• ベストアンサー

一人暮しの平日生活パターンは?

yuka_kayuの回答

  • yuka_kayu
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.3

1人暮らし暦3年のOLです。 お昼は最近お弁当を持って行くようになりました。 面倒なら即辞めればいい…、という程度で始めたのですが、これが案外楽なのです。 お弁当を作ると言っても正直、冷凍食品を詰めたり、ソーセージなどをチンしたり、卵を焼いたり、とその程度です。 1人なので何を買っても量が多くなるので、お弁当に関して言えば、お恥ずかしながら毎日変わらない内容です…。 帰りは家に着いて20時位です。 そこから朝の残りのご飯と冷凍食品にお世話になっています。(冷凍食品は八宝菜とかの丼物が多い…) たまに自分で作りますが、フライパン1つでできるパスタとかになります。 ご飯が無い時はパスタはかなり重宝しますよ。 お勧めです。 でも本当に疲れて遅く帰って来るときは、コンビニ弁当だったりしますよ。 適当に手を抜くところは抜いて、やる気のある時だけ作ったりしています。 洗濯は家事の中で結構好きな分野に入るので、2、3日に1回やってます。 ジムに通ってたりもするので、タオルや衣類など増えてしまうので夏場はほぼ毎日だったりします。 でも整理整頓が苦手なので、掃除はあまりしません…。 なので部屋はぐちゃぐちゃです。 不意なお客様は受け入れられないです。 土日に綺麗にしようとは思いますが、なかなか…。 それぞれ得意、不得意があるとは思いますが、なかなか仕事と自分の生活の両立は難しいですよね…。 食事は作りたいと思った時に作ればいいと思うし、それ以外の家事については、やる曜日を決めればいいと思います。 手を抜くところは抜かないとホント、ストレスになってしまいますから…。 ではお互い1人暮らし、がんばりましょう!

yukiluvcats
質問者

お礼

パスタ、私も重宝しています。後はミートソース缶!夏は暑いので乾麺。ボトルの汁を置いておいて、ゆでるだけ・・・笑 でも一人暮らしでジムに通ったりするのって本当にすごいな、って思います。習い事とかやりたくても生活に追われてできないのって、なんかまだ独身なのに悲しいなあって思うんです。 マネできるところはマネさせていただきますね! ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 食生活について

    僕はここ2年程朝食は親の作ったおにぎりを2個食べて、昼は基本コンビニのパンを食べたりたまに弁当屋に弁当を買いに行ったりしてます。夜は基本は実家なので親の作った夕食を食べていますがたまに面倒な時は多い時で週3回ぐらいコンビニで弁当やパスタの様な麺類をたべています。少し気になるんですが、このままこういった食生活を続けると体に異常をきたす確率は高いですか? 又、どういう事が起こり得るでしょうか? 自分でも1度食生活をちゃんと見直そうと考えているので、お怒りの意見は御遠慮願えますでしょうか?

  • 妊婦生活…だらだらしてしまう

    妊娠7ヶ月です。先月退職し、ほとんど家で過ごす生活がスタートしました。 仕事辞めたらあれこれしようと思っていたのですが、いざとなるメリハリのない生活を過ごしています。 朝4時半に起きて弁当作り、5時過ぎに夫を見送り、朝食を取り、洗濯し、その後2~3時間二度寝。 起きてインターネットを繋ぎ、昼を食べ、またネット。 それから夕食準備やのんびりしつつ夫の帰宅を待つ。 以上のように家事は洗濯と料理しかしていません。 ほとんど一日インターネットばかりです。 頭ではベビーグッズの用意をしなくちゃとか、今しか出来ない事をしようとか考えるのですが、元来怠け者で“明日で良いや”と思ってしまいます。 夏休みの宿題を残しているような気持ちです(^^;) やはり皆さんはいろんなことをして充実した妊婦生活を過ごされたのでしょうか?

  • 家事と仕事の両立

    正社員で働きながら家事もしているのですが、なかなか大変です。 平日は仕事が終わったら買い物をして帰宅、夕食を作りながら洗濯をしたりしています。平日は簡単な掃除を済ませて、一週間の疲れをとるためにダラダラしてしまいます。仕事を辞めれば解決できるとは思いますが、上手に両立している主婦のアドバイスや両立するためのコツなど聞かせて下さい。

  • 一人暮らししたら変われる?過食です。

    私は今、26歳です。仕事してます。生まれてからずっと実家暮らしです。実家には今、父、祖母との三人暮らしで、母は、単身赴任していて週末に帰ってきます。父は婿養子で、祖母とはあまりはなしません。 悩みと言うのは、自分のことです。ここ数年、自分が大嫌いで、人生もたのしくありません。仕事いって、終わったら夕食作って1日おわってまた仕事で・・  の繰り返しです。 お休みの日は遊んだりはしますがその後は、すごくむなしくなって心がいつも寂しいです。 この原因は、仕事でのストレスかなと思ってました。でも最近、自分のリズムで生活できないからかなとおもっています。 家のことは、夕食を作るくらいしかしてませんが、この夕食を作らないといけないから仕事が終わったら、買い物して家に直行。仕事で遅くなる時は惣菜をかって帰りますが、やっぱり気を使ってできるだけ毎日かえるようにしてます。でも、正直、2人での夕食は楽しくなく話すこともないんです。父のことは嫌いではないし、尊敬してますが2人とも無口なせいか全く会話ありません。 仕事帰りに、時間を気にせず帰りたいし、好きな時間にお風呂に入ったり、夕食を食べたりしたいなと思うようになりました。 洗濯とかは、祖母に任せてるし、自立していないなと思ってるので、自立して全部1人でやってみたいなという気持ちもあります。心が寂しいからか、過食がとまらず、かくれておやつをばくばくたべています。 こんな私、朝は今日は間食しないでがんばろう!と思うのに夕方になると、スーパーですごい量のおやつを買い込んではばくばく食べてます。 祖母と父の関係もあって1人暮らしするべきじゃないかなとも思うんですが、少し家族とはなれて暮らすのもいいんじゃないかなと思うようになりました。長々と書いてしまいましたが、なにか少しでもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • この生活で痩せられますか?

    現在の私の生活で痩せられるか、皆さんのご意見をいただきたいと思い、書き込みしました。 朝ご飯はAM5:30です。ダイエット中に甘い物を食べるなら朝!と聞いたので、いつも菓子パンとヨーグルトを食べています。昼食は12:00に母の手作り弁当です。それとバナナ1本。間食はチョコ1粒。夕食は「ご飯茶碗半分に納豆・サラダ」か、「オルビスのプチチャウダー(1食140カロリー)+サラダ」です。ご飯のあとにエアロバイクを30分かかさずやっています。週に1度くらいは仕事のお付き合いで飲み会に参加しています。(その時は結構食べてしまいます)1月頃からこのような生活をしていますが体重に変化がありません。毎日体重グラフもつけているのに・・もう少し続ければ効果が現れるのでしょうか?あと2キロほど落としたいのです。(ちなみに、身長155、体重45.6です。食べ過ぎた日は46.8くらいになりますが3日くらいでもとに戻ります。)

  • 朝作って夕方に食べることができるお弁当

    夫のお弁当についての質問です。 彼は、仕事が忙しく、週に3、4回は帰りが夜9時を回ります。 晩御飯を食べずにそのまま仕事を済まし、帰ってきてから遅い夕ご飯を食べます。 おそらく、夕方にはもうおなかが空いていると思うのですが、 ご飯を外で済ませたり、コンビニで買うことに彼はとても抵抗があるんです(お金がもったいないらしい。。。)。 おなかを空かせた状態で遅くまで頑張っているなんて、ちょっとかわいそうになります。 夕方お弁当を作り私が行って届けることも考えましたが、ちょっと距離があるし。。。 そこで、朝作って夕方までもつお弁当があったらいいなと思ったんです。 でも、相当傷みそうだし・・・ なにか、いいアイディアないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、お昼は毎日手作りでおべんとうを作って持っていっています。 また、仕事場にはレンジもあります。

  • 一人暮らしについて教えて下さい

    今年の夏以降一人暮らしを考えている者です。 一人暮らしをする際には、もちろん何もかも一人で行わなければならない訳ですが、 みなさんの一週間の大体の流れを教えて欲しいです。もちろんその通りには行かないとは思いますが、 「週末はだいたい●●するよ~」や「洗濯は大体いつするよ~」など、参考にしたいので教えて頂きたいです。 私が考えているのは、 【土曜の夜】一週間分まとめて買い物+洗濯(帰りが早ければ) 【日曜】まとめて常備菜やおかずをつくる。(煮物、焼き物、日持ちしたり、アレンジできるもの)ごはんをまとめて炊く。(土曜できなかったら、朝洗濯) 【月~金曜】夜ご飯はつくり置きのおかず+必要であれば魚を焼いたり、お味噌汁を作ったりする。 ざっくり言えばこのような感じでしょうか?たぶん細かな買いたしなどは週の途中にすることにはなると思いますが… また、お弁当を作る場合は、みなさん作り置きのおかずをお弁当に詰めていらっしゃるのですか?それとも、まとめて作ったおかずはあくまで夕飯の分で、 お弁当のおかずは別に作っているのですか?確かに、日曜に作り置きした分では一週間持たないような気もするのですが…どうなのでしょう? それと、もうひとつ伺いたいのですが、家具家電などは、部屋が決まって、いざ引越!の前に買っておくのですか? それとも引越した後に買いそろえて行くのですか? 初歩的な質問ですみません。どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • なぜこの生活で痩せないのでしょうか、、

    157cm50kgの24歳OLです。 今年の1月までは47kgだったのですが、正月&何度か実家に帰る機会があり、気づいたら3kgも太ってしまいました、、。 現在、45kgを目指して下に書いたような生活を送っているのですが、なぜかちっとも減りません。 ●おもな献立 朝:食パン1枚、チーズ、おかず1品(きんぴら等)、ヨーグルト、牛乳 昼:手作り弁当(ごはん、おかず1品、お肉か魚1品) 夜:豆腐1/2丁、めかぶ1/2パック お肉はササミを選んだり、からあげなどの脂っこいものはほとんど取ってないです。 ●行っていること エステ:発汗ドーム30分(週1~2回) エステ自体で直接痩せるというよりは、代謝が悪く冷え性なので代謝アップを目的に行っています。 今週からさぼっていた水中ウォーキング(週1回)とフラメンコ(週1回)を再開させました。 これで少しは痩せやすくなるのでしょうか。 このような生活でなぜ痩せないのか、今後どうすれば痩せるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 太ってきたのは食生活が原因?

    こんにちは。23歳(女)です。 私はいまシステムエンジニアをしています。 デスクワークが多い&残業が多い&帰宅がおそいなどの 理由で、夕食を食べる時間が遅いです。 ■私のいちにち  朝:8時、起床。8時30分に朝食。  昼:13時、弁当屋の弁当を食べる。  夜:22時、帰宅。22時30分に夕食。    仕事をしてから0時~1時頃就寝。 朝、昼までは問題ないと思うのですが、仕事の都合で 毎日の夕食がとても遅くなってしまいます。 疲れているので、早く寝ることも多いです。 運動をする時間も殆どありません。 社会人になってから、食べているけど殆ど体を 動かさないので、太ってきました。(特におなかが・・・)入社したときより、5kgも増えてしまいました。 因みに、間食はしていません。仕事中の水分補給もあたたかいお茶を飲んでいます。 会社の飲み会では、私はお酒が好きなので3ヶ月ぐらい前まではたくさん飲んだり食べたりしていました。しかし、最近ぶくぶくとしてきたので、あまり飲みすぎ、食べすぎをしないように気をつけています。 学生時代にはいていたズボンはもうはけません。 ワンサイズ上のユニクロのズボンを購入したりして 凌いで?います。 本当に太ってきたので、やせたいです。 こんな生活パターンに、何かいい方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 同棲の負担

    同棲して、お互いの負荷が偏らないように平等にしようと思ってます。 現状が平等かどうか、ご判断下さい。 偏りがある場合、どちらがどうしたほうがいいというのもアドバイス頂けると助かります。 【彼】 生活費:17万円 家事: ・夕食の片付けを毎日 ・お風呂掃除を毎日 ・平日、帰りの早い日は夕食の準備手伝い(1~3/週) ・土日、夕飯の準備手伝い(料理を作ったりもする) 【彼女】 生活費:5万円 家事: ・毎朝お弁当 ・平日、夕食の準備 ・洗濯(乾燥機つき洗濯機) ・週末、Yシャツアイロン ・週末、掃除

専門家に質問してみよう