• ベストアンサー

エンジンの調子が悪い

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.3

キャブの周辺をいじってあるのであれば寒くなってきたのでセッティングがあってないのかも知れません。プラグなど問題なかったときは少し燃料を濃くしてみてはどうでしょうか?

yuipee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、キャブをバラシてパーツクリーナで 掃除して組んでみました。 みたところ、ゴミとかは無かったです。 キック数回ののち、セル一発でかかりました。 で、順調に動いています\(^O^)/ 寒くなると濃くしないといけないんですね。 なんか難しいです。

関連するQ&A

  • 不動のカブのエンジンをかけたい!

    2年間倉庫で眠っていたスーパーカブがあります。 エンジンがかからないので、一応、プラグの交換とガソリンの交換、バッテリの交換をやってました。キャブレターのドレンボルトを緩めてホースから、古いガソリンは流して、新しいガソリンが確実に流れているのは確認できました。プラグは交換したので強い火花が飛んでいます。プラグキャップやコードも異常ないです。でも、キックしてもブルルルとエンジンが鳴るだけで、かかりません。そこで、コックをオフにして、キャブレタークリーナー(泡)をキャブレターのドレンボルトの穴から、細長いストローみたいなもので奥までシューと注入しました。泡がシュワーと穴より噴出して、すぐボルトネジで締めました。ホースより液体が流れました。そこまでやったのですが、どうもキャブレターの分解清掃が難しいのでできそうにもありません。バイク屋に聞いたら7000円くらいかかるそうで、諦めてしまいました。キャブがもしだめなら、新品と交換といわれたので自分でなんとかするしかないと思います。キャブクリーナー(泡)をしてから、キックするとブルルと音が大きくなったのは気がつきました。ネットで調べた情報では、エアクリーナーとボックスを外して、吸気口にクリーナーを吹いて、またキックするといいとか、ガソリンを吸気口にスポイトで直接入れて、キック数回すると、エンジンがかかることもあるそうです。どうでしょうか? あと、オイルの交換はエンジンの始動に関係ありますか?もうひとつ、キャブレターのエアスクリューとアイドルスクリューをいじることでエンジンがかかりやすくなることはありますか?方法あれば教えてください。御願いします。

  • エンジンが吹けあがらないんですが・・・

    ホンダのR&P(マフラーとパワーフィルターを換えてます)なのですがエンジンはキック何発かでかかりアイドリングも続きます。でも、アクセルを半分位あけたるとボコボコいってエンストしそうになります。発進時は順調なんですがアクセルを開けていくとエンストしそうになりまともに走りません。キャブは分解して洗浄しました。プラグは良い色だとおもいます。いろんなホームページ等で調べているのですが点火時期やタペットクリアランスなんかも関係しているのでしょうか??タンクに入っているガソリンが一年くらい前の物なんですが関係ありますか??どなたか詳しい方よろしくおねがいします。

  • エンジンの調子が

    こんばんは 昨年友人からもらった本田DiO平成9年式ですが、めったに乗らないのも悪いのでしょうが、エンジンのかかりが悪くキックを繰り返し、しばらくほっておくと次回のキックでエンジンはかかります、でも吹き上がりが悪くしばらくすると走れるくらいになるのですが2キロも走るとエンストしてしまい、エンジンが、かかっても吹き上がらなくなります、キャブレターは自分なりにはずしてキャブクリーナーで、できる範囲洗浄したつもりですが症状は変わりません、キャブの下のネジを緩めるとガソリンは出てきます、このような症状は何が原因でしょうか、また修理に出せばいくらぐらいの費用がかかるのでしょうか教えていただけませんか。

  • VTZ250のエンジン不調について

    VTZ250のエンジン不調に関する質問です。 つい先日、2週間ほどエンジンをかけていなかった車輌にガソリンを補充しセルを回したところ、かかりそうでかかりませんでした。すると地面にガソリンがポタポタとキャブレターのドレンホースから流れ出したのでキャブレターを外し、内部洗浄後、またエンジンに組み付け、エンジン始動はできました。問題はその後の状態で、吹け上がりは概ね良いのですがアクセルを戻すと回転数がゆっくりと落ち、そのままエンストしてしまいます。 何度やっても同じ状態になります(^_^;) 追記ですがシリンダー内を覗いた際、ガソリンが溜まっているのが見えたので極力吸い上げました。 今後も乗っていきたいので皆様の良回答を宜しくお願いします。

  • 走行中急にエンジンが止まりました。

    JOG POCHE を使っています。結構古いのでいろんなところでガタが 来ています。 今日は走行中にエンジンが止まりました。再びエンジンをセルでかけようとしてもかからなかったり、かかってもしばらく走るとスピードが落ちて止まってしまいました。 以前に、交差点でエンストになってから、アイドリングをあげて走行していました。この故障までは問題なく走っていました。アクセルをフルにして走行していたので無理させてしまったのでしょうか? 前に、プラグを見ようとしたのですが、ボルトやネジが固くて見ることが出来ませんでした。他のところも、キャブの下の辺りから?ガソリンを抜くネジだけは動くのですが、それ以外はなかなか緩んでくれません。 もらった時点から寿命も長くないかなと思っていたのですが、修理に出すよりは別のバイクを探したほうがいいでしょうか? 一応、キャブクリーナーを定期的に入れています。

  • XR100のエンジンがかかりが悪いです。

    XR100モタードの質問です。 仕様はキャブレターをPD22、マフラーを社外品に変えています。 ここのところ寒くなってきたせいかエンジンのかかりが悪くなってきてます。ただ、チョークを引くと余計に悪い感じです。感じとしてはキックをしてエンジンが軽くかかるとアクセルを少し開けてアイドリングを保とうとするととまります。アクセルを全然触らないとしばらくしてからとまります。ただ、何度もキックをしているとどうにかかります。キャブ調整で直りますか?エアスクリューでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヤマハ ミント エンジンかからず・・・・2

     再度、ご質問させていただきます。 ヤマハ ミントですが、どうしてもエンジンがかかりません。 負圧ホースを口で吸うと、キャブレターのドレンからガソリンが出てきますが、負圧ホースをキャブレターに繋ぎ、エンジン始動(キック、及びセルにて)では、キャブレターのドレンからガソリンが出てきません。 ホースの接続間違えはないと思います。(負圧・燃料・オイル各ホースのサイズが違うため) それから、エンジン始動時には、キャブレターの口(エアーエレメント接続部)を手でふさぐと吸われているようですので、負圧は発生していると考えてよろしいでしょうか? エンジンがかからない原因がわかりません。 わかる方おりましたら、どうぞご協力のほど、よろしくお願い致します。

  • スクーターのエンジンの回転があがらない

    スズキレッツ2、2サイクルで2年間位乗っていませんでした、今度乗ろうと思いガソリン、オイルを入れキックにてエンジンは、かかりましたがアクセルを吹かしても回転があがりません、1時間位アイドリングしましたが、だめでした、何が原因でしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • エンジンの調子が悪い?

    平成9年式のレガシーRS(2000ccターボ、MT車)で、走行距離56,000キロです。 購入以来9年間乗っている愛車ですが、最近、エンジンの調子が悪くて困っています。 具体的には、ここ1~2週間の間に以下の現象が発生しました。 1.エンストしたのでエンジンをかけようとしたら、セルは元気に回るが、エンジンがかからない。5回くらいトライしたら、やっとエンジンがかかった。その後は異常なし。 2.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。ギアをいったんニュートラルにしてアクセルを踏んだら、回転数が上がり、復旧。その後は異常なし。 3.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、エンスト。すぐにエンジンはかかったが、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。いったんエンジンを停止し、再度エンジンをかけたら、正常に復旧。 最近、エンストしやすくなったような気がします。 バッテリーは、昨年の3月に交換したので問題ないと思います。 エンジンオイルも2週間程前に交換したばかりです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか。スパークプラグ、デスビ?それとも燃料系?

  • キャブレタオーバーホール

    3kjジョグのキャブレターオーバーホールをし、元に組みなおしたのですが、エンジンがかからなくなってしまいました。マニホールドとプラグを交換し再度、トライしたところ、一度、エンジンがかかったのですが、数秒で止まってしまい、その後は何度キックしてもかかりません。おまけに、キャブレタのドレンホースから、キックのたびにガソリンがポタポタとしたたり落ちてしまってます。どなたか、アドバイス、よろしくお願いします。