• ベストアンサー

3-4歳くらいの子供の心理(児童心理に詳しい方)

simaumaの回答

  • simauma
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

なんか興味ある話題なのですこし失礼します。 わたしも3歳の子供、6歳のこどもの親です。 とにかく自己中心的でわがまま、さびしがりやさんで 独占欲がつよく・・・(たまに大人でもこんなひといますよね)・・・相手の利益は自分の不利益と正常なものの考え方(単純すぎる発達段階初期・まったく社会性のない)だとおもいます。  それは、赤ちゃんのときは好き/嫌い(それを伝えるのは方法は泣く笑うからはじまる)からもっと進化・派生している形のような気がします。人間の基本的な欲求(動物的に自己生存の欲求、種の保存の欲求)がいつもからんでいるとおもおいます。いかがですか?素人ですがこんな回答つかえますか?

katina
質問者

お礼

3歳のお子さんを持つママなんですね!非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • こんな子供がいたら?

    うちは1歳5ヶ月の男の子がいます。 先日、近くの小さな公園に行ったら 少し大きいお姉ちゃん(3-4歳)がいました。 遊具は大小の滑り台2つしかなくて 先に小さい方のすべり台へ子供を連れて行くと その女の子が追いかけてきて「ダメ」って行って すべり台に上り陣取っていました。 仕方ないので、大きい方のすべり台へ行くと また追いかけてきて「こっちもダメ」って言うのです。 「順番に」と言っても、「ダメ」って行って 遊具から離れようとしません。 その子の親は公園内のベンチで雑誌を読んで知らんぷりです。 私は気分を悪くしながら公園を去りました。 社会が子供を育てるという意味でも その女の子にもっと強く言ったらよかったかなと思いますが・・・ 皆さんなら、こういう時どうしますか?

  • 板橋区周辺で子供の遊べる公園を探しています

    板橋区周辺で子供の遊べる公園を探しています。 普通の公園なら遊具(すべり台・ぶらんこ・ジャングルジム等)の充実した公園ありますでしょうか? また、遊具の充実した有料の屋内施設でもかまいません。 ちなみに子供は四歳です! どなたかご回答宜しくお願い致します!

  • 1歳半の子供と公園で遊ぶ時間

    うちには1歳6ヶ月になる子供が1人居るんですが、いつも公園に行くと、どのくらい遊ばせたらいいのかな?と考えたりしてるんですが、皆さんは1歳6ヶ月くらいの子は何時間くらい公園で遊ばせてますか? あと公園でどんな遊びをしてますか? うちの子はボールで遊んだり滑り台したり一緒にブランコに乗ったりしてますが、常に動き回ってる状態で砂遊びとかは、まだしません(^^;) 何歳くらいで砂遊びするのでしょうか?

  • 芝公園付近で、子供用の遊具のある公園はありますか?

    東京の芝公園のホテルに滞在しています。三歳と六歳の子供達と一緒で、子供達が遊べるようなブランコ、すべり台といった遊具のある公園を探しています。赤羽橋の交差点にある公園は、あいにく工事中でした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。

  • ブランコを買いたい

    庭に置くブランコを買いたいのですが、どこに売っているでしょうか。 2人向かいあうようなやつじゃなくって、公園にあるような普通のブランコです。大きさも極力大きい方が言いのですが…。 あと、もし滑り台(外に置く大きいやつ)もあったら教えてください。買えるかどうかは分からないけれど検討してみたいです。 教えてください m(__)m

  • 二歳 公園にいる子供が特に苦手

    二歳になったばかりの娘がいます。 歩きはじめた1.4歳頃から人見知りが強く最近大人はマシになりましたが相変わらず子供がダメみたいで赤ちゃんから小学生までを特に怖がります。 公園で急に近寄ってきた子供に対しては私のうしろに隠れ泣き出し、公園から出ないと泣き止みません。 他、室内でもバタバタ走り回る子供、大声な子供がいると怯えます。 わたしが大丈夫だよと言っても抱っこから離れません。 でも、保育園の体験があって、親同伴で遊びにいったのですがその時は私から離れ遊んだり、まわりに同じくらいの子供がきても全く問題ありませんでした。 月一で同じ歳の子供たくさんで集まりがありますがそれも最近は大丈夫でむしろ楽しそうです。 と、言っても自分から他の子供に触れる事、他の子供が遊んでるおもちゃを取りに行くなどは全くありません。 公園が特にダメなのはいきなり近寄ってくる子供が多いから? あと、公園についてブランコに誰かが乗ってると必ず泣きます。 乗ろうと連れて行って空いてるブランコに座らせようとしても座りませんし、そもそもブランコは殆どのれません。 でも、私が乗りたかったのに!みたいに泣きます。 子供や遊具の事で泣き出すとその公園では遊ばないので困ります。 今は毎回無くので早朝誰もいない公園で遊ばせる毎日ですがもっと子供達のいる公園に連れて慣れさせるべきですか? 私の方が毎回酷く無くので公園のママや通勤人にあの子毎日泣いてるって思われてそうで苦痛になってます。 三歳くらいになったらマシになるのでしょうか? 来年二人目が生まれるので心配です。

  • 子供の恐怖心を無くす良い方法がありますか?

    私の娘たち(双子で年は2歳8ヶ月)が何をするにも怖がりその恐怖心を無くすには良い方法が無いのか色々考え試しますが中々良い方法が見つかりません。 例えば公園に一緒に遊びに行ってもまずは鳩を見ては泣き、滑り台やブランコなどの乗り物にも怖がって乗りません、先日はスキー場に行ってそりをしようとしてもできませんでした無理をして強引にすればなれると考えするのですが泣き喚いて逆に良くないのかなども思いますしどうすればよいのでしょうか? 良い方法があればどなたか教えていただけないでしょうか? 周りには同じ年の子供たちもいますが、その子達は同じ事をしても平気に遊んでますのでうちの子が異常に怖がりです。

  • 埼玉県川越市付近の子供の遊べるところをアドバイス下さい

    遠方より埼玉県川越市の実家にお盆休みで今週いっぱい帰省しているのですが、1歳と5歳になる子供をあそばせてやれるよい遊び場をご存知の方いましたらアドバイスただけませんでしょうか。ちいさな公園は近くにあるのですが、遊ぶものもすくなく、あまりたのしめる感じではありません。少し大きめの公園(ブランコや滑り台やそのほかいろいろあると嬉しいです)などがあると助かります。よろしくお願い致します。

  • 隣接してる公園の除草

    最近、公園に隣接してる家を購入しました。 その公園はブランコ・滑り台・砂場があります。 とても静かで日当たりの良い、小さい子供が遊ぶには もってこいの公園です。 ですが、雑草がぼうぼうなんです。 区で管理してるので、刈ってもらうようにお願いすれば刈ってくれるのですが、一週間もすれば元通り。 雑草は子供(一歳半)の背丈くらいになり、遊ぶにも 遊べません。 そこで、区の管理してる人に除草をしてダストとか砂にしてほしいと言ったのですが除草剤は公園には使えないと言われだめでした。 私個人で少しでも子供が遊びやすいように、滑り台の周りだけとか、ブランコの周りだけでも草が生えないようにしたいのですが、何か良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、草を刈ってから土を上からトントンして 硬くすれば生えてこなくなりますか?

専門家に質問してみよう