• 締切済み

「考える」習慣が必要か?

最近、インターネットなどをやっているとすぐに情報を手に入れることができますね。その都度、自分で何かを「考える」ことに鈍感になってきているように感じるこのごろです。「考える」ことを習慣づける、毎日のトレーニング的な方法はあるものでしょうか? 皆さんが行っている手法がありましたらおしえてください。

みんなの回答

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.8

日記を付けて、その日の出来事に対しての自分の考え を綴る。別に毎日でなくてもいいから。 自分はそうしてます。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.7

"考える習慣が必要か?” 情報の氾濫する時代だからこそ、尚更重要です。 情報の入手は容易ですが、果たしてその情報は正しいのか?高い判断力が必要です。それにはやはり、自分で考えること、体験する事が一番ではないでしょうか。 毎日のトレーニングとしては、入ってきた情報の質を見極める習慣を持つ、鵜呑みにしないということ。 自分でできる事は自分でやってみて、駄目だったら人に聞くという段取りが良いと思います。(えらそうに言ってますが、私もつい聞いてしまう事があります) #3の方の意見に賛成。 良いトレーニングになります。 自分の詳しいこと、知ってる事で回答してみる。 すると、恐ろしい事実が見えることあり。 それは人のいうことはむやみに信用できない!ということです。 これからの時代を生き抜くには、真偽を見分ける力重要となるのでは?

  • sakuu
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.6

#4です。追加です。 あなたのこの質問はいい質問だと思いました。あなたが問題提起してくださったことで、みんながそのことについて考えていけばお互いのためになると思います。一人でも多くの方に考えてもらいたいです。

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.5

えー、ネットは考える事だらけだと思いますが・・。 そもそもネットで「調べる」と言う行為は、インスピレーションと論理的思考の繰り返しで、HPにしろ、PCにしろ、そのトラブルの度に勉強してますよ。 そして・・、「OKWEB」で答えるのが一番でしょうか。 質問を読み解き、情報を調べ、分析し、理解して文章にする。 いいトレーニングになりますよ。

  • sakuu
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.4

確かにおっしゃることはよくわかります。情報を手に入れやすくなっていますね。 自ら「考える」ことに鈍感になっているのではと、気付いているあなたはすばらしいと思います。 その気付くことが大切で、気付くには問題意識を持つことが大切だと考えます。 いくら情報が手に入れやすくても、答えがすぐ求めれても、これでいいのか?どうして?と問題意識を持つことが大切だと思います。 「考える」ことを習慣にするトレーニングは、まさに、そういうことだと思います。毎日の日常生活の中で常に問題意識を持つことです。

回答No.3

 出来る分だけでいいから、こちらで回答してみるのはどうでしょう。

noname#9398
noname#9398
回答No.2

自信なしですが、前にテレビ(番組名は忘れました)で、 漢字がわからない時にそのままにして、ひらがなで書く人は ボケやすい、と言っていました。インターネットだと しても 自分で調べるし、読んで考える事もあると思うので私は 良いんじゃ無いかなと思います。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

いくら情報が手に入ったからといって、考えなくて良いというものではないと思います。自ら考えないと、手に入る情報すら充分に活用することはできません。 また、情報は入手するだけではなく、自ら発信するものでもあると思いますが、考えることによってより良い情報を他人に与えられるものだと思います。 トレーニングといっていいかどうかはわかりませんが、ものごとの表層だけを知ってわかった気分にならないように注意すれば良いのではないかと思います。ひとつの事象に関しても、それは正しいことなのか、なぜそうなっているのか、前提条件が変わったときにどうなるのか、などといったことは、程度の問題ですが、常に考えていても損はしないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう