• 締切済み

DataAdapterやDateSetを使わないでプログラミング

VisualStudio.net2003でVB.netとデータベースとの連携の勉強をしています。 フォームからDataAdapterを配置し、DataSetを作るやり方はわかったのですが、フォームを使わず、すべてプログラミングする方法はあるのでしょうか?また、どのようにすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • urourojp
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

便乗ですみませんが、、、 OleDbDataAdapter da = new OleDbDataAdapter("select * from hoge",con); da.Fill(dataSet,"hoge"); 上の "hoge"と下の"hoge"は同じ名前である必要があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

C#+Accessの例で恐縮ですが・・ OleDbConnection con = new OleDbConnection("Jet OLEDB:Global Partial Bulk Ops=2;Jet OLEDB:Registry Path=;Jet OLEDB:Database Locking Mode=1;Data Source=\"hoge.mdb\";Jet OLEDB:Engine Type=5;Provider=\"Microsoft.Jet.OLEDB.4.0\";Jet OLEDB:System database=;Jet OLEDB:SFP=False;persist security info=False;Extended Properties=;Mode=Share Deny None;Jet OLEDB:Encrypt Database=False;Jet OLEDB:Create System Database=False;Jet OLEDB:Don't Copy Locale on Compact=False;Jet OLEDB:Compact Without Replica Repair=False;User ID=Admin;Jet OLEDB:Global Bulk Transactions=1"); OleDbDataAdapter da = new OleDbDataAdapter("select * from hoge",con); da.Fill(dataSet,"hoge"); con.Close(); 雰囲気だけでも分かっていただけるでしょうか。

hogex
質問者

お礼

ありがとうございました。少しいじりましたら、VB.netでも接続することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBでプログラミングを始めようと思って

    VBでプログラミングを始めようと思って VisualStudio2010をインストールしたのですが、参考にしたい本がVisualStudio2008用のものばかりなので VisualStudio2008をインストールしたほうがいいのでしょうか? VisualStudio2010では使い方が変わるものですか? 回答よろしくお願いします

  • [ASP.NET]DropDownListのDB連携のやり方。

    こんにちわ。 VS.NET2003で、ASP.NET+C#で開発しております。 ちょっと悩んでしまったので、質問させてください。 とある入力フォームを作成しようと思っているのですが、そのフォームにDBと連携したDropDownListを複数配置させたいと考えております。 で、とりあえず1つ連携させてみたのですが、これを複数やるのってなんだかなぁ。っと思ってしまいました。 連携の方法としては、 (1)sqlDataAdapterを作成、クエリを作る。 (2)sqlDataAdapterからdataSetオブジェクトを作成する。 (3)Page_LoadメソッドにてsqlDataAdapter.Fill(dataSetオブジェクト)を実行し、DataBindする なんですが、これDropDownListの数だけsqlDataAdapter作らなくちゃいけないんですかねぇ?途中で端折れるところや、使いまわし出来る部分がありましたら、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • VB DB更新時にパラメーターへ値のセット

    データベースの更新についてご指導下さい。 VB2010からSQLサーバーのデータベースに接続しております。 dataAdapter.Updateによりデータベースを更新する際の パラメーターへ値をセットする方法を教えて下さい。 テーブル名Test Code Name ------------ A   Suzuki 希望する処理 テキストボックスに入力された名前に変更 例) Suzuki → Yamada ○フォームの変数として定義 Dim dataAdapter As New SqlDataAdapter Dim dataSet As New DataSet ○FormLoad時にSelectCommandとUpdateCommandを設定 Dim SQL As String = "" Dim command As SqlCommand Dim connection As SqlConnection = New SqlConnection(~) SQL = "SELECT * FROM Test WHERE Code = @code " command = New SqlCommand(SQL, connection) dataAdapter.SelectCommand = command dataAdapter.SelectCommand.Parameters.Add("@code", SqlDbType.Char) SQL = "UPDATE Test SET Name = @name WHERE Code = @code" command = New SqlCommand(SQL, connection) dataAdapter.UpdateCommand = command dataAdapter.UpdateCommand.Parameters.Add("@code", SqlDbType.Char) dataAdapter.UpdateCommand.Parameters.Add("@name", SqlDbType.Text, 50) ○データ表示時にはこれで表示されました。 dataAdapter.SelectCommand.Parameters.Item("@code").Value = ComboBoxCode.text dataAdapter.Fill(dataSet) ○このSelectCommandを参考にこのように書いて見たのですが更新されません。 dataAdapter.UpdateCommand.Parameters.Item("@code").Value = ComboBoxCode.Text dataAdapter.UpdateCommand.Parameters.Item("@name").Value = TextBoxName.Text dataAdapter.Update(dataSet) どのようにしたら実行時にパラメーター化したところへデータをセットできるのでしょうか? データセットに値が入っていないのでは?と予想したのですが…。

  • vb.netは何プログラミングになるのでしょうか?

    パールとかPHPはwebプログラミングというカテゴリーになると思いますが vb.netは何プログラミングになるのでしょうか? フォームプログラミングですか?

  • ConboBoxのリストを複数表示するには

    VB.NET初心者です。 Win2003Server+SQL2000+VB.Net2005の組合せで使っています。 Form1というフォームにDataSet1を貼り付けています。 DataSet1にはSQL2000の稟議書というデーターベースの 氏名というテーブルがセットしています。 氏名というテーブルには 氏名 住所 TEL というフィールドがあります。 この3つのフィールドをConboBoxに全て表示したいのですが つまりConboBoxのリストに 氏名 住所 TEL と表示したいのですが どうしたらいいのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • DataGridの中身をDataSetにテーブルとして保存する方法 (初心者)

    VB.NET2003でDataSetにテーブルを作成して、データベース(SQLServer2000)にあるテーブルを引っ張ってきて、そのDataSetのテーブルをDataGridに渡して、表示までは出来たのですが、DataGridの中身を変更した後、違うDataSetに保存する方法が分かりません。どなたか教えてください。

  • プログラミング言語

    プログラミング言語を独学で学びたいと思い勉強方法を模索しています。 *プログラミング歴  まったくの初心者です。 *プログラミングを覚えたい目的  ネット上で自分のアイディア、考えを表現したいからです。  構築、運営、開発、もっとネットの世界でやってみたいからです。 *今の考えはスプリクト言語のPHPを基礎から勉強しよう思っています。 この言語勉強したほうがいいよとか、独学は厳しいから専門学校いけば、とか、ネットで詳しい人探して教えてもらえば、とか、プログラミング言語と平行してデータベースとかも勉強したら、とか 是非アドバイスをください。 お願い致します。

  • VisualBasic.Netを購入してみようかと思っているのですが…

     ExcelVBAでVBについて多少勉強した程度ですが、もう少し本格的なプログラミングを書いてみたいと考えています。さしあたり、ExcelVBAではなくVB開発ソフトを購入して、勉強しようと思っていますが、VisualStudio.Netは高価なので、VisualBasic.Net Standardの購入を考えています。  ここで、質問なのですが、開発ソフトがVisualBasic.Netだけでも、AccessやSQLServerなどをADOで操作できるのでしょうか。今はExcelVBAでAccessJetデータベースの操作を不勉強なりにやっているのですが、ExcelVBAでできるということはVisualBasic.Net Standardでもできると考えてよいのでしょうか。  よろしくお願いします。ちなみにOSはWinXP Homeです。

  • VB.NET と VB の違いについて

    WindowsXpProを使用しています。 現在VB.NETを勉強中です。正式に購入するのは物体ないので評価版で勉強しています。 MicroSoftVisualStudio.Net Professional評価版(Version2002)を使用していますが、7月31日で試用期間が切れました。 新たにVisualStudio評価版をMicroSoft-HPからダウンロードしたいと思っていますが、下記4つのうち、Professionalに最も近いソフトはどれでしょうか。   1.VisualStudio2005 Express Edition 2.VisualStudio2005 Professional Edition 3.VisualStudio2005 Team Suite 4.VisualStudio2005 Team Foundation Server それから、VisualStudio.Net と VisualStudio2005(拡張子.NETが付いていないソフト) の違いについてもお教え頂けると幸いです。 VBに関しては、VB6.0 と旧VB.NET が合体されて、新VB.NETができたと聞いています。ですから今迄のVBは、VB6.0を最後になくなったと聞いています。VisualStudioについてもVisualStudio.NETが最新のものだという理解で良いのでしょうか。もしそうだとしたら、VisualStudio.Net と VisualStudio2005ではコマンドレベルで大分仕様が違うような気がするのですが・・・。私の場合、VB.NETが最終目標ですのでVisualStudio2005のVBでは勉強にならないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?

  • 一からプログラミングを勉強するには?

    はじめまして。 プログラミングを一から勉強できるような,サイトや本があれば教えてください。 少し詳しく話します。 大卒の社会人です。大学では歴史を学んでおりまして、本や資料を読むことがメインでして、PCはネットとワードとエクセルしか使っていません。 今も仕事は事務なので,それで充分なのすが,業務上,お客さんや営業の方と話す時に,プログラミングの知識が必要なことがあります。 しかし、こちらはやっとオフィスやインターネットができるというレベルでして、全く話についていけませんし、勉強する必要があるなと思っています。 プログラミングにもネットワークやデータベース等様々なものがあるのでしょうが、どうやって勉強していけばよいのでしょうか? プログラミングのはじめの一歩をふみだせるようなサイト,本などがありましたら、教えてください。 よろしく御願いします。

ブーリーがうごかない
このQ&Aのポイント
  • CPS 50のブーリーが動かない原因と対処法
  • 内釜の掃除後にブーリーが回らない問題の解決方法
  • スタート/ストップボタンを押してもブーリーが振動するだけで作動しない場合の対策
回答を見る