• ベストアンサー

Run-time error`9`がでてPCを終了できません。

起動するとshell32 Run-time error`9` Subscript out of range とでてPCを終了できなくり、しばらくするとまた同じエラーが何度もでてきます。 他のことはできるんですが。。。終了だけできません; リカバリ以外で方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _mile_
  • ベストアンサー率57% (71/124)
回答No.1

Shell32.dllはWindowsのシステムファイルのなかでも重要なもののひとつです.おそらく,このファイルが破損しているか改ざんされていると思われます. ・・・無難なのはリカバリですねー...OSのディスクから正常なShell32.dllを抽出して移植する,という手段がなくもないですが,それをやれば100%解決するという保証もないですし,下手をすると自分でWindowsにとどめをさしてしまう恐れもあります. ・・・とりあえずそのファイルが壊れた原因を特定して,今後の教訓にするというのが無難な線だと思います... システムファイルが破損する原因としては, ・ウイルスなど悪質なプログラムに壊された. ・Windowsを正常終了せずにいきなり電源を切った. ・自分で設定をおかしくしてしまった. などなど...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Run-time error'429':

    PC起動時に、optserve 警告が表示され、内容は、Run-time error'429':ActiveX Component Can't Create objectと表示される。

  • run-time

    windows98のフリーのアンチウィルスで苦労しています。 avastをインストールするとwindowsが終了せずにフリーズし、グリソフトはwindows起動の時固まります。それではとantivirをダウンロードしたのですが、今度はインストールしようとすると「run-timeが必要」とのメッセージが出てエラーになってしまいます。なんというrun-timeをどこから入手すれば良いのでしょうか。諸先輩どうかご指導下さい。

  • Run-time error '429'を解消するには

    お世話になります。 Windows 2000上でFACSIMILEというソフトを使用することになりました。 このソフトを使用し、データを作成していると次のようなエラーが出てソフトは終了してしまいます。 Run-time error '429': ActiveX componet can't create object このエラーを解消するにはどのようにしたらよいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • DVDFLICKのエラーについて

    dvdflickのエラーについて教えてください ファイルを選択すると,error9 from dudflick: subscript out of range とでます ダウンロードした、aviファイルです osは、ビスタを使用しております 宜しくお願いします。

  • 「Run-time error」という警告が出て、先に進みません

    あるソフトの設定を変えようと思い「設定」ボタンを クリックしたのですが、下記のような警告が出て 設定を変更することができません。 Run-time error 339 Component[COMDLG32.OCX]or one of its dependencies not correctly registered: a file is missing or invalid どうすれば解決するのでしょうか?

  • PCをつけるとOUT OF RANGEとでる

    ディスプレイの解像度の設定で1900×1200とかにしたらOUT OF RANGE(たしかこんな感じだった)と表示されて少し立つと元に画面に戻って設定のしなおしということをしたんですが、それからいつもどおりの1024×912の解像度でやって電源を消して、それから今度立ち上げるとOUT OF RANGEと出てPCが起動しません。 起動しないというかその画面から変化しません。 強制終了するしかなく、強制終了してもう一度つけると普通につきます。 たぶんどこかでOUT OF RANGEの解像度がセーブされているんだと思うんですけど どこで設定を変えればいいですか? win7 64bitです

  • COMのタイムアウトエラーって?

    NT4.0機のCOMにプロッタを接続して共有して、他PCから出力すると、 「書き込みエラー、タイムアウト期間が経過したためこの操作は終了しました」 とエラーメッセージがでるのですが、何が原因なんでしょうか? 出力はされるし、LPTならタイムアウトもわかるのですが・・・ 誰か助けてください!!

  • PCが動かなくなりました。

    PCが動かなくなりました。 PCを起動すると「Out of range」という文字が点滅し、動きません。 以前もそのようなことがあり、セーフモードで起動し、解像度の操作をして普通に起動できるようにしました。 そして、また解像度を一つ大きくして「適用」をクリックした途端に画面が暗くなり「Out of range」が点滅し始めました。 またセーフモードで起動しようとしたのですが、セーフモードですら起動できなくなりました。 あとこの現象はPC自体が悪いのでしょうか。それともモニターが悪いのですか。 PCに関しては無知でXPということくらいしか分かりません。 誰か助けてください。 よろしくお願いします。

  • 管理者権限のないユーザーだと「Run-time error'75': Path/File access error」

    ディストリビューションウイザードで作成し圧縮した自作ソフトを自分のホームページに掲載し 他のノートPCでダウンロードしたソフトですが、管理者権限のもともとあるユーザーでは使えるのに、あとから権限を与えたユーザーだと、または権限のないユーザーだと「Run-time error'75': Path/File access error」になってしまいました。何故なんでしょうか

  • exsodとい謎のダイアログが出なくなるようにする

    Windows11の環境構築の最中に不要なものをインストールしてしまった様子で、Windowsを再起動すると 「exsod」、"Run-time error '9': Subscript out of range" というメッセージの正体不明のダイアログが表示されます。 閉じても、数分すると再び現れてしまい、このダイアログの正体を突き止めて再び出ないようにしたいです。 自分なりに調べた事を出させていただきますがWIndowsの知識が足らず、お知恵をお貸しください。 ・タスクマネージャーを見ると持ち主は「FastStone Image Viewer」というアプリでした ・プロパティは「obs64.scr」というファイル名で「C:\tmp\」に何故かインストールされています FastStone Image Viewerは一時入れて、アンインストールした記憶があります、あとは何処でインストールされて、何をいじれば起きなくなるのかヒントを頂ければと思っています。 ご協力いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない事象が発生しました。
  • 無線LAN接続の問題が発生しています。
  • 新しいWiFiに接続したことで印刷ができなくなりました。
回答を見る