• ベストアンサー

ドコモのアンケート??

昼間自宅に『NTTドコモ』の社員と名乗る人が来たそうです。 以下は直接見聞きしたことではなく、両親から聞いた話です。 インターフォンに母が出ると、アンケートに答えて欲しいということで、 父が玄関先で応対しました。時間にして5分程度です。 IDをぶら下げていて、ロゴ入りの粗品を置いていきました。 父の話によると『50代くらいの冴えないオジサンで態度が悪く、 まるで某放送局の受信料を集金している人みたい』だったそうです。 アンケートの内容は聞いていませんが、訪問自体に驚きました。 このようにわざわざ人を使い(しかも感じ悪い人)、 個人宅を訪問してのアンケートは、一般的に行われているのでしょうか? ドコモなら利用明細に『アンケートご協力のお願い』として同封するなど、 他にもいくらでも方法が考えられると思うのですが。 最近『オレオレ詐欺』など物騒な事件が多く、 昼間は両親が二人だけで過ごすことが多いので心配です。 このようなアンケートは本当に行われているのでしょうか? 自宅にやってくるアンケートなど経験された方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.3

だいぶ前にうちにも来ました。 「ドコモから委託を受けて、ドコモの携帯をお使いの方にアンケートをとっています」みたいなことを最初に言って、身分証明書を出しました。質問者様と同じように「人件費もかかるのにわざわざ訪問アンケートなんかするか?」とその時点で怪しいとは思ったのですが、変なことを言い出したら追い返そうと思っていると、5分くらいアンケートを取ってドコモのロゴの入ったボールペンをくれて帰って行きました。 アンケート内容は詳しくは忘れましたが、簡単な内容で、最後に「FOMAに関心はありませんか?」と聞かれたのを覚えてます。まだFOMAがぜんぜん普及していなかった頃です。 今となっては、結局あれは本物だったのかな、とは思うのですが、偽物もけっこういるようです。ドコモのHPにも注意書きがあります。用心するにこしたことはないと思います。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/notes_04-01.html

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/notes_04-01.html
matilda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 実際に経験された方のご回答は心強いです。 でも本当に怪しいですよね。そんな人件費があるなら利用者に還元するなり、 ワン切りや迷惑メールなど分かりきった被害をどうにかすればいいのに、と思います。 アンケートには答えてしまったようですが、用心するように言っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.6

 首にぶら提げていたIDは(小道具)であって、チラ付かせる程度の造りだった事は十分に考えられます。ドコモといった公信性のある名前を騙った手口は古典的であって、「○○公社の方から来ました。」といった様な、昔からある手口の様に感じられます。  本来ならば、まともに対応せずに(尻尾を掴めるようにする為。)身分証か名刺を提出させて「出直してください。」といって、その場は追返してしまった方がベターです。また、問合せに付いてですが、幾つか考えられると思いますが、身近なものであれば、フリーダイアルがあります。オペレーターへ適当な相談窓口を訊ねることでしょうか。ほかには、他の方が紹介されましたメールも一つでしょう。もしフリーダイアルからであった場合ですが、ボタン操作となっていて必要に応じて最寄のドコモ支店へ繋がれる様になると思います。  この他には、消費者センターへ同様の報告がないか訊ねてみるのも一つですが、こちらですと間違いなくたらい回しにされる様な事はなくなります。実際に戸別訪問で実施した事実があっのか、明確な回答を引き出す事ができると思います。そして、問合せはメールであっても、電話であっても構いませんが、回答は即答を求めず、書面で提出を求める様にさせると良いかも知れません。  なお、家族にもドコモユーザーがおりますが、その様なアンケートは未だありませんが、これから、時期が時期という事も手伝って、暮れに掛けてこの手の訪問者は増える事が考えられます。

matilda
質問者

お礼

色々とどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.5

違法行為かどうかですが、ドコモがドコモのサービス向上の為に 行っているアンケートであれば、違法とは言い難いでしょうね。 聞き先ですが、ドコモのどの地域会社の契約か知りませんが、 とりあえず関東甲信越地方での窓口はドコモのお客様相談室でしょうね。 メールでの質問も受け付けているみたいです。

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/customer/inquiry/home.html#iken
matilda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 早速再度両親から事情を聞いて、必要であれば質問してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.4

通信事業者が、顧客情報をユーザーサービス以外の目的で使用するのは法律違反です。 ドコモの携帯電話を使っているのを承知でアンケートに訪問するという事は、その個人情報が洩れている事になります。 訪問したのがドコモの正社員であろうと、販売代理店であろうと関係ありません。あきらかに違法行為です。 ここで聞かずに、ドコモに直接聞くのが良いと思います。

matilda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 個人情報云々ももちろんですが、自宅にやってきたことが怖いです。 #2の方へのご回答にも書きましたが、いったいどこに連絡すればいいのやら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 今回のことは念の為にドコモへ「照会」された方が良さそうです。何処かの名を騙った事例が多いことから、注意を呼び掛けている所が多くみられる点に付いても、質問者さまも同様ではありませんか?最近ではコンビニのレジ周り等にも注意を呼び掛ける張り紙を目にする機会が増えています。油断はできません。

matilda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 ドコモに照会する場合は、『お客様サービスセンター』 のようなところでよいと思われますか? なんか盥回しにされそうで・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neminemi
  • ベストアンサー率50% (213/418)
回答No.1

会社に似たようなのが来たことがあります。ちょうど他の会社にいるときもそこに来てました。ボールペンか何かくれてました。なぜドコモ使ってるのかとか、そういうことを聞かれます。 で、とっても紛らわしいんですけどたぶんNTTドコモの社員じゃないと思いますよ。ドコモの携帯を扱ってる会社か何かの人です。でもかなり紛らわしい自己紹介をします。名刺は置いていかなかったでしょうか? 今回のものは答えてしまって危険があるようなアンケートではないとは思いますが、ご自宅に来るとなるとやっぱり心配ですよね。悪質な訪問販売のことも考えると、ご両親には注意するようにお伝えください。

matilda
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 やはりそのようなアンケートは存在するのですね。 名刺は置いていかなかったようですが、父はIDを確認したと言っています。 でもドコモの社員というのは私も疑わしいと思っています。 メーカーやら何やら関連会社はいくつもありどうですし。 応対したのが父だったので、今回のアンケートそのものは、それほど心配していません。 それよりも玄関を開けてしまったことの方が心配です。 泥棒の下見?とか(笑)疑えばキリがないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オレオレ訪問販売 ドアを高確率で開けさせる方法

    ここ10年間でわが社の年間売り上げは、ほとんど100分の1にまで下がってしまいました。もはや営業マンを養うことも出来ません。であれば、私が各家庭を訪問し、ドアを開けてもらうしかないのですが、悪質訪問販売が、いまだに存在しているからか、ドアは固く閉ざされ、情熱だけでは開けてはくれません。 私はいつものようにチャイムを鳴らし、インターフォンに出たお婆さんっぽい、人の良さそうな声に、思わずこう言いました。 「オレオレ!早くドアを開けてくれよぉ~!」 ケッ!そのクソババァめ、ドアを開けませんでした。しかし手応えを感じた私は、この調子で数軒のチャイムを鳴らしました。すべて、インターフォン付きのチャイムです。そしてささやく私の声が、 「オレオレ!オレだよぉ~!」 ・・・このような感じで、頑張っている私は、今のところ人の道に外れてはいないのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 電話アンケートに答えてしまった。

    先日、母がかかってきた電話でのアンケートに答え、相手に住所を教えてしまいました。 アンケートの内容は、「これからもっとインフルエンザが流行ると思うか?」「今年はまだまだ寒くなると思うか?」など3問で、答えてくれた人には抽選で弦巻健史(正確な字がわかりません)の本を送るので、住所を教えて欲しいというものだったそうです。 そのことを聞いた家族が「そんなのに答えたら、何が起きるかわからない!」「他のところに住所が売られたり、ここは答えてくれる馬鹿な奴がいるから、ひっかかりやすいって他に情報を流されたりするんだよ!」と話したのですが、聞いていた母も家族も不安になってきました。 もし、本が送られてきた場合はどのように対処すればいいのでしょうか。(母には「絶対に開封しちゃダメだよ」と言ってあります) また、これをきっかけにオレオレ詐欺のようなものが起きたりする可能性もあるのでしょうか。気をつけておくべきことなどあれば、教えてください。

  • ドコモの人が粗品を1年に1度届けに来るのは何故ですか?

    困っているのではなく、不思議だったので質問します。 会社の同僚が権利を買う頃からドコモを使っているとの事ですが、年に1度ドコモの人がQuoカード等の粗品を届けに来るそうです。もう彼女は結婚して別な場所に住んでいるのに、ご実家に年に一度たずねて来て、もう住んでいませんとお母さんが言っても、でも、と置いていくそうです。何かドコモが失敗をしたりとか、クレームをつけたとか、逆に良い事をしてあげた覚えもないそうで、他にこういう人っているのかなぁと言っていたので私も理由が知りたくなりました。 ご存知の方はお暇な時にでも教えて戴けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 訪問に来たアンケート、マジでムカつきました。通報したいです。

    訪問に来たアンケート、マジでムカつきました。通報したいです。 私は神奈川で一人暮らしをしている大学生の男です。今日19:00くらいにインターホンが鳴り、受話器をとると、とある会社の訪問調査ということで玄関先まで来てほしいということで、今思えばバカですが、扉を開けてしまいました。そしたら一人の男が立っていて、「自分たちの会社は新宿から神奈川に引っ越したばかりで、周りのことをよく知らないので調査という形で聞いて回っている」とのことでした。5分くらい時間がかかると言われ、この忙しい時間に何なんだとだんだんイライラしていました。そしたらいきなり、「何か怒らせるようなことしました」とか「うちはまっとうな会社だからいいけど、他だったら怒られますよ」とか、訪問に来ている側なのに上から目線で話してきました。そのときは私のイライラも正直頂点に達していて、「ああそうですか」といい、扉を閉めてとりあえずその場を終えました。しかし、今考えるとだんだん腹が立ってきました。「何でわざわざ答えてるのにそんな偉そうに言われなければならないんだ」と思ってすごく腹が経ちます。それに、まっとうな会社ならこんな夜遅い時間に訪問しないし、そもそも会社を移転したくらいでなんでそんな訪問調査なんかしないと早く気付くべきでした。 あまりにもひどい対応だったし、私が扉を閉めた後隣の家にも同じ調査をしていて、正直あんな人がまた来るのかもと思うとすごく嫌です。できれば警察に通報したいのですが、警察のホームページなどでそのような通報を受けるところは無いでしょうか。また、近くに交番があるのですが、やはり直接警察の方に話すしかないのでしょうか。 本当に腹が立つのでどうにかして警察に知らせたいんです。お願いします。

  • 訪問販売について。

    こんばんわ、訪問販売についてなんですが 皆さんのお宅はよく訪問販売来ますか? うちは昼間働いてるからたまにしか来ないんですが 、、、 みなさんは訪問販売を家に上げたことありますか? 私は結婚したばかりの頃は「換気扇の点検に」とか 「@@の点検にきました」というので業者かなと思いつい上げてしまってましたが、、、 業者名聞いても全然違うところだったので追い返しました。 みなさんのところはどんな訪問販売が来ますか? そして何といって追い返しますか? 私とこはこないだ「お子様の視力検査がどうのこうの」と言うのが来ました。すごく甲高い声の女性の 方でやたらと元気がいいのでこちらはそれだけで 不愉快になり「興味ありません」と言ってインターホン切ったんですが数分後またインターホンがなり 出てみるとその人で「インターホンが切れてしまったんですが、、、どうかされましたか?」と、、、 「興味ない」と言ってインターホン切ったのに、、、 と無性にむかつきました。 ところで「お子様の視力検査のことで」と言ってたけどなんだったんだろう?視力検査なら学校や病院でできるだろうに、、、ちなみに子どもはいませんが、、、 みなさんの訪問販売の体験談お聞かせください

  • 毎日毎日

    昨日は何十万、今日は何百万・・・オレオレ詐欺に引っかかる人のニュースが後を絶ちません。これほどくどいくらいに報道しているのに、 いまだにだまされてる人は、いったいニュース・新聞・・・等々の報道や注意呼びかけを見ていないのでしょうか? ここまでくると、だまされる人が無くならない限り、オレオレ詐欺は無くならない気がします。中には、二度もオレオレ詐欺に引っかかった人もいるとか。呆れるのをとおりこして、可笑しくなります。 私の高齢の両親は「こんなに言ってるのだから、もはやだまされるほうがアホとしか言いようが無い」そうです。 オレオレ詐欺根絶の妙案があれば教えて下さい。

  • auとdocomo、どちらが良い?

    現在auを使っている大学生です。 家族全員au、固定電話もKDDIです。 姉だけ携帯は自分名義・自分で支払いをしていますが、両親と私はちょっと違うんです。 父→父の名義 母→私の名義 私→私の名義 という感じでして、携帯と固定電話の支払いは全て父に請求が来るようになっています。 私は今、 ・機種利用 24ヶ月目 ・au加入年数 48ヶ月目 ・シンプルコース、プランSSシンプル ・誰でも割 ・家族割/法人割 ・「分け合い」コース ・ダブル定額ライト ・au→自宅割(100%割引) に加入していますが、そろそろ機種を変えようかな~と思っています。 でも家族全員auですし、固定電話もKDDI…となると、なかなか他社の機種に変えることが出来ません。 友達はau:docomo:SoftBank、それぞれ4:3:3か4:4:2くらいの割合なんです。 電話はau以外の少数の友達にしかかけないです。auの子は多いですが、電話を全くかけないので、何だか損な気がするんですよね。 私が今回質問したいのは、 ・docomoとau、総合的にいちばん良いのは? ・電話や電波の繋がりやすさ、ネットの速さはauとdocomoどちらが良い? ・料金プランが安いのはauとdocomoどちら? ・auをこのまま継続するか、MNPでdocomoに移るのだったら、どちらが良い? ・auしか使ったことがないので、docomoの端末はauに慣れてる人には使いにくい? (auがいちばん使いやすいですが、デザインや機能の豊富さはdocomoの方が上だと思っています) ・docomoの「応援学割」に変えたときの家族全員に対するメリット、デメリット …を教えていただきたいです。 今後の参考にしたいので、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • au
  • NHKの集金?

    3月に引越しました。 5月頃突然、NHKの集金員と名乗る人がきて、 今払ってくださいといわれました。 手持ちがない云々言うと、振込み用紙をおいていきました。 1週間以内に振込みがなかった場合は あらためて1ヶ月後にきますというようなことを言われました。 振込むつもりはありましたが、結局、なんやかんや忙しく 払い込めませんでした。 そしてその後、その集金員はさっぱり来ません。 昼間いないのでその間に来ていたのか、とも思いましたが、 最初きたときは、夕方訪問でした。 質問は ・NHKの集金とはそういうものですか?(いきなりきてすぐ払えといいますか?) ・今回の場合滞納金みたいなものは加算されたりするのでしょうか。 ・こういう類の詐欺とかありますか? 何千円とかの、払えない金額ではないですが、 いきなり払えということと、その後なんの訪問も、連絡票みたいな物もこないので、不審です。 腰の低い人でしたが。。 こちらからキチンとNHKには連絡をとり、払うつもりですが、なんだったのかなー? と気になっています。

  • 粗品の買取代金と解約費?

    私は某新聞社発行の新聞を購読していますが、諸事情により解約しなければならなくなりました。 そこで、その旨を集金に来た人間に話したところ、その人の曰くは、中途解約となり、購読契約時に渡した粗品の買取代金と解約費、しめて\3000を払えば解約する・・・だそうです。 私は以前にその粗品となった商品を\500で見かけた事があったので、その支払いに疑問を持たざるを得ませんでした。 果たしてこの支払い額と名目は妥当だと言えるのでしょうか?

  • 他人が自分と同じ考え方でないと憤慨する両親

    親と絶縁中の者です。 家を出て20年以上になり、両親ともかまってほしい病(両親とも友達いません)なので仕方なく月に一度のペースで会ってましたが、ついに精神の限界を迎え、無視・絶縁して2年ほどになります。 表題のとおり、両親は他人が自分と同じ考え方でないと憤慨し、異常行動に出ます。 私が子供の頃から現在まで変わりません。 子供の私に対してだけだと思っていたら、他の人に対してもそうでした。 両親はどう考えても発達障害+人格障害を発症していると思われますが、質問の内容としましては、 「両親の発達障害+人格障害はどの程度の重さなのか」 こちらになります。 例をあげます。 【例1】 数年前に私と両親と、昔近所だったオジサンと三人で食事に行くことがありました。 ふとオジサンが、両親の嫌いな映画を知らずに褒めはじめてしまい、私が「マズイな」と思った時には遅く、母は私を睨み付け(私にオジサンに説教するようにと後に言っていた)、父は拳を握って震えて脂汗をかいていました。 翌日、両親から私に怒りのメールが届きました。 内容は「オジサンが間違った事を言っているのに何故お前は咎めないんだ!」という内容でした。 【例2】 父が会社員時代、休日に上司の方から電話がかかってきて(当時高校生だった私が取り次いだ)、上司と激しい口論になっていました。 どうやら理由は、社内報に父のインタビューと経歴を載せる際に、父はなんと、小学校時代から今に至るまでの人にされた嫌なこと・辛かった事を100項目以上書いて提出したらしく(下書きの現物見ました)、上司に載せられないと言われ、「どうしてわかってくれないんですか!」と泣きながら抗議していました。 父は会社ではそれまで超まじめだったらしく、それ以降は孤立してしまったそうです。 【例3】 以前私が婚約者を連れて行った再に、母が婚約者に好きな芸能人を聞いたところ、母が嫌いな女優を答えてしまい、キレて暴言を吐きはじめました。 もちろん私は母を止めに入りますが、母を止める私に父がキレ出し、泥仕合になり、実家を出ました。 その後婚約者とはしばらく付き合いましたが、私の両親への恐怖心で過呼吸を起こすようになり、別れました。

このQ&Aのポイント
  • 紙が詰まりエラーメッセージ70が表示され、印刷ができないトラブルが発生しました。
  • 使用している環境はWindows 10で、有線接続になっています。関連するソフトはブラザーで、電話回線の種類はISDN回路です。
  • ブラザー製品に関する質問で、ブラザー製品の製品名の確認方法についてのFAQを閲覧していました。
回答を見る