• ベストアンサー

極限

a>0のとき、lim(n→∞)a^n/n!を求めよ。 解いてみました。 lim(n→∞)a^n/n!=lim(n→∞)1*a^n/{n*(n-1)*(n-2)*...2*1} =lim(n→∞)1/n*a^n/{(n-1)!} lim(n→∞))1/n=0なので lim(n→∞)1/n*a^n/{(n-1)!}=0 ∴lim(n→∞)a^n/n!=0 としましたが、バツでした。どこがどう違っているのでしょう???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.2

a^n の極限が問題です。 0<a<1のとき0 a=1のとき1 a>1のとき∞ a>1のときがどうなるかですね。 質問のやり方では 1/n→0,しかし a^n→∞だからa^n/{(n-1)!}は? これでは元の問題と替わりません。 a^n/n!=(a/1)(a/2)(a/3)・・・(a/n) ここでn→∞ですから,aが定数であればa<k<nである kが存在します。 (a/1)(a/2)・・・(a/(k-1))ここまでは定数 (a/k)・・・(a/n)<(a/k)^(n-k+1)この部分の極限は0 定数と極限値0の掛け算なら0ですね。 いちおうこのやり方ならaによる場合分けも必要ありません。

naganotti
質問者

お礼

ていねいなアドバイスをありがとうございました。そうか、a^n/{(n-1)!}は収束しないとは言えないですよね。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17965
noname#17965
回答No.3

=lim(n→∞)1/n*a^n/{(n-1)!} lim(n→∞))1/n=0なので lim(n→∞)1/n*a^n/{(n-1)!}=0 ここの部分、回答には書いてませんが無意識のうちに以下の式が省略されてます。 lim[1/n*a^n/{(n-1)!}] ={lim(1/n)}*[lim{a^n/{(n-1)!}] ここが誤りです。limの中身を分割は出来ません。 回答は#2の通りだと思います。

naganotti
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。根本的な誤りです。勉強不足ですね。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.1

たとえば lim(n→∞)(n^2 - 1)/(n+1)=∞ ですね、それを lim(n→∞)(n^2 - 1)/(n+1)=lim(n→∞)1/(n+1)*(n^2 - 1) lim(n→∞)1/(n+1)=0 なので lim(n→∞)(n^2 - 1)/(n+1)=lim(n→∞)1/(n+1)*(n^2 - 1)=0 とやったら当然バツですよね。 式全体で判断しなくてはいけません。

naganotti
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。そうですよね、式全体で判断ですよね・・・。勉強不足です。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極限について

    [∀n∈N,a[n]>0] lim(a[n+1]/a[n])=α ならば lim{a[n]^(1/n)}=α が成り立つらしいのですが (1)|a[n]^(1/n)-α|を上手くεで抑えられません…。どのようにして示せば良いのでしょうか? (2)逆は成り立たないのですか?(反例があるのでしょうか?) (1)(2)について、分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 極限値の問題です。

    ≪問題≫ (1)lim{12/n[n/3]}(n→∞) (2)lim{a^n+(1+a)^n}^(1/n) (ただし,a>0) (3)lim{1-(1/(2^2))}{1-(1/(3^2))}…{1-(1-1/(n^2))} (2)はガウス記号を用いています^^; 手も足もでません^^; よろしくお願いします。

  • 極限

    lim(n→∞)a^n/n!  (a>0) これが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 極限の問題

    以前も質問させていただきましたが、わからないので教えてください。 lim(n→∞)*{a^n+b^n}^(1/n),a>0,b>0の極限を求めよ。この式にはn乗根が入っています。醜くて申し訳ありません。 まずa,bの大小で2通りに場合わけして、はさみうちを利用しそれぞれ「a.bという答え」になりました。 答えはmax{a,b}のようですが、a=bの場合を考えて、単純にlim(n→∞)*{a^n+b^n}^(1/n)をa=bにすると答えは2a=2bになると思いますが、これは模範解答の答えに含まれていません。 lim(n→∞)*{a^n+b^n}^(1/n)=lim(n→∞)*{a^n+a^n}^(1/n) =lim(n→∞)*{2*a^n}^(1/n)=2a nが消える。 何ででしょうか。挟み撃ちのときは小なりイコールのような感じでイコールのときも一括してやっているので裏目に出ませんでした。 以上をよろしくお願いします。

  • 上極限・下極限

    上極限・下極限の定理 上・下極限の定理の導出方法なのですが、分からず困ってます。 lim[n→∞]a_n=α>0 かつ limsup[n→∞]b_n=β (bは実数) ならば、 limsup[n→∞](a_n・b_n)=αβ と limsup[n→∞](a_n+b_n)=α+β  を示せ。 出来るだけ詳しく教えて下さい。 なお、導出の際に lim[n→∞]a_n=α とlimsup[n→∞]a_n=liminf[n→∞]a_n=α が同値であることは既知とします。

  • 数列の極限についての問題で・・・

    いつもお世話になっています。今 “ 数列{a_n}に対して lim_(n→∞) a_{2n} = lim_(n→∞) a_{2n-1} = α なら lim_(n→∞) a_{n} = α を示せ ” という問題に取り組んでいるんですが、当たり前のような気がするだけで、どうやって示せばよいのか分かりません。 苦し紛れに lim_(n→∞) (a_{2n} - a_{2n-1}) = 0 と変形して、極限の定義通り ∀ε>0, ∃N; |a_{2n} - a_{2n-1}| < ε (n≧N) と書き換えてみました。最後の式には「おっ」と思ったんですが、それ以上はどうしようもありませんでした。 宜しければ、解法へのヒントなど頂けませんでしょうか。 お願いします<m(_ _)m>

  • 次の極限値を求めよ、a>0

    次の極限値を求めよ、a>0 1) lim (n→∞)n^(1/n) 2) lim (n→∞) a^n/n ! 3) lim (n→∞) {1-1/(n+1)}^(-n-1) まったくわかりません。途中式もよろしくお願いします。

  • 数列の極限の問題

    数列の極限の問題の解説の意味が解りません。 数列a(n)=3^n/n! のとき 0<a(n+1)≦3/4a(n) (n≧3) を示し、 lim(n→∞)3^n/n!=0 を証明せよ という問題なのですが、 解答には a(n)=3^n/n! とおくと a(n+1)=(3/n+1)*a(n) である。 そして、 n≧3 なら 0<3/n+1≦3/4 であり、a(n)>0でもあるから 0<a(n+1)≦(3/4)*a(n) (n≧3) が成立する。 したがって、n≧3のとき、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 lim(n→∞)(3/4)^n-3=0 であるから、はさみうちの原理により lim(n→∞)a(n)=lim(n→∞)3^n/n!=0 と書いてあります。 ほとんどの部分は理解できるのですが、 下から3行目の、 0<a(n)≦(3/4)^n-3 a(3)=9/2(3/4)^n-3 の式の中にある、[^n-3]の意味が理解できません。 なぜ^n-3が必要なのか、どこからそれが導き出されたのか、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 極限値を求める

    lim[n→∞]{1-2/(n-1)}^(n-1) を求めよ、という問題です。 lim[n→∞](1+1/n)^n=e なので、それに近い形になると思うのですが…。 とりあえず、a_n=(1-2/n)^nとおいて、二項展開しました。 が、正負の符号が+,-,+,-,…となり単調増加か減少かすら分かりません。 8項ぐらい計算すると、一応1未満の値に収束しそうなのですが…行き詰っています。 どなたか教えてください。

  • 数列の極限

    (1)lim[n→∞]a~1/n=lim[n→∞]n√aを求めよ。 ただし、a>1。a~1/nはaの1/n乗 n√aは、n乗根と思ってください。 (2)数列An{(1+2+・・・+n)/(n~2)}の極限を 求めよ。 (3)級数 1/(1・2)+1/(2・3)+・・・ +1/{n(n+1)}=Σ[n=1→∞]1/{n(n+1)}の和を求めよ 以上の3問です。 大学生なんですが、教科書読んでもよく 分からなかったので、これを解く上で必要な知識や、 ヒントなど教えてもらえませんか? あと、高校までの知識でこれ解けますか? (1)は、高校ではnじゃなくxがほとんどだった 気がするんで、なんか混乱してます。 (3)は高校の問題集に似た問題があったので、 それで良いのかなと思ったんですが・・・。 その問題集の考え方には、初項から第n項までの 部分和Snを考えて、S=lim[n→∞]Snにより求める と書いてあります。 よろしくお願いします。