• ベストアンサー

事故にあい顔に傷を負ってしまったのですが・・

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.3

まず、保険会社へ「年齢条件特約の不適用に関する特約」が付帯されていないか大至急確認してください。 民間の任意自動車保険のは、自動付帯されていることが多いです。 この特約は、契約の年齢条件より若い人が運転する(たとえば30歳未満不担保のご契約で26歳の方が運転する)のに年齢条件を変更するのを忘れて事故が起きてしまった場合でも、保険料に比例して保険金を削減して支払ものです。(対人・対物賠償事故のみ、保険期間中1回に限り、示談交渉のない場合もあり) 代理店には、事故報告はしましたか? していなければ、すぐに報告してください。相手に対する賠償は、多少軽減されるはずです。 相手との過失割合の話し合いは、どのようになっていますか? 事故の状況が書かれていませんので、アドバイスにも限りがあります。 いずれにしましても大変複雑なケースでしょうから、代理店によく相談され保険会社のアドバイスを受けながら対処するしかありませんね。 ちなみに、自賠責保険では被害者に重大な過失があり、その過失が7割未満の場合には、傷害、後遺障害、死亡を問わず、全額支払われます。 傷害については7割以上の過失については2割の減額されます。

noname#15169
質問者

お礼

今回の事故で本当に自分の無知さにあきれてしまいました。無保険の人に運転させていたということも知らなかったので・・保険も難しいうえにおっしゃるとおり複雑なケースなのでひとまず代理店に相談してまかせることにしました。アドバイスありがとうございます。知らなかったではすまないことと反省して自分の保険のことくらいは把握できるように勉強してみます。詳しいご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 交通事故で顔に6センチ位の傷が残っています

    ずいぶん前の事故で額の部分に6センチ位の傷が残っています。 自分の親の運転する助手席に乗っていて側壁にぶつかったという事故で 保険のことは親に任せていました、 傷の位置が生え際のところだったので前髪をたらしていれば目立たなかったのですが歳をとるにつれて前髪を上げるようになり、この傷が目立ち気になります、 この傷に対して今から後遺症の認定はしてもらえないのでしょうか? 事故はもう10年くらい前のことですが申請はできるのでしょうか? 申請できるとすればどのようにすればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 交通事故の賠償金などについて教えて下さい

    私の弟(25歳)が先日、交通事故起こしました。 台風の日にスピードをかなり出してたようです。 他の車は巻き込まなかったのは幸いですが、、、 弟が運転していて、同乗者(友達)が2名いました。 弟は未だ、意識不明で、かなり重体です。 他、2名は、たいしたことはありませんでしたが、後々、 親と一緒に、治療費などを請求しにきまして、すぐ払わなければ、訴えると言っています。 ですが、弟は払える状態ではありません。 家族が払え!と言っていますが、払う義務はあるんでしょうか? また、運転手がすべて治療費を払うのでしょうか? 責任的には、どのようになるのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。

  • 弟の車を借りて事故を起こしてしまった場合、どうなってしまうのですか?

    こんばんわ。今度、弟の車を借りて運転をしようと思っているのですが、弟は自動車保険というんでしょうか?それには入っているんですが、弟自身だけ保障されるやつに入っているんです。 家族の誰が乗っても保障されるやつもあるんですよね?(自動車をもってないので全然知識がなくてすいません) この場合、わたしが弟の車を借りて運転をして、車をどこかにぶつけたり、人をはねてしまったりしたとき、慰謝料とか修理費とかいろいろ支払わなければならないものがあると思うのですが、どうなってしまうのでしょうか? 弟から車を借りるのは、やめた方がいいでしょうか?

  • 人身事故と物損事故の違いによる相手の治療費補償

    弟が本日、車を運転中に自転車と軽い接触事故を起こしました。 相手側は事故処理後そのまま仕事に出かけ、病院へ行くのは5/5とのことだそうです。 人身事故とするか物損事故扱いとするかはその5日の日の診断次第で事故の相手が警察へ申告するそうです。 弟の話によると自転車とのごく軽い接触で、相手は転倒することもなく、自転車も破損など全くしておらず、自分の車もバンパーにごく軽くかすり傷程度だそうです。 物損扱いとしてもらうべく相手にお願いをした場合、その後相手が通院した場合の治療費は自賠責保険で降りるのでしょうか。以前、総額120万円までなら自賠責で保障されると聞いたことがありますが、それは相手が物損事故と警察へ届けた場合でも保障されるものなのでしょうか?

  • 19歳大学生です。昨日原付でタクシーと事故を起こしました。

    19歳大学生です。昨日原付でタクシーと事故を起こしました。 事故内容は私のわき見運転で前方の道路脇に停車していたタクシーに気付いた時にブレーキを使いましたが間に合わずタクシーの右テールランプを破損させ、その下のバンパーに傷をつけました。 過失は私自信にあるのは分かっていますが質問があります! 私は自賠責保険には入っていますが任意保険には入っておらず、物損事故であるので車の修理費用を全額負担しなければなりません。 しかしタクシーと事故をしたということで調べてみると休業保障というのも支払う必要があるみたいです。車の修理中に仕事が出来ないので理解できますが、タクシーと事故をすると修理費用、休業保障等でぼったくりされるというような内容を見てとても不安になって何事も手につきません。 こういうことはあるのですか? 初めての事故で、一人暮らしをしていて尚且つ奨学金を借りて生活している身なので、当然自分が修理費用、休業保障を払わなければいけないことは分かっていますが、過剰請求されないか怖いです。

  • 自分の車を友人が運転中に事故にあい、私は助手席で怪我をしました。自賠責はつかえますか?

    自分の車を友人が運転中に事故にあい、私は助手席で怪我をしました。自賠責はつかえますか? 自分の名義で自賠責に加入している車に友人が運転中に交通事故にあいました。私は助手席で怪我をしました。このとき相手の自賠責に請求はできますが、自分の自賠責(友人が運転中に私は助手席)からも保険は適用されるのでしょうか

  • 覚せい剤使用しての交通事故について教えてください

    私の弟(25歳)が先日、交通事故起こしました。 台風の日にスピードをかなり出してたようです。 他の車は巻き込まなかったのは幸いですが、、、 病院で覚せい剤反応が確認されました。 数ヶ月前まで、服役していました。まだ、仮釈放中です。 弟が運転していて、同乗者(友達)が2名(成人しています)いました。 弟は未だ、意識不明で、かなり重体です。(CCUにいます) 他、2名うち、一人は逃亡。一人は骨折などをして2日ほど入院し、退院して親と一緒に、治療費などを請求しにきまして、すぐ払わなければ、訴えると言っています。 ですが、弟は払える状態ではありません。 同乗者、二人は、同じ刑務所にいた人達のようで、その子達も覚せい剤をやってた可能性があります。 車は人から借りた車で、しかも廃車しようと思ってたようで、任意保険には入っていないかと思います。 自賠責も入ってるのか謎です。 弟が意識がないので、誰に借りたのかもわからず、保険に加入してるのかもわかりません。 警察に聞いても、まだわからないのです、、、 骨折などをして入院してた子と、その親が病院に着て「治療費を家族が払え!」と言っていますが、払う義務はあるんでしょうか? 現状、うちは余裕がないので、払えません。 また、運転手がすべて治療費を払うのでしょうか? もし、覚せい剤を同乗者、二人も使用していた場合、 してなかった場合、使用はしてなかったが弟が使用してるのを知ってた場合の3パターンの回答が知りたいです。 覚せい剤の罪は問われると思いますが、交通事故の責任的には、どのようになるのでしょうか? 逃亡した子は未だ、不明 退院した子は、何もしゃべらず の状態です。 前回も投稿しましたが状況が変わり、再度、投稿しています。 かなり困ってます。教えて下さい。お願いいたします。

  • 車の事故

    先日・業務中運転での走行中・後ろから相手に追突されてしまったのですが一応救急者でみてもらったのですがその時は何ともないような気がしたのですが今朝起きたら首が痛いのです2日立っていますまた病院に行きますが、会社に電話を入れると相手が任意保険に入っていないとのこと・・・まだわからないのですが病院に行って診断が2・3週間安静などといわれたら仕事を休まなければなりません仕事が運転ですからそうなると相手が保険(任意)入ってなければどうなるのでしょう?治療費は自賠責からおりるでしょうが仕事を休んでいる間の保障は保険からおりないのでしょうか?会社では歩合の仕事で休むと一切来ない日給制です保険が利かないのなら所得の保障はどうなるのでしょう?ただぶつけられぞんでしょうか?会社に聞いたら自賠責から所得補償はおりるかどうかわからないと言っていたのだが・・・・会社もどうなのでしょうか信用がない会社なのでしょうか?任意保険からしか下りないものでしょうか、保険に詳しい方教えてください。

  • 助けてください!車 対 バイクの事故

    今日、弟がバイクを運転中に事故を起こしました。 場所は見通しの悪い交差点で、両方とも狭い道路なんですが、弟が走っていたほうには一時停止の標識がありました。 一時停止して確認後発進し、交差する道路を横断中、気づいたら横に車が来ていたらしく、バイクの後輪に横から車がぶつかり、弟は倒れました。 相手方は車は凹んでいましたが、特に怪我などはなかったようです。 こちらはバイクが損傷が激しく、怪我は打撲?でしばらく通院することになりそうです。 弟は自賠責保険しか加入して無いのですが、こういった場合、割合などはわからないのですが、 相手方  治療費(こちらの自賠責+相手負担)  車の修理費(こちらの負担) 弟  治療費(相手の保険+こちらの負担)  バイク修理費(相手の保険+こちらの負担) という感じになるのでしょうか? こういった事故の経験が無いため、どうしていいのかわからなくなっています・・・。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? 現在の状況 警察署へ行き、その後、現場にて調書?の作成済み。 相手方の保険会社からの連絡はまだ無い。

  • 交通事故の相手が米軍の場合

    警察の方が米軍さん相手だと普通と違う対応になってしまいますので・・ と、おっしゃっていましたが具体的に何が違うのでしょうか? 保険も違うと聞きました。 我が家の車はぐちゃぐちゃになり走行不可能になりました 相手の運転ミスで、警察の方も傷の付き方からみても 相手の不注意として対処してくれていますが 今後が不安です。 救急車で運ばれ全身打撲とムチ打ちと (家族全員5名)言われましたが 交通事故だと健康保険も使えない事を初めて知ったくらい こういった事に無知なのですが 色々、どうしていいのかわかりません。 まず、この治療代はとりあえず病院の方で保留にして頂けたのですが 相手の保険か自賠責保険など方法はあるので・・と言われましたが 相手が米軍さんだと・・とまた言われました。 相手が米軍さんだとこれから どういった流れになるのでしょうか? 治療代と車(修理?買い替え?)など色々保障はして頂きたいのですが 可能なのでしょうか? それとも、米軍さんだと何の保証もないのでしょうか? 色々と教えて頂きたいのです 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう