• ベストアンサー

PCどこが故障なの?

ojaの回答

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.2

 BIOSが不安定になったと思ったら先ず電池をチェック。

関連するQ&A

  • マザーボードの故障でしょうか?

    電源ボタンを押すと、ファンは回り続けていますが、ほんの数秒CPUファンと、グラフィックボードのファンがが回って、ボードのLEDがつきますがすぐに落ちてしまいまい、それを何回も繰り返します。BIOS画面も出ません。HDDも回っていないようです。 マザーボードの故障でしょうか?それとも電源トランスでしょうか? マザーボードはGIGABITE GA-EP35-DS3です。 よろしくお願いします。

  • PCが故障して、液晶に何も映らなくなりました

    PCが故障して、液晶に何も映らなくなりました 表題のとおりです。 故障の原因を突き止めたいので、お手伝いいただけるとうれしいです。 現在の状況は以下のとおり。 ・電源は入る ・HDDは動いている ・PC起動に連動してモニターの電源は入るが何も映らない ・液晶のメニューボタンを押すとメニューは出るため、映っていないわけではない。 ・いつも起動時になるピッというマザーボードの音はしている。 ・CPUファンなども回っている。 これらからメモリか、グラフィックボードの故障かなと思っているのですがどうでしょうか? 詳しい方いましたら、アドバイス程度でもかまいませんのでアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • PCのファンの故障で

    最近PCのファンが故障して修理に出しましたところ、 マザーボードから交換しないといけなかったらしく 結構な金額がかかってしまいました。 まだ買って2年程しかたっていません。 今後できるだけPCに負荷をかけないように使いたいので、 長持ちさせる方法などを是非教えてください。 普段の使用は、動画を見たり、サイトの閲覧程度です。 よろしくお願いします。

  • HDDの故障について。

    HDDの故障の原因として、 マザーボードやPCがおかしい場合に、故障率が上がることはあるのでしょうか? 単純に、温度やどれだけ使ったかで率が上がるのでしょうか?

  • 今朝PCが故障してしまいました。

    こんにちは。 先程の事なのですが、デスクトップPCの電源は入るのですがそこからモニターにも何も映らず困っています。 朝の準備をしながらデスクトップPCで音楽を聞いていたら突然止まってしまい、画面も消えてしまいました。どうしようもなく対処の方法もわからなかった私は、電源を引っこ抜いて切りました。またコンセントにつなげて電源ボタンを押したら、ファンやDVDドライブは動いているようですが、そこから何も映らないです。 HDDの故障ですかね・・・? 普段から立ち上げたときにビープ音がしていましたが、それも鳴りません。 PCを購入したのは、2年ほど前で、ドスパラでネットから買いました。 こういう場合はヤマダ電気とかよりもドスパラに修理依頼だした方がいいのでしょうか?ヤマダ電気等で直してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 停電でPCが故障

    停電でPCが故障 停電時、PCの電源を入れたままで外出してしまい停電回復後、PCの電源が入らなくなってしまいました。買い換えと修理で悩みましたが、部品交換で解決の可能性に賭けてみたいと思ってます。 PCについては、詳しくないので故障可能性の高い部品など参考までに教えていただきたいと思い質問しました。可能性の高そうな部品から順次交換してみようと思っています。 PC機種:デスクトップ DELL Vostro200      CPU:CORE2Duo 状態  :電源ボタンを押してもなにも反応がない。      PCケース内で、焦げなどの焼き付きは、見える範囲にはない。      電源コードを差した状態で、マザーボード上のLEDは点灯している。 質問 (1)電源、マザーボード、CPUなどの部品で、可能性が高いと思われる故障箇所を教えていただけないでしょうか。 (2)マザーボード、CPU、HDDなどを差し替えを行った際、HDDの内容は初期化となるでしょうか?HDDのファイルを読み取りたいと思っております。      

  • デスクトップPC用電源をPCに内臓しないで使用したい

    デスクトップPCの調子が悪くなり、それに内蔵していたHDDをIDEをUSBに変換するケーブルを買ってUSBのHDDとして使用しているのですが、 HDDが三つあってコンセントを三つ使うのがわずらわしくて、 デスクトップPC用電源が使えればコンセントがひとつですんで良いと思ったのですが、電源の電源をマザーボードを介さないで直接起動する事って可能でしょうか? 可能でしたら方法を教えてください。

  • マザーボード故障の見分け方

    最近、VAIO PCG-FX11VAの調子が悪くなり、Windows XPが途中で固まったり、電源を入れても起動しない事があったりするようになりました。 このときKnoppixの起動も試したのですがうまくいきませんでした。 不具合が起こる状況が特定できないので、マザーボードの故障を疑い、とりあえず放置していました。 時間が出来たので、VAIOでKnoppixのmemtestを動かしてみると、何の問題が起こらず、故障していないのではとも思ってしまいます。 memtestを実行したときは、CMOSクリアをして、ハードディスクを抜いた状態です。 この場合CMOSクリアで不具合が解消されるということやHDDを接続していると不調になるということはありえることなのでしょうか。 マザーボードが故障していないのなら、HDDを交換してこのPCを使おうと思っているのですが、マザーボードの故障を見分けるには一般的に何をチェックすればよいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 故障だったのでしょうか

    先日よりデスクトップPCの調子が悪く、起動しても10分ほどで落ち、それが5分、3分、そして年末からは起動途中で落ちて動かなくなりました。 PCに詳しい知人に聞くと、「それはHDDが壊れかけているから無理に起動させてはいけない」、そうアドバイスされました。 買ってから5年ほど経ってますし、一日数時間、長い日には15時間くらい使ってましたから寿命かな、そう思い本日別のPCを購入しました。 その際にもしやと思いHDDケースを買い、外付けドライブとして動けばデータも取り出せるかなと駄目もとと一縷の望みで買って付けてみました。 試してみるとPCから取り出してケースに入れたHDDは快調に作動し、新しいPCからも認識出来ます。 始めのトラブルは知人の言葉通りHDDの故障だったのでしょうか。それとも何か別のトラブルだったのでしょうか

  • 自作PCが故障したのですが、故障箇所が分かりません。

    電源を入れ、普通に立ち上がったのですが、3Dゲームを起動すると落ちてしまいました。 数分待って立ち上げると起動途中でフリーズ。 次立ち上げてみると、起動した後に突然画面がザラザラ→真っ暗に。 (ファミコンのカセットを動かすと「ビー」っとなって止まるあの画面のような感じです) これはヤバイと思い、Cドライブを『banbackup』というフリーソフトでバックアップしようとしたのですが、 そのバックアップ途中でフリーズ→画目真っ暗。 その後、立ち上げようとしましたが、画面真っ暗かザラザラでどうしようもありませんでした。 画面真っ暗状態でも電源は入ったままでした。 もう4年以上使っているPCですのでパーツ交換をしたいのですが、 いまいちどこが故障してるのかわかりません。 一応疑っているのは ・CドライブのあるHDD ・マザーボード ・グラフィックボード ・電源 の4つです。全て組んだ当初から使用しております。 内部の掃除は小マメにしていました。 パーツの構成はあやふやですが、 マザー:P4P800-E Deluxe CPU:P4 2.8C メモリ:512×2枚 HDD:80G(OSやソフトが入っている) 250G(データ用) 各1 グラボ:RD96XT-A128GOLD 電源:ケースに付いていた400Wの静音タイプのもの あと、キャプチャーボードを付けていました。 HDDと電源は少し買い換えたいという思いが前々からあったのですが、 マザーとグラボは買い換える気が無いため、交換したのに故障箇所ではなかった!というのは避けたいです。 この症状だけではどこが故障しているのか分からないものでしょうか? またどうしたら故障箇所が絞れるのでしょうか?