• ベストアンサー

ファイルが見えない

sin11の回答

  • sin11
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.1

そのウイルスツールが駆除してしまったのではないでしょうか? そうでないならスタートメニュー→検索から検索すれば見つかるかもしれません。

hwang
質問者

お礼

教えていいただいて、ありがとうございます。隔離と表示されましたがどこかにあると思います。探しましたがみつからない

関連するQ&A

  • ファイルが開きません

    私ではなく、お付き合いのあるお客様がこまっておりますので、質問いたします。 OSはWIN-XP SP2です。 メールはOEですが、CADの図面を送受信しておりますが、添付ファイルを開こうとしたところ、 「このファイルを開きますか? 名前:******* 種類:不明なファイルの種類 この種類のファイルであれば常に警告するにチェックがされています。 で、開くにすると 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。「フォルダオプション」コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。 となり、開けません。 ツールからオプションを開き、セキュリティーをあけて、ウイルスの可能性云々のチェックもはずしたのですが、やはり開けません。 同じ条件で他のOSが入っているPCでは同様のメールが開けたそうです。 解決策はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コマンドプロンプトのdirで見えないファイルの削除

    不正な記号を使ったフォルダ名とファイルが存在し、削除できずに困っています。 現象は以下の通りです。 ・起動時に毎回チェックディスクが行われ、該当のファイル名やフォルダ名が出てくる。 ・エクスプローラーで削除をすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」 ・ひとつ上のフォルダごと削除しようとしても、「指定されたファイルが見つかりません。」 ・コマンドプロンプトでdirで見てもファイル/ディレクトリは表示されない。 (「<DIR> .」と「<DIR ..>」のみで0個のファイル、2個のディレクトリと表示) ・ネットで調べたコマンドを使って削除しても「指定されたファイルが見つかりません」「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」で削除できない。   del "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\ファイル名"   rd /s "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\フォルダ名" エクスプローラーのドライブのプロパティ→ツールでチェックディスクを、オプションを両方チェックしてまたは片方ずつで行ってから上の作業をしても同じです。 自分で調べてみてもこれ以上の方法が見つからなかったのですが、削除する方法はあるでしょうか?

  • トロイの木馬/C\_RESTORE\TEMP...内のCPYファイルが削除できません。

    WIN MEです。回線の遅さやリソース不足、フリーズが著しいです。 ウイルスバスターでは次のように検出されました。 C\_RESTORE\TEMP...\***.cpyに 計8個 トロイ(troj) ファイル全表示させエクスプローラーで該当のファイルは見えますが、 削除できません。使用中となります。 また、ファイルシステム→トラブルシューティングをみましたが「システムを復元しない」にすでにチェックが入っている状態でした。 次にセーフモードで削除を試みましたが同じく、アクセスできません、使用中・・となり消せません。 リブートファイルデリーターというソフトも試しましたが、 ファイルの拡張子がcpyから0に変わり、2度目に1となってしまってまい(今現在)、やはりだめのようです。 駆除したいのですが、OSをリカバリーする以外に何か手立てが考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 送った覚えのない添付ファイル

    こんにちわ。 WIN MEでOE6を使用しています。 メールを受信したときに添付ファイルがあったのですが、「次のファイルは安全でないため、メールからのアクセスは削除されました。」のメッセージがでました。 受信フォルダには、添付ファイルを示すクリップのアイコンは出ていません。 送信者に確認したところ、添付ファイルは送ってないといわれました。 削除されたファイルは、 「AT0004.htm」「ATT00011.htm」「ATT00020.htm」です。 3通のメールに1個づつ添付されていました。 送信者はすべて同じ人です。 この送信者から来たメールのうち、添付ファイルのついていないメールもあります。 これは、どういうことが原因で起こっているのでしょうか。 こちらのパソコンがウィルスに感染したのかと思い、ウィルスチェックをしましたが検出されませんでした。

  • 除去できない

    ウイルスバスター2003でウイルススキャンしたところ、_RESTOREのなかにウイルスが2つ検出されました。(C:\RESTORE\ARCHIVE\FS267.CAB) Norton Antivirus 2003でウイルススキャンしたところ、検出されませんでした(なぜでしょうね 笑)それで、ウイルスバスターで検出されたんですが、除去できないと表示され、除去できない場合は隔離します。と書いてあったのですが、隔離もできないと表示されました。この場合どうすればいいんですか?いつウイルスが起動してしまうか不安です。どうにかして、除去できませんか?RESTOREファイルごと削除すると、重要なファイルとかあって危ないですか?誰か助けてください。(OS:ME)

  • ファイルの解凍前後でウィルスの存否は変わりますか?

    圧縮してあるファイルをウィルスチェックしたら、ウィルスは存在しなかった。 そのファイルを解凍し、ウィルスチェックをしたら、ウィルスがあると警告された。 こんなことって、あるのでしょうか? あるとしたら、現在のウィルスチェックソフトでは、圧縮してあるファイルの状態で検出できないのでしょうか?

  • 「すべてのファイルとフォルダを表示する」が有効にならない

    MAL_OTORUN1というウィルスに感染し、ウィルスバスターで隔離駆除しました。しかし、繰り返し復活してきます。そこで、ファイルを指定して実行→msconfig→基本的なデバイスとサービスの呼び込みで立ち上げ(2・3回繰り返し)→スタートオプションの選択でシステムサービスを呼び込むだけにして使用して、ウィルスを閉じ込めています。 Explorerの「フォルダオプション」の「ファイルとフォルダの表示」設定で、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れても、ウィルスを削除しようとしたのですが、再度、「ファイルとフォルダの表示」設定を確認すると、「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックが入ってしまっています。 ウィルスによってレジストリが改変されたようです。レジストリを書き直しウィルスを削除したいのです。 お手数ですが、レジストリの書き換え方を教えてください。 ちなみにOSはXPで、復元ポイントは無効になっています。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • PDFファイルが見れない

    NEC、MEからwin2000にOS変更機。IE6sp1。 PDFファイル をダウンロードするとMedia playerが立ち上がりますが以下のダイアログがでて見る事が出来ません。どのようにすれば見ることが出来ますか、教えて頂けませんか。 「指定されたファイルが見つかりません。パスが正しいか確認してください。・・・・・」

  • TROJ_SMALL.Xと32re4.dll

    ウイルスを検索していたらTROJ_SMALL.Xなるものが検出されました。 調べてみると、削除するように書いてあったのですが、検出されたファイルはWINDOWSのSYSTEMにある「32re4.dll」というものです。つまりこのファイルを削除すればいいのでしょうか? しかしこのファイルを削除しようとすると、送り側のファイルが使用中の可能性がありますと表示され、削除できません。 どうしたらいいのでしょうか? OSはWINDOWS MEです。

  • このウィルスについて教えてください

    ウィルスチェックをしていたら Non-Virus-Adware.Serch.aと Non-Virus-Adware.Serpo.jの二つが検出されました 当然、削除しようとしたのですがウィンドウズが使用中のため削除できません・・・・ またウィルスソフトでも隔離できませんの表示がだました。 使用ソフトは「ウィルスセキュリティー2005」です。 現Verは「7.7.1304」です。 感染後、赤丸にバツのアイコンがでてしまい、 再起動してセルフモードで立ち上げてもこのアイコンは消えません。 削除の方法を教えてください。 OSはWin Meです。