• ベストアンサー

主人の実家に泊まる時

結婚2年目の長男の嫁です。幼い頃から祖父母と同居してた為、嫁姑という関係にトラウマを持っています。今は、義理の母と妹と良い関係を保っていますが、嫌で嫌で仕方ありません。今は転勤族で主人の実家と離れている為、帰る時絶対に日帰りが出来ないのが難点です。「年に数回ぐらい我慢しよう」と覚悟を決めて行きますが、3泊もすると鬱っぽくなってきてしまいます。良い嫁をするのではなく、自然体の私と付き合って欲しく気張らずにやろうとしていたのですが、義母と妹は、嫁はこうするもの、といった考えがある感じが見え隠れしています(トラウマかもしれませんが)。 義母は常に何かをしてる人で綺麗好きで掃除ばかりしているし、洗濯機も常に動いてるといったところです。私はやる時はやるけど、休む時は休むタイプなので、義母と居ると疲れてしまいます。価値観や考え方や生き方等も合いません。 先日「嫁になったらお客さんじゃなくて家族なんだから、その家のやり方でやるのが当たり前」と義理の妹が言っていました。嫁になって、いきなり家族になれますか?都合の良いところだけ家族で、実際は本当の母と妹みたいになんてなれる訳がないです。たまに帰っても食事を作ったり、お茶を出したり、掃除をしたりお手伝いさんみたいでなりません。しまいには、帰る際使った部屋に掃除機をかけて、使ったシーツなどは洗濯し、布団は干していく。これって普通の事なんでしょうか?別にやる事が嫌なのではないのです。友人には「気にしすぎ」と言われます。どうしてみんな抵抗なく嫁をやれるのか不思議です。いきなり家族になるなんて不自然です。皆さんはどうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 405sac
  • ベストアンサー率32% (29/88)
回答No.6

親だと考えず、そういう自分の考えから一歩離れて、冷静な気持ちで関係を見直してみてはいかが? 嫌だ嫌だと思い込み過ぎているような印象を受けました。質問者さんはご友人の言う通り、少し構えすぎなのかもしれないですね。 構えてしまうお気持ちは分かります。私は結婚2年目の者です。夫の両親・祖母・弟のマンションの隣の部屋に住んでいます。 私は、はじめ怯えていました。怖いし、嫌で仕方がなかったです。 家族どころか、世の中で一番遠い他人でしたよ。 でも、相手を好きになろうと思ったのです。 簡単ではありませんでしたが、相手の行動を、とにかく好意的に取ろうと努力しました。 で、自分も好きになってもらおうとしました。「良い嫁」になろうとするのはやめました。 そうすると、「あ、今困ってるのかな」と手伝ったり相手を考えて行動するようになりました。 思いは通じるもので、今では、けっこううまくいっていると思います。 でも、まだ家族とはお互い思ってないんじゃないかなー?いきなり「家族」の自覚は生まれませんて。 でも好きになることは案外簡単です。 好きになると、お手伝いも「させられる」感じから「してあげたい」ものになると思います。 初めから「これやって」と言ってもらえるのは羨ましいですよ。だって自分で考えなくてもいいのですから。私は気がきかない嫁なので、いつもお義母さんが何か終わってから、「あ、やっとけば良かった」と後悔しています。 初めは「偽善的だ」と抵抗あるかもしれませんが、好きになるのはとても大事。 仲良くなりたいと思えば、お手伝いも、そのきっかけや手段の一つと割り切れるかもしれません。 一緒にお茶碗洗いながらお話するのは、座って向かい合っているより仲良くなりやすいですよ。

racchiwakame
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マンションの隣の部屋同士だなんて脱帽です。 私なんて本当に贅沢な悩みですよね? 相手の行動を好意的にとる事ですかぁ。そう言われてみると、私は批判的にとってばかりですね。 様々な見方によって同じ相手の態度でも、好意的にも批判的にもとることができますが、嫁姑の関係=批判的という概念が強かったのかもしれません。 嫁姑の関係をあまり気にせず考えて行けたらと思います。

その他の回答 (7)

  • zoe-k
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.8

長男の嫁予備軍です。 私もあなたと同じように母と祖母の嫁姑を見て育ってきました。 嫁は憎まれるものだ、という発想が頭にこびりついています。 何の因果か将来同居するかもしれない長男と結婚することになったのですが、 婚約中の今でさえ義父や義母の一言一言が気になって仕方がありません。 おそらく被害妄想だと思うのですが・・・ 文章をよんで感じたのですが、あなたは優等生タイプの完璧主義ではないですか? 気分を害されたら謝りますが、私と似たようなタイプじゃないかな、と思って。それを認めたら少し楽になりませんか? 相手はあなたにそこまで望んでいないはずですよ。不満なんてもちろんないと思います。 しっかりしたよくできた嫁だ、と思われているのではないですか? 回答になってないかもしれませんが、これで少しでも気が楽になれば、と思い投稿しました。

racchiwakame
質問者

お礼

いたわりのご回答ありがとうございます。 あなたの言う通りかも知れません。 完璧主義です。だから本気でお手伝いする、良い嫁になる、と思うと自分の許容範囲以上にやってしまうのです。 そのため、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいます。 あまり出来た嫁だと思われるとこの先持続出来ないです。

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.7

私も結婚二年目です。でも今だにダンナの実家に行くとお客さんのようなものです。かと言って義父母と仲悪いわけでなく、お互いが気を使わなくていい一線が引かれている感じです。 ダンナの実家に行っても、私は一度も台所に立ったことがありません。普通に飲み物を出してもらい、それを飲んでも片付けません。せめて流しに運ぼうと席を立ったことはありますが、「置いといていいから」ととめられまして、私が動くことがかえってお義母さんに気を使わせることになるんだなと理解しました。 それに何か連絡することがあっても、必ずダンナからします。私が直接家に電話したりすることは今だかつてありません。 でもどっちだって言われれば、仲いいと思います。普通に会話しますし、誕生日とかのプレゼントも贈りっこしますし。月に一度位は遊びに行きますし。 racchiwakameさんのお義母さんは、「嫁は家族だ」と言いながらもしっかり「嫁」扱いしてますね。だったら、年数回のことなんだから、我慢とかじゃなく「私は嫁よ」って思い切り演じちゃったらどうでしょう。 なんか言われても「は~い、お義母さま~」って感じで、笑っちゃうくらい「嫁」役に徹するのです。 そしたらちょっとは楽しくなりませんかね??

racchiwakame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 羨ましい限りのお嫁さんへの待遇ですね? 私は同居していない限り、他の家から来てくれた人は、ある程度はお客さんだと思うんです。 だから、私が自分の実家に帰った時は少しお客さん扱いになっています。そうすると、やってもらってばかりで悪いからお礼のつもりで「何か手伝うよ」という気持ちになります。 私がこの先、嫁が出来たら私もこの様にするつもりです。

回答No.5

確かに、いきなり家族には・・なれないと思います。 生まれも育ちも違うから何とかって、結婚するとよく言いますが、義理のお母さんと妹さんもそうですよね。価値観や考え方が合わないとおっしゃっていますが、それは向こうもそう思っているかもしれないですね。お互い、歩みよる気持ちがなければ関係は平行線のまま。関係をよくしたいと思うなら、理解しようという気持ちが必要です。 >帰る際に部屋を掃除して、シーツを洗って・・・。 これは普通じゃないんですか??旅館やホテルに来たんじゃないんだから・・世の中いろんな家庭があるでしょうから、質問者さんの様にこれがおかしいと思う方もいれば、私のようにそれは当たり前と思う人間もいるという事でしょうね。 家も母と祖母がとても関係が悪く、年に数回泊まりで行っても、早朝から夜中まで母が家事をしていました。(父は仕事で一緒に行っていませんでした)茶の間にも入れてもらえず、寒い台所に1人いましたし、布団を干したり、シーツを洗濯、掃除などは、自分達が使った部屋以外にも親戚が使った部屋数部屋分をするのも当たり前。6LDKの家の家中を真水でふき掃除し、嫌味や文句を親戚一同に言われよく1人外で泣いていました。 母はどちらかというと、都会育ち、裕福な家の箱入り娘でかわいがられて育ったようです。畑作もしているど田舎の裕福とはいえない父の実家の人たちとはもちろん価値観も考え方も180度違い、物凄く悩み苦しんだようです。 それでも、母の日はプレゼントを持っていったり(すぐ捨てられますが)嫌な顔ひとつせず、祖母が亡くなった今は、お墓参りはかかしません。 昔なぜそこまでするのか?と尋ねました。母曰く「どんなに嫌な姑でも大好きなお父さんのお母さんで、その人がいなければ、お父さんもいなかった。お父さんがいなければ今の自分もないし、大切なあなたたちも生まれてはこなかったでしょ。お父さんを育てた感謝するべき人なんだから」との事。 何十年と虐められ屈辱をうけたはずですが、彼女なりに関係をよくしようと努力をしたようです。 父にも妹がいますし、長男ですので質問者さんと状況は似ているかもしれないですね。 時代が違うからという事でおさまってしまうかもしれませんが、こういう嫁もいるのだと参考までに書き込ませていただきました。

racchiwakame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 素晴らしいお母様のお話、感動しました。 私の母も同じような経験をしているので、その苦労を見てきた私は「母のようにはなりたくない。」とずっと思ってきたのです。その結果、当たり前の事でも抵抗をもってしまうのかも知れません。 あなたのお母様の考え方を少しでも見習えるよう努力していこうと思います。

  • takasebou
  • ベストアンサー率42% (61/144)
回答No.4

ちょっと思ったんですが。 やるのが嫌ではない、いったい何が嫌なのでしょう? 自分が使った部屋なのですから、自分が使ったものは、掃除して帰るくらいの事は普通だと思いますが。 それは家族だからどうこう、というものでなく例えば友達の家に泊まったとしてもですよ? 友達だったら「掃除しなくてもいいよ」というかもしれませんが、してくれた方がありがたいですよね。 私だったら、むしろ相手がいいよっていっても、自分が使ったものですから掃除くらいしていきますけども。 たぶん貴方は身構え過ぎなんじゃないでしょうか? 確かにおっしゃる通り「いきなり家族になる」なんて事は無理です。 でも、貴方がいつまでたってもそんな態度では、永遠に理解する事なんて出来ないですよ。 少なくとも関係上は家族になったのは違いないのです。 義母のこと、義妹のことを理解しようと努力していますか? また貴方自身の考えを伝えることを努力していますか? それをせずに貴方が「嫌だ嫌だ」と思っている限り、相手にもその感情は伝わりますよ。それではお互いいい関係を築くなんて事は無理です。 郷にいれば郷に従うという言葉もあります。 人様の家にお邪魔した時くらいは、まず貴方の方からその家のルールを受け入れて、それから少しずつ自分の考えを伝えていけばいいんじゃないですか? 長くたって一週間くらいの事でしょう? 貴方がそんなに身構えなければ、それほど辛い事ではないと思いますが……。 いきなり家族になるなんてことは確かに無理です。 でも、数日のこと、しかも貴方の家にいる訳ではなく、相手の家にいる訳でしょう? だから「やらない」のではなくて、まず相手の言い分を受け入れる。その上で自分はこうした方がいい、こうしたい、という事を伝えていけばいいんじゃないですか? 所詮は夫の母なんて他人です。 家族になれといわれても簡単にはなれません。それは確かです。 でもだからこそ貴方の方から受け入れていくべきだと思いますよ。貴方の方がまず相手の事を好きになろう、相手のいいところ、尊敬できるところを探していこう。そういう気持ちで接していかないと、いつまでたっても他人のままですよ~。 嫁と姑の話はどこでもききますし、嫌なこともあるでしょうけども。テレビドラマであるみたいに嫌がらせされたりする訳ではないですよね? お互いのことを好きになれるように、努力していきましょう。

racchiwakame
質問者

お礼

厳しいご意見をありがとうございます。 あなたのアドバイスは正にその通りだと思います。 出来るなら、私もそうあるべきと考えます。

noname#15537
noname#15537
回答No.3

とてもよくわかるお話です。 あなたは頑張っているのに、義理の妹さんに「嫁になったらお客さんじゃなくて家族なんだから、その家のやり方でやるのが当たり前」なんて言われたらちょっとねぇ・・・。 思いやりが足りないなと思いました。 私のところはそれほど細かくないので、帰る時に掃除洗濯したことはないのですが、帰る時に掃除洗濯は当然なんて家庭ではやっていけないですね。 やることが嫌なのではなくて、やるのが当然と思われるのは受けつけません。 結婚して旦那の実家に慣れるまでは最低10年だそうですよ。 相手もまだ慣れていないのでしょうから、無理をするのではなく気長に合わせていくしかないですよね。 私は10年たってもマイペースでいそうですが・・・。(^^; みんな抵抗なく嫁をやっているわけではないと思いますよ。 現に私も、他人はもちろん旦那にも言いませんが、抵抗ありありです。 表面的にはうまくやってますけどね。 たぶんいい嫁になろうとしない方が楽ですよ。 ちょっとオバカを装って、「お義母さ~ん教えて下さ~い」とか頼るふりでもしていないと長い人生身が持ちません。 私はあなたよりも嫁歴は浅いですが、お互い頑張りましょう。

racchiwakame
質問者

お礼

共感してくださりありがとうございます。 良い嫁にはなりたくない、と思っていますが、 そう思うことが、逆に変な感情を起こさせます。 〉やることが嫌なのではなくて、やるのが当然と思われるのは受けつけません まさにこれです。 気持ちは十分あります。

noname#33894
noname#33894
回答No.2

いきなり家族になれない気持ちは分かります。 でも、「他人扱い」されるよりいいでしょ? しかも年にほんの数回だけなんですよね?? 同居してるお嫁さんから見たら、なんて羨ましい人だろうと思われますよ・・・。 >「嫁になったらお客さんじゃなくて家族なんだから、その家のやり方でやるのが当たり前」と義理の妹が言っていました。 義理の妹さんは思った事を言ってくれているんですよね? だったら質問者さまも思った事を言えばいいじゃないですか。「私はそうは思わない」って。 >これって普通の事なんでしょうか?別にやる事が嫌なのではないのです。 質問を読んでいると、「やる事が嫌」なのが見え見えですよ。だって嫌じゃないなら文句もないはずだし。 普通というのは各家庭によって違います。 でも肉親・友人は問わずに泊まりに来た人が、シーツを洗濯して布団を干してくれたら、それはとてもありがたいと思うし誠意がうかがえます。 質問を読んでいると、質問者さまが自分の中で勝手に解釈していることが多いのではないかと思います。 わたし個人の話ですが、よく言う「好きになってほしければ自分がまず好きになれ」ということから、義母と積極的に話したり手紙を書いたりしました。 最初にそういう努力をしたおかげで、今では大変好かれているので、帰省時には甘やかされ、可愛がられています。 私は仲良くなっていくうちに、最初は義母のことを誤解していたことがけっこうあることに気づきましたよ。 義母さまともっとお話して仲良くなる努力をしてみて下さい。手紙でも電話でも・・・・。 ご主人と離婚しない限りは、義母の存在は切っても切れないものですから、それが一番の近道だと思います。 頑張ってください!

racchiwakame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も自分の思い込みやわがままが今の自分の状態に追い込んでいることは分かっているのですが、難しいのです。 義母の思うままにやりたくない、という気持ちと、認められたいという気持ちが相反してあります。 電話や手紙をしたら喜んでくれると分かっているだけに、したくないのです。 素直に何も気にせずに出来たらいいのですが・・・

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

時間が解決してくれます・・・・。 あなたがいみじくも言っています「・・・いきなり家族になれますか・・・」この言葉が全てです。 性格はもとやり、生まれも育ちも違う(当然価値観だって違っていますよね)人間が、家族・親戚になるのが結婚です。 一緒に暮らしていても1年や2年で気心が知れるようにならないのに、別居していてたまに会って心が通じ合うなんて関係はきたいできるはずはありません。特に、姑や小姑が嫁をいびっている訳ではなくても、彼女たちの行動や発言の一つ一つに違和感(抵抗感)があっても当たり前です。 むしろ、その当たり前のことにこだわって、気にしすぎるあまり、かえって関係が悪化することを懸念します。 あなたのご主人だって、多分お姑さんや妹さんと似たような価値観を持っているはずですが、それがあまり気にならないのは、ご主人に対して良い感情を持っていることと、一緒にいる時間が長かったことによります。 お姑さんや妹さんとの関係も、ある意味時間(実際に接している時間の総和)が解決してくれます。そう考えて、もっと自然体で接して行きましょう。 あまり悪感情を抱くと、それがあなたを写す鏡となってあなた自信に跳ね返ってきます。 今の境遇をあまり深刻に考えて、拘らないようにしましょう。あなたがご自分のご両親やご兄弟(姉妹)と接している時のような自然な気分で接するように努力してみましょう。

racchiwakame
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 自然体で接することが出来たら良いのですが、 やはり自分の親と同じようには接するのは難しいです。 確かに時間が解決する事もあると思います。 あまり気にし過ぎないようにして、焦らずやってみようと思います。

関連するQ&A

  • ご主人の実家に行った時、家事をどれだけ手伝いますか?

    ゴールデンウィークの参考にさせていただきたく思います。 私の父方の祖母は「家事は嫁がするべき」と考えている人なので、 母は父の実家に行くと、掃除、洗濯、炊事、お客様への出迎えなど、 全てを行っていました。 現在、私が嫁の立場で主人の実家へ遊びに行くと、 お義母さんから「ゆっくりしていなさい」と言われ、 お義姉さんも座ったまま何も手伝わないので、 一般的にどこまで手伝っているのか知りたいと思っています。 食事の支度・片付け・最後の日はシーツを洗って片付ける。 までやるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 初めて主人の実家に泊まるとき

    私は今年長男の嫁として嫁ぎました。 普段から義母とはあまり交流がなく、まだまだギクシャクした関係です。たまに遊びに行った時でもお茶を出してもらう側でいいのか何をすべきなのか悩みます。「手伝います」と言っても「いいから」と言われ行き場をなくしました。 そんななか、近々主人の実家に泊まることになりました。 初めてのことでとても緊張しています。みなさんは具体的にどんな行動をしていますか? 朝は何時頃に起きるものですか?義母より先に起きて何をすべきですか?掃除をしようにも勝手がわかりませんし、勝手に台所に入っても。入ったところで朝食もどうしたらいいのか・・・。 くだらない質問かもしれませんが、まだまだ新米主婦で分からないことだらけです。 なにかアドバイスお願いします。

  • 主人について

     こんにちは  結婚して14年なります。主人と仲はあまりいい方ではありません。 ケンカをするとかじゃなく 会話がないのです。話しかけても 答えてくれない のです。 週末は家族で出かけたりはたまにはするのですが、ほとんど 別行動です。 ここで相談ですが、 とてもお世話になっている義理の母(近くに住んでいます)が来週、癌で 入院、手術をします。 看護婦の義理の妹が病院に付いて行ってはいますが 私には内容は教えてくれません。  手術・入院に当たって、私は手助けはしたいと思っていますが、 どうしてほしいとは言ってきません。義理の母も気を使って、義理の妹に いろいろ頼んでいます。  そこで質問ですが、私は向こうから言ってくるまで何もしなくていいのでしょうか?義理の母は義理の妹をたよりにしていますし、主人も何も言ってこないので 黙っていてもいいのでしょうか?  ちなみに主人はマザコンが少し強いです。(母思いなのでいいとは思いますが)

  • お正月、主人の実家で過ごす時、どんな家事をしてますか?

    お正月に主人の実家で約1週間過ごしてきましたが、私の嫁としての行動はもしかして普通じゃない?それとも普通?などと世間のお嫁さんの行動が知りたくなりました。 世のお嫁さんはこんな時どんな家事をお手伝いしているのかが聞きたいです。 私は子供が1才と小さいので、食事の後片付けだけを手伝っています。 掃除、洗濯、食事の支度は全部お姑さんがやってくれてました。これって非常識でしょうか? 新米嫁の私はオロオロして何をしたらいいのか気が付かないのです。 だんな様の両親と一緒に暮らしていないお嫁さん達、 どういうふうに一時的な嫁業をこなしていらっしゃいますか?

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします

  • 主人の実家に行くと痒くて仕方ないんです

    月に1~2度主人の実家に顔を出します。 私はアトピー性皮膚炎で、特に冬になると肘・膝の裏が痒くなったり、ひどい時は首や顔にも炎症が広がります。 最近は時々乾燥してるなと言う感じなのですが、主人の実家に行くと体中が痒くなります。 室内で犬を飼ってる上にあまり掃除機とかかけないみたいで黒の靴下を履いていくと帰りにはホコリがついてたりすることが度々…そんな中私が妊娠し「エアコンのフィルターの掃除が大変で…業者さんにお願いしようかと思っています」と他愛ない話から掃除の話になり話すると「うちのエアコンはフィルター買ってからほったらかしよ」と言われ特に夏になると痒く感じるのはエアコンが原因なんだなぁと思いました…(主人に聞くと20年近く使っているエアコンらしいので) 私も掃除や片付けは苦手な方なのですが2週間に1度は掃除機をかけ、エアコンは冷房・暖房に切り替える季節には必ず掃除してから使うようにしています。 甥っ子もひどいアトピーらしく年に2~3回実家に遊びに来るのですがいつも痒そうにしています。そんな状況をみているので子供が産まれて連れて行くのに自分の実家にならハッキリ掃除をお願いのですが、義母になので正直言いにくいです。 今のところ義母とはうまくいってると思うのでこの関係を崩したくはないのですが… 何か後を引かないように掃除をお願いする方法がありましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします

  • 嫁にいったら実家には…

    来月、結婚する予定です。彼は長男で、妹が二人います。既婚です。 私達は、最初はアパートに住んで、後々は一緒に住んでくれと義理両親から言われています。 私は実の両親から「嫁にいったら頻繁に実家に帰ってくるな」と言われてきたので、 ほぼ毎日、帰ってきている妹達に対して違和感を感じていました。 それから、私達の結婚式・アパートに関して、義理両親が無関心だとは感じていましたが、干渉すると私が嫌がると勘違いして、気を使っているのかな~と思っていました。 でもこの間、義理母から「娘達が遊びに帰ってくるのだから、あなた達はあまり来ないで」と言われてしまい、 義理両親にとって、嫁にいくとか、嫁にもらうといった考えはないということが分かりました。 私とは逆の考えを、受け入れることが出来ず混乱しています。 後々は私達と一緒に住むと言っている意味も分かりません。 今後、どのように付き合っていけばよいのでしょうか。

  • 主人の実家に行きました

    お世話になっております。 以前 http://mobile.okwave.jp/qa/q7863606.html?sid=7fc98de4511f3b7758eaed42a842b24bd68b17db 相談させていただき、主人と話し合い実家で過ごさせていただく事になりました。 疲れている中、快く迎えいれてくれた義母、義父。 主人は仕事ラストまでいて、私と息子が先に実家にきてました。(途中、義弟がきました) 昨日夜10時過ぎに主人が帰宅。 それから、義父、義弟、主人の三人で酒を酌み交わしていました。 主人が酔いが回り、千鳥足。 そんな状態で、息子を抱ききかかえるわ、軽い暴言は吐くわで… そのうち、完全に酔いが回ったのか先にその場に寝てしまいました。 次に義父。 義弟はのんでいるわりには、しっかりしてて… 主人は寝ながら吐いて、上下びしょびしょに。 トイレでも吐き、義母と義弟に支えられながら、着替えて二人に抱えられながら布団に。 さらに、布団で二回…。 義母、大激怒。 「あー、もう勘弁して!」 「毎年毎年、吐くは漏らすは…」 「来年は酒禁止!」 怒りながら洗濯機を回してました。 私は、こんな主人初めてみてびっくり… 義母に聞くと、毎年浴びるように呑み、吐くか漏らすからしいのです… その度に、義母は主人の汚したものを片付け、洗濯機を回し… 来た事、申し訳なくなりました。 仕事でくたくたの中、招いていただき、さらに迷惑をかけてしまう形になってしまい… これからも毎年毎年、このように迷惑をかけるのは、嫌です。 しかし、完全に飲ませないわけにもいかないと思います… セーブができないようなので、困っています。 どうしたら、ある程度の量におさえさせられるのでしょうか アドバイスありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 主人の実家の生活費の事で悩んでいます。

    別で暮らしている義理の父が、この2月から無職になりました。義理の母はパートをしています。義理の妹はもうすぐ結婚をし家を出ます。 主人は働いてはいますが、収入は夫婦と子供(11か月)で暮らすので精いっぱいです。 義理の父は今就職活動中ですが、見つからないようです。生活はまだ困ってはいないようなのですが、今後生活費を援助したほうがいいのでしょうか。今のところ何も言われてはいません。 援助するためには、私が働かないといけないのですが、まだ子供は小さくてその子供を保育園に預けるのがつらく、子供の成長もそばで見守りたいと考えています。 けれど、生活費を工面する為には私が働かないといけないので、どうすればいいか悩んでいます。何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 同居にあたり、義理妹との関係について

    いつも参考にさせて頂いてます。まとまりのないわかりづらい文章になってしまうかと思いますが、よろしくお願いします。 最初に、簡単な私の家族と義理妹の家族構成です。 我が家→私、旦那、娘(0歳)、3年後に義母と住む(完全同居or二世帯かは未定) 義理妹→本人、旦那、息子(2歳、0歳)、今年中に旦那さんのご両親との二世帯に引っ越し 本題ですが、私達家族が旦那のお母さん(以下、義母)と今後一緒に生活するに当たって、引っかかることがあります。それは、義理妹の実家への頼り方(依存度)です。 今、義理妹は実家から5分程度の所にアパートを借りていますが、毎日のように子ども二人と一緒に来て、週の半分は泊まっている状態です。この状態が、私達家族が義母と一緒に生活するようになっても続くのか、今後のためにも早めに聞いておこうと先日、旦那と義理妹が話し合いました。話し合いの内容は 旦那「3年後あたりに、お母さんと一緒に生活することを考えている。(もちろん義母も了承済み)そうなったからと言って、俺も嫁も実家に頼るなとか出ていけと言っている訳じゃないけど、少しは俺達だってお母さんに頼りたい時があることをわかってほしい。今も、少し娘を預けたいときがあるけど、行けば妹と甥っ子がいて、俺達は遠慮しているところがある」と伝えました。すると、義理妹は自分が実家に預け過ぎなことは理解しているが、なぜ実家を頼るのがいけないのか。二世帯にすれば、そんなの気にもならないだろ。と怒ってしまったそうです。旦那は、これ以上は話が進まないと思い、もう一度「俺達だってお母さんに頼りたい時があるかもしれないから」と言うと、嫁のそういうひねくれた性格を治すのが先なんじゃないの?と言われ、帰ってきました。 この話を聞いて、呆れてしまったのと同時にやはり悲しい気持ちでいっぱいです。 たしかに、私は性格がひねくれています。 最初、義理妹がこんなにも自立できていないのを良く思っていなかったし、私達が義母と一緒に生活するようになったら自然と義理妹は遠ざかるものだとばかり思っていました。でも一向に自立する気配もなく、義理妹の中には「母が元気で子どもの手がかからなくなるまで頼る気満々!」なのが伝わったので、自分のなかでモヤモヤしながらも、「私達が義母と一緒に生活するようになっても、実家に頼ることはかまわない」と前置きしたうえで、私達のことも理解してくれと伝えたつもりです。その結果が、ひねくれた性格を治せ…。 正直、義理妹とうまくやっていける自信がありません。やはり、私の性格の問題でしょうか? どのような伝え方をすれば、義理妹はわかってくれるでしょうか? また、自分の実家に兄弟の家族が入っても、嫁いだ身で今までどおりに実家へ泊まったり、頻繁に帰ってくるのは今は普通のことですか?