• ベストアンサー

ウインドウズ終了時に外部へ自動接続する

ZAN05266の回答

  • ベストアンサー
  • ZAN05266
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.3

何度か繰り返すうち、ある条件がそろうと(Yahooオークション閲覧など)ブラウザを閉じる工程中にPPPoE接続を行うことが分かりました。普段使用時はPPPoEランプが点灯中でなので気が付かないのですが、ルーターのPPPoEランプが消灯している時は、この工程で点灯するため接続に気が付きました。このため、ブラウザを開いたままOS終了作業を行うとこの現象が現れるようです。 では、ブラウザを終了してから電源を切れば、自動接続しないということですね。 一つの可能性としては、 インターネット エクスプローラで[ツール]-[インターネット オプション]と選択して、[全般]タブで[履歴をクリア]してから[履歴を保存する日数]を「0」に設定してみては?

noname#13288
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答を頂き有難うございました。 自分のコンピュータ知識が不足している事を痛感しました、少しづつでも知識を増やしてゆきたいと思っております。

noname#13288
質問者

補足

複数のソフト確認に時間がかかり、返事が遅くなりました。 新たに実施したこと 1.>[履歴を保存する日数]を「0」に設定してみては?  実施しましたが、結果は変わりませんでした。 2.フリーのパッケトキャプチャーソフトやネットワーク監視ソフトの使用  複数のフリーソフトをダウンロードしキャプチャーを試みたが、サイト接続のデータ(IPアドレスなど)は拾えても、ブラウザを閉じる時のパッケットは拾えませんでした。 3.実際にIEのキャッシュがクリアされているのか、ファイル消去ソフト(ソフト名:ターミネータ3.0データ選択抹消)を購入し確認する。  購入ソフトでキャッシュファイルをクリアし、クリアー前後でファイルの生データを確認。ハッシュ値(HASH)を残しデータがクリアーされているのを確認する。(C:\・・・\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dateなどのキャシュファイル) 結論として、原因がよくわからないため、購入したソフトでHDを完全消去しOSを再インソールする予定です。アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • ウィンドウズ終了時に表示される これは?

    最近なのですが、フラッシュメモリやプリンター(USB接続)を接続した状態でウィンドウズを終了しようとすると「プログラムの終了CardReaderLookupWindou」というのが表示され、その後「応答していません」と出て「すぐ終了」か「キャンセル」かを選択する画面が表示されます。「すぐ終了」すれば問題なくシャットダウンされるのですが、なぜこのような表示が出るようになったのでしょう? また、出ても問題ないのでしょうか?

  • ウィンドウズアップデートの履歴が消えていた?

    ウィンドウズアップデートは基本自動になっていてたまに「更新履歴の表示」で確認しているのですが、今先ほど確認したら「このコンピュータにインストールされた更新プログラムはありません」 となっていました。 3日ぐらい前に一度見たら履歴の詳細が色々あったのですが、今見たら真っ白で更新プログラムはありませんとなっています。 履歴を消したとか何かをやったという記憶がありません。 この更新プログラムはありませんとはいったいどういったことなのかご存知でしょうか? 今までインストールとか「更新」したという状況はなかったことになってしまったのでしょうか? 自動で?消えてしまうのでしょうか?

  • マウスコンピューターの終了オプションで

    マウスコンピューターを買いました。 OSはウィンドウズXPです。電源を切るときに スタート→終了オプション→電源を切るを押すと、 プログラムの終了とでます。そこまではいいん ですが、プログラムの終了が終わると、なぜか 「このプログラムは応答してません」とでます。 結局、今すぐ終了ってところを押して電源を落とす のですが、プログラムが応答してないって出るのは 何か問題があるのでしょうか?

  • ローカルエリア接続が・・・

    オンラインゲームをしていたところPCが落ちてしまいそれ以来接続できなくなってしまいました・・・コレガのルータを通して2台ネットに繋げているんですが、もう片方のPCのほうは無事です。 OSはWindowsXPで、回線はBフレッツです。 ケーブル等物理的な接続には問題ないと思います。 【やってみたこと】 ・IP固定してルーターのIPにpingすると反応なし。 ・IP自動でルーターのIPにpingすると『Destination host unreachable・・・』と表示される。 ・ルーター側の接続ランプはついてるもののSetup画面を開くとPCを読み込んでない。 ・『Link Speed & Duplex』で通信速度を10Mから100Mに変更するとルーター側の100Mランプはしっかり点灯する。

  • ウィンドウズ7のネット接続問題について

    先ほど ウィンドウズ7のOSを再インストールしたのですが ネット接続時に 繋がるサイトと繋がらないサイトがあったり  繋がるまでの時間が遅くなったりと困っております  例として グーグルの検索は出来るのですが  そこから先のページにとばない事が大半です たまに目的のサイトに繋がる程度です  OS再インストール前までは1年間問題なくつかえました ドライバも一通りのものはインストールしております サブとしてOS VistaノートPCでは今現在も問題なく ネットを利用できております OS 7のPCはLANでの有線接続をしています OS VistaノートPCは2008年頃に購入したコレガの 無線ルーターでの接続をしております トラブルシューティング等でも調べたのですが  モデム、他のディバイスからの応答がありません エラー651 等でます どなたか詳しい方いましたら ご教授のほどお願いいたします

  • コレガのルーターのランプがつきません

    私の友人がコレガのルーターオークションで購入したのですが、説明書通りにやっておりますがモデムとルーターを接続すると光のモデムのUNIランプとコレガのルーターのステータスランプとWANの100Mと通信状態のランプがまったくつきません。ちなみにルーターの接続なしでLANケーブルをさしますと光のモデムのUNIランプがつきます。ルーター側の故障でしょうか?詳しい方、すいませんが教えてください。 こちら初心者ですがお願いします。

  • ルーター接続をやめた時の設定

    お世話になります 今までルーターを使用していたのですが (コレガBAR SW-4P HG) 電源が落ちたりするので、新しいルーターを購入まで、直につなごうとしたのですが、ネットに接続できません。 どなたか、ご指導おねがいします。 OSは、XPです。

  • 終了する時に警告が出るのですが

    ウィンドウズ初心者で、つたない質問かと思いますが、よろしくお願い致します。 会社で使っているパソコンなのですが、最後にシャットダウンする時に、5回に1回くらいの割合で、下記のようなメッセージがついたエラー(警告?)が出るようになりました。 「このプログラムは応答していません。 Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するにはキャンセルをクリックして下さい。 プログラムをここで終了した場合は、保存されていないデータが失われる可能性があります。 すぐに終了しますか?」 というものです。 ずっとマックを使っていたので、ウィンドウズのことがチンプンカンプンなのです。こういう場合は何が問題なのでしょう。いつも、しょうがないので、このまま「すぐに終了」のボタンを押して、消していましたが・・・問題でしょうか。

  • コレガ無線ルーターでの接続

    ノートPCとコレガ無線ルーターの接続が出来ません。 今まで使用していた光電話を解約したとたんに接続が出来ません。 OS Windows7 ルーター コレガ CG-WLBARGPX

  • ルーターを使わずにネットに接続するには?

    以前は、ルーター(コレガのCG-WLBARGP)を使わずに、 インターネットに接続していたのですが 久しぶりにそのルーターを取り外したら インターネットに接続できなくなっていました。 しかし、このルーターを再び取り付けると インターネットには普通に接続できます。 今はルーターを使わずに インターネットに接続したいのですが そのためにはどうしたらいいでしょうか(OSはXPです)