- ベストアンサー
- すぐに回答を!
おしっこが背中側に漏れる(紙オムツ)
過去の検索をしましたが、うんち漏れは多いのですがおしっこの漏れ、しかも背中側というのは無いようなので新たに質問します。 生後1ヵ月半・体重5000g弱の男の子なのですが、ここ1週間くらい、突然、オムツを替えてしばらくすると服の背中の下半分がびっしょりになるようになりました。汗等ではなく間違いなくおしっこのようです。でもどうして漏れるのか判りません。 パンパースもムーニーもメリーズも、新生児サイズもその上のsサイズも試しましたが全滅(どれでも漏れる)なので、合わないオムツをしているというわけではありません。オムツ替え後、わずか数分でそうなることもあるので、おしっこを何度もして吸収しきれなくてというわけでもありません。 メーカーに問い合わせましたが、おちんちんがずれているのではと言われました。しかし、おちんちんはオムツの中でちゃんと真ん中に位置し、ずれていません。ギャザーもちゃんと外側に出しています。その他も説明通りに完璧に当てているつもりなのに。 今日はもう3回もぬらして服を替えました。辛いです。どなたか同様の経験をして、理由がわかる方、いらっしゃいませんでしょうか?

- 妊娠
- 回答数3
- ありがとう数13
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おむつが大きいと言うことはないですか? おちんちんがおむつに中っていないとそのままお尻を伝って背中側に出てしまうとか・・・。
その他の回答 (2)
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
うちの子も体が大きく同じようになりました。 1の方と同じですが、お腹はデブで足が細かったりすると・・・。結構もれます。うちはギャザーを外に出さないようにして、こまめにゆるさを確認してから大丈夫になりました。お腹はおしっこしたりするとどんどんへっこんできます。そうするともう足をバタバタするのでもれます。 おむつは足回りでサイズをさがすと漏れがへりますよ。

お礼
うちはモモもふといので、ご回答者様のケースとは違うようなのですが・・・。でも、No2さまにも書きましたが、その工夫や観察力、すばらしいと思います!! 私も頑張ります。 ありがとうございました。
- honzi
- ベストアンサー率16% (13/79)
うちの子もなぜか背中からおしっこがしょっちゅう漏れました。使用しているのはパンパースです。 生まれた時に紙おむつをいただいたのですが使用しだしたのは1~2ヵ月くらい、同じですね。 毎回服を替えるのが嫌になって布おむつにしちゃいました(もともと布だったので) 原因ははっきりしないんですが両足を上下に上げ下げする癖があってお風呂上りにしている時にふと見たらおしりの上の方と背中が丸見えで「これかな?」と言う気もします。 うちの子もおデブちゃんで大きいお腹にあわせてテープを止めると足の付け根あたりにずり落ちて隙間ができるといった感じかな?今でもはっきり分からないのですが。

お礼
いろいろと観察・推察して、すばらしいですね。母は偉大だなと思いました。私ももっとよく子供を観察しなきゃ。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 動きまくりでおむつがずれて漏れてしまいます!
生後50日の元気な男の子です。 産まれた当初から足をばたばたと動かしたり、足をクロスして上に持ち上げるような動作をするので、毎回オムツが下にずれていき半ケツ状態になっておしっこや便がもれて服が汚れて洗濯が大変なんです。 今日も既に5回ほどおしっこやウンチがもれて着替えました・・・。 小さく産まれ、今現在は3700gぐらいだと思います(正確にはかれてはいませんが)。 そしてオムツはメリーズの新生児サイズを使っています。 ものすごくばたばたと足を動かすわが子、オムツがずれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? メーカーはパンパースの新生児用を使っていた時はサイズが他のメーカーより少し小さめなのでウエストからのウンチ漏れがひどかったので、メリーズに替えました。 ムーニーはウエスト・足回り共に大きいみたいでウエスト・足回りからおしっこが漏れてしまうのでメリーズにしました。 メリーズ・パンパース・グーン・ムーニーと試したのですがどのメーカーのオムツもずれてしまいます。その中でもメリーズは一番ましというか漏れが少ない感じがしてメリーズを使っています。 わが子はやせているので新生児用のオムツのテープはまんまん中です。 1よりももっとウエストが細いので左右のテープが上下の位置でとまるくらいです。ですから、逆ハの字で止める事などもできません。(ウエストが細いので) かといって新生児より小さいサイズのオムツは小さすぎるようでずれなくてもウエストからうんちがもれていたので、サイズは新生児用であっていると思うのです。 先日助産師さんの訪問があり、オムツをみてもらったのですがサイズは合っている。もう一個大きいサイズのオムツではぶかぶかすぎる。といわれました。 オムツがずれて漏れる事に対して質問したのですが「足を動かしすぎるからしょうがない」と言われて具体的な改善策はなかったのです・・・。 動いて元気なのはうれしいのですが何か対策はないでしょうか? 同じように動きが激しいお子さんをお持ちの方、オムツずれ&もれ、何か対策したでしょうか? 何でもいいのでご意見下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 紙オムツ、我が子のために
最近活発な動きになってきて、オムツを変えようか悩んでいます。 今はメリーズのMですが、ギャザーあまり伸びなくて動くと苦しそうに見えます。 ムーニーのMはフィット感イイものの、漏れました。 新パンパースの2倍にのび~るってオムツに変えたいのですが、パンパースは小さめと聞きました。 新パンパもでしょうか… 新パンパ、Mだと小さいでしょうか? 教えて下さい! 赤ちゃんサイズは 63センチ8キロ 服は70着てます。 赤ちゃんには快適でいてほしいので、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 育児
- オムツ(ムーニー)のうんち漏れに困っています
6ヶ月の男の子のママです。 最近オムツのうんち漏れが頻繁になってきたので、M→Lサイズに 変更しました。 使用しているのはムーニーのおっき仕立てです。 体重ももうすぐ9Kgですので、メーカーのサイズ変更の目安に 合っていると思います。 これで大丈夫と安心していたのですが、背中に漏れてしまいました。 漏れるのはバウンサーに座っている時と、座らせて遊んでいる時が 多いです。 バウンサーでは気持ち良くてうんちが良く出るという口コミを 良く見ますが、いくらオムツを大きくしても背中側へのうんち漏れ は仕方の無いことなのでしょうか。 ちなみにバウンサーの角度は一番起こした状態です。 ムーニーのおっき仕立ては、おすわりの赤ちゃんにぴったり とうたっている割には、寝ている状態のうんちはキャッチしても 座っている状態で漏れたりします。 また、ムーニー以外でおすすめのオムツがありましたら教えて下さい。 うちの子は太ももが太めなのですが、メリーズは足回りのギャザーが 弱いので合いませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- パンツタイプのオムツにしたら、ウンチがもれます
1歳6ヶ月の子供がいます。 最近、パンツタイプのオムツに切替えました。 体重は13キロ。ずっとパンパースだったので、パンパースのビッグサイズと、友人からのススメもあってメリーズのビッグを両方買って試してみたのですがメリーズのビッグは大きかったのか、おしっこもウンチも漏れるようになりました。 ウンチは硬さにかかわらず、もれやすくなったような気がします。 メリーズはちょっと大きめだったので、パンパースのビッグサイズを使ったら、サイズ的にはどこもきつそうではなかったので、パンパースを使うようにしました。 が、パンパースでもウンチが漏れるようになり・・・。 今までテープタイプではウンチがもれたことはありません。 メリーズではおしりの下のほうから漏れていましたが、パンパースでは背中と足の下のほうと、両方から漏れました。 パンツタイプはもれやすいと聞きますが、いろんなメーカーを試すしかないのでしょうか。 いっそ、ずっとテープタイプを使おうかと思ったりもします>< サイズが合っているにもかかわらずウンチがもれる(気づいてすぐにおむつ交換しています)場合は、どうしたらいいのでしょう。 今までもれたことがないだけに、気が重たくなっています。
- ベストアンサー
- 育児
- 就寝時のオムツ漏れ 助けてください
1歳4か月 男の子 体重約9Kgです。 新生児の頃、パンパースを使っていましたが、背中からうんち漏れしたので グーン、ムーニーと試して ムーニーが合ったのでそれからはずっとムーニーでした。 1歳頃(ムーニーパンツM)から朝起きるとおしっこが漏れて服が濡れることが増え 以下の通り試しました。 パンパースL(パンツ・テープ)・・・2回に1回くらいでテープはお腹、パンツは 酷い時お腹と両股の3か所から漏れる。 ムーニーマンM・L・・・Mはまだ試したばかりで、漏れたことはないが夜中の時点でパンパンなので途中で替えて一晩中過ごしたことはありません。 Lは3・4回に1回くらいで主にお腹から漏れます。 マミーポコMとグーンMは見るからに隙間があるように感じて怖くて夜はつけていません。 試していないゲンキーはグーンと同じような印象があるのと メリーズは通気性を重視しているように思うので試していません。 今のところ、ムーニーマンのMで夜中に1回替えるか パンパースのMを試してみようかと考えています。 (パンパースは小さめなので、Lしか試しませんでした。) 寒いので濡れて冷たくさせたくないし、着替えると必ず起きてしまうし 風邪を引かせたくないので、とても悩んでいます。 昼間は上記の全て滅多に漏れません。 おちんちんを下向きに股のギャザーも外にしています。 寝るときの体勢で、よく下半身は正座で上半身はうつ伏せという体勢によくなります。 この体勢がよくないのかと思い、気づいたら仰向けにするのですが すぐこの体勢になります。 同じような経験をされた方、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 生後2週の男児の紙オムツについて質問します。
生後2週の男児の紙オムツについて質問します。 現在2700グラムになります。メリーズ新生児用小さめを使っていたのですが、足が細いのか足回りがゆるゆるで、さらにオムツの後ろが短いので脱げてしまったりしていました。 今はパンパースを使っていますが、足回りがやはりゆるく、そこからうんちが漏れることがあります。 他にGENKIとメリーズ新生児用の普通サイズも試しましたが足回りがゆるく、イマイチでした。 足が細くてもオムツからうんちが漏れないような足回りの径が小さくてフィット感のある紙オムツはありませんか? あと、足回りがゆるいおむつを使っていても、ゆるゆるうんちが漏れない方法はありますか? 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 皆さんは紙オムツは何を使っていますか?
皆さんは紙オムツは何使っていますか?マミーポコパンツですが?メリーズパンツですかムーニーですかパンパースですかgoo.nですが?ごきげんフィットですか
- ベストアンサー
- 育児
- Sサイズの紙おむつ、お勧めは?
2ヶ月の男の子がいます。 あれこれ試して新生児用はムーニーに落ち着いたので、Sサイズも初めはムーニーを使っていました。パンパースも使いましたが、新生児用と同様に少し小さめなのかうちの子には太もも周りがきつそうでした。 最近グーンを購入し、お腹周り、太もも周りがうちの子にピッタリで大変気に入ったのですが、おむつ交換して30分くらいしかたっていないのに、どうも服が湿っぽくなってしまいます。よく足を動かすからか漏れてしまうこともあります。なので、夜はムーニーを使っています。 もうすぐ、グーンもムーニーも無くなるので買わないといけないのですが、どれを買うか悩んでいます。 体型によって合う合わないがあると思いますが、太もも周りがゆったりめでお勧めの紙おむつってありますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- オムツが下がる・・・
2ヶ月で6キロ弱、男の子のママです 紙オムツはSサイズ(4~8キロ)を使ってますが、なぜかいつも気づいたらオムツが下がってて半ケツ状態です><テープはゆるくではなくしっかりしめてるつもりですが・・ 見た目にはかわいい(?)のですがその状態でうんちしちゃうと服に付いて大変です!新生児用を使ってた時にはそんな事無かったのですが・・・メリーズとムーニーを使いましたがどちらも下がってしまいました、多分泣いて足をバタバタさせる時によく下がると思いますが小まめに上げるしかないでしょうか?よくある事なんでしょうか・・?防ぐポイントがあれば教えて頂きたいです!
- ベストアンサー
- 妊娠
お礼
なるほど! うちの子供はデブなので、お腹周りはぴったりなのですが、その下はゆるいのかも・・・。 論理的なご回答ありがとうございます。今まで全く何が何だか理由がわからなかったのですが、見えてきた気がします。 おちんちんがおむつにあたるように調節できるかな? やってみます。
補足
3日半経ちましたが、オムツ換えの際「おちんちんがおむつにあたっていないのでは」と意識し、おむつの前側を股間にフィットさせたりしてみたら、見事それ以来一度も漏れません! 本当にありがとうございました。