• ベストアンサー

相手が自分をどう思っているか

hiroUの回答

  • hiroU
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.1

必ずしも、そうとは言い切れないのでは? 例えば、本当は恋愛感情を抱いている異性の友人に対して、好意を持っていることをあからさまにしてしまったら、今の良い友達関係さえも崩れてしまうのではないか…という心配をして敢えて好意を示さない人もいるのでは?

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >好意を持っていることをあからさまにしてしまったら、今の良い友達関係さえも崩れてしまうのではないか 確かにこれはよくあるパターンだと思いますが、それは相手が自分を好きと思っているということが分からないからですよね。 で、まさに今回の質問は、好きと分からないようなひとは、もともと好きと思ってくれていないのじゃないのでしょうか?というものです。 #3さんの回答が私には合ってました。

関連するQ&A

  • 相手が自分のことを好きでも気付かない

    私は、自分の事を好いてくれている人が居たとしても、それに気付きません。 自分の事を好きな相手なら、自分に対してなんらかのアクションを起こしているものですが、 自分が全く興味のない相手の場合、告白されてビックリし、後から過去を振り返って「あぁ、あれは好意からの行動だったのか」と思うくらいです。 逆に自分が気になる相手の場合だと、ちょっとしたことでも「脈ありかな?」と期待してしまうのでまともな判断ができません。 だから、そういうのは誰にでも、社交辞令、と思うようにしています。 みなさんは、他人からの恋愛感情としての好意に気付きますか? 相手のどういう行動で気付きますか?

  • 自分に好意のある相手に対して・・・

    主に女性の方にお聞きしたいと思います。 自分に好意があるとわかっている男性に対して、どのような態度や接し方をしますか? 実は元カノのことなんですが、僕は彼女に対して好意があります。 別れた原因はケンカなどではありませんが、別れてからも遊びに行ったり食事へ行きます。 こちらからメールを送れば返事もあります。 ただし、遊びも食事もメールも彼女からではありませんけど。 彼女には別れたあとに「彼女のことが好き」と言ったことがあるので、彼女に好意があることはわかっていると思います。 それに「ずっと待ってるから」とも言ってもあります。 別れた相手でも好意があるとわかっているなら、勘違いや面倒なことにならないようにするだろうし、 ハッキリとした線引きがあると思っていたのですが、彼女は好意を持ってるとわかってるのに普通に接してくれるし、 「好きな人や気になる人できた?」と聞いても、いないという答が返ってくるので、元カノとの復縁をすごく期待してしまいます。 自分に好意があると分かっている相手(元カレ)に対して、このような態度や接し方は期待をしていて良いということでしょうか? それとも普通のことでしょうか? 相手をキープしておくためという方もいるかもしれませんが、それ以外のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 相手はどう思っているのだろう??

    好意をよせている異性とメールのやり取りをする時の話です。(相手はこちらが好意を持っていることを知っている場合です) 携帯のメールではそこそこ会話が弾むのに、実際会うと何かそっけなく感じるのはなぜなんでしょう?? 相手も(こちらが好意のあることを知っているので)緊張するのでしょうか?? それとも、ただ単に自分に気がないだけなのでしょうか?? 男女問わず意見をお待ちしています!

  • 相手が勝手だと思うのは自分だけ…?!

    告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に言うべきではないと思います。 未練や期待を残してしまい、気持ちの整理ができません。 相手は勝手だなと思います。 ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 職場の同僚たちがアプローチを知っていて、「がんばってね」なんて言われて、 面白おかしくみんなに話していたのかなんて思うと腹が立ちます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、腹が立ってしまいます。 皆さんの経験談や感じたことを教えてください。

  • 相手が勝手だと思うのは自分だけでしょうか?

    告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に言うべきではないと思います。 未練や期待を残してしまい、気持ちの整理ができませんでした。 相手は勝手だなと思います。 ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 職場の同僚たちがアプローチを知っていて、「がんばってね」なんて言われて、 面白おかしくみんなに話していたのかなんて思うと腹が立ちます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、腹が立ってしまいます。 皆さんの経験談や感じたことを教えてください。

  • 相手から自分に喋ってくることがない

    絶対自分からは話しかけて来ない友人がます。 必ず僕から一方的に話しかけることになるんです。 でも会話は長続きしますし、喋っていて楽しいです。 自分はある時から一方的に話しかけることが嫌になり、ここのところずっとその人に喋りかけていません。僕が黙り始めてからその人と喋っていないということです。 でも最近、これで良いのか、と思うようになるんです。 是非皆さんの意見を聞かせてください。

  • 付き合えても性的に受け付けない相手

    いま、元カレを引きずりながらも新たな恋をさがさなくては! と日々努力しているところですが、昔からの悩みが一つあります。 相手から好意を告げられ、自分のことを大切にしてくれそうな人、、そう思いお付き合いしても、性的に全く受け付けないことが多々あります。 相手側から告白されて付き合う場合のみこのような事が起こります。。 キス、触れること、その行為が恋愛の全てではないことはわかります。 ただ、女性にとっては幸せを感じるひとときでもあるのでわたしにとってはとても大切なのです。 自分から好意がある人とは何も問題なくできるのに、、むしろ性欲は強い方かもしれません。 お付き合いする相手によって生理的に受け付けないのは相手に申し訳なくおもってしまいます。 そして、それを理由ですぐに別れられないことからズルズル罪悪感を 抱えながらの付き合いをすることが多いのです。 今後このようなことがないようにしたいのですが、 何が原因なのでしょうか。これからどう気を付けていけばいいのでしょうか、、

  • 顔すら見たことない相手を好きになれる?

    いつもお世話になっております。 特に女性にお聞きしたいことがあるのですが… ネットで知り合った男女が、お互い顔すら見たことない相手に 「好き」だの「愛してる」だの言い合ってるという場面を見たとき、 それは本当にお互い好意を持っているといえると思いますか? また、自分は顔すら見たことない相手に惹かれるということは あり得ると思いますか? また、そういう経験があった方は いらっしゃいますか? 皆さん個人のご意見を聞かせてください。

  • 相手にされてませんよね?

    長文ですいません。 私(25)は、職場の後輩の女性(33)に片想いをしています。 普段は本の貸し借りをしたり、メールをやり取りして、遊びにも結構誘っています。 なので、私の気持ちには気付いていると思いますが、明確な態度は示してくれません。 そんな雰囲気のメールを送っても、その話題には触れてきません。 彼女にとって、私はただの友達感覚なんだと思います。 メールはほぼ私からで、疑問文で送っても返ってこないことがあります。 最初はデコメ満載の好意的なメールをくれたのに、今は短文の素っ気ないメールがほとんどです。(メールがあまり好きじゃない、と言っていましたが) 段々、私の優先順位が下がって来たんだと思います。 彼女にとって、どうでもいい存在なのかもしれません。 かと思えば、私がとあることで凹んでいたとき、チラッと顔を合わせただけなのに「いつもと様子が違ってたけど、大丈夫ですか?」とメールしてくれたり 逆に悩みを話してくれたり 初めて本を貸したときは私が食べたいと言っていたお菓子を添えてくれたり 遊びの誘いも、彼女の都合が悪くて行けてませんが、きっぱり断られることはありません。 事情を話してくれるときもあります。 彼女はどんな人にもとても親切に接する人なので、期待するだけ損なのもしれませんが・・・。 相手が自分のことを好きだとわかっていて、このような態度をとるのは、どのような気持ちなのでしょうか? どうでもいいから放置されてるだけ、またはキープされてるだけなんでしょうか?

  • 自分で相手との関係を壊してしまったのでしょうか?

    自分で相手との関係を壊してしまったのでしょうか? 告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、 時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。 「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に 「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、 相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか? 気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。 もし断るならスッパリと断ってほしかったです。 社交辞令でも言うべきではないと思います。 相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。 ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、 腹が立ったり、大切な友達を失なったようで悲しくなります。 勝手な言い分なのでしょうか。皆さんの経験談や感じたことを教えてください。