は一週間以内と言われました。 メモを取らず、同じ面接内容を繰り返しし、何を見据えることができたのか、わたしには分かりません。ただ、絶対働きたいという気持ちは変わりません。 両者からお客様と話す仕事がメインなので、言葉遣いを直す必要もありますね!とご指摘のお言葉ももらいました。 このような体験した方、結果はどうでしたか?また結果が出るまで一週間も待たなきゃいけないのか、、と考えると沈んしまいます。。

  • 転職(面接)における高校中退の理由

    現在、仕事をしながら転職活動をしています。 質問の要点なのですが、 自分は高校を中退しています。 面接の時には必ず中退した理由を聞かれると思っています。 ですが正直、中退した当時の自分は本当に世の中をナメて考えていて、学歴なんて・・・くらいに思っていました。 なので、理由を尋ねられてもポジティブな理由が出てきません。中退した1年後に今の会社に就職したのですが、 「自分のやりたい事をやるために中退しました」等の理由も、 「だったら何で1年で就職したの?」と質問を返されたら相手を納得させる返事をできる自信がありません。。 (当時は本当にバンドで飯を食っていこうと考えていました) バンドの件も、当時自分が甘かった事を後悔しています。 ですが今は本当に今の業界で真剣に頑張っていきたいと思っていますし、その為には大卒等の方の2倍でも3倍でも努力しなければならないと思っているので、 日頃から業務知識等をひたすら勉強しています。 今週1社・来週1社、面接の約束があるのですが、 考えても考えても相手が納得してくれそうな理由がみつかりません。 書類選考の段階で中退の事は相手も分かった上で 面接を受けさせていただいているので、 自分が会社に貢献したい熱意をしっかり伝えたいです。 中退の理由を答えられないのが原因で面接の雰囲気が悪くなる事を想像してしまい本当に悩んでいます。 面接で学校中退の理由を聞かれた時に、 こういう風に答えましたよ。 こういう答え方ならポジティブな理由なんじゃない? 等ありましたら、ご教授お願いできませんでしょうか? こういう質問をするのは、まだ世の中をなめてるのかもしれませんが、今本当に困っているのも事実なんです。。 何卒宜しくお願い致します。

  • 面接中、面接後の職場を見せてもらったときの質問

    書類選考が通過して後日面接をしました。 面接官の質問やこちらが質問した時の印象は良い方だったと思います。 ただ、その後の職場を見せてもらった時の質問は、苦し紛れに仕事の役割を少し言うのが精一杯でぜんぜん思いつかず、後日それが影響だったのか不採用になってしまいました。 せめて今日面接に来た印象とかを改めて”よかった”とか言えばと思い後悔しています。 こんな展開ではどんなことを言えば、より印象がよくなるのでしょうか。

  • 面接について質問です。

    面接について質問です。 今、ある企業の総合職の採用試験を受けています。 最初の募集要項の時点で3次選考の面接は18日~20日のいずれかの日に行います。と記載があったんですがこれは3日間面接が行われていると考えるべきでしょうか?10人採用に対して私が面接に行った日は6人しかいませんでした。さすがに定員割れするような企業ではないので3日間行われてると考えるべきなんでしょうが、どうも他の日に行われたという情報が入ってきません。 4次選考の最終面接もおなじように1日~3日のいずれかの日に行います。と記載されていますが、先に行われた同じ企業の専門職はどちらも1日だけしか面接は行われていなかったようです。 単純に筆記等で基準に満たさなかった人数が多く、また後日2次募集をするということも考えられられますがみなさんはどう思われますか?第一志望の企業なので気になります。ちなみに3次選考の通過連絡は頂いています。

  • 面接までに

    書類選考が無事通過でき、面接日の連絡が電話でありました。 一通りの説明があって最後に担当の方が、弊社のホームページをみておいてくださいね。と最後に一言あったのですが、 どのような事を中心に見ればよいとおもいますか?

  • 面接を受けることに不安

    躊躇ってしまい中々面接を受けることができません。 既に複数社で、エントリーシートなどの書類選考が通過してはいるものの、面接予約待ちで次に進めないという状況です。 そこで面接選考の経験済みの方にお聞きしたいのですが・・・ [1] 面接で聞かれる頻度の高い質問内容、もしくは面接を受けるにあたり予め用意して考えておいた返答内容は? [2] 自己紹介・PRや志望動機など個々の質問で、どの程度の時間を使用し話されたか? [3] 個人面接に関して、平均的な一人当たりの面接時間と質問の数は? 差し支えない程度で良いので、お答えいただけると助かります。