- ベストアンサー
デバイスの対応の判断の仕方
増設(大きいものから小さいものまで)をする際、 この製品にはこれらが対応しているとか、このパーツにはコレらが動作するとか いったいどうして分かるのですか??? 何か特別な判断の仕方があるのですか? 皆さんの判断の仕方を教えてください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動作確認の方法 まずその接続する物がATAPIなのかSCSIなど接続方法の確認をします 確認後ATAPIだったとします ATAPIにはウルトラDMAが数種類ありその買おうとしているパーツがどれに当たるのかを調べます 調べ終わったら自分のマシンがこれに対応しているかの確認を行います これで接続の確認は行えます 接続が合う場合は次に動作確認になります 動作確認はその買いたい物と自分のマシンをネットで検索をかけて使っている人がいるかどうかを調べます 使っている人がいる場合は動く可能性があるわけです また、メーカー(自分のマシン・購入アイテム)のページに行くとどのマシンで動くかどうかが書かれています これで動作の確認はできます 動作の確認がとれない場合はある意味人柱となるわけです それは、相性があるため当たってしまったらしょうがないとなります この用にならないためには自分以外にそれを保証してもらえるようにします SHOPに行き詳しそうな店員を捜します 探してきいてOKがでた場合店が保証してくれます そうして、店員の名刺なりなんなりをを手に入れておきだめだったら文句を言えばいいわけです ただ、この方法はおすすめできません 店側も結構相性保証をしたくないのでけっこうごちゃごちゃします ただ、相性が怖いと思っているとなにもできないのでちょっとは相性に出会うことをおすすめします 相性はどうすることもできない物が多いのでいろいろ試します それにより自分の力が上がります こういう努力がパソコンには重要です 人柱になれとはいいませんがHP上で動作を書いている人は人柱を行っているわけですからね 結構大変です 相性はPCIバスなどの場合そのバスナンバーと当たっている場合などもあるので違うバスに刺すと読み込めたりもしますのでこういう努力が重要です さらに、相性はそれほど多くないのでそこまで怖がないようにしましょう!
その他の回答 (6)
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
>例えば本体とデバイスが USB1.1 同士の規格の場合でもHDDの増設なんかだと対応問題がありますよねー。 そう言うところは、みなさんがおっしゃているように、情報がすべてです。 だから、判断の仕方としては、 規格があうかどうか?+情報+勘 じゃないでしょうか? >単に私が相性に関して気にしすぎなんでしょうか。 私は、そう思います。 それに、気にしすぎでないにしても、やってみないと分からないものが多いですから。
お礼
何度も回答ありがとうございます。 確かに気にしすぎですね。やってもみないうちから! もちろん情報を調べるのが面倒というわけではなく、もしそんな見方があったらいいなーというぐらいだったので、納得しました。 本当に何度もお手数をおかけしました。
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
お礼読ませていただきました。 >差し込み口が合えばすべて動作すると思っていい、ということをおっしゃていのでしょうか? ん~、まぁ、そういうことです。 ただ、差し込み口が同じでも規格のバージョンが違うのがありますから、 細部まで規格さえあっていれば、動作すると思っていいのではないでしょうか? だって、そのための規格ですから。 >相性を考えないとは考えるほど相性はそんなにないという意味で? そう言う事ではないですが、相性を気にしたら動くかどうか判断できないじゃないでしょうか? それと、規格が新しいほど相性問題は起こりやすいようです。IDEなんかは年月が経ったいる規格ですのでほとんど相性問題はないと聞きますし。
お礼
補足していただきありがとうございます! 細部ですかー。その細部というのがどのくらいの広さなのかは想像つきませんが、例えば本体とデバイスが USB1.1 同士の規格の場合でもHDDの増設なんかだと対応問題がありますよねー。 単に私が相性に関して気にしすぎなんでしょうか。根本的に動かなかったら次にいくというぐらいの気持ちでいるのが普通なのかな。
- hoshino2
- ベストアンサー率48% (12/25)
まず、断言しますが「情報が全てです。」 最も気にかけるべき物は、相性問題を抱えている物が 機器構成にあるかどうかです。 そして、相性問題の原因は何かがわかっていれば、 新しい機器の問題はおのずと見えてくるはずです。 理由も無く不安定なモノはよっぽどでないとありません。 多くの場合は、ハードの自動認識に問題があり、 メジャーな何かでの問題を把握する事が、新しい何かの 問題を把握する事となります。 問題点が多対多なので、問題は複雑ですが、 おおよその判断はそんなところだと思います。 経験が不要とは思いませんが、情報収集は誰もが 同じスタートラインです。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 ん~、難しいです。私の理解力ではhoshino2さんの回答を把握するのは困難です。プラグアンドプレイに問題がある、ということなのかな。 情報が全てということは、私の質問のようなラクチンな方法は無いということですね。 応援ありがとうございました!
- iceman2
- ベストアンサー率17% (132/767)
そりゃ、同じ規格にあっている物なら、動くんじゃない?ってわかるでしょ。 だから、店員さんならお客さんのパソコンの仕様にあった製品を教えてあげればいいんじゃないですか? お客さんのパソコンにUSBが付いてる事が分かれば、USB製品が動作するって分かるでしょ。 PCIスロットがある事が分かれば、PCI製品は動作するってなるでしょ。 (相性は考えない。使える製品を教えてあげて決まりかけたら、一言言えば良いんじゃないでしょうか?)
お礼
回答ありがとうございます。 iceman2さんは差し込み口が合えばすべて動作すると思っていい、ということをおっしゃているのでしょうか? 相性を考えないとは考えるほど相性はそんなにないという意味で?
- angel-dust
- ベストアンサー率40% (24/59)
使おうとするパーツの名前とか型番、 自分のPC側パーツ(M/Bとか)の型番を サーチエンジンに入れて それらの動作情報や相性についての記述があるHPを探してます。 あと裏技としては、友達をけしかけて そのパーツを買わせ、彼の動作状況を見る。 つまりは人柱になってもらう(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 私もネットで調べたりとかはしてますが、それ以外にパソコン歴の長い人で そんなのある程度はここの部分を見りゃ分かるみたいなことがあるのかなと思いました。 質問の仕方が悪くてすいません。(汗) 人柱はいいですねー。さっそく友人をけしかけようと思いましたが、うまくのってくれそうな友人がいない!! (みんな用心深い) ちなみに私は、なりたてほやほやのパソコン販売店員です。 ←知識不足
- wonwonwon
- ベストアンサー率22% (15/66)
増設したいもののメーカーのHPや個人の動作確認O.K.とかSHOPの動作確認表みたいな所で確認する。 または、動くだろうと見定めてぶっつけでやってみる(ハイリスク) 大体こんなもんで、これといって、特別な判断などはないですよ まとめ 増設したいものの知識を深め、時間をかけて探してみよう!!
お礼
回答ありがとうございます。 私もネットで対応しているかとかは確認するんですが、 このコーナーのみなさんは何だかそんなもの見なくてもある程度分かるように感じたので書いてみました。 >動くだろうと見定めてぶっつけでやってみる(ハイリスク) その見定めというのも、やはりやってくうちに覚えていくもんなんですね。 時間をかけてがんばっていきます。参考になりました!
お礼
KUQさん、またまた回答頂きありがとうございます。 お気づきかもしれませんが私はパソコン販売店員なりたてのpikkaripaiparです。 そうですか、やはり努力なくしてできるもんではないのですね。 なんか部分的な見分け方があるのかと思いました。バルク品とかを買っている方はどうしているのだろう?と思っていましたが、バクチ的なもんでもあるんですねー。 勉強になりました!これからもよろしくおねがいします。