• ベストアンサー

地震の速報で地名を言うがわからない

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.4

全部はわかりませんが、いくつかはわかります。 ネットの地図サイトでで検索して地名を確かめるか、気象庁の地震情報のサイトを見てはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報について

    緊急地震速報について 先日、携帯電話に地震速報が流れました。 ドコモの携帯を使用しています。 福島県が震源地でしたが東京にいましたが地震速報が流れました。 そこで質問なんですが福島地域に住んでいる人には地震がある数秒まえに 啓太に事前予告刑法なるものが携帯に流れたのでしょうか? それとも従来通り自身が起きてから速報が流れたのでしょうか?

  • 地震速報・緊急地震速報について

    地震発生前に、これから強い揺れが起こりますという【緊急地震速報】、 地震発生後に流れる【地震速報(ニュース速報?)】、 この2つは、テレビCMの途中でも流れますか? それとも番組中だけでしょうか? 前者は番組中だけでは意味が無いと思うのですがどうでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 放送中の地震速報

    今朝8:00前後に広島県で地震があったようですが、テレビの番組中に速報は流れたでしょうか(「スッキリ!」の時間中)? ちなみに、放送局によっての速報の有無の違いはあるんでしょうか?

  • 地震速報

    今日の10:40頃に地震速報が流れましたが(TBSの再放送ドラマを見ていました)、8:00頃にも(別の)地震速報は流れたでしょうか(スッキリ!!や、とくダネ!の時間帯です)? ちなみに、放送局によっての速報の有無はあるんでしょうか?

  • 地震があったのに地震速報にでていないのはなぜ?

    群馬南部に住んでいます。 本日13時~13時15分くらいの事だったと思います。震度2か3くらいの地震がありました。 しかしテレビを見ていても地震速報はなく、インターネットの「日本気象協会」の地震速報にもまるっきり反映されていませんでした。 このようなことはよくあるのでしょうか? 考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緊急地震速報が流れたら何をしますか?

    今日都内の図書館で千葉震度5の緊急地震速報を聞きました。私はとっさに本棚からよけましたが、皆さん座って本を読んだり勉強したままでした。 慣れもあるでしょうが、なぜ緊急地震速報がなっても皆さん動じないのでしょうか?

  • 地震速報アプリ

    地震速報アプリ 今、私はiPhone6で緊急地震速報 という!マークのアイコンのアプリを使っていますが、いざ大きな地震があると、アプリがオンラインで通信できなくなります、たぶん混んでいるからなのでしょうけれど、はっきり言って入れるだけ無駄なアプリだと判断しています。 皆さんはなにをつかっていますか? また地震直後のアクセス具合はどうですか?

  • 今朝の地震 緊急地震速報 鳴りましたか?

    私は神奈川県にいましたが、鳴りませんでした 起きていましたが、揺れも感じませんでした Yahoo防災速報アプリで地震があったことを知りました

  • 緊急地震速報

    今日、NHKのラジオを聞いていましたところ、 2時35分ぐらいでしたでしょうか、 緊急地震速報の放送がされました。 (慣れっこになっていて、また言ってる、、、、 別に何の反応もしませんでしたが) 震源は福島県沖とのことでした。 それから以降、3時25分ぐらいまで、 地震がありました、地震がありました、地震がありました、 地震がありました、、、、いい加減にしてくれ~~~!!! 番組を中断して1時間近く、、、、、 聞きたい番組が結局大幅にカットされ、、、涙、涙、涙 私の住んでいるところは全く関係のない地域です。 今までも感じていたのですが、 津波注意報が福島県と宮城県にでているのなら、 福島県と宮城県一帯にだけ放送する、 そういうことは技術的に無理なのですか? 緊急地震速報にしてもそうです。 強い揺れに注意してください、なんて言われても、 揺れを感じることすらない遠方に住んでいる人間にとっては、 全く無意味なものだと思うのですが、、、、。 必要な情報を必要な地域にだけ放送する、 そんなことは出来ないのでしょうか?

  • 緊急地震速報

    高速道路走行中にラジオや携帯電話などで、緊急地震速報をキャッチした場合、どのように対処するのが良いのでしょうか? 実は既に2回、高速道路走行中に緊急地震速報が鳴りました かなり空いていたので、即アクセルOFFで減速。十数秒後に震度3か4の地震が来ました (実際には気が付かなかったものの、震度の発表で自分がいたエリアがそのくらいの震度でした) 空いていたから減速できましたが、交通量が多いとヘタに減速すると追突されかねません 全車(全運転手)が緊急地震速報をキャッチしているとは限りませんし、かなり車間距離を開けない後続車も時々いるので、どうすれば良いものかと思っています 地震では無事でも事故に遭っては、せっかくの緊急地震速報も無意味です みなさまのお知恵を頂戴したいです