• ベストアンサー

喪中ハガキは出すのか?兄弟の妻がなくなった場合。

ab2111の回答

  • ab2111
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.2

(1)No.1の回答者さんと同じ意見です。 普通に年賀状をだしても差し支えないと思います。 (2)この場合、年賀状は控えたほうがいいかもしれませんが喪中ハガキの必要はないと思います。 義父の兄弟には出さない、その他の親戚には「謹んで新年のご挨拶を申し上げます」など祝賀の文章が直接入っていないように配慮なさったらいいのではないでしょうか。 (3)(4)私の知る限りださない人が多かったようにおもいます。 ただし、昔から所帯を独立して持った場合兄弟といえども所帯が異なるという考え方があり喪中ハガキの必要はないとおもいます。ご質問のケースは半年以上経っていますので(4)年賀状を出しても構わないと私は思います。

yuhta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキを出す相手について

    先週、義父が亡くなりました。急いで喪中ハガキを作って出そうと思っているのですが、義父の兄弟には出すものなのでしょうか?毎年年賀状は出しています。あと、もう亡くなっている義母の兄弟へは出すのでしょうか?葬儀には来てくださいました。年賀状も毎年出しています。 いろいろな意見があるとは思うのですが、悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 兄弟が亡くなった場合の喪中はがきについて

    6月に姉を亡くしました。 お互い結婚しており、同居ではありません。 一般的に兄弟姉妹の喪中は90日となっており、喪中ではなくなっているので、年賀状は出して差支えないそうですが、ずっと同じ町内に暮らしており、来年の年賀状は出さないと決めました。 その場合、いわゆる喪中はがきに「喪中」として出してよいものでしょうか? 別な記載方法がありますか?

  • 兄弟間の喪中はがき

    毎年兄弟間で年賀状のやり取りをしています。 今年の8月に父が亡くなり、喪中はがきを出すことになるのですが 兄弟にも出すのだろうかとふと疑問を持ちました。 兄弟と喪中はがきの交換をするのでしょうか。 あと父の姉妹にも毎年年賀状を出していますが、こちらも知人に出すのと同じ 文面でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • 喪中葉書について

    義母が亡くなりました。その際、年賀の喪中欠礼葉書は義母の親戚などにもだすものなんですか?親戚にとりましても喪中になります。 また、葬儀に参列している義父の親戚にはどうなんでしょう? 他人には出すものとわかっているのですが、親戚は?? よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキ

    今年私(妻)の父親がなくなったのですが、主人の母と兄弟へ喪中ハガキは出すべきでしょうか? 毎年年賀状は主人の名前で出すので、喪中ハガキを出すとなると、主人の名前で、『義父が他界』という文面で主人の母に出すことになりますが、どうも仰々しい感じでしっくりしない気がするのは私だけでしょうか? でも主人の兄弟にだすなら、主人の母にも出したほうが良いような気がして悩んでいます。みなさんはどうされましたか?ちなみに、もちろん主人の母も兄弟も私の父が亡くなったことはご存じです。 ちなみに私自身の親戚にはお互いわかりきっているので喪中ハガキは出しません。

  • 喪中欠礼?年賀状?兄妹の場合

    私の母の兄が亡くなりました。母は結婚して名字も変わっておりますので、兄の家族とは同居しておりません。(兄の家族とは疎遠でした) この場合、兄妹なので1親等?になるので喪中の葉書を送るのか?、それとも、名字も変わっているし、同居していないから通常の年賀状でよいのか?、私の父や私は、年賀状を送っていいけれど、母は喪中の葉書になるのか?よくわかりません。申し訳ありませんがアドバイス下さいませ。よろしくお願いします。

  • 喪中のハガキについて

    このたび、私の祖母が亡くなり12月の頭が49日の法要となる次第です。それで、いつも主人とは連名で年賀状を出していたのですが、今年のように私のほうの実家が喪中の場合『○○が亡くなり・・・』の『○○』の部分はどうすればいいのでしょうか?通常この部分はなくなった方の名前が入りますが、フルネームがいいのでしょうか?それとも、『義祖母(?)』がいいのでしょうか? それから、いつも正月には主人の実家に帰らないので年賀状を出しているのですが、そういった主人側や実家・親戚の方に喪中のハガキは出しても構わないんですかね? あと、この喪中のハガキ法要がすんでからと思っていたので(この質問からも分かるように)まだ準備してない状態です。最低でもいつまでに出すのがいいのでしょうか? 色々と質問してしまい申し訳ありませんが、お願いします。

  • 喪中の葉書

    義父が、今年兄が亡くなったため、 喪中のハガキを出すようで、 そのついでと言ってはなんですが、 もう年も年なので、来年だけではなく、 今後も、年賀状でのご挨拶は一切止めたいようで、 その旨の文章を、文末に付け加えるつもりでいるらしいのですが、 喪中のハガキで、それって失礼にはあたりませんか? たまに年賀状で、そのような文面は見かけるのですが、 いかがなものでしょう。

専門家に質問してみよう