• ベストアンサー

オーブンの鉄板の形の違いは?

取扱説明書をなくしてしまったので使い方に困ってます。 パンを普段焼いている時は角型の鉄板を使っているのですが 高さのあるパンを焼く為(イギリスパン)普段使っている角型では 天井にパンがくっついてしまうので 鉄板が低く設置できる丸型の鉄板が使えるのでは。 と思ったのですが、丸型の鉄板を使ったことが有りません。 そもそも、角型と丸型の鉄板の違いは何でしょうか? ナショナルのNE-KC70を使ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 オーブンレンジでしょうか? で、底面に丸形のプレートを置いて、普段はそれがレンジの受け皿になってて、オーブンの天板としても使えるタイプのものでしょうか?別に角皿の天板がついていて、それは上の段に入れるようになっている? うちのオーブンレンジは三菱ですが、そのようなタイプです。 もし同じようなタイプのものだったら、ということでお答えしますね。的外れだったらごめんなさい。 使い分けは丸皿は「パウンドケーキやスポンジケーキ、マドレーヌ、ミートローフなどふんわりと仕上げたいもの」、角皿を中段で使うのは「クッキーやシュークリーム、ロールパンなどしっとり仕上げたいとき」角皿を上段で使うのは「パエリア、グラタンなど焦げ目をつけるとき」だそうです。 で、お皿の形は本当は関係ないみたいです。下段はレンジとしても使うため(くるくる回らないといけないので)どうしても丸皿にする必要があるから丸くなってるだけでは? 重要なのは段の位置みたいですね。パンは中段ってなっていますが、パンのタイプによって違うはずですよね。私も最近フランスパンタイプで丸い田舎パンぽいものを焼いていて、一応説明書の通りに中段、角皿で焼いてるんですが、一番下の丸皿でも焼けるんじゃないかな?試してみようかな、と思っていた所です。 うちのは丸皿にすると、角と違ってオーブンでもくるくる回りながら焼けるので、ぱりっとむらなく焼き色がつくかもと期待してるのですが。今は時々パンを手動で動かして焼き色を調節しています。 業務用のでっかいオーブンなら、段の位置でかなり違いが出るとおもいますが、家庭用のなら、ほんの数センチの差ですから、それほどかわらないと思いますよ。今日あたり試してみようかな、、、。

nanashi4416
質問者

お礼

オーブンレンジでamatsuamatsuさんのいうとおりのタイプです。説明不足ですいません。 丸型はふわっと焼きたくて、中断の角皿を使うと時はぱりっと焼きたいときですか。 使い分けが分かりました! 確かに、高さの違いはほんの数センチ程度だから大差はなさそうですよね~ でも数センチの差でイギリスパンが天井に付かないで焼けるのであれば・・・って期待しちゃって(笑) お互いいいパンが焼けるといいですね。って、オーブンレンジじゃぁ、もう無理かな??

関連するQ&A

  • パンやお菓子作りに適しているオーブン

    カテゴリー違いでしたらすみません。 最近パン作りを始めました。 我が家には去年購入した電子オーブンレンジ(NationalのNE-TY15-W)と、かなり古い型のオーブントースター(TOSHIBAのHGR-T100)があります。 焼成はオーブントースターを使いますが庫内が狭くレシピ通りの材料では焼き切れなかったり、バケットなどの長さのあるものは収まりきれません。焼き色にもムラが出ます。 そこで、オーブンを購入したいと思っています。 【条件】 ・パンやお菓子作りだけに使用する ・設置場所等がないのでガスオーブンは不可 ・低価格が希望(上限3万円) ・ハード系のパンも色ムラなく焼けるもの ・庫内が広いもの このような条件のものはないといわれるような条件ばかりかと思いますが、実のところお料理などしたことがないもので『オーブン』に対しての知識が全くありません・・・。ネットで調べてもチンプンカンプンの状態です。 長文となりましたが、私の条件に見合ったものがあるのかどうかご教示くださいますようよろしくお願いいたします。

  • パン屋ケーキを焼くのがメイン☆に適したオーブンレンジ

    現在ナショナルのオーブンレンジ(NE-NS40)を6年ほど使用しています。 購入当初はあまり色々考えずに購入しましたが、 最近趣味であるお菓子やパン作りに再び目覚め、 色々作っているのですが、今使用しているレンジだと 本などの表記時間では焼き時間が全然足りずに、倍近い時間焼いたり 温度をグンと高くしないと思ったものが出来ません。(それでもダメなときもあります) 本来ガスオーブンがいいとは思うのですが、設置場所や予算などの関係もあって 買い換えるとしてもやはりオーブンレンジになりそうです。 お菓子やパン作りにも適していて(いい焼き色がつくなど) いいオーブンレンジをご存知の方がおられましたら是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 車庫にカーブミラーを付けてる方

    車庫の出入り口の視界が悪いのでミラーを付けようと思います。 公道に設置されてるミラーよりちょっと小さめで 名称が安全ミラー?とかガレージミラー?とかで ホームセンターなどに売ってるものです。 ところが売ってるのは丸型と角型の2種類あって迷ってます。 そこで質問なんですけど、実際に使ってる方、どちらを選びましたか? 見やすさ、見え方の違いはあるのでしょうか?

  • 電子レンジで「ゆで卵」を再加熱して爆発、その後動作不能に

    やってはいけない事だと知りつつ、電子レンジで「ゆで卵」を再加熱したら卵が爆発して電子レンジが正常に動作しなくなってしまいました。電源は入りますが、時間をセットして「スタートボタン」を押すと数秒間動作した後ディスプレー表示に「U-10」と表示され停止してしまいます。本体に貼り付けられているステッカーに当該表示が出たら「とりけしボタン」を押して「取扱説明書」の「故障かな?」のページを見よとありますが、情けないことに「取扱説明書」を紛失してしまいました。電子レンジはナショナルの製品で品番は「NE-KC77」、1994年製と古いのですが長年大切にしてきたもので愛着もあります。高額の修理代を出してまで修理するつもりはありませんが、取扱説明書にどう記載されているかが知りたいです。どうすればいいでしょうか。リセットボタンでもあってそれを押せば「復旧」できるなんて事ないですよね‥

  • レンジのスチームは必要?

    電子レンジが壊れたので、買おうと思っていろいろ調べた結果、 設置場所の関係で、ナショナルのビストロの NE-A250 と エレックの NE-S250 と NE-M250 の3種類になりました。 両面グリル付きかスチーム付きか無しかで悩んでいます。 今まで使っていたのは10年以上前の回転式のオーブンレンジです。 主に暖めとピザを焼いたり(出来ているもの)グラタン作りです。 今回新たなレンジを買ったら、簡単なケーキやパン作りにも挑戦して みようかなっとも思っています。 一つ気になるのは、ずぼらなのでスチーム付きとか、 両面グリルを使うと、その後の手入れを怠ってしまいそうです。 両面グリルを使うと、脂(油)などが飛び散って、グリル皿や レンジ中が汚れますが、簡単にふきんで拭いてのお手入れでいいですか? スチーム付きはスチームを使わないで使用することは できるのでしょうか?(選択ができるかどうか) 設置場所にあまり余裕がないので、スチームなしでも使用したいです。 ケーキとかパン作りとかは、やはりスチームがあった方がいいのでしょうか? 決まり次第、すぐに購入したいとおもっておりますので、 宜しくお願いいたします。

  • スチームオーブンレンジ、パナソニックか東芝で迷っています。

    スチームオーブンレンジ、パナソニックか東芝で迷っています。 オーブンレンジを購入しようと思っています。現在はのものは古く、レンジ機能しか使っていませんが、これからはオーブン料理を作ったり、パンやケーキにも挑戦したいと思っています。 価格コムで見たところ、東芝石窯オーブン ER-H6(21L、24,000円)かパナソニック3つ星 ビストロ NE-A302(30L、41,000円),,もしくは同じくビストロのNE-A263(26L 39000円)がいいなと思いました。 大きさが違うので価格も違うのだと思いますが、普段使うには、21L位で充分なのでしょうか?それとも、せっかく買うならやはり26~30Lの方が良いのでしょうか? ちなみに家族構成は、現在は夫婦2人ですが、近いうちに子供ができて将来4人家族とすると、大きい方が良い気もします。 ただ、価格や今後の電気代を考えると東芝の方がお得ですし・・・。迷います。 電化製品にも詳しくなく、自分でネットで調べてもわからなくなってきました。 お詳しい方や、実際にお使いの方に助けて頂ければ幸いです。 1・東芝とパナソニック、機能的にはどちらが良いでしょうか?使用するのはレンジ、お肉などの調理、パンやケーキ作りです。 2・今回のメーカーに限らず、単純に大きさは21Lと26L、30Lどれが良いでしょうか? 3・そもそもですが、スチームオーブンレンジより、従来のものの方がよいというご意見はありますか? アドバイスをお願いします!

  • 電源端子露出型に対応のシーリングライト

    今までぶら下がりタイプの照明を使用していた部屋に子供の二段ベッドを置くため、天井につける照明をシーリングライトに交換しようと照明をはずしました。 角型引掛けのところが普段見たことのないタイプだったので、念のためカメラにとったものを電気店でみせて、こういうのでも私が買いたいと思っていた丸型のシーリングライトはつけられるのか尋ねてみたところ大丈夫ですとの話だったので、購入してきました。 帰ってから箱をよく見ると、でしろが22ミリ以下のものには対応していないとかいてあり、うちのはそんなになかったようなと思い、みたところやはり薄くて・・・。 店員さんは大丈夫といっていたものの、これだとつかないのかもとそのまま箱は開封せず、いろいろ調べてみたところ電源端子露出型というものだとわかりました。 このタイプのものでは私が買ったものはつかないようなので返品しようと思いましたが、ちょっと気になったのではじめて質問してみることにしました。 いつも私は困ったときには同じような質問をしている方の回答を参考に調べているのですが、調べているうちに、この電源端子露出タイプのものは現行のものに交換したほうがいいとか、自分でなおす方法は?とかたくさんありすぎて逆に混乱してしましました。 私が知りたいのは、このタイプのものでも私がほしいと思っている4.5畳くらいの部屋用の天井にぴったりつける薄めの丸型タイプのシーリングライトがあるのかということです。 このタイプ(電源端子露出)はなおさないと無理なのでしょうか? それとも普通にこのタイプでも、天井に照明器具をビスで固定したりすれば可能なのでしょうか。

  • 切妻天井の照明

    ダイニングが切妻形状の勾配天井です。 照明コンセントが、切妻の天辺(入隅)部分に1個設置されています。 (小さな角型の引掛け器具がついています) (1)左右の勾配部分にそれぞれ一灯ずつ、ペンダントライトを付けたいのですが、コードハンガーを利用する方法以外で何か良い方法がありますか? (2)また、入隅に平行にライティングレールを設置し、垂直方面にコードハンガーを持っていくことは可能ですか? (3)天井の引掛器具のすぐ両端から勾配がはじまっているので、そもそも照明がつくのかどうかも心配です。 (照明の引掛部分が勾配に当たってしまい、カチッと接続できない?) 天井が高いので自分で確認できません。 照明を購入したら工務店が設置してくれることになっています。 テーブルの向きも変えられないので、2灯使いをあきらめる選択もありますが、その場合も(3)が心配でなりません。 (工務店は「大丈夫」と言うのですが、これまでも大丈夫じゃなかったことが多々あり、その言葉を信用しきれてないのです・・・) わかりにくい説明で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 角型引掛シーリング 固定

    画像が、現在のシーリングライトの接続部分です。 今後、(角型引掛シーリングへ設置できる)ペンダントライトに交換する予定です。 このままでは天井へ固定されていないようなので、取り付けできません。 現時点では、関連する作業を業者さんに依頼するつもりです。 業者さんへ依頼する場合は、「引掛シーリングへ交換」というより、「すでに付いているシーリング部品を天井に固定」と伝えるべきでしょうか? ただ、奥にある丸い金属部分が天井に固定されているので、その部分を使って(業者さんにわざわざ来ていただくものではないようでしたら)、自分で固定してみることも可能なのかな?と考えています。 資格がなくても問題ない範囲であればですが、その場合は、どうすればいいでしょうか? 現在の照明が大変使いにくい為、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • シーリングライトの配線器具なんですが…

    シーリングライト設置の為の天井についてある配線器具なんですが現在ついてるもの(写メ参照)をとりはずし新しくパナソニック製の丸形フル引掛シーリングに付け替えたいんですが、この作業は素人でもできますか? 電気工事士の資格をもってないとできないものなんですか? また素人ではできない場合なんですが、ホームセンターで配線器具を買おうと思っているんですがその際そのお店で取り付け工事ってしてもらえますか? 製品自体は200円程のものやし無理なんですか?

専門家に質問してみよう