• ベストアンサー

「女性無料」って男女差別にならないのですか。

出会い系は女性無料が当たり前。 飲み屋、レストランも女性半額で客を集め、電車やタクシーにも女性専用車。 これって、男女差別にならないのですか? 男だって、半額でメシ食いたい!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.1

女性は強いので、女性が有利になる場合は差別ではなくなるようです。 男性差別は許されているのです。男性は虐げられているのです。

PC3200
質問者

お礼

お互い、だいぶ虐げられているようですね。 負けずにがんばりましょう。 ユーモアいっぱいのご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.8

>出会い系は女性無料が当たり前。 それが多いとは思いますが、 男性は 無料で 女性からは 高額な参加費を取るお見合いパーティーも ありましたよ。 ただし 男性は 医師限定でしたけど。 これも #7の方が言われている需要と供給の法則でしょうね。 ガソリンスタンドでも 女性割引デーを見たことがあります。 ガソリンスタンドは、オイル交換とか バッテリー液や不凍液の補充などガソリン以外のもので利益をあげています。(ガソリンは ぎりぎりまで下げているので利益がほとんどありません。) 「点検しまーす。」と言って ボンネットを開けて いろいろと見るのは、ガソリン以外のものを売るためです。 カーショップで購入すれば自分で簡単にできるようなことが多いのです。 女性客にガソリン代を安くしても 結果的には 利益が上がることが 多いのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.7

>出会い系は女性無料が当たり前。 需要と供給の法則が成立する分野では差別になりません。市場経済が基本ですから。 この場合男女両方必要で、男性は料金を払ってもやってくる、女性は有料だと集まらないから無料にしたということですね。 >飲み屋、レストランも女性半額で客を集め、 こちらは女性が集まるところには男性客もよく集まるという法則を利用しているわけですね。 あと、その内容によっては女性の場合常連となったり口コミで広がるということも男性より盛んですから、そういう効果を狙っているということもあるでしょう。 多少疑問のある場合もあるけど、大抵の場合はやっぱり市場経済のなかでいかに収益を上げるかというのが理由ですから差別にはなりません。 逆に言うと男性も口コミを広めてそれで行動するようであれば、もう少し違ったかもしれません。 >電車やタクシーにも女性専用車。 電車は痴漢対策なのでしかたありません。そういう男性がいることが原因です。 タクシーは?????おかしいかもしれませんね。ただ女性のみにサービスすることが差別になるかというと微妙なところもありますけど。 それよりも明らかな男女差別はたとえば年金制度ですね。男性が死亡したときには女性は遺族年金を受け取れるけど、その逆はないですから。改善して欲しいところです。法律が男女差別しているなんて。 あと、児童扶養手当も母子家庭にはあるけど父子家庭にはありません。これも明らかな差別です。 どれも男性は収入が多く女性は少ないという統計データのみで差別しているけど、女性の方が男性より高収入なケースも結構ありますし、同等という場合も多いのですから不当です。 質問に吊られて普段思っている男女差別(逆差別)を書いてしまいました。すいません。 では。

PC3200
質問者

お礼

経済活動なら差別にならない... 求人募集では、男女差別を厳しく禁止していますが... 法律にも色々おかしいのがあって、私も腹が立つことが良くあります。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

女性専用車は差別ではないですね。その逆。女性蔑視もいいところです。痴漢に遭いたくなかったらそこへ行け、と言われているみたい。痴漢優遇措置に思えます。 それはいいとして、女性無料の件。出会い系に関しては、女性は無料にしないと成り立たないでしょうね。女性は登録しないから。出会い系は女性を無料にしても男性の登録の方が多い事が多いです。実需の差なので、仕方ない気がします。 女性半額の店。女性客に人気が出れば店が儲かるというはっきりしたマーケティング調査結果がある以上、これも仕方ないですね。男性を半額にしても店は儲からないわけです。女性の口コミ(広報力)のなせる技かなぁと思います。男性ももっと「あそこの店良かったよ」という情報交換をすれば、こういう区別はされないのかも。

PC3200
質問者

お礼

canaaniumさんと同じ意見ですね。商売だから仕方ないと...。でも、もし男のほうが口コミがうまくなって,「男性半額」なんてことになった場合、女性は、仕方ないとあきらめますか? 「女性専用車」は「女性蔑視」と考える女性もいるとはチョッとビックリです。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nu00ll
  • ベストアンサー率63% (65/103)
回答No.5

男女差別の「差別」という言葉をどう捉えるかでしょうね。 単純に区別するという意味で捉えれば、おっしゃるとおり差別でしょう。 ですが、普通は、特定のグループをおとしめる、という方の意味で使われるようですから、こちらだと、女性は「優遇」されていますが、「標準」は男性側、ということですから、差別には当たらないと思われます。 男性はおとしめられているわけではなく、普通に扱われているだけ、ということです。 法的な裏付けはありませんよ。常識からの判断として、です。

PC3200
質問者

補足

男性は「普通扱い」、女性は「優遇扱い」ですか... No.4のo_n_e33さんの場合はどうでしょう。 女性を「優遇」する理由は,何も無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_n_e33
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんにちは。 「公共施設」なんですけど、どうなんでしょうね?? みなさん、どう思われますか?

参考URL:
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/sisetsu/floor/floor03.html
PC3200
質問者

お礼

みごとに女性半額ですね。こーゆーことに女性は疑問を持たないのでしょうか。女性の側から、差別反対の声を上げてもらいたいものです。得することには黙っているのでは,真の男女平等の社会は、得られないと思います。 もしかして、女性の本音は、男女平等ではなく、女尊男卑なのでは? 貴重な資料、ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.3

こんにちは。 私も「何もそこまで女性を甘やかさなくても…」と思うことがありますよ。ちなみに私は女ですが。 まあ、商売としての女性無料や女性半額は誘客のために行っていることなので、すべてが男女差別にあてはまるともいえないと思います。 出会い系の男性会員が男性差別だ!なんて訴えるなんてことはないでしょうね。 出会い系が男女平等にどちらも有料だったら……。 もし男性無料で女性有料だったら……。 商売成り立たないと思うのですが(苦笑)

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200108/2001080700007.htm
PC3200
質問者

お礼

商売のためなら、ある程度の差別は認めると... チョット引っかかるのですが。。。 やはり得したいからですか?(ゴメンナサイ) 女性からのご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7980
noname#7980
回答No.2

出会い系は知りませんが、飲食店での女性優遇措置は明らかに男性差別だと思います。 本人の能力とは関係の無い、性別で扱いに差を設けるのは差別以外の何物でもないでしょう。 店側にすれば、半額やタダにする事で女性客をまず獲得し、今度はその女性客を狙った男性客が増える事を望んでいるのでしょうね。 あるいはカップルで来れば、1.5人分の料金でいいよ、という事かもしれません。 ただ、民間業者の営業上の問題ですから、差別として抗議する人がいないのでしょうね。  公的施設がこれをやれば大問題になるでしょうけどね。 一方、女性専用車は痴漢予防の見地から考案されたものでしょから、差別には当てはまらないように感じます。 女性専用者のプレートを見て、昔アメリカであったような 「白人専用車 (White Only)」 を思い出して不愉快になる人も中にはいるかもしれませんが、少しこれとは意味合いが違うように思います。

PC3200
質問者

お礼

男女共、こういうことを差別と考える人は、ほとんどいないと言う事なんですかね。 男女差別を解消することに、興味は無いと言うことなのでしょうか。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女差別で理解できない点があります

    先日友人とコメディ作品を閲覧していたのですが、 私が男から女に対しての暴力や罵倒のシーンで大笑いしたところ、 そういうのは男女差別じゃないか、と言われました。 その作品では女から男に対しての同じような暴力や罵倒もあるのですが、それは友人は大笑いしており、何も言いませんでした。 これは男女差別というより、行き過ぎた女性賛美ではないでしょうか。 私は女ですが、女性専用車両といいこれといい、男女差別の名を借りて女性に行き過ぎた利益を与えようとしているようで気にかかります。

  • 【女性限定】女性専用車は差別

    女性の方にお伺いします。 男女平等が叫ばれている中で、女性専用車は明らかに女性が差別されているものだと思いますが、いかがでしょうか?? 差別を受けているのにそれに甘んじて受け入れている。何とも思わないんですかね。 差別反対だけどもレディースデイや女性専用車はいいとか?? 満員電車でも女性専用車はガラガラなのにそれ以外の車両は混雑している光景をよく目にします。 別に何とも思わないんですかね?? 私は恥ずかしい気がしてなりません。 女性差別反対等と言いながら、自ら女性差別に繋がる女性専用車等を受け入れているんですから。矛盾していませんか。

  • 男女差別についてどう思いますか?

    初めまして。最近、男女差別というニュースが時々ありますよね。登山(男子禁制の場所もたくさんありますよね)のや大学のミスコンなどなど。。。 私は女性なので、女性側の意見になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 差別をされたというのはもちろんある人もいると思います。けど、それは男性も同じだと思うんです。「男のくせに」とかって女性は言うと思います。 私も言ったことはあります。これって、もし逆ならば女性差別と問題になると思いますが、男性が言われるのはある意味当たり前のようになっています。(我慢してるのかもしれませんが)自分達の良い部分は流して、少しでも差別と感じたらどんどんエスカレートして運動する人達や選挙活動をする人達は正直1人の女性としてとても嫌な気分になります。  私は外見はおせじにも綺麗とは言えないですが、男女両方に仲の良い友達がいます。 差別というのも特に感じたことはありません。女性だからとか、外見が綺麗だからとかとかでなく、女性が差別されるのは、その人の人間性の部分がとても強いと思うんです。仕事でも生活上でも「女なんだから良い」みたいな甘い考えの人がまだまだたくさんいるから、それを男性が見抜いてしまい差別?してしまうんじゃないかなと思います。  もし、男性で女性に食べさせてもらおうと本気で考えてる人がいたら、差別だと訴えている女性達はどう思うのでしょうか。こういう人達に限って「男のくせに」と言うんじゃないかと思います。 結局は、一部の女性の勝手な行動や考え方が女性差別ということを生み出してしまっているんじゃないかと私は思えて仕方がありません。  文章が全くまとまっていなくて申し訳ございません。  みなんさんは最近の男女差別ってことに関してどう思いますか? 何が男女差別なのでしょうか。私にはわからなくなってきました

  • これもひとつの男女差別

    男女差別が厳しく指摘される世の中ですが、そこでひとつ疑問に思うことが有ります。 ことお金に関すれば、世間一般ではまだ「男が払うべき」とか「男の方が多く払うべき」という風潮がありますよね? これって少しおかしいと思うんですよ。所得で決まるならわかりますが、なぜ男か女かで決まるんでしょう? 特に合コンなんかでこんな空気になってしまうのはなぜ? 男がそんな空気をだしてるのか?はたまた女の方か?何かしっかりとした裏付けはあるのかな?? 私としては、これもなくなるべき列記とした男女差別であると考えます。 男性も女性も幅広い年齢層の方々にお伺いしたいです。 いろんな意見があるかと思われますが、客観的な回答をいただければと思います。

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 女性専用…って差別じゃないの?

    最近思いますが 女性専用○○とか レディースデイとかって男女差別にならないんですか? もちろん分けるべきところは分けるべきとは思います(温泉とかトイレとかね) 女性専用って法律的にセーフなんですかね?

  • これって男女差別ですよね?

    家には 祖母・私(父の長女)・父(祖母の次男)・叔父(祖母の長男)・祖父 の5人が住んでいます。 いつも不満に思うことがあるのですが、祖母が私だけに家事・洗濯を強要してきます。 その理由が「あんたは女だから。」らしいです。 長期休暇・学校のある日など多忙さは関係ありません。 当方、大学生で、女ですが、男女差別というものがあまり好きでなく、家事などは男女関係無いとおもっています。 すごく重いものを持つ・・・とかだったら肉体的に男(又はムキムキの女性)しか出来ない場合もあるとは思いますが。。 だから、家の畑仕事や薪割り(←すごく体力を使います)など、普通なら男がやるであろう家事も進んでお手伝いしています。 茶碗洗いや洗濯も2日に一回は朝昼晩どこかのタイミングで手伝っています。 (祖母は私にコンスタントに家事をやって欲しいみたいです) 実際、18歳までは父・母・私・弟の4人で暮らしていて、男女差別のない家庭で育ちました。 家事は、家にいる人・出来る人がやれば良い。みたいな感じの家で育ちました。 手伝え!という理由が「学生で時間があるから」なら理解できるのですが、「女だから」というのは男女差別以外の何者でもないですよね? なんて言えば「男女差別だ」と言わせる事が出来るでしょうか?

  • 女々しいという言葉は男女差別ですよね?

    女々しいという言葉は男女差別ですよね? なぜそう思うかと言いますと 女々しいと言う言葉はマイナス的、 雄雄しいと言う言葉はプラス的な 意味(勇敢とか)で使われるからです。 ただ雄雄しいと言う言葉も女々しいと言う 言葉と同様にマイナス的な意味で使うなら男女差別ではないと思います。 例えば、落ち着きがなくて、がさつという意味で雄雄しいと言うなら差別ではないと思います。 逆に、女々しいと言う言葉を、気配りがいいとかプラス的な意味で使うなら差別では無いと思います。 明らかに、男性と言うとプラス的な意味で、女性と言うとマイナス的な意味で使われることが多くありませんか? 雌雄を決するとか、女の腐ったように、とか 男の腐ったようにと言う言葉があるなら別ですが

  • 男女差別とは

    以下はどれが男女差別に該当しますか? ・女性限定の店、映画館のレディースデー ・一部の職を除く男女の髪型・服装の自由度 ・「女は政治家には向かないからなるな」 ・「男が女並みに美容に気を遣うな」 ・女子生徒は更衣室、男子生徒は教室で着替える ・育児休暇(女性限定) ・同性あるいは女性から男性へのセクハラはあまり大事にならない

  • どうしても女性への差別的な見方が治りません。どうすれば・・

    二十数年生きてきましたが、今だに女性への差別的見方が治りません。 勿論、頭の中では差別は悪いと分かっています。でもやめられないんです。 例えば、女性とトラブルが会ったりすると 「女が男に適うわけないだろ」みたいな態度を取ると、男女差別だと言うのに、いざやると「女に手を挙げるなんて最低!」って言うなんて、 女って身勝手だな~って心の中でそういう感情が芽生えてきてしまいます。そして、差別してしまった自分への自己嫌悪が出てきて、この繰り返しです・・。 勿論、出て男性と女性の能力の差は、社会に出て実感しています。 しかし、それを逆手に取り、無意識の内に女性への差別的感情に昇華してしまう自分がどうしても許せないのです。 どのようにしたら、このような感情を克服する事が出来るのでしょうか?

LPFの設計について
このQ&Aのポイント
  • サンプルリング周波数44.1kHzのローパスフィルターの設計について教えて下さい。
  • PCM1840というADCを使用したいのですが、どのようにローパスフィルターを設計をすればよいのでしょうか?
  • 一般的なCRやオペアンプを用いた設計でよいのでしょうか?それともデータシートに記載されている内容でしょうか?ただし、データシートを読んでも推奨のローパスフィルター設計について理解出来ませんでした。申し訳ございませんがご教示頂きたいです。
回答を見る