- ベストアンサー
- すぐに回答を!
生後2週の男児の紙オムツについて質問します。
生後2週の男児の紙オムツについて質問します。 現在2700グラムになります。メリーズ新生児用小さめを使っていたのですが、足が細いのか足回りがゆるゆるで、さらにオムツの後ろが短いので脱げてしまったりしていました。 今はパンパースを使っていますが、足回りがやはりゆるく、そこからうんちが漏れることがあります。 他にGENKIとメリーズ新生児用の普通サイズも試しましたが足回りがゆるく、イマイチでした。 足が細くてもオムツからうんちが漏れないような足回りの径が小さくてフィット感のある紙オムツはありませんか? あと、足回りがゆるいおむつを使っていても、ゆるゆるうんちが漏れない方法はありますか? 教えて下さい。お願いします。

- 育児
- 回答数3
- ありがとう数6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
おつかれさまですー うんちモレはへこみますよねー うちも2ヶ月くらいまでは相当うんちもれしてました 赤ちゃんの体型とか姿勢で どうしてもダメなときはダメなんだと自分に言い聞かせてました 液体ですからね・・・うちは背中からでしたクスン。 1日2回も3回もモレられた日にゃ・・・ ごらんになってるかもですが メリーズのHPで「モレ対策あれこれ」3番が股モレです。 「http://www.kao.co.jp/merries/guide/05.html」 また、ひよこクラブの2006年データですが、足回りサイズの 記載があります。この記述の範囲ではムーニーが小さめですね メリーズはその後、改良があり足回りがさらに ゆったりになったようです。オムツは頻繁に改良があるので 参考になるか・・・ 「http://www.ikuji-mission.com/omutu4-2.html」
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
うちはムーニーマンでした。 私が使っていた時は新生児用は 透明っぽかったのでウンチにすぐ気付けて汚れませんでしたよ。 ウンチポケットもあったし。 一度お試しされてはどうでしょう?!
- 回答No.1
- tmsk--y
- ベストアンサー率16% (1/6)
2児の母です。二人とも低体重で、質問者様のお子様より軽く生まれ(2200gと2495g)、生後すぐからメリーズを使用していましたが、漏れる事はほとんどなかった無かった気がします。 もちろん、体が小さいので新生児の小さいサイズでもブカブカでしたが、テープタイプですからある程度はフィットしやすかった記憶があります…。 オムツを当て終わった後、足回り?から指を入れて中のギャザーを立てる作業はしていますか?せっかくの立体ギャザーが折れていては意味がありません。それを立てるだけでも違いますよ。 今、下の子が2歳でまだパンツ型のオムツ(メリーズ)をしていますが、今でも穿かせた時は中のギャザーを立てるようにしています。 100%漏れない訳ではありませんが、回数は減らせると思います…。
関連するQ&A
- 動きまくりでおむつがずれて漏れてしまいます!
生後50日の元気な男の子です。 産まれた当初から足をばたばたと動かしたり、足をクロスして上に持ち上げるような動作をするので、毎回オムツが下にずれていき半ケツ状態になっておしっこや便がもれて服が汚れて洗濯が大変なんです。 今日も既に5回ほどおしっこやウンチがもれて着替えました・・・。 小さく産まれ、今現在は3700gぐらいだと思います(正確にはかれてはいませんが)。 そしてオムツはメリーズの新生児サイズを使っています。 ものすごくばたばたと足を動かすわが子、オムツがずれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? メーカーはパンパースの新生児用を使っていた時はサイズが他のメーカーより少し小さめなのでウエストからのウンチ漏れがひどかったので、メリーズに替えました。 ムーニーはウエスト・足回り共に大きいみたいでウエスト・足回りからおしっこが漏れてしまうのでメリーズにしました。 メリーズ・パンパース・グーン・ムーニーと試したのですがどのメーカーのオムツもずれてしまいます。その中でもメリーズは一番ましというか漏れが少ない感じがしてメリーズを使っています。 わが子はやせているので新生児用のオムツのテープはまんまん中です。 1よりももっとウエストが細いので左右のテープが上下の位置でとまるくらいです。ですから、逆ハの字で止める事などもできません。(ウエストが細いので) かといって新生児より小さいサイズのオムツは小さすぎるようでずれなくてもウエストからうんちがもれていたので、サイズは新生児用であっていると思うのです。 先日助産師さんの訪問があり、オムツをみてもらったのですがサイズは合っている。もう一個大きいサイズのオムツではぶかぶかすぎる。といわれました。 オムツがずれて漏れる事に対して質問したのですが「足を動かしすぎるからしょうがない」と言われて具体的な改善策はなかったのです・・・。 動いて元気なのはうれしいのですが何か対策はないでしょうか? 同じように動きが激しいお子さんをお持ちの方、オムツずれ&もれ、何か対策したでしょうか? 何でもいいのでご意見下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- 皆さんは紙オムツは何を使っていますか?
皆さんは紙オムツは何使っていますか?マミーポコパンツですが?メリーズパンツですかムーニーですかパンパースですかgoo.nですが?ごきげんフィットですか
- ベストアンサー
- 育児
- パンツタイプのオムツにしたら、ウンチがもれます
1歳6ヶ月の子供がいます。 最近、パンツタイプのオムツに切替えました。 体重は13キロ。ずっとパンパースだったので、パンパースのビッグサイズと、友人からのススメもあってメリーズのビッグを両方買って試してみたのですがメリーズのビッグは大きかったのか、おしっこもウンチも漏れるようになりました。 ウンチは硬さにかかわらず、もれやすくなったような気がします。 メリーズはちょっと大きめだったので、パンパースのビッグサイズを使ったら、サイズ的にはどこもきつそうではなかったので、パンパースを使うようにしました。 が、パンパースでもウンチが漏れるようになり・・・。 今までテープタイプではウンチがもれたことはありません。 メリーズではおしりの下のほうから漏れていましたが、パンパースでは背中と足の下のほうと、両方から漏れました。 パンツタイプはもれやすいと聞きますが、いろんなメーカーを試すしかないのでしょうか。 いっそ、ずっとテープタイプを使おうかと思ったりもします>< サイズが合っているにもかかわらずウンチがもれる(気づいてすぐにおむつ交換しています)場合は、どうしたらいいのでしょう。 今までもれたことがないだけに、気が重たくなっています。
- ベストアンサー
- 育児
- 赤ちゃんの大きめおむつ
大きめのオムツを探しています。 只今生後8ヵ月の息子なのですが、4ヵ月の頃からLサイズのオムツをしています。 その頃はGENKI、メリーズ、グーンを使っていましたが、6ヵ月頃からはどれもきつくなってしまい(太ももとおなかに赤い線がついた)、大きめと言われているムーニーにしました。 8ヵ月になった今もムーニーのLサイズを使っていますが、最近足まわりとおなかまわりに余裕がなくなってきました。 そこでお聞きしたいのですが、ムーニーLサイズより大きいオムツってありますか? パンパース、マミーポコ、Withyou、ベビーザらスのオリジナルオムツ(商品名がわかりません)は使った事がありません。 ちなみに、まだはいはいをしないのでテープタイプのオムツを使用しています。
- 締切済み
- 育児
- 紙おむつ 肌に合う紙と形がミスマッチで困っています
いつもこちらでお世話になっています。 生後2ヶ月半の娘をもつ新米ママです。 出産した病院でパンパースを使っていましたので 退院後もずっと継続使用してきたのですが、 娘の太ももが大きくなり 規格の形が合わなくなってきてしまいました。 (紙はパンパースが良いと思っています) サイズは、すでにSが小さくなり Mを使用(体重は6kg近くあると思います)していますが、 それでも太ももが小さく何とかつけている状態です。 ゴムの跡がついていることもあります。 しかし、股の部分には余裕があり、 つけた状態で2~3cm掴めてしまいます。 (これでLにするとダボダボですよね?) こちらの過去の質問で 太ももの大きな子にはメリーズがよいという回答を拝見し、 試したのですが(確かにつけやすかったです)、 一日使うと赤くかぶれてしまい、 やっと治りかけていたおむつかぶれが復活してしまいました。 パンパースとメリーズ以外、使ったことがないのですが、 かぶれやすく且つ太ももの大きな子には どの紙おむつがよいのでしょうか? おむつかぶれは私の注意不足だったのかもしれませんが、 メリーズを一日使って真っ赤になったので 肌も弱い気がします。 しかし、一日では分からないもので もう少し長く使ってみた方がよいのでしょうか? 肌が弱く且つ太ももの大きな子にお勧めの紙おむつを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 紙オムツ、我が子のために
最近活発な動きになってきて、オムツを変えようか悩んでいます。 今はメリーズのMですが、ギャザーあまり伸びなくて動くと苦しそうに見えます。 ムーニーのMはフィット感イイものの、漏れました。 新パンパースの2倍にのび~るってオムツに変えたいのですが、パンパースは小さめと聞きました。 新パンパもでしょうか… 新パンパ、Mだと小さいでしょうか? 教えて下さい! 赤ちゃんサイズは 63センチ8キロ 服は70着てます。 赤ちゃんには快適でいてほしいので、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 育児
- パンツタイプの紙オムツについて
ただ今、メリーズとグーンの紙オムツMサイズパンツを使用しております。パンパースのパンツタイプも試してみたのですがサイズが小さめと聞いたのですがどうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 紙おむつについて教えてください!
現在三ヶ月、メリーズのSサイズを試用しています。 オムツの種類ってたくさんあって、いつもどれを買おうか迷ってしまいます。 体重が6kgを超えて、一度にするおしっこやうんちも増えてきたし、足回りにも跡がつくようになったので、そろそろMサイズにかえようかなと思っています。 そこで、質問なんですが、購入の参考に 各メーカーのつくり(大きめ・小さめなどなど)を教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 紙おむつがずれ下がる
後一週間ほどで3ヶ月になる娘です。 現在体重5~6キロ位だと思います(最近計ってないので…)。 小さく生まれたのですが良くミルクを飲む子で、2ヶ月前に足回りがきつくなり、紙おむつを新生児用からSサイズに変えました。 しかし、最近になっておむつがずれ下がり、お尻が出てしまいます。 寝付くと6~7時間ぐらいまとめて寝るのですが、寝付くまでが長いです。 寝付くまでの1~2時間は、足を伸ばしたり曲げたり、首を左右に振ってみたり、体を反り返らせてみたり、手足をバタバタしてみたり、時には泣きながら、モゴモゴ動いています。 そのうちウトウトしてきて寝ます。 そのモゴモゴ動いているうちに、腰周りのおむつがずれ下がってきて、お尻が半分近く出てしまいます。 朝起きると、勿論布団が濡れています。 テープをきつく止めてみましたが、うつ伏せにして確認したら腰回りは緩くて、手で簡単にずれ下がってしまいました。 どうすればおむつがずれ下がらなくなりますか? 寝付く前にオムツを替えて、きちんと当ててあげればいいのでしょうが、うちの子はちょっとした刺激で起きてしまうので…。 きっとオムツを替えたら目を覚ましてしまい、再びモゴモゴ動き出すので、いたちごっこかなぁ?と。 (隣で鼻をすすっただけで、大泣きで起きちゃうので…) メリーズとムーニーを試しましたが、どっちもずれ下がってきました。 何かいい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 育児