• ベストアンサー

クーリングオフについて (期日を過ぎました)

ryo_nishimuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

この場合はちょっと難しいかもしれませんが、僕の場合は契約の錯誤無効で契約自体がなかった事で事なきを得た事があります。但し、一方的に書面を送ったら、先方で処理を行なってくれたので、難しいかもしれません。ただ、書類作成は自分で簡単にネットで雛型でも落として作成すれば簡単ですし、何もしないよりはいいかもしれません。

carifornia-cat
質問者

お礼

「契約の錯誤無効」難しい言葉で調べてみました。いろいろ事例があったのでさっと読んでみましたが、本当に難しいですね。今回の件は無理かもしれませんが、いい言葉を教えていただきました。いざとなったら、やってみるかもしれません。ありがとうございました。

carifornia-cat
質問者

補足

あれから徹夜で考えたのですが、この"契約の錯誤無効"の条件に当てはまる事項をいくつか見つけることができました。これが通れば、かなり有利に動くかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    今日エステに行ったところ無理やりクレジットカードを作らされて高い化粧品を買わされてしまったけれどクーリングオフは出来るでしょうか?すぐにクーリングオフをしようとカード会社とエステの会社に解約の書面を送ったのですがどうでしょうか?

  • クーリングオフ

    投資会社との顧問契約のクーリングオフの書面を簡易書留で郵送したのですが、昨日(12日)レポートが送られてきて、解約については触れられておりませんでした。6月4日に契約書を制作し、その日に投函。6月8日にクーリングオフの封書を投函。今日13日がクーリグオフできる最後の日です。日曜日ということもあり電話とうの対応が難しいようなので、改めて内容証明の形で郵送したほうがよろしいのでしょうか。あるいはメールでクーリングオフの内容をもう一度送ったほうがいいのでしょうか。

  • エステのクーリングオフ

    仮契約をして頭金9万円を払いましたが、やっぱり通うのをやめようとクーリングオフの電話をしました。 そして今代表者がいないので明日かけますとのことでしたが連絡がこなくてこちらから再度かけなおし もう一度クーリングオフの話をしました。 すると代表者が出張中なのでクーリングオフの契約が終わった次の日なら契約解除の書類がかけますと言ってきました。 電話でクーリングオフの連絡は頂いているので大丈夫ですよなんて言っていましたが不安になり電話をした次の日に解約証明書を書き郵便局で証明書をいただいて発送したのですが未だに連絡がありません。 1通は証明書。2通目は、領収書のコピーと振込先を書いて送りました。 これできちんと解約できたのでしょうか? クーリングオフの契約が終わった次の日にちゃんとまたエステに行って解約の手続きをしたほうがよいのでしょうか?? 教えてください。

  • クーリングオフについて

    先日ある教材を契約してしまいました。今解約をしたいのですがクーリングオフについて質問です。契約をした日が10日なのでクーリングオフができるのは17日までなのですが、郵便で配達証明と内容証明で出す場合、17日までに届かないとダメなのでしょうか。それともこちらが書面を書いた日にちが17日までならば解約は成立でしょうか。あと、配達された時に相手の会社がお休みで受け取れなかった場合はどうなりますでしょうか。

  • クーリングオフについて

    例が見当たらないので質問させて頂きます。 10月にA新聞社の拡張員が契約交渉にやってきました。 いやいやながら4月からの3ヶ月契約をしました。 その拡張員が言うには、「クーリングオフが8日から半年になった」と、言ってましたが本当ですか? すぐ解約をしようと思ったんですが、会社の長期出張とかぶってしまい連絡が出来ませんでした。 なにか言われたら面倒かと思い、物は一切もらっていません。解約の見込みありでしょうか? 来週にでも連絡したいので、強みになるアドバイスを宜しくお願い致します。

  • クーリングオフについて教えてください!

    先日 某サロンにて5万円以上の脱毛コースを契約をしたのですが、 友人の通っているサロンの方がアフターサービスも良く、値段も断然安いということを知り、 クーリングオフをすることにしました。 契約書にも書面での通知があればクーリングオフができると書いてあり 契約からの期間も8日以内だったので 書面にて契約解除の通知を送りました。(16日に特定記録郵便で。) 本日、相手方に届いたようなのですが、連絡等がありません。 ちなみに今日でちょうど契約してから8日です。 明日 予約が入っているのですが、サロンにクーリングオフをしたという事と 予約の取り消しを伝える連絡をした方がいいのでしょうか?? 今回の契約は断るに断れなくて・・・という経緯があるので できれば直接話したくないというのが本音ですが・・・・ 教えてください。

  • クーリングオフについて

    PCスクールに申し込みをしたのですが解約したいと考えています。 契約書にクーリングオフが適用すると記載があり、期間は8日以内です。 クーリングオフの期間って契約をしてからの事ですよね?5月31日に契約をしたのですが、まだスクールには通っていません。契約をしてから8日間は経過してしまったので途中解約という事になるのですよね?

  • 太陽光のクーリングオフについて

    先日、訪問販売の太陽光を契約しました。 しかし、よく考えてみると腑に落ちないことが多く 解約したいと思っています。 契約日(ローン用紙などの記載は)11日にしました。 14日にローン会社からローンOKですとの連絡がありました。 会社側から何か書留で書類をおくってきていて まだ受け取っていないものがあります。 クーリングオフは8日と決まっていますが この場合いつから8日間になるのでしょうか。 また、クーリングオフでハガキをローン会社と 太陽光の会社に出そうと思っています。 ローン用紙には「簡易書留がよい」と書いてあるんですが インターネットで調べると「内容証明がよい」とあります。 どちらにするべきでしょうか。ローン会社には簡易書留にして 太陽光の会社には内容証明の方がいいでしょうか。 ハガキの裏表はコピーしてあります。 また、内容証明はクーリングオフの旨を記載した ハガキを持っていくだけで大丈夫でしょうか? ご存じの方おられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • ジャストミートのクーリングオフについて

    中央出版のジャストミートの販売会社であるジェイネットコートポレーションと契約をしました。契約後に、聞いた内容と契約書の内容が違うので、ネット検索したところ、評判がよくありません。 そこで、現在クーリングオフ期間内なので、解約をしようと思いますが、業者から渡されたクーリングオフ用のハガキに記載し、簡易書留で送れば大丈夫でしょうか?契約書には、電話連絡が必要とは書いてないのですが、連絡を入れた方が良いのでしょうか? 最近、実際に同社とクーリングオフされた方がいらっしゃいましたら、その時の内容やその後の対応などを教えていただければ幸いです。 又、クーリングオフに対する注意点がありましたら教えて下さい。

  • セコムはクーリング・オフできますか?

    親戚がセコム・ホームセキュリティを契約し、工事完了したのですが、解約したくなったそうです。 まだクーリング・オフ適用期間内ならクーリング・オフできますか? 無理ですか?