• ベストアンサー

「女性無料」って男女差別にならないのですか。

canaaniumの回答

  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.13

こんにちは、また来てしまいました。一応補足、弁解をさせていただきますがこれで最後にいたします。 >> 女性が利用しやすいように安くしてあるというか >なぜ女性だけ利用しやすくしてあげなければいけないのでしょう。収入だって女性のほうが多い場合も多いし。男だって利用しやすくしてほしい!!! 女性のほうが収入が多い場合もある、女性のほうが活動的で活発な場合もある、だから別にここのセンターの使用料を女性半額にする必要はないと、私も思います。ただ、あえて理由をのべるとしたら、です。 世間一般的にはまだまだ女性のほうが収入も低く、社会に進出しにくい(実際にどうだかはわかりませんが)という認識があるのでしょう。 ただ「女性の料金が安い」という表面だけを見て差別だ!というのではなく、男女共同参画の意味を考えてください。 >> 声を荒げるほどのことでもないでしょう > それは自分たちの利益を守りたいだけの、利己的な考えだと思います。先ほどのように、もし男性のほうが半額だったら女性は怒り狂うのではないですか。? 別に利益を守りたいというほどのことでもないです。「何をそんなにムキになっているの」というのが正直な気持ちです。 なぜ「怒り狂う」などという表現を使われるのですか? ただ「ずるいな~」「うらやましい~」と思うだけです。差別だ!とまでは思いません。 そもそも女性半額、無料はずるい!不公平だ!と思われるのは当然だと思います。 逆の立場だとしたら確かにずるいと思うと、私も正直に申しあげました。 が、なぜそこで差別されている、とまで言われるのでしょう? 男性の立場からみて男性がそれほどまでに、貶められている、蔑まれている、と感じるのでしょうか。 他のかたも仰られていますが、必ずしも女性(男性)優遇=男性(女性)差別、ではありません。 男性は昇進できて給料が高い、女性は昇進もなく給料も安い。 ↑これは差別です。 相撲は男の世界、女は土俵にあがれない。 ↑これは賛否両論ありますが、私は差別だとは思いません。 女性半額、男性は通常料金。 ↑これは、ずるいな~とは思うけれど差別とは思いません。 と、私は思うだけです。 賛同してくださるかたもいれば、反対されるかたもいるでしょう。 意見を押しつけるつもりはありません。 金銭が絡むから、ムキになっていらっしゃるのですか? 金銭だけの問題ではないとすると、女性に先に席を譲ってあげるのも差別、車に乗ったとき(デートなどではなく)男性のほうが運転することが多いのも差別、男性のほうがおごることが多いのも差別、荷物を持ってあげるのも差別、ということになってしまいます。 私はこれらは女性に対する男性の優しい心遣いだと思い、男性差別だとは思いません。ただ、甘やかしすぎる必要はない、と思うだけです。

PC3200
質問者

補足

最後の方の例はプライベートなことなので,差別かどうかの対象にはならないと思います。 別にムキになっている訳ではなく、このような問題を提起したのは、女性の側から「おかしい」という声を上げてほしいからです。 canaaniumさんも「おかしい」と思っているのですから、ただ思っているだけでなく、積極的に声を上げて、「おかしい」ことを是正してほしいです。 詳細なご意見、本当にありがとうございました。 気に障るような表現がありましたら、お詫びいたします。

関連するQ&A

  • 男女差別で理解できない点があります

    先日友人とコメディ作品を閲覧していたのですが、 私が男から女に対しての暴力や罵倒のシーンで大笑いしたところ、 そういうのは男女差別じゃないか、と言われました。 その作品では女から男に対しての同じような暴力や罵倒もあるのですが、それは友人は大笑いしており、何も言いませんでした。 これは男女差別というより、行き過ぎた女性賛美ではないでしょうか。 私は女ですが、女性専用車両といいこれといい、男女差別の名を借りて女性に行き過ぎた利益を与えようとしているようで気にかかります。

  • 【女性限定】女性専用車は差別

    女性の方にお伺いします。 男女平等が叫ばれている中で、女性専用車は明らかに女性が差別されているものだと思いますが、いかがでしょうか?? 差別を受けているのにそれに甘んじて受け入れている。何とも思わないんですかね。 差別反対だけどもレディースデイや女性専用車はいいとか?? 満員電車でも女性専用車はガラガラなのにそれ以外の車両は混雑している光景をよく目にします。 別に何とも思わないんですかね?? 私は恥ずかしい気がしてなりません。 女性差別反対等と言いながら、自ら女性差別に繋がる女性専用車等を受け入れているんですから。矛盾していませんか。

  • 男女差別についてどう思いますか?

    初めまして。最近、男女差別というニュースが時々ありますよね。登山(男子禁制の場所もたくさんありますよね)のや大学のミスコンなどなど。。。 私は女性なので、女性側の意見になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 差別をされたというのはもちろんある人もいると思います。けど、それは男性も同じだと思うんです。「男のくせに」とかって女性は言うと思います。 私も言ったことはあります。これって、もし逆ならば女性差別と問題になると思いますが、男性が言われるのはある意味当たり前のようになっています。(我慢してるのかもしれませんが)自分達の良い部分は流して、少しでも差別と感じたらどんどんエスカレートして運動する人達や選挙活動をする人達は正直1人の女性としてとても嫌な気分になります。  私は外見はおせじにも綺麗とは言えないですが、男女両方に仲の良い友達がいます。 差別というのも特に感じたことはありません。女性だからとか、外見が綺麗だからとかとかでなく、女性が差別されるのは、その人の人間性の部分がとても強いと思うんです。仕事でも生活上でも「女なんだから良い」みたいな甘い考えの人がまだまだたくさんいるから、それを男性が見抜いてしまい差別?してしまうんじゃないかなと思います。  もし、男性で女性に食べさせてもらおうと本気で考えてる人がいたら、差別だと訴えている女性達はどう思うのでしょうか。こういう人達に限って「男のくせに」と言うんじゃないかと思います。 結局は、一部の女性の勝手な行動や考え方が女性差別ということを生み出してしまっているんじゃないかと私は思えて仕方がありません。  文章が全くまとまっていなくて申し訳ございません。  みなんさんは最近の男女差別ってことに関してどう思いますか? 何が男女差別なのでしょうか。私にはわからなくなってきました

  • これもひとつの男女差別

    男女差別が厳しく指摘される世の中ですが、そこでひとつ疑問に思うことが有ります。 ことお金に関すれば、世間一般ではまだ「男が払うべき」とか「男の方が多く払うべき」という風潮がありますよね? これって少しおかしいと思うんですよ。所得で決まるならわかりますが、なぜ男か女かで決まるんでしょう? 特に合コンなんかでこんな空気になってしまうのはなぜ? 男がそんな空気をだしてるのか?はたまた女の方か?何かしっかりとした裏付けはあるのかな?? 私としては、これもなくなるべき列記とした男女差別であると考えます。 男性も女性も幅広い年齢層の方々にお伺いしたいです。 いろんな意見があるかと思われますが、客観的な回答をいただければと思います。

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 女性専用…って差別じゃないの?

    最近思いますが 女性専用○○とか レディースデイとかって男女差別にならないんですか? もちろん分けるべきところは分けるべきとは思います(温泉とかトイレとかね) 女性専用って法律的にセーフなんですかね?

  • これって男女差別ですよね?

    家には 祖母・私(父の長女)・父(祖母の次男)・叔父(祖母の長男)・祖父 の5人が住んでいます。 いつも不満に思うことがあるのですが、祖母が私だけに家事・洗濯を強要してきます。 その理由が「あんたは女だから。」らしいです。 長期休暇・学校のある日など多忙さは関係ありません。 当方、大学生で、女ですが、男女差別というものがあまり好きでなく、家事などは男女関係無いとおもっています。 すごく重いものを持つ・・・とかだったら肉体的に男(又はムキムキの女性)しか出来ない場合もあるとは思いますが。。 だから、家の畑仕事や薪割り(←すごく体力を使います)など、普通なら男がやるであろう家事も進んでお手伝いしています。 茶碗洗いや洗濯も2日に一回は朝昼晩どこかのタイミングで手伝っています。 (祖母は私にコンスタントに家事をやって欲しいみたいです) 実際、18歳までは父・母・私・弟の4人で暮らしていて、男女差別のない家庭で育ちました。 家事は、家にいる人・出来る人がやれば良い。みたいな感じの家で育ちました。 手伝え!という理由が「学生で時間があるから」なら理解できるのですが、「女だから」というのは男女差別以外の何者でもないですよね? なんて言えば「男女差別だ」と言わせる事が出来るでしょうか?

  • 女々しいという言葉は男女差別ですよね?

    女々しいという言葉は男女差別ですよね? なぜそう思うかと言いますと 女々しいと言う言葉はマイナス的、 雄雄しいと言う言葉はプラス的な 意味(勇敢とか)で使われるからです。 ただ雄雄しいと言う言葉も女々しいと言う 言葉と同様にマイナス的な意味で使うなら男女差別ではないと思います。 例えば、落ち着きがなくて、がさつという意味で雄雄しいと言うなら差別ではないと思います。 逆に、女々しいと言う言葉を、気配りがいいとかプラス的な意味で使うなら差別では無いと思います。 明らかに、男性と言うとプラス的な意味で、女性と言うとマイナス的な意味で使われることが多くありませんか? 雌雄を決するとか、女の腐ったように、とか 男の腐ったようにと言う言葉があるなら別ですが

  • 男女差別とは

    以下はどれが男女差別に該当しますか? ・女性限定の店、映画館のレディースデー ・一部の職を除く男女の髪型・服装の自由度 ・「女は政治家には向かないからなるな」 ・「男が女並みに美容に気を遣うな」 ・女子生徒は更衣室、男子生徒は教室で着替える ・育児休暇(女性限定) ・同性あるいは女性から男性へのセクハラはあまり大事にならない

  • どうしても女性への差別的な見方が治りません。どうすれば・・

    二十数年生きてきましたが、今だに女性への差別的見方が治りません。 勿論、頭の中では差別は悪いと分かっています。でもやめられないんです。 例えば、女性とトラブルが会ったりすると 「女が男に適うわけないだろ」みたいな態度を取ると、男女差別だと言うのに、いざやると「女に手を挙げるなんて最低!」って言うなんて、 女って身勝手だな~って心の中でそういう感情が芽生えてきてしまいます。そして、差別してしまった自分への自己嫌悪が出てきて、この繰り返しです・・。 勿論、出て男性と女性の能力の差は、社会に出て実感しています。 しかし、それを逆手に取り、無意識の内に女性への差別的感情に昇華してしまう自分がどうしても許せないのです。 どのようにしたら、このような感情を克服する事が出来るのでしょうか?