• ベストアンサー

妻に内緒でへそくり

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.4

 質問者さんは会社員でしょうか?それなら、会社からお金を借りる方法はどうでしょうか?  お金を借りてそれを月々給与から天引きしてもらう。それだと給与明細に「その他 10000円差し引き」としか記載されません。  奥さんに、「この10000円って何なの?」とつっこまれても、「会社の組合費とお茶代」とでも答えておけば、奥さんが会社のシステムをそれほどわかっていなければ、それ以上つっこんでこないのでは?  ただ、会社の貸し付け制度が高金利の場合は、得とはいえませんが。

関連するQ&A

  • 妻が内緒で金を貸していた。

    義兄(妻の兄)が時々金を貸してくれと言ってきます。 財布は妻が握っておりますので30万円くらいなら貸してもよいとは申しておりましたが、金額がだんだん大きくなって先日は300万円と言うことでしたが約束通り返してくれました。  しかし万一の場合こちらが困りますので、もう貸すことはしないように申しました。 でも様子がおかしかったので問いつめましたら、返してもらってない金が100万円有ると云うことを白状しました。 義兄には返金の催促を私からするとして、妻は一旦「全部返してもらっている」とウソをつきましたのでこの件が許せません。    他にも何か有りそうなので何とかケジメをつけたいと思います。  この様な「妻が内緒で金を貸していた」と言うことは法的またはその他に何か制裁を加える方法は有るのでしょうか?  何かきっちりとケジメをつけさせないとまた内緒でダラダラと続きそうなので・・・。  下手な文章で長々と申し訳ございませんが、どうぞ宜しお願い申し上げます。

  • パートナーが内緒で副収入を得ていたら怒りますか?

    主人のお小遣いは月に二万ですが、 それ以外に自分の親の仕事を手伝って、内緒で副収入を得ていた事で喧嘩になりました。 正確には、内緒にする約束を義父が破ったから、義父に対してぶちギレていて、今後仕事は手伝わないと今度会ったら言う!と言い出した事で喧嘩になりました。お義父さんに怒るのはお門違いだ!と私は思ったからです。 無報酬で仕事をやらされている、こき使われている。といつも愚痴ってたので、私が義父に対して、彼は不満を抱いているようです。と言う話をしたところ、報酬は払われていたと逆に知りました。 多分主人は、嫁には内緒でと軽い感じで言ったのでしょう、、、 義父は、自分のお小遣いにしたらいいんじゃい?程度の感じだったので、そこまで嫁に内緒にしないといけないと思っていなかった様子です。 主人のお小遣いは月二万。完全に自由に使えるお金です。お昼はお弁当だし、衣服代、会社の飲み代、病院や散髪、たまに行くスポーツジム、スマホ機種変(高めです)、ダイエットのためのサプリ、全て家計です。 一方私は月一万のお小遣いですが、上記の物はすべて、お小遣いでまかなっていて、基本的に自分しか使わないものは小遣いから出しています。 家計が苦しいのもあり、今年から0で、貯めたお小遣いを崩して使っています。 主人の手取り月収は20万+ボーナスあり 私は扶養内で、85000ほどの月収ですが、 主人は完全定時で帰ってくる人で、 私はパートですが、遅ければ4時まで勤務していたりです。 家事育児分担は1:9です。 金銭感覚の違いにも腹が立ちますが、副収入受け取っていた事をわざわざ内緒にしていた事に対しても腹が立ち、普段の大変さに対しても不満を抱いています。 まだ昨日の今日なので、怒りがおさまりません。 旦那さま、奥さま、どちらの視点でも良いので、ご意見下さい。

  • 実は主人に内緒でクレジットカードのキャッシング・シ

    実は主人に内緒でクレジットカードのキャッシング・ショッピング枠を限度額一杯まで使ってしまって、主人のクレジットカードのキャッシング枠を限度額一杯まで使ってしまいました。 返済が無理になってきて どうしたらいいのか 解りません。 既に財布には3000円ほどしか残ってないし、スマホの料金も払えません。 どうしたらいいのか 教えて下さい。 今 考えているのは 家を出て寮のある所で働くと言うこと です。

  • 妻が内緒で借金をしているようです

    私は消費者金融での借金の経験が無く、その方面の知識はありません。 ある日、買い物をしたレシートを確認したくて何気に妻の財布の中を探したら消費者金融「ア○ム」のカードとレシート?明細書?が入っていました。 そのレシートに、初回貸付日2005年○月、最終貸付日2009年○月、今回の返済額15,000円、返済後の残高580,000円と書かれていました。(細かい数字は覚えていません。) 2ヶ月位前に発見しましたが、妻には言っっていません。 これって間違いなく借金してますよね? 兼業主婦で、飾気も無く、ファッション、化粧品にもお金をかけず、ただ、仕事と家事と育児に追われている妻ですので、私利私欲の為の借金ではないと思います。 前述したように妻は仕事、家事、育児とよくやってくれています。しかし、お金の管理能力に関してはサッパリだめで、妻自信も「私では貯金が出来ないから家計の管理はアナタ(私)にやって欲しい」と自覚しています。ですから基本的には家計の管理は私がやっています。 ただ、妻の給料には私は口を出さず、食費と妻の小遣いは「妻のパートの給料で妻自身がやりくりすること」と決めてあります。その「やりくり」が下手で私にも言えず借金を作ったと思っています。借金の大半が食費だと思います。 私は、返済できない金額でもないので、打ち明けてくれれば力になり一緒に返済するつもりでいます。 多分、妻はこのまま私に内緒で完済するつもりだと思います。私には知られたくないはずです。私に知られた事を妻が知れば私への申し訳なさで妻が苦しい思いをするのは明白です。 どうすれば良いのか迷っています。 すぐ妻に言って一緒に返済すべきか? 気にかけながら見守り異変にがあった時に力になるか? 妻から言い出すのを待つか? 皆様のアドバイスお持ちしております。宜しくお願いします。

  • 主人の小遣いを減らしたいのですが、どのように説明すればよいでしょうか

     主人は31歳、手取り収入は28万円位です。小遣いとして3.3万円渡しています。しかし携帯電話代(1万円)ガソリン代(1.5万円)散髪代等は生活費から出しています。   主人の小遣いの使い道は、スロット、週刊誌、タバコ、ジュース、ゴルフ代のようです。特にスロットにお金がかかるらしく、今の小遣いでは足りないのでもっと欲しいと言われています。三交替制で暑い現場でのハードな仕事をしていますので現状維持でお願いしていますが、子供を来年から保育園に通わせるので、出費を出来るだけ抑える為小遣いを減らしたいと思っていますが、どのように説明すれば理解してもらえるでしょうか。

  • 旦那のへそくり(長文です)

    主人の給料は毎月私の元に全額きます。 そこから振り分けをしています。 現在子供が2人いて結婚5年目になります。 おはずかしい話ですが借金が40万ほどあり、早く返済をしたいため家計はいっぱいいっぱいです。 主人には朝のお弁当とお昼のお弁当を作っています。 現場仕事の職長のため一服代とかがあるようで、一日2千円は必要だと言われてました。 正直私の中では納得いかない部分がありました。 それは朝も昼もお弁当を作らなかった場合、3千円で過ごせるのに、なんでお弁当を作っているにもかかわらず2千円も必要なのだろう・・と。 でもお小遣いもないのでまあいいやと思っていました。 趣味や飲み代・ほしいものはその都度私があげてます。 結婚して最初の頃から何回かあったのですが、財布の裏にお金を隠してる事があります。 最初に知ってしまったきっかけは主人が救急車で運ばれた時に入院して持ち物を持ち帰る時に財布をさわってしまう機会があり見つけてしまったのです。 とても小さく折りたたんで入れてあります。 その後、それがなんなのか気になってしまい何回か見てしまうことがありました。 それでその後も何回かあったので思い切って聞いてみたのです。 3回ほど聞いたのですが「人から預かってるもの」「今度のフットサルの会費を預かってる」とかでした。 嘘っぽいと思うときもあったのですが信じる事にしました。 それから数年間は特に気にしてなかったのですが、毎週お金を渡すのですが渡し忘れた時は勝手に財布に入れてました。 先月入れようとしたら小さく折りたたんだお金が見えてしまったのです。 でも何も聞かないでいました。 しかし今日・・・酔っ払って帰ってきた主人は隠すのを忘れたのか・・・ お金を入れようとしたら3万円も入ってるのです。 実際は渡してるお金の計算では2千円ぐらいしか持っていないはず・・ 一万円はそのまま入っていて2万円は小さく折りたたんであります。 今までは隠してあっても1万とかだったのですが、3万です・・・ いったいどうしてこんなお金を持ってるのかが分かりません。 私は毎日夕飯代を千円で作ろうとかケチケチ節約してがんばってるのに、お弁当があって2千円を必要としてる旦那に腹が立ってきました。 その2千円のあまりを貯金して三万にしたのかもしれませんが、それを何に使うのかも謎です。 ちなみにスロットは私も好きで昔よくやってたので主人が行けばすぐ分かるし内緒で行く必要はない状態です。 あるとしたら会社で麻雀かもしれません。 でも麻雀ってそんなに増えるものなんでしょうか・・・ 長くなってしまいましたが、私は今主人を信用できない気持ちになってます。 なぜそうやって隠してもってるのかが・・ 明日聞こうか聞かないか迷ってます。 今までは見て見ぬふりしてましたが、今回は金額が金額なだけにショックです。 ただ聞いても今までのように嘘をつかれる気がします。 私は今までの言い訳は嘘だと思うのです。 こんな何回もあるわけないと・・。 それに預かってるのに小さく折るなんて・・・言い訳は使ってしまわないようにでした・・・ 聞けば嘘をつかれ納得しなければ喧嘩になることが見えます。 主人はキレやすいのでキレたら手がつけられません。 なので、できれば避けたい・・・・ でもどうしても気持ち悪いです。 隠し事っていうのが大嫌いです。 へそくりとして持ってるけど本当の事を言ったら私にとられると思ってるのでしょうか。 私はとるつもりありません。 こんなに貯まったんだよと自慢してくれたほうがマシです。 そしたら快く好きに使ったらと言います。 ちなみに私はへそくりありません。 本当に今家計がいっぱいいっぱいなのです。 楽しみもないです。 私も働いていましたが今は下が保育園に入れなかったため働けない状態です。

  • 母親に会うたび小遣いをもらう主人

    母親に会うたび小遣いをもらう主人 結婚10年目ですが、1年くらい前から主人が自分の田舎に帰省したり、義父母に会うする度に3万円ずつ小遣いをもらっているようです。 財布に小遣いがいくらあるのか残っているのかな?と思って何気なく見たところ、渡していたこづかいより大きい額のお金が入っており、きっと姑からの小遣いだとピンときました。 以前は姑も私にもきちんと知らせるようにと言って、昇進したときにスーツ代をいただいたこともありましたが、この1年間は私には全く内緒でもらって隠し持っています。 普段の小遣いは無くなるたびに「お金がない」と請求してきて、姑からの小遣いは貯めこんでいます。(現在十数万になっています) 正直、それほど余裕があるわけでもないので、姑からの小遣いも使えばいいのに…と思ってしまいます。 それに隠し持たずに、オープンにして家族の楽しみに使ってほしいとも思います。 陰で姑とこそこそやりとりしている感じも嫌です。 いっぱい財布にお金があるのに「お金ちょうだい」と言われるたび、「持ってるくせに」と思うし、知らんふりをして渡しているのですが、嫌な気持ちがします。 貯めこんで一体何に使うつもりなんだろうか?いつ使うつもりなのだろうか?何を考えているんだろうか?と最近主人のことが100%信じられなくなりました。 といっても今のところお金を使っていないので主人の生活ぶりが変わるわけでもなく、いたってまじめなのですが…。 でも手元に大金を持っているといつか私に内緒で悪いことにも使えそうで、嫌なのです。 こんな主人をどう思いますか? 私は目をつぶるべきでしょうか? 内緒の小遣いくらい他愛のないことでしょうか?どうこう思う私が心が狭いですか? 皆さんの率直なご意見をお聞きしたいです。 男性からのご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?

  • 一つの財布に生活費とお小遣いを入れたいのですが

    男性・女性、会社員・主婦(主夫)どんな方でもかまわないのですが 一つの財布でお小遣いや生活費など、二種類のお金を管理する上手な方法がありましたら教えてください。 私は専業主婦で、食料品や日用品を買うためのお金を財布に入れていますが それと別にお小遣いももらっていて、それも財布に入れています。 それで、財布には例えば食費として3万円、自分のお小遣いとして5000円といった感じで 今までは札入れが2箇所・小銭入れには仕切りがついた財布を使っていたので 生活費と小遣いを分けて収納できたのですが 先日気に入って買い換えた財布には、札入れ・小銭入れともに1箇所しかありません。 札入れはマチがあるので自分で適当に仕切りを作ればいいですが 小銭入れはマチがないので仕切りを入れるのも難しい感じです。 私のように生活費と小遣いを一つの財布に入れる方は多いと思っていたのですが 過去の質問でも似たような質問が見当たりません。 みなさんどうされてるのでしょうか? 「持ち歩く用の財布には生活費だけを入れ、小遣いは別の財布に入れて家に置いておき、 外での買い物は全て生活費の財布から立て替えて 家で家計簿をつけるときに、小遣い財布との帳尻を合わせる」 というのが一番シンプルなのかなー?とか考えているのですが 家計を預かりながらお小遣いももらっているという主婦の方々は どんなふうにされてるのでしょうか? やはり、財布そのものを二つ持ち歩いているのでしょうか? 私はできれば一つの財布にしたいんですが 買いたいブランドに希望に叶った形のものがない場合のためにも 上手な方法をぜひ教えてください。 説明がわかりにくければ補足しますのでよろしくお願いします。

  • 亭主の小遣いについて

    カテゴリーが判らないのでここへ質問します。 自分は50代の男性ですが、世のご主人達は小遣いはどういう風にもらって、どの様に使っているのでしょうか・・・・・・ 私の場合は給料日に3万円を貰い、次の給料日まで一円も貰えません。 しかしこれでは足りないときがあります。 内訳はまず通勤の為の車のガソリン代5500円也、 携帯電話3000円也、プロバイダー3510円也、 散発代2300円也、自分で使う風呂場のシャンプーとリンス、白髪染めヘアカラー、具合が悪くなれば医者代、歯が悪くなれば歯医者代、パソコンに掛かる諸費用、車に掛かる修理代、靴が減れば普段履きの靴 何しろ、自分に掛かる普段の諸費用は一切妻から出ません。 これからメガネを買いたいのですが、6万円もするので今小遣いを貯めています。 しかし毎月の駐車場代、車検代、任意保険代は家内に払ってもらっています。 私の会社は昇給ボーナスはありません、世のご主人達はどうしているのでしょうか、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう