• ベストアンサー

空気圧

iikuni-tsukurouの回答

回答No.3

今のタイヤはパンクしても通常の走行に あまり影響がないため、空気圧をはかった時 初めてパンクだと気づくパターンが多いようです。 一度、タイヤのショップなどで確かめられる事を お勧めします。

関連するQ&A

  • 空気圧の測り方について。

    先日、高速走行する機会があったので事前に空気圧のチェックをしました。 運転席のドア部分に指定空気圧が記されています。 前輪2,2kg/cm2、後輪1,9kg/cm2が指定空気圧です。 セルフのガソリンスタンドで自分で空気圧を計ったところ、左前輪で270kpaでした。 ガソリンスタンドの人に聞いたら、kg/cm2を100倍すればkpaだよと教えてもらいました。 それにしても指定空気圧よりもはるかに高い値になっています。 車のことはディーラーに任せているので、空気も当然ディーラーで入れてもらっています。 今回はディーラーがお盆休みだったので自分でチェックしてみました。 前置きが長くなるので質問に入ります。 「空気圧の正しい測り方を教えてください。」 指定空気圧よりかなり高いが大丈夫でしょうか? タイヤをつけたまま測っていいのでしょうか? 若干タイヤ側面が膨らんでいるのですが大丈夫でしょうか?(空気が抜けてたわんできている?) タイヤサイズは175/60R14 79Hです。 アドバイスお願いします。

  • タイヤの空気圧に対する質問です。

    タイヤの空気圧に対する質問です。 前輪120、後輪180のZRX1200Sに乗っています。 峠や国道がメインですが、空気圧をSTD前輪2,5barに対して2,3bar、後輪はSTD2,8barに たいして2,4barで乗っています。こうすると、タイヤも早く温まり、且つ乗り心地の向上、 安定感が格段に増します。 皆さんは、空気圧標準値で乗っているんでしょうか?

  • TW225のタイヤの空気圧

    TW225のタイヤの空気圧についてなんですが、中古で購入した時、バイク屋さんが タイヤ新品に変えときますってことで、しばらくはあんまし気にしてなかったんですが、最近 空気圧測ってみたら前輪2.0 後輪2.3 ありました。規定値はネットなんかで調べてみたら 前後共1.25くらいらしので、空気圧落としたほうがいいんでしょうか? 林道とかは走りませんし、今もそんなに違和感ないんですが、かえって1.25まで落とすほうが 不安です。ちなみに購入したバイク屋さんはもうありません^^; まだ購入してから二ヶ月くらいですけど。 タイヤは調べたらSHINKO SR428180/80-14 130/80-18 ってのがついてます。 空気圧1.25くらいにするほうがいいのか教えて下さい。

  • タイヤの適正空気圧は?

    ホンダのVT250FIII型に乗っていますがマニュアルがないので、タイヤの空気圧がわかりません。前輪が16インチでリアが17インチのタイヤです。わかる方教えて下さい。

  • 空気圧について

    最近タイヤを交換したのですが、 「設定空気圧は前後ともに2.2で合わせてください」 と言われました。 洗車場で空気を入れようと思ったのですが、ここの機械は200とか3桁単位で書かれていました。 このタイヤの空気圧、どのような単位になっているのでしょうか? 詳しく教えていただければと思います。

  • タイヤの空気圧が下がる

    買ったばかりのスタッドレスタイヤの空気圧が下がります。 一ヶ月で前輪は2.5→2.0、後輪は2.3→1.8まで下がります。 11月からスタッドレスを使い始めていますがすでに3度、空気圧を調整しています。 一輪だけではなくて四輪とも同じように空気圧が下がります。 どのような原因が考えられるでしょうか? それとも正常の範囲でしょうか? ネットショップで購入したので購入したお店に持ち込んで点検できません。 宜しくお願いします。

  • 空気圧について教えて下さい。

    お世話になります。 私は車について無知な者です。 タイヤの空気圧について教えて下さい。 車はアコードワゴンです。 最近、ようやく新しいタイヤを付け替えました。 そこで来週、東北方面まで車で旅行に行くのですが、東北自動車道をかなり長い距離、走らせる事になります。 その場合、空気圧は少し高めにした方が良いのでしょうか? もし、高くしたほうが良いのならどれ位の数値にするのがベストなのでしょうか? ちなみに自分の記憶が確かならアコードの基準は前輪が2.1で後輪が2.0だったような?(間違いかもですが) 高速走行の場合どれ位の数値がベストかアドバイスお願いします!

  • 適正空気圧がわからない

    自分は今平成12年式排気量1.5のbB(4WD)に乗っています。 今現在は純正サイズよりインチアップした195/45R17のタイヤを履いています。 購入時に店員さんには、空気圧2,5がベストな空気圧と聞いたのでいつもその空気圧にしていたのですが、最近自分でいろいろ調べてみると車の車重やロードインデックスたるもので同じサイズのタイヤでも指定空気圧は変わってくるそうですね。 それに偏平率が薄いタイヤは空気圧がわからないともどこかに書いてありました。 そこで本当にこのタイヤの空気圧はこれで正しいのかと思い、質問させていただきました。 ちなみに純正サイズは「185/65R15 88S」で前後ともに空気圧は2,0です。 今履いているタイヤはYOKOHAMAのDNA GPで「195/45R17」です。 普段は空気圧どれくらいにしとけばいいのでしょうか? また、高速走行時など、空気圧を高めにしなければならない時はどれくらいですかね? 回答お願いします。

  • インチアップしたタイヤの適正空気圧について

    Y34グロリアに乗っているのだが、ふとタイヤの空気圧について気になったので調べてみた。 純正タイヤの場合、215/50R17 91V の場合、適正空気圧は前/後輪とも2.1kg/m2となっており、現行装着しているタイヤは、前輪225/40R18 88W、後輪 265/35R18 93W である。 純正タイヤにおいて、RI「91」の場合での負荷能力が535kgとなる。 負荷能力を現行装着しているタイヤに当てはめて適正空気圧を計ると、前輪 RI「88」時で2.3~2.4kg/m2、後輪 RI「93」時で2.0kg/m2となる。 問題は、現状なにも気にせず空気圧を前/後輪とも2.1kg/m2にしているが、それを上記で調べた適性空気圧に変更すべきであろうか?現状のままで良いのだろうか?あるいは「前輪2.2kg/m2、後輪2.0kg/m2」ぐらいに抑えておいても良いのだろうか? 前輪と後輪で空気圧の差が大きかったり(タイヤ自体の差が大きすぎる?)、後輪については空気圧を下げることになり、変更しにくいのです。

  • 車の空気圧について

    初めまして、タイヤを変更してそれに伴う空気圧がわからなくて教えていただければと思います、 車はDA62 エブリイワゴンに乗っています、 標準の165/65/13 LI77 での空気圧ですがドアの内側に書いてあるメーカー指定の 前輪180kpa 後輪230kpe なのですがスタッドレスタイヤをいただいたのですがそのサイズが165/55/14 LI72Qのサイズになり調べたのですがわかりません、わかる方いましたら教えていただければと思います、よろしくお願いします。