• ベストアンサー

WindowsPCの使い道

はじめまして、このカテゴリで質問するべきか悩んだのですが、的はずれな質問でしたら申し訳御座いません。 当方Macintosh2台を使用している小さな印刷屋ですが、先日知人からWindowsのPCを譲り受けました。今のところWindows用のDTPソフトの購入は検討していないのですが、DTPに限らずMacintoshをメインとしている環境でのWindowsPCの使い道ってどういうのがあるのでしょうか?現在ネットワーク用と帳簿付けに使用するしか思案が浮かばない次第で質問させていただきました。 当方Windowsには素人レベルなので知人から聞いたPCの概要しか分からないのですが、 NECバリュースター VL1000N/6 OSはWindowsME メモリとHDDはどの程度積んでいるかは不明です。 端子部を見たところ ADB(らしきもの)が1つ SCSIが1つ USBが1つ IEEE1394(見たところファイヤワイヤでしょうか?)が1つ Ethernetが1つ(10か100かは分かりません) モニタ用ぽいのが2つ マイクとイヤホンらしきマークのあるモジュラージャックが3つあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.1

幾つか勘違いしてるようですが >ADB(らしきもの)  キーボード用のPS2端子では >SCSIが1つ  増設してなければ、プリンターなどのパラレルポート? >Ethernetが1つ  これも増設してなければ、FAXモデム? モニターはアナログのD-subですね。(Macとは形状が違いますが、普通はこれで、Macにはアダプターを介します) 性能的には現況でも使えない訳ではありませんから、動画や音楽関係に興味があれば、そんな事にも使えます。 http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=mainFeatures&prod_id=PC-VL1000N67D&BTN=%e4%b8%bb%e3%81%aa%e4%bb%95%e6%a7%98&action=prodInfo&bId=Main%20Features&BV_SessionID=NNNN1382153339.1099275449NNNN&BV_EngineID=ccciadcmlegflgecflgcefkdgfgdfgi.0 また、MacDrive5などのソフトを入れればWindows環境でもMacのMOがマウントできますし、OS-XとならLANカードを取り付けてLANに参加も可能です。 私としては、仕事に関係なければ、とりあえずDVDを見たりフリーソフトで面白そうなのを試してみたり、そんな用途にいかがでしょうか。

参考URL:
http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VL1000N67D&B
noname#66240
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。WindowsではMacフォーマットのMO読めないのをすっかり忘れていました。 フォント等を買いそろえる予算が無い(スペックも怪しい)ので、この機種に関してはDTP作業というよりは雑用と半分趣味で使って行こうかと思っています。Windowsはフリーソフトがたくさんあるので使ってけば結果的には便利になるかもしれませんねありがとうございました。

noname#66240
質問者

補足

すみません、完璧に勘違いしていました。 ADBとおぼしきものはキーボードの端子で、SCSIも実際ケーブルと見比べてみたら、全然ピン数も違ってました。 Ethernetの方はケーブルがしっかり収まったので間違い無いと思われます。 当方の他の者が、インターネット専用機にしてはどうかというかという意見があったのですが、インターネットを介してのサーバ(おそらく先方はMac)と繋ぐことが多いのですが、その際何かしらの不具合は考えられますか?先方に問い合わせたところ、どうなるか分からないとの回答を得ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.3

度々おじゃまします。 >結果的に文字のアウトラインを取るということでしょうか? はい、前述で書き込んだ通り、可能なところまでWin側で処理しています。 (DFフォントなら安価ですし) モリサワはMac版しかないのでそのままMacに引っ越してます。問題はあまりありません。 ○付き文字等もMac側で直しています。(要カンプですね) 最終的にはMac版Illustrator10でEPS保存し出力します。 話はぜんぜん変わりますが、個人的には Win機は大人用動画再生専用機としても大活躍してます。(^^)/

noname#66240
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.2

大旨、同業者です。 御社の入稿元がMacだということは判りました。 が、当社ではちょっとづつですがWinのIllustrator の入稿が来始めました。 デザイン事務所を通さずクライアントさん御自身が Illustratorで作ってると言うケースです。 ver9、ver10が多く印刷知識もほとんど無いので 不完全データ、おまけにDFフォント(Mac互換しない)等です。 Win Illustratorで出来るかぎり完全データにして Mac側で再確認後、出力するといったところです。 また、Win-Mac間のメールトラブルに対応するためWinを利用してます。

noname#66240
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。その手のお客さん最近増えましたね、メールトラブルに対する使い方をする方法もありますね。

noname#66240
質問者

補足

>Win Illustratorで出来るかぎり完全データにして >Mac側で再確認後、出力するといったところです。 当方もコピー屋さんがWindows版illustratorを導入して簡易印刷を始めてるところから時折注文をいただくのですが、最後はMac側で出力するということは結果的に文字のアウトラインを取るということでしょうか?それともacrobatやphotoshopデータに変換するということでしょうか?当方の場合は原則としてアウトライン入校でお願いし、そのままMacで最終確認、出力といった方向でやっております。 質問の路線が変わってしまって申し訳御座いませんが、よろしければお教え願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mac miniのようなWindowsPCはないでしょうか?

    Mac miniのようなWindowsPCはないでしょうか? こんにちは。現在使用中のPCの性能面や不具合が気になり始めたので新たにPCを買いたいのですが、購入に迷っています。 使用目的はネット閲覧(you tubeなどのHD動画も見れれば嬉しい)、iTunesでの曲の管理などです。そこで購入のキーワードは「省エネ」「静穏」「スリム型(お洒落?)」「信頼性(メーカー)」です。 価格コムなどで色々PCを拝見していて探している条件にピッタリだったのがMac miniだったのですが、Macパソコンは使用経験がなく、家族のPCを含めてWindowsPCとの併用は色々と面倒がありそうなので、それに代わるWindowsPCはないでしょう? mac miniはPCらしくない外観と大きさが気に入っているですが、WindowsPCであのようなPCをだしているメーカーはあるでしょうか。(mac miniにWindowsを入れることもできるようですが予算などの面などで考えていません。) 予算は8万ぐらいで条件に合うPCはあるでしょうか。回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • Macのセキュリティについて

    現在就業中の会社ではWindowsPCを使っているのですが、デザインなどを行うためMacintoshのPCを利用する必要がでてきました。 普通にすんなりと購入できればいいのですが、 うちの会社の場合、セキュリティの管理が厳しいため、 MacintoshのPCを使用するに当たり、 セキュリティの問題点などを挙げろといわれました。 実際使用するのが私ではなく、 しかも私自身Macintoshはまったくの初心者のため、 問題点を挙げろといわれ困ってしまいました。。。 サイト上でもいろいろと調べてみたのですが、 根本的な基礎知識が不足しているため、 セキュリティ上の問題点などを挙げることができません。 Windowsと比べて優れている点、 および機能が十分ではない点などをお教えいただけると助かります。。 セキュリティ以外のことでもかまいませんし、 他にMac独自のインターフェース(USBなどの接続機器、USBはWindowsでも使えますね) などもお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsPC間のファイル共有がうまくいかない

    WindowsPC間のファイル共有がうまくいかない 2台のWindows XPパソコンによるファイル共有ができません。Windowsのファイアウォール機能を無効にすると、ファイル共有が可能になることは確認できました。原因がわかりません。。どなたか原因を教えてください。宜しくお願いします。 <確認したこと> ・Windowsファイアウォールの例外設定タブにて、ファイルとプリンタの共有にチェックが入っている。(両PC) ・スコープはサブネットマスクとなっている。 ・自分から相手への共有フォルダは見ることができる。 ・相手から自分への共有フォルダへアクセスできない。(アクセス権がないと言われる) ・自分のPCのWindowsファイアウォール機能を無効にすると相手PCから自分のPCへアクセスできる。 ・ウィルスバスター2011を使用。 <環境> 自分のPC: WindowsXP 192.168.1.11(固定IP) 相手のPC: WindowsXP 192.168.1.4(DHCP取得)

  • スキャナを使えるようにするには(win98からXPへ SCSIボード)

    PCにあまり詳しくない者です。的はずれの点などありましたらお許し下さい。 win98で使っていたスキャナがあります。(epsonGT7000s) 新しくosをXPにしたのですが、その後使えるように設定していませんでした。 PCは知人に作ってもらった自作PCです。 SCSIボードに接続しているのですが、そのSCSIボードのメーカー等の情報が分かりません。 そのSCSIボードの情報を見る方法はありませんでしょうか。 どうも、いろいろ調べた結果、まずそこからわからなないと進まないように思います。 よろしく御教授お願いします。

  • WindowsからMacintoshに変われる?

    Windowsのパソコンでイラストレーション、フォトショップ、ホームページビルダー、ドリームウィーバーを使って広告やWEBの制作やインテリアデザイン等の仕事をしています。 会社のパソコンが古いので新しいのを購入することになりました。 デザイン系の仕事が増えたのでMacintoshの方がいいのか、WindowsのビスタにUPするかで悩んでいます。 Macintoshの経験者がいないのですが、Windowsとの操作性の違いは大きいですか?Windows上級者で操作に慣れるのにどのくらいかかりますか? デザイン系の仕事だとやはりMacintoshが便利なのですか? WindowsとMacintoshの根本的な違いは何ですか? OSの基本的な使用感はどうですか?(現在XP使用) Microsoft Excel等のソフトは使えるのですか? お客様の前に持っていけるようにノートタイプも考えています。 Macintoshの場合でオススメの機種はありますか?  ご助言よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 古いマッキントッシュ用のハードディスクのウィンドウズへの接続

    現在 Windows XPを使用しておりますが、過去にマッキントッシュを使っていました。その当時の外付けハードディスクを保存しており、そのハードディスクにWindows XP にてアクセスをしたいと考えております。 一度、この関連の質問を行い、(リンクをご参照下さい http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2201183 )MacDriveというソフトウェアにてマッキントッシュ用にフォーマットしたハードディスクにアクセスが可能であることが分かりました。また、もともとそのハードディスク(Caravelle Data Systems の AV-1000HG) に付属していたケーブル(Fast SCSI-II が片端、パラレルポートが逆の片端)を使用し、Windows PC のパラレルポート(プリンタポート)に接続することが出来ました。しかし、PC がこのハードディスクを全く認識しません。そもそも、ハードディスクをパラレルポートに接続し、認識させることは可能なのでしょうか?可能な場合どのように行えばよいのでしょうか? SCSI-USBのケーブルも購入しましたが、残念ながら、ケーブルのSCSI側の端子が、ハードディスクの FAST-SCSI-II の端子と合わないため、接続が出来ませんでした。 ハードディスクのメーカーに問い合わせをしようにも、その会社はもう倒産しているようで、問い合わせが出来ず、大変困っております。 皆様のお知恵をお貸しいただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • SCSIインターフェースについて

    P検2級の勉強をしていて分からないところがあり困っています。 SCSIインターフェースについて 問1)SCSIインターフェースはサーバー用マシンなど一部のマシンを除いて標準では装備されていない 答)○ 問2)SCSIに対応した機器は原則的にMacintoshでもWindowsでも使用できる 答)○ ですがなぜかわかりません。お分かりになる方、教えていただけませんか。

  • MacにWindowsから、暗号化ZIPファイル送信。

    お世話になります。 友人のMacintoshに、私のWindows XPから、暗号化Zipを送信したいのですが、Macintosh側では特別なソフト等用意しなくても解凍できますでしょうか? また送信はファイルサイズがメールで送れるサイズではない為、ファイルストレージサービスを使用しますが、Macintoshで閲覧できない等の問題が発生する可能性はございますか? 友人のMacintoshは、インテルCPUではなく、モトローラのタイプです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerPC搭載Macintoshから買い換えようと思ってます。

    2006年より、intel Core 2 Duo に変更されましたが、新しいCPUを搭載したMacintoshでは従来のPowerPC搭載のMacintosh用のアプリケーションは使用できないのでしょうか? そんな事は無いと思うのですが少し気になりましたのでご回答宜しくお願い致します。 それとiPodをWindowsでしか使用出来ない機会があるのですが、Meと2000しかありません。 XPとVISTAでしか使用できませんか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • .cdr ファイルを windows で見たい

     こんにちは、美貴といいます。  知人から .cdr というかなりサイズの大きいファイルが送られてきたのですが、windows で開くことができずに困っています。知人はMacintosh 使いですし、どうやらこの拡張子は Macintosh の corelDRAW で作った CD-ROM のディスクイメージだというところまではわかったのですが、DaemonTools ではマウントできませんでした。  そこで質問なのですが、.cdr を Windows でマウントする方法はないでしょうか。とりあえず何らかの方法でマウントができれば、ディスクコピーを実行してあとは Macintosh で中身を読み込ませてやろうと思っています。なおファイルの中身は開発関係の資料と思われます。このファイルを送りつけてきた知人は既に海外に行ってしまい、2週間は戻ってこないはずなので困っています。

このQ&Aのポイント
  • HiBandスマートウォッチの裏面のプラステックのカバーがはずれる問題が発生しています。
  • 再度取り付けてもすぐに外れるため、瞬間接着剤で取り付けましたが見苦しい状態になっています。
  • 機能は正常に稼働していますが、この問題の対策があれば教えてください。
回答を見る