• ベストアンサー

墓前でのお布施の渡し方

冠婚葬祭のカテゴリーがあるとは知らずに、先日ライフのカテゴリーで、三回忌法要と納骨式と開眼供養を同じ日に行う事についての質問をしたのですが、またわからない事が2つ出てきました。 (1)の質問はとくにお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いします。 (1) 自宅での法要では僧侶にお布施をお渡しする時は黒ぬりの盆に載せますが、お墓の前でお渡しする時はどうすればよいのでしょう。 バッグから出して、そのまま手渡しでよいのでしょうか?紫色のふくさ(札入れのような形のもの)を使うのは慶事ですよね? (2) 法要の時にはいつもはこちらで「粗供養」として品物を用意してみなさんにお供えのお下がりと一緒に持ち帰って頂いてますが、今回は法要の後にお墓への入魂式や納骨式があるのでその為の何かを別に用意をするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyo1234
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

NO2のものです。 いまライフの方も見てみたら、 三回忌法要のすぐ後に、そのまま納骨するんですね。 それならば、三回忌法要でお布施を渡す時に一緒に渡せば良いのではないでしょうか。 さらに言えば、三回忌のお布施と全部一緒にしても構いません。特に開眼の布施は必要ないと思います。 別に用意するのはとても丁寧で良いとは思いますが。 お布施を渡すタイミングは、三回忌法要の始まる前が良いでしょう。

meron-pan
質問者

お礼

わざわざ前回の質問まで見て下さったのですね。 ご親切にありがとうございます! アドバイスにあるとおり、全部一緒にして法要前にお渡しするという段取りで行こうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 2004y
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

紫色のふくさ(札入れのような形のもの)を使うのは慶事ですよね? 直接の回答ではありませんが、質問者さんの言うふくさは略式で、本来のふくさは風呂敷のような形態です。何にせよ中身を塵などから守るためのものですから、慶弔どちらにも使います。

meron-pan
質問者

お礼

紫色のふくさは弔事にも使えるのですね。 私はどうも思い違いをしていたようです。 アドバイスをどうもありがとうございました。

  • gyo1234
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

(1) 小さい黒塗りのお盆(お布施がのるだけの大きさ)をお持ちならば、それを小さな風呂敷にくるみ、渡す時に広げるというのが最高でしょう。 もしくは、風呂敷タイプのふくさでも良いです。 表が赤で裏が黒っぽくなっている板がついているのもあります。もちろん黒側を使います。 お持ちの札入れタイプの紫のふくさでも別に構いません。 正直に言えば、手渡しでも坊さんはそんなに気にしませんが。 (2) 開眼供養は、三回忌法要のついでのようなので、法事の際の粗供養だけで良いです。

meron-pan
質問者

お礼

>表が赤で裏が黒っぽくなっている板がついているのもあります。もちろん黒側を使います。 そんなふくさもあるんですね~。知りませんでした。 教えていただいた方法の中で、家族と決めることにします。 粗供養の件もよくわかりました。 ありがとうございました。

  • aumiau
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.1

親戚の方などに、どーすればいいか(特にちかい方など)相談するのもひとつのてですよ。その家のやり方などもありますし。菊は一時の恥、聞かぬは・・・

meron-pan
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 昔からあまり親密に親戚付き合いをしていないもので、どうも聞きづらくて・・・。 こちらのサイトがあるお蔭で本当に勉強になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう