• ベストアンサー

分譲賃貸について

390910の回答

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.4

以前分譲マンションで賃貸の方もいらしたところに住んでいました。 まず分譲の場合管理がしっかりしていますし、入居者の意識も高いです。 かえってうるさいくらいで、賃貸の方がかわいそう・・・ 意地悪のおばちゃまは「賃貸の方、問題おこさないでね」って平気でいいました。 あとは管理組合主催のお掃除や除草作業などもあり、 休むととやかく言われました。 駐車場の台数も決まってますが、賃貸の方はかしてもらえませんでした。 マンションによって違うと思いますが、このようにうるさいところもあります。

関連するQ&A

  • 分譲賃貸

    分譲マンションを賃貸で借りた場合の、管理費、修繕費は誰が払うのですか? やはり入居者ですか? 分譲マンションを賃貸で借りるメリットはあるのですか?

  • 分譲賃貸マンションの一室

    不動産で 賃貸マンションを捜していた所  条件の合う物件があったのですが、個人の方の分譲賃貸マンションでした。 賃貸と分譲賃貸の 大きな違いって何ですか。 メリット、デメリット、契約時の注意点など教えてください。 不動産では、分譲だと管理組合があり 総会で発言は出来るが  投票権はないと言われました。 私としては それ程のデメリットと思いませんでしたが、 賃貸で住んでも理事会の役員などすることがあるのでしょうか  分譲の方たちの中にうちだけ賃貸だと 住みにくい事があるでしょうか   物件は良いのですが その事だけが気になっています。 いろいろ教えてください。

  • 分譲賃貸について

    こんにちは アドバイスをください 今、引越しについて迷っています 物件は分譲で朝日プラザシリーズですが築S63年で16年内装前面リフォーム済みです。内装、外観と家賃8.5万の保証金40万で元が分譲の造りでしっかりしているので気に入っていますが、今住んでいるところには9ヶ月前に引っ越してきました。ここも古くて築50年物件です。ここも保証金30万払いました。賃貸は保証金など捨てるようなもので引越し貧乏になってしまうくらいです。関西の不動産は保証金は高く戻ってきません、それを考えると分譲で保証金を頭金に考えマンションを購入した方がいいのではと思うときもあります。今の分譲賃貸を借りるべきか、それとももう少しお金をためて分譲を購入するべきか迷っています。 保証金が馬鹿らしくなります。実際保証金は短い期間の賃貸なら損ですね。そもそも保証金て何だ?修繕費か儲けか

  • これからは賃貸・分譲?

    漠然とした質問なのですが、これからのマンションは賃貸・分譲のどちらが増えていくのでしょうか? 弟が不動産の賃貸業を営んでいる企業に勤めており、これから不動産業界がどのようになるのか気になり質問させて頂きました。 これからの不動産業界の展望など、色々な方々のお考えをお聞きしたいので、ご意見などをよろしくお願い致します。

  • 分譲賃貸って、どう?

    分譲賃貸って、どう? 現在、大阪市に隣接する市に大阪中心部より私鉄で30分の土地に築17年の一戸建てに住んでいます。 夫婦共に大阪市内に通勤している為、大阪市内の賃貸マンションを検討しています。 自宅は購入当時4800万円でしたが、違法建築とかで現在の査定額が500万円とのことと、夫が訳あってローンが組めない為、売却しないで賃貸として貸し出し、私達は便利な場所に賃貸マンションを借りようかと思っています。 現在ローンは完済しております。 夫は52歳です。 そこで、分譲賃貸ってどうですか? 分譲の方が普通の賃貸マンションより設備が良いかなあ・・・と思いますが、契約期間があって、また引越しなければいけない・・・等など。 良い点、悪い点を教えて下さい。

  • 分譲賃貸等について

    ご質問させて頂きます。 私は来年定年を迎えるのですがどうしても 新居を建築したく不動産の事で悩んでいます。 現在私の住んでいる家は64坪築46年の一戸建になります。 (査定価格3500万~3800万) 息子の住んでいる家が20坪2階建て14世帯築25年の駐車場付分譲マンション。 ほとんどの方が20年以上住んでいて25年の間2ヶ月以上空き部屋になる所はありませんでした。 (査定価格2200万程、賃貸にすると月々13万程(駐車場代別)らしいです) 両方ローン返済は済んでいるのですがこの場合分譲賃貸をしながら 息子と暮らす家を建てるという事は可能でしょうか? やはりマンションを売却した方が賢明でしょうか。 今考えているのが 〇私の今住んでいる家を売却し同じ位の値段の戸建を購入し分譲賃貸をする。 〇両方売却して購入する。 〇息子のマンションを売却し足りない分を現金で補い今の土地に家を建てる。 〇1000万程頭金を払い残りを分譲賃貸と息子で返済をしてもらう 周りの住民の方や周囲環境が大変いいのでできれば分譲マンションは 残したいのですがインターネットで調べてみると35年、45年経つと売れるかも わからず建て替えの問題などがあるとの事なのでやはり売却した方 がいいでしょうか。 分譲マンションは昨年大規模修繕を行なったのと家の内装は少しづつ 修繕していますので今のところ目立って古くなった感じはしません。 知識もなく甘い見通しなのは重々承知ですがよろしければ 御回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸から分譲へ

    中古マンションの購入を考えています。 賃貸は家賃のみですが、分譲はどういった費用がかかるのでしょうか?管理費・修繕積立金の他になにかかかるのでしょうか?車は、持っていませんが自転車は2台保有しています。

  • 賃貸と分譲マンション

    どちらに引っ越そうか迷っています。 もし分譲マンションを買って、売ろうと思ったときは不動産屋に仲介に入ってもらったりするんですよね。 簡単に売れたりするものでしょうか? メンテナンスのことも考えると、賃貸の方がよいのかなーなどと迷っています。 よきアドバイスをお願い致します。

  • 分譲賃貸でベランダの非難はしごを直してくれない

    分譲賃貸でベランダの非難はしごを直してくれない 分譲賃貸のマンションに住んでいます。 去年9月の防災点検で、ベランダに設置されている 非難はしごが壊れていることがわかりました。 点検業者から、マンションの管理会社へ 壊れていることを伝えてもらったのですが修繕されません。 先月にも防災点検があり、当然直っていないため 今度は家賃などを払っている不動産業者を通し伝えてもらったのですが 「マンションのベランダは共有部分であるため、住民の賛成がないと直すことが出来ない」 という返答で、修繕の予定はないそうです。 不動産業者からも、嫌なら引っ越すように、とのことを言われました。 防災点検で異常があっても 直す義務は発生しないものなのでしょうか?

  • 分譲賃貸マンションについて

    分譲賃貸マンションに住んでる方に質問です。 防音性は高いですか? 一般の賃貸物件と比べて良い点、悪い点を教えてください。