• ベストアンサー

宅建主任者証の期限が切れる・・・!!

5年前に宅地建物取引主任者の資格を取得し仙台の不動産会社に勤務していますが、今年の11月14日で宅建主任者の期限がきれます。しかし更新手続きの前に、法定講習を受けなくてはいけないのをすっかり忘れていて・・・。 すでに受付が終了していて(1ヶ月前までだそうです)、しかも私は東京にいたときに登録したので、東京まで申し込み&受講しに行かなくては行けないようです。 どうしましょう!!いったん期限切れになってもすぐ登録はできるのでしょうか?もし失効するなら、どうせなら宮城県で登録したいのですが・・・。 だれか同じようなピンチに陥った方はいませんか? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • markymac
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

こんにちは。二年前に宅建試験に合格、実務講習を経て去年の七月に主任者証の交付を受けた者です。 登録自体は一生有効ですから、ご質問は単に主任者証の期限が切れてしまう、という問題だと思います。交付の講習を速やかに受講され、それを証明する書類等と共に再度、主任者証の交付申請をすればすぐにまた発行されるはずですし、一度期限が切れたからといって特にペナルティーがある訳ではありませんのでご心配なく。 但し、切れている期間は主任者としての業務は出来ませんので(重要事項説明等)、仕事に支障をきたしてしまう可能性がありますね。早めに交付講習を受講して再度交付を受ける事をお勧めします。 尚、現在東京で登録を受けているのを宮城に変更するなら「登録の変更」を行い、登録を宮城県に変更した上でならば、そちらで主任者証の交付を受けられますが、その変更自体は東京で行うようになりますね。(従前の登録地にて)

konyannko
質問者

お礼

早速お答え頂きましてありがとうございました。 仕事に支障をきたすとわかっていながら、自分の不注意で更新のことをすっかり忘れてしまっていました。 昨夜気づき、慌ててこちらに相談したのですが、markymacさんのおかげでほっと致しました。 詳しく教えていただきまして本当にありがとうございました。 また何かありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 宅建主任者法定講習と主任者証更新

    宅建取引主任者法定講習のお知らせが届きました。 この中に、「現在不動産業に従事していない方は有効期限が経過した場合でも資格は失効しませんので再度主任者証が必要になったときに本講習会を受講すれば取引主任者証の交付を受けることが出来ます」 とあります。 私は不動産関係には全く従事してないのでお金をかけて主任者証の更新をする必要が無いです。 資格が失効しないというのは分かるのですが、現在の主任者証の有効期限があるうちに法定講習を受けて手続きするのと、有効期限が無くなってから法定講習を受ける場合では有効期限が切れてしまった場合の方が手続きが煩雑になるような気がしてなりません。 例えば有効期限内に法定講習を受け主任者証再交付を受ける場合と、法廷講習を受けないで20年ぐらいたってから主任者証再交付のため法定講習を受ける場合で同じ待遇で再交付を受けられるのでしょうか。 法定講習を長期間受けない人のほうがいろいろなものを課せられるようなきがするのです。 私自身、宅建主任者証を運転免許証のような感じで考えてしまうところがあります。 なお宅建協会に問い合わせたところ、「有効期限内に主任者証再交付でも、有効期限すぎての再交付でも手続きの煩雑さは同じか」という質問に対し「はい」の一言だけでした。

  • 宅建の法定講習について

    数年前に宅地建物取引主任者資格試験に合格した後、受験した土地(東京都)で登録を済ませているのですが、この度取引主任者証を交付しようと考えております。 まず法定講習を受講する必要があるようです。 この法定講習についてお尋ねしたいのですが私は現在、愛媛に在住しております。登録は東京都になっております。この場合、法定講習を受講するには東京で行わなければならないのでしょうか? もし同じような、または似ている境遇の方が居ましたら どのように解決したかアドヴァイス等頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 宅建合格後の手続きについて

    10年前に神奈川県で宅建を受験し合格しました。 当時は資格が特に必要なかったのでそのままにしてました。(実務経験は無しです) 結婚し、現在は専業主婦なのですが子育てがひと段落したら不動産会社で働きたいと思っています。 その為にも「宅建主任者証」を今のうちに交付しておこうかと思いました。 私は実務経験がないので、まず、「実務講習」を受け修了しなければなりません。 その後、「宅建主任者資格登録」をし、更に「法定講習受講」を行って「宅建主任者証」が交付されるとのこと。 質問1. 「実務講習」受講後にもらう、「修了証明 書」には有効期限があるのか?(神奈川県) (「宅建主任者資格登録」を行ってそのままにして数年後、「宅建主任者証」の手続きがスムーズにできるのか?) 質問2. 「法定講習」とは期間・内容、どのようなものなのか? 質問3. 仮に「宅建主任者証」まで取得した場合、登録更新料など定期的に発生するものなのか? 実際、今すぐ働くわけではないので(近い将来の予定ですが、場合によっては宅建業ではないかもしれない)有効期限があったり登録更新料があったりするならば考え直そうかと思っています。 どなたかわかる方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建、管業の主任者登録はしたほうが就職に有利ですか

    宅建に合格しました。 登録実務講習を受けて登録するには金額も合計で6万円ぐらいかかるするみたいです。逆に合格から1年以内に登録して主任者証を受けないと法定講習でまた1万円以上いるみたいですし登録するか悩んでいます。 また、先週受験した管理業務主任者も自己採点したら40点あったので合格していると思います。 こちらは登録実務講習と登録費用で3万円ぐらいですが実務登録講習の実施場所が少なく、申し込み期限も限られているのですぐに決めないといけません。 就職する際に履歴書の資格に「宅地建物取引業主任者試験合格」と書く場合と「宅地建物取引業主任者 ○○県知事登録」と書く場合では就職の際に差はあるのでしょうか? 有資格者(急募)という求人は外して考えて下さい。

  • 登録実務講習受講の宅建主任者登録

    同じような質問がありましたが、ごちゃごちゃになってしまったので質問させて頂きます。 2年前宅建に合格して登録実務講習を受講しないまま、今年不動産業界に転職した為主任者証が必要になりました。 そこで登録実務講習を受講しようと思います。ですが合格後2年経っているので法定講習が必要なのですよね?今さらでお恥ずかしい話、法定講習って何?って感じです・・・。 登録実務講習と法定講習の一連の流れ・難易度など詳しく教えて頂けないでしょうか? また登録実務講習は受ける所によって難易度やテスト時にテキスト持込可能・不可の所があると聞きました。なので、登録実務講習オススメの所も教えて頂けると有難いです!ちなみに住んでいる所が福島市なので郡山市か仙台市あたりが希望です。(おそらく福島市の会場はないと思われるので) 多分補足もすると思いますが、どうぞよろしくお願い致します!

  • 宅建主任者免許取得まで~

    平成18年に宅建に合格した者です。 当時、登録講習を受けずに現在に至ります。もちろん2年の勤務経験はありません。(不動産会社勤務ですが半年強です) ただ、転職の都合上、主任者免許が必要になりました。 そこでまず、登録実務講習を現在募集中のTACやLECで受けます。 終了証が遅くても3月末までに頂けますが、法定講習を受ける必要があります。そこで、お聞きしたいのですが、法定講習は随時申し込めば行って頂けるのですか?具体的に、申し込みからどれ位時間を要して講習を受講できるのでしょうか? また、登録実務講習の試験はスクーリングや通信教育をまじめに消化すれば、落ちる事はありませんか?(合格から2年経つので無知に等しいです)(噂では、出題される部分をスクーリング中に教えてくれるとも聞きました) 最後に、これから実務講習→法定講習→主任者免許取得まで概算でどれ位時間がかかるのでしょうか? 経験者様、ご存知の方、ご教授下さい! 宜しくお願い致します!

  • 宅建の取引主任者証の交付を受けることができるのはいつ?

    宅建の主任者資格登録(合格だけでなく、実質、重要事項説明を行えるようになる)には、試験に合格したとしても実務経験が2年以上ないとできないと伺ったのですが、不動産業界であればどんな仕事(例えば賃貸の営業カウンター)でも実務経験に入るのでしょうか? それとも、試験概要に下記のようにあったので実務講習さえ受ければ実務経験は関係なく、合格後すぐに取引主任者証の交付を受けることができるのでしょうか? ・合格後、取引主任者となるためには、受験地である都道府県知事の取引主任者資格登録を受け、取引主任者証の交付を受ける必要があります。 ・実務講習: 宅地建物取引主任者資格試験合格者で、主任者資格登録に必要な実務経験が2年に満たない方が受講の対象です。

  • 宅建主任者について

    昨年宅建を受けて合格して、登録実務講習も終了した者です。 (不動産売買について常識的に知っておきたかったので受けてみました。) 主婦なので、今のところ主任者登録まではしていないのですが、 今後、家族に土地の売買や、賃貸に出す予定があります。 このような場合、取引主任者登録をしておくことで何かメリットがありますか? 取引主任者登録するだけでは、宅建業の免許を受けるわけではないので、 例えば、家族が買いたい中古住宅がある場合、私が仲介に入ったからと言って 元請けの不動産屋さんへの仲介手数料をなしにできるってことはないですよね? 仲介手数料を節約するには、宅建業の免許もとらないといけないという理解で合っていますか? よろしくお願い致します。

  • 宅建の試験に合格しても主任者にならなければ意味が無いのか?

    私は宅建の資格を取ろうと思って現在勉強中なのですが、宅建主任者資格合格後に宅建主任者として登録をしなければ、宅建主任者としての役割は果たせないのは知っているのですが、実際就職する際に宅建主任者資格合格という肩書きだけで就職に有利になるのでしょうか?やはり宅建主任者に登録しとかなければ意味が無いのでしょうか… 私は実務経験が無いために講習を受けなければならないのですがその講習が年に2回ほどしかないために、就職活動をするときに間に合わず、宅建主任者資格合格の段階でしかないんですよ…

  • 宅地建物取引主任者登録

    宅建に合格し、実務講習も受けパスした者です。 そこでお聞きしたいのですが、次のステップとなる宅地建物取引主任者 登録はどの様に、何処で行えば宜しいのでしょうか? 以前にどこかで、電子申請が出来ると聞きましたが、何処のサイトで行えばよいのか分かりません・・・。 ご存知の方おりましたら、ご教示頂ければ幸いです。 ちなみに、宅建試験は福島県、登録実務講習は宮城県で行いました。

専門家に質問してみよう